2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】井森美幸「私は田舎者!」東京生活37年で気づいた生きやすさ [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/08/11(木) 06:22:04.32 ID:CAP_USER9.net
井森美幸「私は田舎者!」東京生活37年で気づいた生きやすさ
8/7(日) 6:01 CHANTO WEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/733168c36d4c63ac9d8e8df5f93bd4de9e6a04c6
「なんでも聞いてください!」とフラットな姿勢で取材に応じてくれた井森さん
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220807-02000572-chanto-000-1-view.jpg


「田舎者と思われるのが、嫌だなんて思ったことはありませんよ!」。長年、「ぐんま大使」として活動し、群馬県に関するテレビ番組を見るとだいたい出演している井森美幸さん。いまだに都内の地下鉄マップを持ち歩くほど、都会には慣れない様子。井森さん、群馬の魅力教えて!

デビュー当時からの群馬愛!田舎は誇りでしかない

── 2008年から地元・群馬県の観光大使「ぐんま大使」をされているそうですが、もう10年以上ですね。

井森さん:
「ぐんま大使」は秀ちゃん(同郷の中山秀征さん)と一緒にずっとやらせていただいていますけど、最初はまさかこういうお話が来るなんてと驚きましたね。

今でこそ、ふるさとや地方をテーマにしたテレビ番組が多くなりましたが、そのなかでも『秘密のケンミンSHOW』はパイオニア的な番組です。

放送当初から番組に出演させていただいていますが、群馬県出身を口にしてきたことが、まさかこんな形で仕事になっていくなんて、夢にも思わなかったです。

以前は、あまり地元の話をすることがなかったんですけど、今、それをたくさんお話しできることが、故郷にできる恩返しのひとつになっていたら嬉しいですね。

昔は「田舎者だと思われるのが嫌だ」と言う人がいたと思うんです。でも、私と秀ちゃんはデビュー当時から「私たちは田舎者です」と、よく言っていました(笑)。

私たちは田舎者を隠してもいないし、それを恥ずかしいとも思っていなかったんですよ。

だから、ようやく皆さんが公で言うようになって、「生きやすい世の中になってきたね」って、2人で話しています(笑)。

── 井森さんが思う群馬の県民性とは?

井森さん:
群馬県民は人懐っこい人が多いかもしれませんね。秀ちゃんもそうですけど。懐にぐっと入らせてくれるような。

壁がわりとなくて「あれ、昔から知っていたんじゃない?」みたいな感じで親しみやすい方が多い気がします。

もちろんなかには違う方もいると思いますが、私の地元の友だちもそういう人が多いですね。

◆「おきりこみうどん」は本当に美味しくて

── 「ぐんま大使」としての活動を行うなかで、群馬の推している部分はありますか?

井森さん:

“海なし県”ではあるんですけど自然に囲まれていて、温泉や観光できるところもあり、郷土料理もお野菜もおいしい。

それと、東京から割と近い!というのは、打ち出していますね(笑)。

── 大人になって改めて感じた「群馬のここがすごい」というところは?

井森さん:
私が東京に出てきたときに、フキノトウとかタラの芽とかが東京だと値段が高かったり、売っていなかったりしました。

そういう山の幸を、群馬では季節ごとに山に取りに行っていたので、いちばんの贅沢を地元でしていたと思います。

住んでいた頃は、そういうありがたみをまったく感じたことがなかったけれど、東京に出てきてすごく感じたんですよね。

群馬で当たり前だと思っていた日常が、東京では当たり前でなかった。すごく恵まれた環境が群馬にはあったんだなと思いました。それは大人になればなるほど実感しますね。

名産品や郷土料理を食べたときもそう思いますね。田舎のおばあちゃんが家で小麦粉をこねて打って作ってきた「おきりこみうどん」は、本当においしいなって感じます。

群馬は素朴な味の料理が多い中、ふるさとの味を観光のひとつとしても打ち出しているのがいいところだと思います。

440 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
井森って出てきた時小太りで、それでよくアイドル志したなってw

10キロぐらい落としてシュッとなった頃はもうバラドル全開で
アイドルに返り咲きを目論むも叶わずw

アイドルとして売れなかったのは単純にデブだったからだよ。

441 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>12
だから自虐ネタが許される、東北なら差別になる

442 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
井森って出てきた時小太りで、それでよくアイドル志したなってw

10キロぐらい落としてシュッとなった頃はもうバラドル全開で
アイドルに返り咲きを目論むも叶わずw

アイドルとして売れなかったのは単純にデブだったからだよ。

443 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
BBA、ちんちん触らせてやるから養ってくれ

444 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:39:42.28 ID:jz2sVCsz0.net
この人の故郷はマジモンの田舎だもんね
年齢重ねるほどお綺麗でなにかに 魂売ったんじゃないかね

445 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:40:47.62 ID:0H5w0fzy0.net
バブリーな髪型や衣装着てバラエティー出てた頃の井森も好きだわ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:41:27.68 ID:SdLYJ2h80.net
井森美幸アンチゼロ人説

447 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:41:47.93 ID:xyhG9keH0.net
>>437
東京のどこから群馬のどこだか知らんけど在来線でも1時間半〜2時間程度だぞ

448 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:42:54.29 ID:EwcN5eaf0.net
>>437
お前は何を言ってるんだ?
高崎東京は新幹線で1時間、料金45000円位
九州のどこかの空港まで車か電車でわざわざ移動した後、飛行機で羽田まで飛んでそこからまた都内移動するのとはアクセス、便利さが段違いだろ
新幹線は本数も多いし高崎からは通勤してるリーマンも結構いる位だわ

449 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:42:58.59 ID:dOTbYV020.net
>>39
何回見てもすごいw

450 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:44:46.71 ID:+dVHZQ1R0.net
>>274
大島か w

451 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:45:09.65 ID:enS//8uj0.net
下仁田はおっきりこみのことをおきりこみうどんって言うのかな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:45:19.57 ID:G+7YIvSN0.net
>>442
若いころより今のほうが美人だろ。

453 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:47:27.72 ID:fmPDi/Sg0.net
グンマーは中山ひでより井森ちゃんのイメージだな

454 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:51:30.91 ID:cxP6z/LdO.net
>>437
西日本から関東の大学受ける学生は、筑波大も千葉大も横浜国立大も「東京に近い」と思ってそう
多摩にある大学受けて「東京の大学」と思ってそう
山本美月は福岡から明治の農学部に入ったが、地方受験で、
入学するまで農学部が生田にあると知らなかったというし

455 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:51:48.54 ID:qQqWl7NJ0.net
>>439
茂木はよく近所の祭りに挨拶に来てたけど腰が低かったな
東大ハーバード卒のインテリアなのに案外気さくでどさ回りを厭わない古いタイプ政治家センセイ
だから田舎の年寄り受けはいい
田舎の年寄りにはトウイツがどうこうどうでもいいからな

456 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:53:20.98 ID:dOTbYV020.net
>>360
でもこのスレに張り付いてる人みたいに「三代続かないと!」とか言われるし何て名乗ればいいのか
ずっと東京で暮らしてても自分はやっぱ田舎者だなあと思うから井森の気持ちわかるけどなあ

457 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:58:11.04 ID:b1gIYOdQ0.net
群馬て関西でいったら
奈良みたいな感じ?

458 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 12:58:37.87 ID:XzIHvaIo0.net
>>452
どっちも美人

459 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:02:26.91 ID:Kf7vShnZ0.net
イモ姐

460 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:04:31.34 ID:DMYE38Bp0.net
>>457
群馬は和歌山、栃木は三重みたいな感じ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:05:23.00 ID:jevMmt1N0.net
国内の芸能に余り興味は無いが、今活躍してるアーティストも結局地方出身者ばかりだということに気付いた。乃木坂とかそこらへんのアイドルくらいか?首都圏が強いのは。そんなの有難がってもなぁ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:06:17.60 ID:cxP6z/LdO.net
>>455
インテリアwww
茂木の記事って決まって「頭はいい、だけどセクハラパワハラ」てパターンだけど、
訛りのせいでどうしても頭良さそうに感じられない
北関東訛りは直そうにも直らないというが

463 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:08:37.73 ID:oyQdb+Vm0.net
そんなことより、尾行を撒くテクニックを聞きたい(w

464 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:10:41.14 ID:cxP6z/LdO.net
>>461
東京出身芸能人は沢山居ても、地名まで知られてるのはなかなか居ない
ビートたけし(足立)・志村けん(東村山)・松任谷由実(八王子)くらい

465 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:12:14.25 ID:08arrw+Z0.net
>>434
まあ江東区とか中央区、品川区、大田区は昔は海だからね
大田区の大森貝塚はその名残

466 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:16:52.54 ID:wQ/EUM9I0.net
>>43
なんか、碁盤の目の市内中心部に生まれ住んでいないとマウント取られる京都人とそっくりだな。

467 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:18:49.21 ID:08arrw+Z0.net
>>454
それを言ったら大学受験を地方会場で受ける落とし穴は法政大学だろ
経営学部と経済学部は一文字違いだが、立地は天国と地獄
経営は都心で歩いて皇居に行けるが、経済は八王子の山の中腹で最寄り駅は無し

468 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:20:20.79 ID:oPunnU3Z0.net
東京よ人は地方出がほとんど

469 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:21:01.79 ID:wQ/EUM9I0.net
>>27
確かに。
気になってwiki見てみたんだが、群馬出身群馬出身言ってる割には群馬時代の生い立ちが不明。なんか怖いね。ゾワッとしたわ。

470 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:21:25.69 ID:08arrw+Z0.net
>>464
車寅次郎(柴又)

471 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:23:03.46 ID:sdsZvPkB0.net
「私メリーさん」の声で再生されるんだが

472 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:23:42.27 ID:wQ/EUM9I0.net
>>457
古墳で言っているのかな?
奈良はユルくのんびりしていて、群馬のような荒っぽい印象はないな。(山上は除く)

473 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:24:04.84 ID:sdsZvPkB0.net
↑は>>6へもレス
アンカー忘れたw

474 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:25:00.93 ID:KNZE6SI70.net
>>464
char 戸越銀座
三宅裕司 神保町

475 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:25:02.26 ID:wQ/EUM9I0.net
>>464
ヒロミ(八王子)は?

476 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:25:05.97 ID:c/Pv7uhB0.net
>>4
松本明子はファミリヒストリーで曾祖母だかが麹町出身だったのを知って本人も驚いてたな。
日テレのすぐ近くに家があったそうな。
電波少年との繋がりで縁を感じてた。
面白い回だった。

477 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:29:15.77 ID:rkSxdUpC0.net
本当の田舎は民放が2局しかない

478 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:29:33.48 ID:JLo0qwlv0.net
おっきりこみうどんって埼玉でも食うし
これは群馬だけって名物なんだろ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:33:18.36 ID:DMYE38Bp0.net
>>475
中森明菜(清瀬)とかも
たいてい芸能人って東京でもド田舎出身
ドロドロな業界で生き残れる連中ってやっぱり上昇志向が強い田舎コンプある奴らなんだろうな

480 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:35:27.85 ID:zpu2Dz5o0.net
>>469
井森は地球外生命体なのかもしれない

「誰のものでもない」みたいなキャッチフレーズとも辻褄が合うし、
あの常軌を逸したレオタードは母星の正装と考えてもおかしくない
クイズダービーで巨泉を唸らせた珍回答ぶりも、今にして思えば地球でしか通用しない常識に対するカウンターだった

481 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:36:40.99 ID:69bpACoE0.net
凄い変態性癖かもな

482 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:39:15.60 ID:08arrw+Z0.net
愛川欽也 (巣鴨)

483 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:42:05.35 ID:XbrtNtNR0.net
>>464
とんねるず石橋の成増とか

484 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:45:11.38 ID:MyG/QSEJ0.net
そら底辺トンキンに比べれば遥かに上級だしなw

485 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:53:23.38 ID:s4TSJ37b0.net
グンマー星人だっけ?

486 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:56:41.28 ID:k0iVhyz50.net
いろいろ舐めたい

487 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:57:46.08 ID:fi3R7jyl0.net
>>480
ワラタw

488 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 13:58:14.08 ID:oqy7Mqb90.net
東京生まれで芸能界トップになった人は
意外と少ないんだよな
地方の奴らが多い

489 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:00:07.95 ID:mKYwCqe70.net
浮いた噂が全然ないよな
美人で気立てもよくてモテそうなのに

490 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:06:28.34 ID:LsqH1FyZ0.net
元気でエンペラー吉田と肝試し行ったよなw

491 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:09:23.77 ID:ZB5KTsd10.net
奈良で生まれ2歳ならないくらいからずっと埼玉だったり東京だったり、今は埼玉の自分は田舎者?

492 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:13:49.87 ID:+dMulrYF0.net
>>56
森口博子よりワッコさんだな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:14:25.67 ID:+Efhbe250.net
>>69
あれは群馬の両親の介護のために一時的に井森も群馬に引っ越したという情報が雑誌に載っていた。

494 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:18:03.78 ID:jBDyrXaf0.net
井森、森口と3Pしたい

495 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:19:10.59 ID:dFqdOw2N0.net
>>39
やべぇダンスの天才発見!

496 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:20:11.81 ID:ep7W+7IS0.net
>>130
都会ぶる奴って大体高卒後上京した田舎者だよな
東京の人は、田舎を知らないだけに自分が都会の人と言う意識がそもそもない。上京組は、田舎から脱した意識の反動でマジ都会ぶるから本当臭い 笑

497 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:21:57.16 ID:8idvTD+E0.net
鈴木保奈美には勝ったんだよな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:23:16.12 ID:5LQqe8LK0.net
同じ学年だけど18のとき一度お会いしたことがある
頑張ってほしい
応援してます

499 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:30:07.50 ID:YdlyBZZV0.net
>>25
自分自身に誇れるところがないから自分の功績でもなんでもない生まれた土地マウントするんだろうな

500 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:31:49.58 ID:2IXF6CWa0.net
>>209
急にあんなんなったよな
初期とキャラが違いすぎる

501 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:35:22.99 ID:ABwzYeNu0.net
>>150
こういうお爺さんの頑固知恵袋みたいなやつ面白いね
飛脚やのろしで通信してた時の感覚を教えてくれる

502 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:35:41.70 ID:LYUsDpcj0.net
>>56
非美人の方がちゃっかり結婚してない?
それこそ、性格が悪くても

503 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:38:58.78 ID:IL/iiM2/0.net
人間嫌いなんだろうな。あと芸能界不信。バラドルなんてのも
不本意でね。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:41:17.96 ID:G5A7Rgit0.net
東京都心に住むより群馬に住みたいけど
ストレス溜まらないしアウトドア楽しめるし
東京はたまに遊びに行くぐらいでいい

505 :あみ:2022/08/11(木) 14:42:38.20 ID:aVVMD65z0.net
てっきり中山ヒデと夫婦なのかと思ってたわ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:51:51.94 ID:+pxSNxly0.net
井森美幸は田舎者なのに都会人ぶってる有吉なんかよりは好印象だな

507 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:54:27.43 ID:HWGk4xcI0.net
正直ヤラせてもらいたい

508 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:55:16.79 ID:KkwUxVFT0.net
若い頃よりあか抜けたけど、もう誰かのものなんだよな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:58:42.18 ID:nSArHH2f0.net
Tokyoはいつも暖かくてええな

510 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:59:05.00 ID:GbBxnamc0.net
こいつとヒデがセットで番組出てるとろくな事がない😰

511 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:03:09.31 ID:nSArHH2f0.net
群馬ならそれほどでもないやん
もっとかっぺは山ほどおる

512 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:07:36.86 ID:X3aorq850.net
>>464
工藤静香(羽村)

513 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:09:15.20 ID:xEmhelFq0.net
容姿保っててすごいね
森口博子も頑張ってたけど顔が伸びてきちゃったもんな

514 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:09:37.97 ID:4AxYp1pL0.net
物凄い潔癖症らしい。行き過ぎた潔癖症は結婚出来ない。
そういえば10年くらい前にテレビで「体の中で20年使ってない場所があります」ってニコニコしながら言ってたな。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:13:30.21 ID:du6ksjTJ0.net
>>464
持田香織(江東区)後藤真希(江戸川区)はわりと知られている方か

516 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:13:50.11 ID:KbPibQfJ0.net
https://i.imgur.com/yziCt5f.jpg

517 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:14:10.80 ID:POTxw7G50.net
>>12
船橋の公立中から某有名私立お坊ちゃん高校受かって通ってたが、田舎モンと馬鹿にされたよ
三島から新幹線で通ってた先輩いたが
田舎モンとは言われてなかったな
市川くらいまではまあOKでそれ以降は
田舎という考えあるわ

518 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:21:25.65 ID:0qaB/PQL0.net
>>497
浜辺美波に勝った上白石萌歌

519 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:24:30.80 ID:mNohXFbw0.net
>>218
京都市内ならギリギリ分からんでもないけど、市外なんて滋賀県以上に山ばっかりなのになw

520 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:27:37.88 ID:vsGmxf9R0.net
井森美幸 全シングル
1st「瞳の誓い」(1985.4.21)オリコン32位
作詞/康珍化 作曲/林哲司 編曲/萩田光雄
2nd「99粒の涙」(1985.7.17)オリコン38位
作詞/康珍化 作曲/林 哲司 編曲/萩田光雄
3rd「乙女心ウラハラ」(1985.10.5)オリコン35位
作詞/神沢礼江 作曲/林哲司 編曲/萩田光雄
4th「恋は理解力」(1986.2.5)
作詞/神沢礼江 作曲/亀井登志夫 編曲/萩田光雄
5th「吐息まじりに恋をして」(1986.6.21)
作詞/松井五郎 作曲・編曲/後藤次利
6th「セピア・あなた・かも」(1989.5.21)オリコン75位
作詞/吉澤久美子 作曲・編曲/後藤次利

521 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:44:52.68 ID:JTyYgG+R0.net
田舎者アピールうざ
東京なんて田舎ものの集まりなんだからそんなこと気にするやついねえだろ
一部地域だけ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:48:21.47 ID:BwKYrH/z0.net
北関東関連スレは必ず栃木のお国自慢始める奴が出てくる
聞かれてもいないのに何で?小学校で変な教育でもしてるのか?
明治時代の田舎者かよ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:48:33.22 ID:1rkYZojA0.net
井森美幸サブスクにないのかよ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:52:03.52 ID:aR3CxC860.net
茨城独身は磯山さやかさん。

525 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 15:54:39.33 ID:nvrVZ3Tb0.net
コンテンポラリーダンスの先駆者

526 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:01:37.65 ID:HjaXFFCJ0.net
この人はずっとキレイだしなんか品がある

527 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:02:33.88 ID:a1NWdGLE0.net
いつまでも美人だし、変な色もついてないし、こんな人は珍しい
なんで結婚してないんだろう

528 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:06:52.02 ID:24b9F2Ko0.net
>>522
地方出身者って歴史とか文化の教育に強烈な劣等感感じてキレちゃうんだってね
自分が非文化的だから

529 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:06:59.87 ID:zaGN1Q+c0.net
柄本明とのキスシーンは忘れない

530 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:19:24.91 ID:/1yrwqeo0.net
>>504
前橋高崎辺りなら電車でも便利だし
バスも結構な本数あって2時間くらいで東京につくらしい
普段はアウトドア満喫して、たまに都内に遊びに行く生活もいいかもね

531 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:25:37.35 ID:xWHgGNrp0.net
劣化したらヤモリ美幸として改造すれば良い

532 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:28:19.80 ID:VmmuZQvD0.net
37年間東京住んだら
都会もんだろ

芸能人がビジネス郷土愛
やってるけど
誰も戻らないんだよな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 16:29:26.49 ID:3SFZRxwJ0.net
イモちゃんとあさこは好きだわ

534 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>532
財前直見(大分)
KEIKO(大分)
スザンヌ(熊本)
伴都美子(熊本)
地元に帰る人って離婚やシンママパターンだな

535 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ぐんまって南東北だっけ?

536 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>68
屋久島がすぐ近くで羨ましい

537 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>272
23区外は田舎

538 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
小学生が子どもだけで東京に遊びに行ける距離は田舎じゃない

539 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
普通に長年のパートナーかパトロンいるんじゃないの

総レス数 707
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200