2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

へずまりゅう、大企業の正社員だった過去… 仕事めぐる持論「つまらない環境で働いても何も学べない」に反響 「たまにはいいこと言う」 [jinjin★]

1 :jinjin ★:2022/08/08(月) 21:51:52 ID:CAP_USER9.net
へずまりゅう「大企業の正社員」だった過去 仕事めぐる持論に反響「たまにはいいこと言う」


元迷惑系YouTuberのへずまりゅうさんが2022年8月7日、仕事に関する持論をツイッターで展開し、注目を集めている。


■「つまらない環境で働いたとこで何も学べない」

へずまさんはツイッターで会社員時代を振り返り、「仕事で分からないなら聞けって言っただろ!ってよく怒鳴られてたけど俺には分からないことが分からなかった」と告白。
一方、自身の元には「仕事を辞めたい」とつづられたDMが頻繁に届くといい、「自分が嫌だと思うのなら辞めればいい」「つまらない環境で働いたとこで何も学べないからな」と持論を展開した。


また、へずまさんは自身のサブアカウントで当該ツイートにリプライを送り、自身について「大企業の正社員で働いていた過去があるんやけど」と告白。
そのうえで、「まだ並木ラーメンで働いていた方が給料は安いけど楽しかった」として、窃盗や威力業務妨害での逮捕・起訴後に働いていたラーメン店の仕事に充足感を抱いていたことを明かした。


その後もファンから寄せられた「上司から威圧されるから聞けなくなる」という悩みがつづられたリプライに対し、「まさしくこれじゃ」「これが長く続くと関係も悪くなるし仕事をする意欲が失われていく」と賛同。
さらに「一番の理想は聞いたら何でも教えてくれる上司だな」と指摘していた。


このツイートにへずまさんの元には、

「これは真理」
「たまにはいいこと言う!」

という声が集まっていた。


へずまさんは21年10月24日投開票の参院山口選挙区補選に出馬した際にも、大手企業に勤めた経歴を明かしている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5e443cac93931c9a04ccf4cc72630b97892bea1e

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:41:28 ID:kS6y8+hN0.net
つまらない環境だからと学ぶことを放棄した結果が犯罪者なんだろ
環境変えることが悪いことはないが学ぶことはある

135 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:44:05 ID:nBt9jsjJ0.net
>>131
何の話をしてるんだ?
習い事か?
職人仕事かなんかか?

>>134
同意見だな
結局学びがあるかどうかは本人の意志次第なんだよな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:46:51 ID:1vs5k8v50.net
まあでも解らないことは何でも聞いてねって本当に聞いたら怒りだす奴は確かにいるよな

137 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:47:25 ID:DvvM54XR0.net
大手外資系企業の業務委託とか?

138 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:49:11 ID:nBt9jsjJ0.net
>>136
自分のペースを乱されたりすぐに自分のキャパを超えちゃう人だろうな
あるいは自分は教えてもらわなかったことは他の奴らも同じように自分で学べよって思ってるか

139 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:52:07 ID:vNbXbZ2u0.net
起業して軌道に乗せた人が言うなら分かるが、こんなに言われてもなぁ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 00:57:07 ID:KJm1gvVQ0.net
山口の大企業?
宇部コンクリートとか?

141 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:09:42 ID:15+9c6Cu0.net
ちゃんと「つまらない環境で働いたとこで何も学べない」という事を学んでるじゃないか

142 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:10:08 ID:tl2cxAD50.net
>>76
アホゾン、使われなくなってきてね?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:17:03 ID:bbKMVgxd0.net
若いうちはそれでいいかもしれんが年齢重ねていくとそうも言ってられなくなるし今そうやってつまんないから学べないからと言ってることが足枷になってくる

144 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:21:39 ID:wOVYqMfc0.net
だからといって犯罪を犯していいわけじゃない

145 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:34:40 ID:oRB+EUzs0.net
無責任だなぁ
辞めたから何とかなる物ではない

146 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:38:33 ID:aJszPNbc0.net
>>133
教えてもらうのは当然ではない
教えてくれて当然ではない
自己研鑽しろ

これを「教えられない」と解釈するバカガイル

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:39:15 ID:nWBGlO/f0.net
嫌なら辞めろは別に問題ねえだろ
嫌だけど辞めないを拗らせて過労自殺したとか目も当てられない

148 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:41:07 ID:6H97e7u30.net
ベルトコンベアの横でネジを締める仕事か楽だけど大変だよな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:44:10 ID:nBt9jsjJ0.net
>>146
自分で学ぶ力は必要だけど、会社なら教えるのは当然だぞ
中には自分で気づきを得てもらったり過程の経験のために敢えて教えないこともあったりするけど、教えることがスタンダードだよ
それがない会社は大きくならないし、生き残れない

なんのための組織なのか?
なんのために社員を採用してるのか?
それらを考えたらノウハウの伝授を行わないのは会社に不利益をもたらしてることが理解できるはず

150 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:46:18 ID:mOJwTkuP0.net
頭か容姿せめてどっちかまともならまた違ったんだろうけど、、、

151 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:49:02 ID:p0drLmKo0.net
で、結果これでは

152 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 01:58:23 ID:Lh/F7xNl0.net
日本製鐵だと。 
人事担当がレスリング繋がりで就職できたとどこかで見たけど。

153 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 02:11:01.41 ID:wxtK/Diw0.net
>>115
昔だってあるだろう、昔の方が景気はいいんだからバイタリティがあればどの時代だって稼げるんじゃない?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 02:20:13.45 ID:DXc03Dr70.net
日鉄ステンレスだね

155 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 02:24:30.33 ID:/YuRq2OS0.net
>>152
>>154
鉄鋼関係のメーカーの現業職で楽しいところなんてあるのかよw
一歩間違えたら災害レベルの事故が起こる現場だしな

156 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 02:29:46.66 ID:Gz/xUhXx0.net
>>5
山口県ならマツダやシマノとかあるね

157 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 02:49:17.46 ID:jTAiiZcW0.net
会社をすぐに辞める奴は社会不適合者であり犯罪者になりやすいって事がよくわかるサンプルだな

158 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 03:38:13.80 ID:5ksJC93p0.net
薄っぺらい

159 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:14:53.79 ID:/v1wwBV/0.net
ユタポンと馴れ合って何か学んだの?
というかユタポンの「スタディや!」に影響受けた?

160 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:25:33.09 ID:rUsse3Hh0.net
大手企業。マックか

161 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:26:00.32 ID:rUsse3Hh0.net
>>150
でも、嫁かわいいやん

162 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:40:44.17 ID:p7COyK8s0.net
スーパーでレジ通していない商品を食って
ヘラヘラして捕まったド底辺に言われましても

163 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 04:54:36.64 ID:dJ27xGEv0.net
街録チャンネルみたことないのかな
このスレのやつらは

164 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 05:27:57.18 ID:iso/zDHc0.net
だってコイツ高校中退だろ
都会で想像する大企業とは全く違うだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 05:31:05.01 ID:VD7dwdZu0.net
上司「分からないことがあったら聞いてやるように」

下っ端「○○ってどのようにすればいいですか?」

上司「何でもかんでも聞くな!自分で考えてやれ!」

下っ端「いや考える以前に何も知らないから聞いてんだけど?考えてやって失敗したらお前なんで聞いてこないんだ?って始まるだろバカなのか?」

上司「・・・い、いや、ははは、これはねぇこうやってやるんだ」

こういうのがリアルにあったな
もう少しこっちの言葉は荒かったけどな
ブン殴ってやろうと思ってたわこん時

166 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 05:36:37.20 ID:mJoz7jzW0.net
それで行き着いた先が迷惑系?馬鹿だろ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 05:42:38.91 ID:45brkMYc0.net
>>142
めっちゃ売れとりまんがか

168 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 05:49:58.56 ID:URG/ZiCl0.net
俺も大企業で働いてるけど、それなりの会社で"怒鳴られる"とか無い
相当こいつはダメだったんだろうな

169 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:08:35.92 ID:79B4B0Z60.net
三菱電機なんか死人まで出てるから大小は関係ないだろう

170 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:19:59.14 ID:mldS4fgG0.net
>>165
こういうのダブルバインドって言うんやけど
今これやるのは相当無能やで
セクハラとかパワハラって知識として皆持ってるからそれに引っ掛かるやり方でいびる馬鹿は会社におれん
狡賢い奴はもっと陰湿でわかりにくいやり口で落とす

まぁそういうのが罷り通る職場なら辞めるのは正解

171 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:26:47.09 ID:DpxcHxYU0.net
>>142
国内に宅配18拠点を"新設" だぞw

172 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:27:48.33 ID:jzlOq3qL0.net
GoogleかAppleだろうなあー

173 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:32:37.94 ID:izP74A6w0.net
日本製鐵だよな

174 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:41:57.12 ID:PeJg9h8N0.net
クロネコヤマトのサービスドライバーじゃね?マツダをリストラされてヤマトのドライバーになった奴知ってる

175 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:43:05.11 ID:tBaBJI2l0.net
障害者雇用だったのか?

176 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 06:59:09.49 ID:6LCtFH+q0.net
なんでも聞けと言ってくれる大企業よりラーメン屋がいいって
単なるバカじゃねーか

177 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:04:03.80 ID:bwPTZ5Po0.net
>>163
聞いたこともないが

178 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:10:53.41 ID:j+p7VC3H0.net
「分からないことが分からなかった」って言いたい気持ちは判るが、
教えてる側だって分かってるか分かってないかが分からんから、聞けと言うしかないわな。

環境云々は何がつまらんかったかわからんけど
「こう変えてくれ」って要求しても通らず、
ストレス溜めるなら合わない職場なんだろうね

179 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:25:31.38 ID:dJ27xGEv0.net
>>177
んじゃあ
へずまを語るには必須コンテンツだから見たほうがいい

180 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:26:10.28 ID:dJ27xGEv0.net
街録チャンネルって
色んな人にインタビューするyoutubeチャンネルね
そこにへずま回があるだけ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:27:00.33 ID:tBaBJI2l0.net
>>177
聞いたことはあるな
怪しい連中を取り上げるチャンネルらしいことしか知らんが

182 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:29:02.53 ID:dJ27xGEv0.net
>>181
吉田豪がゲストのとき
インタビューする側にまわって
苦言を呈してたな
色んな人を出すのはいいけど
その人が自由に語ってるから人選ばんと変な影響を与える結果にもなるとかなんとかって

183 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:33:14.02 ID:kGMkM55y0.net
派遣でトヨタの工場だろ?

184 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:40:59.41 ID:eM5c78Nx0.net
>>1
意識高い系無職が言いそうな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:46:07.83 ID:RxGMbbsU0.net
なんだ元エリートかよ・・・
アマレスも日本代表候補だったし
なにげに俺たちより将来有望だったんだな

186 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:48:30.11 ID:L3WwxDSa0.net
コロナに感染した自覚がありながらあっちこっちに出歩いて迷惑行為に没頭したコイツは暴漢に刺殺されても文句は言えんし同情もされないだろうな。
コイツ絶対に誰かに殺されると思ってたけど、まだ今も生きているなんて奇跡に近いな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:50:10.37 ID:sHOcS8zG0.net
へずまでも大卒なのに高卒の奴w

188 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:50:30.45 ID:iUZda8B20.net
>>37
中小は逆に仕事の形が整っていなくて、マニュアルが有って無いような状態。
そんなのだから、当然ミスが頻発する。
にも関わらず、根本を変えようとしない。やる気もない。また似たようなミスが起こる。
これじゃダメだと声を上げたらしゃしゃり出るなとばかりに潰そうとする。

マジでアホしかいなかった

189 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:50:48.96 ID:+Hefeeyp0.net
聞いたらなんでも教えてくれる上司は、まったくもって優しくない、つか上司失格
そういう人の凡人部下は結果的にへずまさんみたいになる
出来る部下は上司関係なく育つけどw

でもイイ人だとは思う

190 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:52:20.92 ID:B4gZ8kyP0.net
>>189
へずまは教えてくれない上司の元でどちらかと言うと育ったんでは?

191 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:56:04.23 ID:P9peXMdy0.net
優秀な人に育成を頼むと
仕事ができるが故に仕事を山ほど任されてるので
新人を相手にする時間がない。
だから雑な対応にならざるを得ない。

かと言って、勤務時間の大半が暇つぶしのリストラ候補に育成を任せると
そいつそっくりの扱いにくい新人が出来上がる。

難しいんだわ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 07:56:05.65 ID:dJ27xGEv0.net
>>1 のライターもそうだけど
街録みれば全部語ってるんだから
それ見りゃいいのに
ライターすらも裏取りというか他の情報見ようと思わないんだな

ここで>>1拾ってるだけのやつとあんまかわらんなあ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:00:28.61 ID:JjjpeYlu0.net
犯罪者がなに偉そうに言ってんだよ
犯罪者は犯罪者だ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:03:34.66 ID:12HO4ugT0.net
>>1
その場で教えたら「急に言われてもわからない」
前に教えてても「覚えてない」
紙で渡してても「読んでない」

こんなやつどうやって教えろと

195 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:08:09.19 ID:3Enm/BVl0.net
地頭が悪いから1回じゃ理解出来なくてしまいには聞けなくなってミスるんだろう
そういう人は単純作業してたほうがいい

196 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:08:59.28 ID:b+zk+y6Y0.net
屁妻流

197 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:13:48.47 ID:FFJ8dsP40.net
今もなにも学んでないよね

198 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:17:32.30 ID:Aorel8uV0.net
大企業の作業員か何か?

199 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:21:16.06 ID:G62IDqogO.net
人に迷惑かけてはいけないとも学べない会社だった

200 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:27:31.42 ID:z8Ue/n030.net
どうせ非正規だろ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:36:12.78 ID:nBt9jsjJ0.net
>>192
へずまが何者か、どんな人かに関係なくこの意見を否定してるだけだからな
人を見て判断してるわけじゃないから

202 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:39:23.34 ID:8d6lcLD70.net
恫喝なら中小企業の方が多いよ
コンプライアンス担当の部署もないし

203 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:40:47.71 ID:TCfIFZX50.net
悪名は無名に勝る

204 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:43:39.79 ID:BtpNI1sf0.net
>1
ところで、婚約者とは順調なんかねぇ?

https://www.j-cast.com/images/2022/04/news_20220412144643.jpg

205 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:48:56.09 ID:usWuLzj00.net
こんなこと言って
派遣だったら大爆笑

206 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:50:08.65 ID:uXY5vir90.net
その通りだよ。
特に過酷なノルマを課すノルマ至上主義の会社は何のプラスにもならないからすぐ辞めるべき。

207 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:50:58.41 ID:azXfFGcV0.net
UberEATSという世界的な大企業の事だろ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:52:01.61 ID:uXY5vir90.net
だいたい分からないことがあれば聞けと言って放置する奴は仕事も教育もできない無能。
人を雇わず1人親方でやれよ。
オイラのように。

209 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:53:12.39 ID:WNuKyICY0.net
レスリング採用だからね

210 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:56:32.97 ID:FKa0NijR0.net
只の嘘つき

211 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:58:10.01 ID:h0raALSf0.net
自分のレベルでは何も学べない環境じゃないと金が稼げない…って学べただろ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:58:48.67 ID:nBt9jsjJ0.net
>>206
ノルマ至上主義は好かないけど、学べることはどこにでもあるぞ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 08:59:58.98 ID:uXY5vir90.net
>>212
その環境でしか学べないことはそれほど多くない。
大昔ならともかく、いまはネットに情報が溢れている。

214 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:01:39.13 ID:gyEjdMEe0.net
障害者雇用かな?

215 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:03:24.45 ID:nBt9jsjJ0.net
>>213
知識じゃなくて体験から学べることってあるからな
ネットでわかるならみんないろんな職業に経験者として最初から力を発揮できるようになるはずだよな

216 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:07:19.10 ID:pT6dvS8n0.net
何か学んだようには見えないけど
学んでこの程度?学んできた30歳にはとても見えないけど

217 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:10:16.58 ID:+hi25dkI0.net
どうせすぐ辞めたんろ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:12:47.48 ID:Jg9bYl2h0.net
この話を聞いて自分もつまらない人生は嫌だ大企業なんかに就職できなくても好きな人生を歩もうとか
考えてるやつは大馬鹿

219 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:19:12.20 ID:Jg9bYl2h0.net
>>218
大企業の良し悪しは別として、社会不適合者のぬるい言葉に社会不適合者が賛同してるだけだからな

大企業は他で色々経験して、大きな裁量を持たせてくれるならやれることも多くて楽しいと思うわ
生え抜きでも上昇志向の強い人なら良い環境

220 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:19:24.46 ID:U24RPD1O0.net
>>1
大企業の工場のライン工やろがい


それは底辺職やで

221 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:19:50.75 ID:TZejGAmu0.net
社員って派遣社員なの?契約社員なの?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:28:36.23 ID:98olTXo60.net
聞いたら何でも教えるって俺やん
相手が相談や質問するのに抵抗持つ関係になったらダメなんだよ
教える側も調べ方や考え方も教えたほうがいい
時間があるときは自分で調べて考えてどうしても無理なら質問する。時間がないときは調べたり考える時間が無駄だから即聞けと言ってるわ。同じ質問だとしても嫌な顔せず毎回答えてるわ
あと根本的にやる気と向上心と責任感がない奴には誰が上司になっても成長しないよ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:31:38.26 ID:Jg9bYl2h0.net
>>222
良い心がけ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:45:04.74 ID:HHu9/O5/0.net
日鉄なのか?

225 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 09:48:24 ID:W+ueEJ2Q0.net
わからないとわかってないの違いがわからない無能が教育役やるとこうなる

226 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:03:31 ID:bloRw9Xe0.net
吉野家とか?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:06:35 ID:4spVt3aJ0.net
働いた事ある奴が言うのは分かるけど
底辺が
「これは真理」
「たまにはいいこと言う!」
って言うのはマジで馬鹿じゃねーかと思う

228 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:27:59 ID:7Q4WWQns0.net
こんなキチガイを雇う大企業って(笑) どうせマクドのバイトやろ(笑)

229 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:32:50 ID:jf/xW3sD0.net
ライン工すら勤まらない奴が何言ってんだかw

230 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:36:38 ID:uXY5vir90.net
>>215
マイナスの体験ならしないほうがいい。
人生にとってもマイナス

231 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:48:54 ID:W84XChdm0.net
>>46
その程度だと、同じ事思った

232 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 10:51:29 ID:55MnVlrC0.net
落ちぶれたもんだな

233 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 11:21:30 ID:/IWedQYX0.net
底辺の発想

234 :名無しさん@恐縮です:2022/08/09(火) 11:43:35 ID:uKYYxY3X0.net
>>164
大卒だよ
確か徳島大学卒だったはず

総レス数 271
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200