2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【甲子園】仙台育英が下関国際下し東北勢初V 視聴率は13・0%、悲願の「白河越え」 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/08/23(火) 11:21:02.49 ID:CAP_USER9.net
日刊スポーツ 8/23(火) 10:37

<全国高校野球選手権:仙台育英8-1下関国際>◇22日◇決勝◇甲子園

 全国高校野球選手権の決勝、仙台育英(宮城)-下関国際(山口)が22日、NHKで生中継された。

 世帯平均視聴率は午後1時50分から80分間が12・3%(個人平均6・3%)、同3時12分から128分間が13・0%(同6・7%)だったことが23日、ビデオリサーチの調べで明らかになった。

 仙台育英が下関国際を下し、春夏通じて初優勝を果たした。東北勢としても春夏通じて13度目の挑戦で初優勝となり、悲願の「白河越え」を遂げた。

 0-0の4回1死三塁。4番の斎藤陽外野手(2年)が一、二塁間を強いゴロで破る右前適時打で先制。4-1と3点リードの7回1死満塁では、県大会でメンバー外だった岩崎生弥内野手(3年)が、今大会チーム初本塁打となる満塁本塁打を放ち、試合を決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/218c8e57022a0ea8a55d54cc3e0dd9596c78d242

158 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:05:20.70 ID:/EwdOFog0.net
サカチョンが悔しくてコピペ連投してて草
さすがヘディング脳やで

159 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:05:28.65 ID:YLs3zEUo0.net
「野球が深刻なのは、視聴者が超高齢化している点」

◆「スポーツ中継戦国時代!~野球は地盤沈下から挽回できるか?~」
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191108-00150052/

野球が深刻なのは、視聴者が超高齢化している点。
野球で一番多いのは、M3-(男50~64歳)・M3+(男65歳以上)・無職層。
要は年金生活の高齢者が、一人あるいは老夫婦のみで見ている場合が多い。

そして心配なのはFT~F3-(女13~64歳)での含有率が一番低い点。
若い女性に人気がなく、子供と一緒にお母さんが見ているケースも少ない。
一方ラグビーやバレーボールは、C層(男女4~12歳)やT層(男女13~19歳)と、
F2やF3-(女35~64歳)が多い。
子供と母親が一緒に楽しんでいる家庭が多いと推測される。

しかも世界野球プレミアは、4年前に比べ明らかに世帯視聴率が下がった。
このままでは、野球人気は今後も低落しかねない。

全体状況を再び俯瞰してみよう。
今回3番組が激突したように、テレビでのスポーツ中継が増えている。
背景には、録画再生やネットでの動画再生など、タイムシフト視聴が増えている
現実がある。リアルタイムで見ることに意義のあるスポーツが重用される所以である。
ラグビーがにわかに脚光を浴びたように、スポーツ中継が増えると、本物の
迫力、スリリングな展開、気持ちの良いテンポ、感動を呼ぶストーリーなど、
新たな要素が中継番組にも求められるようになる。
この意味で、過去の栄光の時代と変わり映えしない野球が、苦戦を強いられ
地盤沈下しているのは納得できる。

160 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:05:47.33 ID:gSK+fGN00.net
>>129
調べもせずよく嘘がつけるな

高校サッカー選手権
チケット席種・当日料金(税込)
SS指定席 ¥5,000
S指定席  ¥4,000
SA指定席 ¥3,500
ゴール裏指定席 ¥2,000

161 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:06:18.35 ID:YLs3zEUo0.net
見事に若者から見離されている野球…
マスゴミが騒いだコロナ前の決勝も、やっぱり70代以上しか見ていなかったww


◆あれだけ宣伝し続けてもジジババしか見ていない甲子園

KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*2.2 *2.3 | *1.9 *2.8 14.6 | *3.0 *4.8 12.0 17/08/23(水) 13:50-15:34 NHK 第99回全国高校野球選手権大会・決勝・閉会式
*2.3 *2.2 | *2.2 *2.9 14.0 | *4.1 *5.4 14.9 17/08/23(水) 15:36-17:29 NHK 第99回全国高校野球選手権大会・決勝・閉会式


◆センバツ決勝戦の世代別視聴率
 学生は春休みなのにここまでジジババしか見ていないコンテンツもすごい

KID TEN | M1 M2  M3 | F1  F2 F3
**.* *0.4 | **.* *0.3 *8.0 | **.* *0.2 *5.2  16/03/31(木) 12:30-13:29 NHK 第88回選抜高校野球大会・決勝・閉会式
*0.6 *0.1 | **.* *0.8 *7.1 | **.* *0.6 *5.9  16/03/31(木) 13:33-15:30 NHK 第88回選抜高校野球大会・決勝・閉会式

162 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:07:20.13 ID:oZeARqo/0.net
伊達政宗騎馬像に優勝旗を持たせて撮影すればw

163 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:07:49.88 ID:YgZARZ+O0.net
全く期待されていない年に優勝してしまうというなんとも皮肉な結末
ある意味甲子園の魔物発動

164 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:08:03.66 ID:3sdWC/V60.net
>>10
チャック閉め忘れじゃなかったの?

165 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:08:24.39 ID:YLs3zEUo0.net
バカボン清宮・体力一般人並みオコエをゴリ押しした年からは
甲子園関連の番組もガタッと視聴率を落とした
キッズ・ティーンは数字が出ないほど離れてしまった
ゴリ押しと身内マスゴミのバカ騒ぎがいかに嫌われるかのいい証拠だ

(昔の好視聴率も後番組待ちの視聴者の数字らしいけどね。深夜番組の人気が
下がったら熱闘甲子園の数字も下がり、1時台に追いやられてしまった)


2010年

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.3 *1.9 *4.3 *9.6 *4.6 *6.5 *7.6 *9.6 *2.8 10/08/16(月)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
*9.7 *1.4 *9.8 *6.2 *5.2 *6.6 *3.5 *6.9 *3.8 10/08/17(火)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
11.3 *1.0 12.0 *5.1 *8.2 *6.2 *3.2 *8.4 *5.0 10/08/18(水)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
10.4 *3.2 13.6 *5.4 *6.2 *6.8 *3.1 *7.4 *3.9 10/08/19(木)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
11.5 *1.7 *7.8 *9.6 *6.6 *7.7 *2.8 *6.3 *4.3 10/08/20(金)テレ朝 23:10-23:40 熱闘甲子園
*8.6 *0.6 *4.5 *4.2 *4.4 *4.8 *3.5 *6.0 *6.9 10/08/21(土)テレ朝 23:00-23:30 熱闘甲子園

↓3年後 2013年

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*8.6 *1.0 *2.4 *3.7 *6.6 *4.9 *2.7 *4.5 *4.5 13/08/08(木)EX* 23:10-23:40 熱闘甲子園
*6.5 **.* **.5 *1.3 *4.8 *4.0 *2.1 *4.1 *3.9 13/08/09(金)EX* 23:10-23:40 熱闘甲子園
*7.0 **.4 **.7 *2.0 *4.0 *4.7 *1.7 *3.1 *5.3 13/08/10(土)EX* 23:15-23:45 熱闘甲子園 
*3.7 **.6 *2.0 *2.1 *1.1 *2.6 *2.5 *1.4 *2.0 13/08/11(日)EX* 23:15-23:45 熱闘甲子園

↓2年後 2015年

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.3 **.* **.* *1.5 *2.1 *2.0 *0.6 *1.1 *2.1 15/08/07(金) 01:41-02:11 EX__ 熱闘甲子園
*3.1 **.* *1.2 *1.1 *1.9 *2.1 *1.7 *1.2 *1.9 15/08/08(土) 01:35-02:05 EX__ 熱闘甲子園
*2.7 **.* *0.3 **.* *1.9 *2.1 **.* *1.1 *1.8 15/08/09(日) 01:45-02:15 EX__ 熱闘甲子園
*3.5 **.* **.* *1.2 *2.8 *1.7 *0.9 *1.1 *1.8 15/08/10(月) 01:50-02:20 EX__ 熱闘甲子園

166 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:08:56.04 ID:z4gCLETv0.net
>>155
暴力事件で注目度上げてた頃だな

167 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:09:06.75 ID:/LJlFNhO0.net
>>135
東北は地元が敗退すると他の東北勢を応援する習性がある

168 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:09:26.36 ID:3sdWC/V60.net
>>9
これみてると
関東が優勝の時高い感じする
関東>>>>>西日本

169 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:09:29.92 ID:VEI5T6ve0.net
>>159
プロ野球はネットでもCSでも見れるのに、そもそも高齢者比率が高い地上波だけでプロ野球人気を語るセンスの無さ
そのライター失格だな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:09:41.42 ID:hddOe7Xm0.net
晒します


昼間の火事場泥棒12%>>>ゴールデンの巨人戦5%

171 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:09:42.17 ID:YLs3zEUo0.net
焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」
  ↓

簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される
  ↓

焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」


統計スレでも視聴率スレでも、焼き豚の妄想にデータを出すと
「こ、コピペ荒らしニダ!さ、サカ豚も仲間と思ってないニダ!」

いいから現実見ろよ
データを直視しろよwww



野球最大のネガキャン、

それは  現  実

172 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:10:00.03 ID:NJfqKMdH0.net
>>17
剣道、柔道の方が危ないな

173 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:10:24.16 ID:Bm9JaTVB0.net
涙の数だけコピペを貼るサカ豚ww

174 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:10:36.44 ID:YLs3zEUo0.net
今年の野球番組最高視聴率は「台風情報」!

台風8号 13日午後にも東海~関東甲信を直撃 夜にかけて大雨や暴風に警戒
台風8号は、きょう13日(土)の日中に東海や関東甲信にかなり接近し、上陸する見込みです。
これから台風が直撃する東海や関東甲信では、雨や風が強まり荒れた天気に。


第104回全国高校野球選手権大会 NHK総合

22/8/13(土) 09:13-62分  コア4.1 % 世帯7.6% 
22/8/13(土) 10:21-53分  4.4%  8.3% 
22/8/13(土) 11:19-35分  5.1%  9.8% 
22/8/13(土) 14:13-50分  5.3%  9.7% 
22/8/13(土) 15:13-47分  6.5%  11.9% 
22/8/13(土) 16:11-53分  5.8%  11.1% 
22/8/13(土) 17:14-46分  7.0%  13.2% ←★

22/8/13(土) 18:45-15分 世帯16.3% ニュース645  
22/8/13(土) 19:00-37分 世帯18.5% NHKニュース7

217 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/18(木) 10:43:06.03 ID:dY2rnTUB0
大人気のはずの甲子園がニュース番組に大差で負けてて草

219 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/08/18(木) 10:46:04.48 ID:zme2Ksgm0
甲子園は刻みすぎだからなぁ
13%も46分間の数字
まあいつも通り台風情報目当ての老人ばかりだろうが

175 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:10:54.35 ID:leRWDg6l0.net
>>168
関東の視聴率だからじゃないのか

176 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:10:59.98 ID:rszVK4nk0.net
平日昼間ってNHK垂れ流しの所多いから何の番組やっても大きく変わらないのでは?

177 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:11:46.48 ID:bdflUm8s0.net
>>39
すげー
あのネイマールと比較される仙台育英
もう世界の育英だな

178 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:12:02.29 ID:YLs3zEUo0.net
>>173
負け犬焼き豚、妄想に現実逃避www

これが2022年の現実
サッカー消化試合・親善試合>>>サッカー煽り番組>>>巨人大谷ビッグボス


22.4% 6/06 サッカー親善試合・ブラジル戦
20.0% 2/01 サッカー・サウジアラビア戦
16.2% 1/27 サッカー・中国戦
13.6% 3/29 サッカー・ベトナム戦
13.5% 6/14 サッカー親善試合・チュニジア戦(直前情報の時間帯も含めた平均)
11.3% 6/02 サッカー親善試合・ガーナ戦(直前情報の時間帯も含めた平均)
*9.3% 6/02 サッカー親善試合・パラグアイ戦

13.7% 6/06 サッカー・ブラジル戦直前情報
*9.8% 2/01 サッカー・サウジ戦直前情報
*8.2% 1/27 サッカー・中国戦直前情報
*7.1% 3/29 サッカー・ベトナム戦直前情報


*7.9% 4/29 巨人×阪神
*7.7% 3/25 巨人開幕戦(2番組 6.8+8.0)
*7.2% 4/08 大谷開幕戦(2番組 5.6+8.4)
*5.9% 4/17 佐々木完全投球 ロッテ×日ハム戦
*5.8% 3/29 ビッグボス公式戦初中継 ヤクルト×巨人・日本ハム×西武戦二元中継
*5.8% 5/26 交流戦巨人×昨年パ覇者オリックス

*4.0% 5/01 巨人×阪神戦
*3.8% 5/29 日ハム×巨人戦
*1.4% 4/17 横浜×ヤクルト戦

179 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:12:47.91 ID:9nj+Ti6n0.net
>>48
名勝負は結果論やから
見ない人は見ないやろ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:13:44.59 ID:YLs3zEUo0.net
焼き豚「野球の12%は高視聴率!サカ豚涙目!」

で、今年のサッカーワールドカップはどれくらい行くと思う?
今年は視聴率出してるVR社の親会社・電痛が嫌がらせするだろうけどwww


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) 21:53-23:00 NHK 2018FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) 22:40-25:10 CX__ 2018FIFAワールドカップロシア・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) 27:56-29:00 NHK 2018FIFAワールドカップ・日本×ベルギー
30.9 *3.1 15.0 | 22.4 27.4 18.1 | 13.3 19.0 14.8 18/06/24(日) 23:40-26:10 NTV 2018FIFAワールドカップ・日本×セネガル

181 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:13:57.89 ID:bdflUm8s0.net
サカ豚もっと頑張れよ
スレの遅さがイライラ表してるぞ
低いとウッキウキで伸ばしてもう2スレ目だろ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:16:03.64 ID:DJLFPC0i0.net
学生スポーツと日本代表の視聴率比べて何の意味が

183 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:16:21.97 ID:8D1Bh0mZ0.net
>>9
観客入れて数字も回復したな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:16:22.91 ID:80u9HHCt0.net
昼間に13%はすごいなw

普通は2,3%なんだっけ?

185 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:16:30.94 ID:gSK+fGN00.net
>>129
嘘つき焼き豚死んだ?

高校サッカー選手権
決勝42,747人
SS指定席 5000円
S指定席  4000円
SA指定席 3500円
ゴール裏指定席 2000円

高校野球選手権大会
決勝31,200人(夏休み!)
中央指定席 4200円 、
1・3塁指定席 3700円 、こども1200円
1・3塁アルプス指定席 1400円
ライト外野指定席 1000円 、こども500円 レフト外野指定席 1000円 、こども500円

186 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:16:34.16 .net
>>1
すごっ
夏休みだからほとんどが子供の視聴率なんだろうな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:16:40.30 ID:6cLfCI/G0.net
またサカ豚がイライラしてる

188 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:16:43.99 ID:qbA/BALS0.net
>>17
この状況で増えてるバドすごいわ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:17:16.60 ID:6asvGxFo0.net
>>104
マスゴミが広めた悪しき日本の風習だな
純粋にスポーツが育っていく土壌がない
いまだに根性論とかもてはやされ
下手くそでもその後のスポーツ人生に影響するほど故障してでも頑張ってる姿こそ美徳とされる

そもそも真夏の炎天下で野球とかアホの極み
ありがたいのはNHKと朝日だけ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:17:59.00 ID:F7ZwE5Rg0.net
よかったな
地元での就職には一生困らんだろうな

191 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:18:20.81 ID:gSK+fGN00.net
>>17
やきうの20%減笑う

192 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:18:37.92 ID:j5JDSuNg0.net
そもそも若い人はテレビ見ない
正確に数えたわけじゃないけど、YouTube、高校サッカーより高校野球のほうがチャンネルや再生数が多いね。
年寄りでYouTube見る人は少数だよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:18:40.23 ID:leRWDg6l0.net
>>189
真夏の炎天下で試合をするのは、サッカーなどインターハイも同じ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:19:50.51 ID:LTfTNIsP0.net
>>189
部活なんてどの競技も真夏の真昼間にやってるのよ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:20:42.31 ID:mWpu/cIa0.net
視聴率 NHK関東圏
96年 決勝13.7 松山商
97年 決勝13.0 智弁和歌山
98年 決勝27.7 横浜
99年 決勝25.2 桐生第一
00年 決勝14.6 智弁和歌山
01年 決勝11.6 日大三
02年 決勝*9.9 明徳義塾
03年 決勝18.9 常総学院
04年 決勝17.1 駒大苫小牧
05年 決勝14.1 駒大苫小牧
06年 決勝26.7 早稲田実業
07年 決勝11.0 佐賀北
08年 決勝*6.8 大阪桐蔭
09年 決勝*7.7 中京大中京
10年 決勝15.0 興南
11年 決勝13.6 日大三
12年 決勝10.1 大阪桐蔭
13年 決勝10.6 前橋育英
14年 決勝10.7 大阪桐蔭
15年 決勝20.2 東海大相模
16年 決勝12.5 作新学院
17年 決勝17.1 花咲徳栄
18年 決勝20.3 大阪桐蔭
19年 決勝15.5 履正社
20年 〓大会中止〓
21年 決勝*9.4 智弁和歌山
22年 決勝13.0 仙台育英

196 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:21:01.35 ID:vhk2x4Wp0.net
 🐖  🥅 ⚽🐖  🐖
      🐖
  🐖 🐖  🐖

 🐖 🐖 🐖  🐖

197 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:21:01.43 ID:f3hOicVu0.net
高校野球のほうがプロ野球より面白いからこの数字は当然だな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:21:37.09 ID:8D1Bh0mZ0.net
少子化で視聴率にchildの影響なんてほとんどないよ
だからゴールデンからアニメが排除されてしまった

199 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:21:43.80 ID:2UJ3gJ1i0.net
甲子園ロスだー
けど駒大苫小牧のせいで白河越えがピンとこない

200 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:22:20.07 ID:q8ZcyOJF0.net
サッカー代表戦と比べてるのってサッカーのアンチなんだよな?本気じゃないよな?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:23:11.91 ID:/2vHRbTa0.net
インターハイサッカー 7/24~30

優勝 前橋育英
1週間で5試合 2回戦不戦勝のため本来は6試合

202 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:23:33.13 ID:2UJ3gJ1i0.net
>>195
関東千葉だけ近年優勝してないな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:23:40.35 ID:1T/IGCG50.net
>>196
に視聴率で完敗してる🔥🐷⚾笑
早く今年中にやきうも視聴率20%2回とろう

204 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:23:41.38 ID:leRWDg6l0.net
>>200
あいつは本気だよ
頭がおかしいだけ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:24:22.39 ID:FHg+gjgl0.net
平日昼間のカードでこれは凄いな。しかも宮城VS山口でw土日が決勝なら+5%は上積みあったでしょ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:24:26.86 ID:j5JDSuNg0.net
若い人の人気を知りたかったら、視聴率は意味ないと思うけど

207 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:24:58.61 ID:bdflUm8s0.net
>>189
お前がスポーツしたことないのはわかったよ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:25:21.50 ID:wj8wEnn+0.net
>>2
平日昼間に観れる高齢者に支えられて素晴らしい
サッカーには薄いファン層で負けを認める

209 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:26:32.93 ID:sFoSjHw60.net
>>4
なお大阪桐蔭メンバーは大阪出身が2人しかいない模様

210 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:27:18.66 ID:p5pz6BUe0.net
平日昼間でこんな視聴率取れる学生スポーツなんて存在しないよな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:27:44.45 ID:IdWpHDNw0.net
毎年視聴率が低下してるな。
10年後にはお年寄りが減り
野球知らない層が増えていく
視聴率5%程度だろう。

間違いない。

212 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:28:50.85 ID:k7JyCtfp0.net
野球とサッカーの人気の差が加速度的に離れてしまった一例だな。代表コンテンツもジリ貧だし

213 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:28:53.61 ID:yAjXFnNR0.net
優勝旗は北海道に行ったことあるから白川越えはとっくにしてると言うのは野暮なのかな

214 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:28:55.87 ID:9UDw35ev0.net
ネットだよね

215 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:29:05.99 ID:tRd2LMVb0.net
苫小牧まで飛んで行ってるのに関越えとかアホかと。野球ってこういうオッサンくさい表現好きだよな
仙台まで帰る場合だって実際に関は通らないだろ。近くに国道も通ってないじゃん

216 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:30:03.01 ID:LTfTNIsP0.net
>>206
若い人だけじゃ無く視聴率が人気のバロメーターになる時代はとっくに終わってる
ただサッカーが野球に勝てるのが日本代表の視聴率くらい
それも昔は余裕で圧勝だったのがテレビ離れでほぼほぼ五分だから躍起になってるというところ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:30:04.00 ID:L6p+O7HO0.net
15年 決勝20.2 東海大相模vs仙台育英
18年 決勝20.3 大阪桐蔭vs金足農業

東北がヒールと対決すると視聴率が上がる

218 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:31:00.83 ID:qbA/BALS0.net
>>17
ていうかバドミントンもそうだけど、バレーがすごいわ、ちょっと驚き
女子バレーは確実に減らしてそうだから、これ男子バレーが増えすぎなんだよね
卓球も維持してるし、これからはネットスポーツが強いのかね
親もやらせやすいのか
ネットスポーツ唯一の大幅減のテニスはテニプリ効果が切れたからでしょ、これ
テニプリ分がそっくり男子バレーに行ったのかな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:31:20.53 ID:/VcoKkim0.net
>>49
今年はサッカーに喧嘩売らない方がいいぞ
ワールドカップがあるからな
毎回視聴率トップ3がサッカーになる
グループリーグで40%越え

220 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:32:06.93 ID:4Gt39D5T0.net
テレビ やきう
完全に昭和

221 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:32:37.01 ID:/VcoKkim0.net
>>216
野球の視聴者は65歳以上かつ無職だらけだから価値が低い

222 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:33:36.28 ID:E5+ZmSer0.net
>>17
バレーすげー
これがハイキュー効果か

223 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:34:50.58 ID:2HPFqF8n0.net
>>200
高校野球が視聴率20%近く取るとそれを棍棒代わりにして他のスポーツを散々叩いてきたのに、13%程度だと「競技同士ではなく高校同士で比べろ」と泣くのなんで?

224 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:35:15.69 ID:dTOKgjZq0.net
京都国際のおかげで風評被害うけて
負けた高校悲惨だな

225 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:35:17.23 ID:qbA/BALS0.net
大坂なおみがどんなに活躍しても憧れの対象にはならない
って子供って正直だなw

男子バレーすごいわ、ハイキューすごい

226 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:35:35.20 ID:BB8fcuMU0.net
エース級投手5枚揃えるとか強豪私立しかできないしな
公立校との格差がさらに拡がっていくんじゃないか

227 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:36:52.19 ID:drzxzpve0.net
半分宮城県出身者で残りも東北民多いから光星や聖光よりは東北初優勝として格好はつくよな。

あとは前監督時代のヒールイメージは薄れてきた。

228 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:37:40.90 ID:1ZkPxi2W0.net
別に悲願ではない

229 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:38:40.29 ID:oZeARqo/0.net
大阪桐蔭に勝った下関ファンも多かったろう。

230 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:39:41.13 ID:bCD1eGsG0.net
駒苫が優勝した時に帰りの機内でCAが「深紅の大優勝旗が今白河の関を超えました」とアナウンスしてくれたらしい。

231 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:40:00.51 ID:EaRTEfcu0.net
これはあくまで関東の視聴率で、野球の視聴率は関東が一番低く出るから、「全国視聴率」だともっと高いよこれ
当然、東北や中国地方は視聴率めっちゃ高いだろうし

232 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:40:07.87 ID:PVWeM5rM0.net
仙台育英対大阪桐蔭だったらもっと高かったかも

単純にこの試合見たかった

233 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:40:49.64 ID:y15laZLj0.net
中国といっても広島はそんな見ないだろうけどな。東北は宮城だから高そうだけどね。

234 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:41:04.94 ID:8pvdk8x+0.net
>>17
剣道の方が心配だし

235 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:41:16.89 ID:VvGsActO0.net
駒苫は空路だから駄目なんだって
今回は徒歩でちゃんと通って関所で記念撮影しないとね!

236 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:41:44.51 ID:jr9cI6XN0.net
震災泥棒根性焼っく英おめでとう

237 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:42:28.85 ID:CdlotXZa0.net
やっぱりハンカチって神だったな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:42:30.93 ID:qbA/BALS0.net
あとの試合になればなるほど金のある私立が選手層にものをいわせてのさばるから
一、二回戦で早めに消したいわ
旭川惜しかったなあ、、、

239 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:43:06.65 ID:y15laZLj0.net
仙台育英はサッカーはなかなか上位にいけないんだよな。ここは東北でも青森山田が無双な感じ。

240 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:43:54.43 ID:zUU6LoEo0.net
>>142
関東ローカルなんてシェア3割だぞアホ
それ以外だとほとんどで野球が圧勝

241 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:45:01.69 ID:/VcoKkim0.net
>>240
関東で視聴率取れないと広告価値がないんだよ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:45:44.20 ID:2FLb61vi0.net
千葉の打撃練習はオシッコ飛ばし
>>10

243 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:46:13.72 ID:e3LVMtk20.net
>>9
ほとんど平日の昼間だぞこれ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:47:05.03 ID:y15laZLj0.net
まあ、関東は今回はいまいちだったからなあ。桐蔭が敗退したから新鮮味はあったけど

245 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:47:57.76 ID:EbwJO7Xf0.net
>>49
それ単に野球は無職のファンが多いってだけの話

246 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:48:24.18 ID:/VcoKkim0.net
>>243
だからこそ視聴者が年寄りかつ無職だらけになってスポンサーにとっては広告価値が低い

247 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:48:29.42 ID:zFFSzEGv0.net
高校サッカーのインターハイ決勝も放送してよ。多分視聴率20は固い笑

248 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:48:37.26 ID:+IUXCW2S0.net
平日の真昼間にすげえな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:49:08.11 ID:soJ0k4kS0.net
>>216
ほぼ五分ってw
圧倒的な差があるのにお前図々しい奴だな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:49:18.07 ID:8HlElsBs0.net
>>247
サッカーの本番は選手権な
観客動員数はサッカーの方が多い

251 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:49:27.16 ID:leRWDg6l0.net
>>241
アマチュアの野球で広告価値かよw

252 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:50:07.94 ID:CdlotXZa0.net
サッカーとラグビーとフィギュアって視聴率取っても何か変わるとかってないよな
やっぱり日本は野球だけが国技

253 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:50:16.53 ID:pn3aNlpX0.net
部活と比較するなっていうけどその部活が野球界最高のコンテンツだからなあ…

254 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:51:15.71 ID:zUU6LoEo0.net
>>241
広告価値の話なんてしてない
人口カバー7割の地域のほとんどで野球の人気の方が高いという話をしてる
関東ローカルの視聴率のみ、しかも恣意的にピックアップした都合のいい数字だけ
あげつらってサッカーの方が人気高いとかほざくサカ豚には反吐しか出ない

255 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:51:47.94 ID:N/19hx4A0.net
また玉蹴りは負けたんか

256 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:51:54.68 ID:Op/yc9jt0.net
ちなみにサッカーの方ははとっくに白河越えを果たしている
盛岡商業が達成
しかも仙台育英と違ってメンバー全員が岩手出身という

257 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:52:01.75 ID:/VcoKkim0.net
>>252
その国技が競技人口ガタ落ちなんだが
団体競技の減少率でラグビーに次ぐ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:53:23.86 ID:bNFWmsuL0.net
>>9
18年大阪桐蔭が順当に優勝しただけの割にすげえことなってんな、って思ったけど
これは主に金足農見たかった人が多かったんだろうな

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200