2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「BOØWY」シングル曲人気ランキング! <2022年最新投票結果> [湛然★]

229 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:12:55.01 ID:/Sc8bgqL0.net
あまり売れた曲ないよな。ヲタが騒いでいただけで。

230 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:13:51.85 ID:fn5hWNO30.net
>>13
これを見にきた

231 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:18:23.58 ID:8RO/ylYQ0.net
>>11
布袋がいるから

232 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:21:40.24 ID:iC8EoPVN0.net
わがままジュリエット好きだったな

233 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:21:58.22 ID:QwU0VmY20.net
>>161
イントロ聴くと痺れるよな
1224も最高

234 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:24:04.79 ID:QwU0VmY20.net
タクローもBBLUEに衝撃を受けたって言ってたな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:26:41.20 ID:/F5AXuJo0.net
>>227
お前みたいな精神障害者は早く死んどけ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:26:46.65 ID:ZzeYzpk60.net
>>234
バージン ブルー な

237 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:27:30.49 ID:j3EzeqY40.net
シングル曲じゃないけどBLUE VACATIONとMEMORYが好きです

238 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:27:44.17 ID:VMoTArek0.net
>>235
かなり効いた?www

239 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:27:52.78 ID:jQ/+TIuP0.net
>>166
語ろうsぜ!のsがちょっとしたアクセント
ちゃんとコピペで再現されてるとクスッとなるw

240 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:31:45.67 ID:VMoTArek0.net
>>235
邦楽だけで満足してるとこういう切れる馬鹿が出てくるのなwwww
音楽は奥深いんだよタコがコラwwww

241 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:32:42.45 ID:5t7s/K2G0.net
え?ハイウェイに乗る前に無しかよ。246から東名町田に乗る前にガンガンにかけて首都高に向かってたわ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:35:17.27 ID:VMoTArek0.net
>>235
だからどうしてボウイってついたんだよ?答えろよ
平凡でブサイクな糞ガキがコラw

243 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:39:11.73 ID:WbWnvbhQ0.net
ジャッサヒーロー
ジャッサヒーロー
泣かないでダーリン

244 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:39:45.37 ID:1gtHGzGe0.net
シングルランキングを集う時点でニワカの匂いしかしないけどな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:40:50.91 ID:yyVemyvB0.net
豆だがマリオネットはMORAL以前からあった
ホテイ作曲じゃないが

246 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:44:32.66 ID:+24cHQ7I0.net
>>242
俺は暴戒説の方が有力だと思うけどね 氷室はブラックエンペラーだったっけ?
当時、巨大暴走族の群馬支部のヘッドだったらしいし
なんか人気バンドの馴れ初めとかインディーズ時代の色々を知ってるとマウント取れるのってせいぜい平成初期までだから恥ずかしいからやめてくれるかな
楽曲が好きならそれでいいじゃん

247 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:45:11.38 ID:yyVemyvB0.net
>>244
7曲しかないからな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:52:35.25 ID:006UBDhc0.net
no newyorkが入ってないんだな
これは地味に意外

249 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:53:13.69 ID:ZzeYzpk60.net
>>242
5時サタ マガジンって中京テレビの番組があってな
バンドのボウリング対決した時 氷室さんはノリノリでマイボール持って来た ボウリングの威力から ボウイ
デーモン小暮も言ってたぞ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:55:02.22 ID:zDVPdf9y0.net
ボウイ時代の布袋は過小評価だよ
それまでの畳部屋でストーンズビートルズなものから脱却してる
それに合わせたヒムロックもすごいけど

251 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:55:37.41 ID:F/ulVvER0.net
MASS AGEの事をずーっとメッセージと勘違いしてた
JUST A HEROに入ってる曲は大体好き

252 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:56:20.68 ID:7M6pjqAq0.net
>>227
それ違うよ
イギリスにGIRLというハードロックバンドがいたんだが、そこから着想得てBOY→BOØWY
にしたんだよ
命名したのは、ビーイングの副社長の月光恵亮

で、最初は群馬暴威と名付けられそうになったが、メンバーが強行に反対して暴威(これはデヴィッドボウイからの衣装からだっけ?)に落ち着いた

253 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:58:11.67 ID:1gtHGzGe0.net
このスレで色付くまでレスしてるおまえらは平均年齢何才なんだよw
おれはmemory一択ね

254 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:01:06.95 ID:ZzeYzpk60.net
CDみてみてみたら シングルス割れてる パチの景品のラストギグスもひび入ってる

255 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:03:45.31 ID:yyVemyvB0.net
>>248
シングルじゃないから意外でもなんでもない

256 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:05:33.23 ID:HXMoqxI70.net
>>46
布袋の義は金に有り

257 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:10:03.35 ID:HG3/nGYg0.net
荻野目洋子や鈴木雅之もプチブレイクしたし今の若い子にもBOØWYウケると思うんだけどな

258 :カイト:2022/09/15(木) 02:10:15.86 ID:wnq+/Aiu0.net
近所のTSUTAYAもひび割れ中古CD多い

259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:14:04.95 ID:5SQcrZcq0.net
どれが氷室なのかわからへん
https://i.imgur.com/9ZvqUmD.jpg
https://i.imgur.com/TO5j8it.jpg

260 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:18:41.25 ID:F/ulVvER0.net
>>259
一枚目真ん中
二枚目右端

261 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:23:22.04 ID:wVbrDXNK0.net
鏡の中のアクトレス

262 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:24:16.57 ID:5SQcrZcq0.net
>>260
サンクス!随分と小柄なんやね

263 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:25:38.63 ID:+J4DGntN0.net
デビットボーイのパクリ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:27:05.32 ID:HXMoqxI70.net
失恋した頃にmemoryは心に効いたな
今でも時々聴いてる

季節が君だけを変えるは布袋と氷室の関係を唄ってるのかな?
切ない
布袋の人間性が酷過ぎる
楽曲は好きなだけにやるせない

265 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:27:05.58 ID:SGv3Jb220.net
>>261
やめるんだ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:28:40.13 ID:ZzeYzpk60.net
>>264
メモリ~って どんな曲だったっけ?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:31:04.56 ID:HXMoqxI70.net
>>146
氷室構文大好きです

268 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:33:42.21 ID:HXMoqxI70.net
>>180
俺はインスタントラブだな

269 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:33:46.81 ID:VMoTArek0.net
みなさんいろいろ教えてくれてありがとう
でも、デビッドボウイのパクリでしょ?違うとしても
デビッドボウイとかぶってしまうまでは考えなかったわけでしょ?
田舎もんバンドみたいだしw。

スティービーレイボーンって知ってるかな。SRVて。
クラプトンも大好きな(追悼ライブ参加)事故死したスーパーギタリスト
レッツダンスはレイボーンがギター弾いてたんだよ
ギタリストの格が違うよねww

270 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:33:53.52 ID:F9NLR4sY0.net
黄昏びんびん物語で中武一日二善がBOφWYの曲にのせてパチ屋の灰皿を使っての上手すぎるエアドラム

271 :あみ:2022/09/15(木) 02:36:32.55 ID:t8tMbiMr0.net
お笑い芸人ニューヨークのテーマソング1択でしょ
どう考えても

272 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:36:57.93 ID:6PitkhcB0.net
何故デビットボウイに拘るのか知らんが楽曲パクリならそれよりsqueezeだろ
あとはコステロか

273 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:37:58.44 ID:ZzeYzpk60.net
>>269
お前はバカだな RCサクセションの影響受けてんだよ
マディウォーターズって知ってるかい?

274 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:40:33.58 ID:VMoTArek0.net
シャボw
だいたいカッコつけてマディウォーターズとか言うんだよね
クラプトンのコピーかかえてwww

275 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:42:45.43 ID:s/asp/x90.net
>>269
本人達の意向ではなく、最初の事務所だったビーイングの意向
しかも最初に名付けられたのは、群馬暴威だった
当時、横浜銀蝿が流行ってからという理由だ

布袋も他のメンバーもダサいという理由と山本寛斎の暴威から
パクったのが嫌すぎて抵抗した
結果、折衷案で暴威になった

276 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:45:45.32 ID:VMoTArek0.net
>>275
でもそれ和製タイガーウッズ谷口徹みたいな日本によくある奴じゃないの?w

277 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:50:34.36 ID:ZzeYzpk60.net
演歌ロックってのが RCサクセション

278 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:51:22.83 ID:s/asp/x90.net
補足、David Bowieからビーイングがパクったのは間違いなく
日本公演でBowieが着た山本寛斎デザインの衣装に
出美土暴威(デビットの部分はうろ覚え)と書かれてた

279 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:55:02.47 ID:VMoTArek0.net
>>273
ウェスモンゴメリーの弟子とかの日本のジャズギタリストがいるんだが
グラミー賞たくさん持ってるジョージベンソンもウェスの弟子なんだよねw

俺が洋楽派なんでごめんなさいね

280 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:56:44.17 ID:ZzeYzpk60.net
ボウリングの威力
デーモン閣下が生き証人
5時SATマガジンボーリング大会
ようつべで見てみろや

281 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:59:21.54 ID:ZzeYzpk60.net
>>279
なんでデヴィット ボウイのパクりとか言ったの? おやじギャグのつもりか? ならスベってる

282 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:00:56.68 ID:VMoTArek0.net
結局デビッドボウイのまねなんだろ?デビッドボウイみたいだからやめとこ
みたいなのはなかったんだろダセーな。
あのね、だったら布袋はレイボーン忖度しとけよ、こいつなにブルースギタリスト
気取ってんの?下手くそだし。

283 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:01:16.07 ID:s/asp/x90.net
>>278
訂正w
出火吐暴威だったw

https://26.media.tumblr.com/tumblr_kyv0jlwX431qavmeoo1_500.jpg

284 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:04:19.45 ID:FHMyMBq90.net
カラオケでは昔良くジャスティ歌ってた

285 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:06:52.46 ID:ZzeYzpk60.net
>>283
キミは信憑性有る

>>282
おやじギャグつまらん ウソつき

286 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:07:03.60 ID:VMoTArek0.net
布袋とチャーwww

レイボーンの足元にも及ばないのが世界標準www

287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:07:27.85 ID:s/asp/x90.net
>>282
全く日本語通じてねーのなw

288 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:09:29.33 ID:mL9u2LYR0.net
昔もよう居たわ
〇〇派とか
洋楽もBOOWYやその他日本のバントも好きで両方聴いてる奴なんて山ほどいるのに何故か片方にだけシフトしてマウント取りたがる奴

289 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:10:21.27 ID:VMoTArek0.net
布袋はアメリカはレイボーンだから、逃げてイギリスに居るのか?w

290 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:11:38.98 ID:sh1IZdvQ0.net
成人式がCASE OF BOØWYの会場だったワイ、高みの見物

291 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:13:42.52 ID:ZzeYzpk60.net
名前がBOØWYだから デビットボウイのパクりっておやじギャグ
音楽性は歌謡ロックのRCの影響を受けてて そのルーツはリズム&ブルーズ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:14:55.47 ID:VMoTArek0.net
SRVと布袋wチャーwと比べる奴なんてまずいないから悪かったわ
この世で俺ぐらいだわスマン。格が違いすぎたw。

293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:16:24.49 ID:VMoTArek0.net
>>291
だからどうしてBOØWYになったの?

294 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:16:51.52 ID:ZzeYzpk60.net
布袋は カジャグーグーに影響受けてギター初めたんだよな

295 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:19:36.28 ID:VMoTArek0.net
to shy shyの?
メチャクチャ普通の田舎もんじゃんw

296 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:21:07.51 ID:ZzeYzpk60.net
>>293
群馬暴威 が暴走族みたいで 嫌だったから 暴威 BOØWYの 真ん中のOにスラッシュ
これは記号で 意味は何にも属さない という意味

297 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:21:24.01 ID:s/asp/x90.net
>>289
単純にUKのNew Waveに1番影響受けたからだぞ
布袋の音楽にブルース要素がある曲は、ほぼ無い
比較対象がレイ・ヴォーンは違和感しかねえ
>>288
中学生ぐらいならわかるんだけど、いい歳こいて
洋楽聴いてるぐらいでマウント取るのは逆に恥ずかしいよねw

298 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:22:47.20 ID:ZzeYzpk60.net
そんなサイキックマジックみたいな事言ってんなよ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:23:19.50 ID:VMoTArek0.net
>>297
クラッシュ?

300 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:24:38.11 ID:VMoTArek0.net
>>298
なつかしいな

301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:26:05.79 ID:ZzeYzpk60.net
やっぱ ディランでしょ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:31:01.31 ID:VMoTArek0.net
BOØWY信者ってすげえなwどうしてあんな糞ダサいのがいいのかが全く分からない
邦楽なら同じくすごく信者がいる槇原何タラの方がいいかもw

303 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:35:21.17 ID:mL9u2LYR0.net
俺なんか小2でメイデンにハマってアルカトラス聴いてからはイングウェイに影響受けて小6でギター初めたけどすぐ止めて

中2でBOOWYにハマった
そんなもんや

304 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:36:26.28 ID:s/asp/x90.net
>>299
何故Clashだけ?
Punk、New Wave全般だよ
当時、かなりの量のレコードを買ってた
別にひとつのバンドにだけ影響受けたんじゃないのよ

305 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:44:48.96 ID:VMoTArek0.net
>>304
なるほどピストルズとかかあ。
日本では爆竹とかがその影響なのかな?おれのちょっと後だな。
ボウイ自体がおれのあとだったかも。
でも俺の周りはトヨタの高級車のって聞いてた印象

306 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:47:01.27 ID:N8R7azno0.net
布袋は、氷室の実家が焼けた時も俺はニヤっと笑っちまったクソ野郎

307 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:50:19.77 ID:e5KK1Qhw0.net
氷室って何でフォウフォウ言うの?
ボウイの頃はこんなんじゃなかっただろ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:51:23.07 ID:s/asp/x90.net
ヤンキーとかが好んで聴いていたからダサいと感じるのは
ある意味、普通
氷室の持ってた不良や歌謡曲の要素と布袋のNew Waveの
要素が上手く融合したのがBOOWY

309 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:51:29.92 ID:NL9cjtyu0.net
季節が君だけを変えるはマリオネットの直後で
全然良いと思えなかった。
肩透かし食らったような。

310 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:52:22.30 ID:aQ7vZ78z0.net
ラーン、ラーン、ランナウェイトレーイン

311 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:52:43.78 ID:ZzeYzpk60.net
>>305
釣り針に食い付け
>>301
ちやったは デュランデュランやったは
ゴッド セイブ ザ クィーン

312 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:57:26.52 ID:sh1IZdvQ0.net
今PSYCHO-PASS聴いてるけど普通に名盤やな

313 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:57:28.62 ID:VMoTArek0.net
>>311
なんとなくボブディランと思ってたわデュランデュランとか
ボウイの元祖だろw

314 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:02:45.58 ID:ZzeYzpk60.net
エジンバラから女王陛下の棺がつまれた飛行機が飛び立ちました
エジンバラ出身の歌手がゴッドセイブザクィーンを歌っています
エジンバラ出発のエクスプロイテッドの ウオッティさんです
聴いて下さい ゴッドセイブザクィーン

315 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:02:59.39 ID:VMoTArek0.net
ようするに群馬のクソ田舎で、シャコタンの旧式マークUをいきがって乗りながら
ボウイw聞いてたんだろ?だいたいわかったわ。w

316 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:04:34.98 ID:ZzeYzpk60.net
>>313
キミ荒れてたけど クラッシュとか聴くの?

317 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:05:39.89 ID:ZzeYzpk60.net
>>315
無理して荒さ無くても、ええやん

318 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:08:14.86 ID:VMoTArek0.net
>>316なんとなく
ブランニューキャデラックだっけテレキャスのカッティングのを覚えてるけど

319 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:10:24.46 ID:3u53uSLF0.net
意外と伸びないな
BOOWYもオワコンか

320 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:13:43.97 ID:s/asp/x90.net
>>318
London Callingのアルバムぐらいは聴こう

321 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:15:40.86 ID:sh1IZdvQ0.net
>>319
おっちゃんら寝てる時間やししゃーない

322 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:18:15.93 ID:VMoTArek0.net
>>320
だからそれ持ってたけど多分1曲目が〜キャデラックではなかった?
陣内孝則の若い時キャデラックが何とかって歌詞をバンドで歌ってたな
あれもろクラッシュのマネだろw。音楽はつながってるんだよねw。

323 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:28:19.57 ID:s/asp/x90.net
>>322
1曲目がLondon Callingだ

https://www.youtube.com/watch?v=EfK-WX2pa8c

2曲目がBrand New Cadillac
ごっちゃになってないか?

Rock the Casbahぐらいは聴いとくれ

https://www.youtube.com/watch?v=ZCb6sHeC7ac

324 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:39:40.46 ID:ZzeYzpk60.net
>>322
ルースターズ の新型セドリックな
ルースターズのアルバムで Ø (ファイ)って題名のアルバムがある
陣内孝則は 爆裂都市って映画のなかで ルースターズの大江とかと
バトルロッカーズ役やってたよ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:40:22.87 ID:VMoTArek0.net
>>323
そうだったわ。すべて聞いてみたけど政治色みたいなのが強い?
何となくだけど最近少し英語やってるのでね。俺らの生活をもっと考えろよ
みたいに思うけど。全く違うかもだがw。

326 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:43:12.60 ID:VMoTArek0.net
>>324
それだわ。詳しいな。
一回みただけだけどそれだと思う

327 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:59:24.18 ID:wKNNFmq+0.net
>>13
ビーブルーだけリンクになってんのは何で?

328 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:04:00.38 ID:37s7eiIF0.net
布袋はジョー・ストラマーのマネなのか?

329 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:05:48.36 ID:yXu7pZ8r0.net
>>264
季節が君だけを変えるはあのPVが時代考証に使えそうな街頭クリップ集
あの時代のティーンエイジは間違いなくあぁだった

330 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:14:14.43 ID:/pCdnLIg0.net
わがままジュリエットのMVがなんか怖かった思い出

331 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:18:07.71 ID:/pCdnLIg0.net
>>78
チャリティなのにギャラ要求したんだっけ
氷室と吉川でチャリティやればよかったのに

332 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:20:35.35 ID:Z0fBjKUt0.net
>>18
まずそこ見てしまうよな

333 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:23:28.56 ID:iumXYlxP0.net
シャワーを浴びて
コロンをまとい
スイッチひとつで
ご飯をよそう

334 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:23:33.87 ID:ETqAVbEk0.net
ノーニューヨークはシングルになってなかったっけ
って調べたらバッドフィーリングのB面に再録されていた
クラウディハートも同じようにB面になっていたから、BBLUEよりもこの二曲の方が人気だろ

335 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
ちょっと渋すぎるな

336 :通りすがりの一言主:[ここ壊れてます] .net
>>1
BOOWYじゃん!B.BLUEじゃん!

337 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
罰ゲームのスリッパで叩かれるような音がするイントロの曲なんだっけ?

338 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:10:23.48 ID:hz45dEkV0.net
>>337
FUNNY BOY かな、たぶん

339 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:32:15.42 ID:bv8rIHff0.net
DA KA RA

340 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:33:10.38 ID:GpwJ1Xew0.net
>>161
アルバムではパッとしないけどライブ映えする曲だよね

341 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:35:05.92 ID:+Tycwk+j0.net
>>338
スゲーww やべーなボウイファン

342 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:38:14.17 ID:sQ7m9u5p0.net
30以上で聞く音楽じゃねーよwwwww
思い出補正でも無理

343 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:39:37.24 ID:SWT9ixfu0.net
DAKARAはシングルだったっけ?「モラル」の再発のオマケ曲だったじゃん。

344 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:39:42.94 ID:msO0XHiX0.net
>>342

ライブ動画観ると
もう現代のバンドは誰も勝てない

345 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:44:22.85 ID:rMRjLG/F0.net
こいつらの曲なんか誰も知らないだろ
ヒット曲がひとつもねえもん

346 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:45:48.12 ID:4SJ0EVb30.net
知名度からしても特に文句無いセレクトだけど、個人的にはmemory、cloudy heart、longer
than foreverのどれか入ってて欲しかった

347 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:47:23.48 ID:prGI+qEG0.net
西城秀樹が氷室京介なんだな

348 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:47:45.26 ID:4SJ0EVb30.net
記事ちゃんと読んでなかったわシングル曲か

349 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:56:15.87 ID:1TCMC30Y0.net
BAD FEELINGのイントロずーっと聞いてられるw

350 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:00:58.81 ID:3uW1WjCU0.net
ファーストシングルがホンキートンキーじゃなくてくらうでぃはーと

351 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
メモリー?だっけ
あれのイントロ聞くと
なつかしくなる

352 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
暴威と言えばこのコピペ

353 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:22:04.23 ID:Jab2sSBP0.net
ライアーガール

354 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:26:21.92 ID:OoBZsNbu0.net
一番好きなのはmemoryだっけ?
アレだな

355 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:34:48.77 ID:yQc+81Lx0.net
FUNNY-BOY

356 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:38:24.32 ID:GqOv1p/X0.net
シングル曲ってビーブルー以降しかよくわからない

357 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:40:35.83 ID:ttjSCrh90.net
B・BLUEは最初はTRUE BLUEというタイトルで発売されるはずだったが
マドンナの曲と被るからタイトル変えてリリースしたんだっけ?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:42:36.59 ID:KzyM1Cy60.net
ボウイって日本のロックバンドが歌謡曲として
でなくロックバンドとして売れた最初のバンド
だろ
この流れでjポップが生まれた
まあ今聞き直してみると歌謡曲だけどw

359 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:44:24.85 ID:tgSwZfHw0.net
>>43
なにそれwww

360 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:44:46.29 ID:tgSwZfHw0.net
>>357
そう

361 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:45:56.46 ID:tgSwZfHw0.net
>>336
バナナマン乙

362 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:47:37.67 ID:tgSwZfHw0.net
>>250
20代そこそこであれだけギター弾けてアレンジ、作曲能力ある人今いないでしょ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:49:21.23 ID:2jr/F/Zi0.net
お爺さん達の御用達

364 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:49:29.31 ID:kLFuA09o0.net
なんでいつもシングル曲限定なの
この前のユニコーンもそうだったけどシングルよりアルバム曲の方が良いのに

365 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 07:50:39.18 ID:kLFuA09o0.net
>>347
声の高さを少し調節するとほぼ同じになるよね
西城秀樹聞いてるの?と言われたことあるわ姉に

366 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
壺も 創 化 も社会的に問題のある力ル卜組織は政治に関わらせるなよ。



https://i.imgur.com/h1JHDoq.jpg
https://i.imgur.com/RUziHbL.jpg

367 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
シングル発表曲って8曲しかなかったんだな

368 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>157
何か間違った情報を持ってるな
バブル期はサラリーマンは都心の通勤圏に家を買うのは無理で
通勤二時間とか新幹線通勤とかの時代だぞ

369 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
シングルならB BLUEしかあるまいな

370 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>73>>120
ウッウッアッアッ 目当ての女さ
ウッウッアッアッ いるわけないのさ
ウッウッアッアッ 振り向く女は

371 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コロナ禍で暇だったからベスト盤レンタルしたけどたちつてとの発音がつぁつぃとぅてつぉって言ってて恥ずかしくてそっ返したわ

372 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ギターソロ、わがままジュリエットとかコピーしたくなる

373 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
初期ビーイングの出世頭

374 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>13
優れたミュージシャンにはすべからく語り継がれるコピペがあるな

375 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔は良かった教だな

376 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大体は解散って劣化解散が多く最後のアルバムが大したことないのが普通だと思うけど、BOOWYの場合はLASTGIGSが本当に良かった。
そんな俺はアルバムはサイコパス最高

377 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ソロのほうが良い

378 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マリオネットとジュリエットとかジャスティとか実在の人物?

379 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>358
売れたロックバンドは70年代後半のツイストや甲斐バンド、サザン、ゴダイゴからだよ

それと、レベッカやハウンドドッグもボウイより先に売れてた
ボウイはライブハウスからノンタイアップで売れたのが画期的だったのよ

380 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>224
イギリスでガールってバンドがあってそれで上の人が、
じゃボーイでいこうってなった

381 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>291
R&Bの影響なんてほとんどないだろ
RCは、氷室が日比谷でライブ観て、もう一度やり直そうというきっかけになっただけ

382 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
クライム・オブ・ラブ
アーバンダンス

383 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドリーミン

384 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
ホンキー·トンキー·クレイジー ['85.06.01]/[再発 '89.05.24]61位 0.7万 ※東芝EMI
BAD FEELING [12インチ] ['85.08.22]
/[再発 '89.05.24] 46位 0.9万
わがままジュリエット 39位 3.6万 ['86.02.01]
B·BLUE 7位 13.7万 ['86.9.29]
ONLY YOU 4位 11.3万 ['87.4.6]
Marionette 1位 24.4万 ['87.7.22]
季節が君だけを変える 4位 9.0万 ['87.10.26]

DAKARA [12インチ] 2位 14.1万 ['88.02.03] ※ビクター
INSTANT LOVE 70位 0.8万 ['88.3.25] ※徳間ジャパン
OH! MY JULLY Part Ⅰ 78位 0.6万 ['88.3.25] ※徳間ジャパン
MY HONEY [88.04.25] ※徳間ジャパン
FUNNY-BOY ['88.04.25] ※徳間ジャパン

385 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>29
みんな
人の不幸は大好き
だよな

386 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
氷室京介ソロになってからのほうが良い曲が多い

387 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>370
歌詞間違えるくらいなら書くなカス

388 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>387
ムキになるなよ還暦前のオッサンw

389 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Kiss Meしか知らないよ

390 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>388
指摘された事を気付いてない還暦のおっさん

391 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:03:08.13 ID:Da74BeHR0.net
センシティブラブが好き

392 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:12:41.14 ID:OQPd5A+w0.net
WORKING MAN

393 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:21:01.85 ID:wfwaU29A0.net
何が凄いってこのコピペが20年も前のものってのが凄いすぎるわ
飯田バスツアーやトンボ鈴木よりも前だからな

394 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:21:55.69 ID:ao0hcFFa0.net
>>388
誤植に自己紹介に単芝とか恥ずかしいにも程があるな首縊れよゴミクズ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:26:35.11 ID:B3Lypyc40.net
>>48
これ聴いたあとにchu lu ruのデスペナルティ時代のやつ聴いたけどベースラインはそっちの方が格好良かったわ
氷室って10代の頃からもう、憂いのある歌を歌いこなせていたんだな

396 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:54:06.00 ID:0SG7i9vh0.net
俺はインスタンラブのアルバムが1番好きだったなあ
シングルなったのってファニーボーイだっけ?
ダークスーツでスカスカやわ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 11:11:19.57 ID:p++9VeM20.net
>>302
デビューの時に事務所の社長が書いたもの
https://i.imgur.com/UQPrSTT.jpg

398 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 11:11:36.15 ID:YnNLfeIE0.net
ベスト何枚出すねん(´・ω・`)

399 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 11:23:35.47 ID:0SG7i9vh0.net
>>397
これってモラルの歌詞カードとかに書いてあったっけ
長戸大幸がやってたのは有名だけどこれ見るの初めてだわ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 11:35:05.35 ID:a7mGwjCX0.net
シングルを重要視してないアーティストとか居るよね
かつての松任谷由実とかさ
BOOWYもそんな感じだからどの曲がシングルなのか分からん

401 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 11:52:23.23 ID:v2Od5ISU0.net
ONLY YOUだけはライブよりオリジナルの方が好き
ソロも気持ちいい

402 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 11:54:14.11 ID:v2Od5ISU0.net
>>396
通販でシングル全部買ったらアルバムの中身と同じだった

403 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 11:58:31.96 ID:7+Lo7KYW0.net
moralもNo New Yorkも入ってない

やり直し

404 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:08:47.82 ID:3yCXbdHK0.net
BOOWYのシングル

ホンキー・トンキー・クレイジー(B面:"16")
BAD FEELING(B面:NO.NEW YORK、OUR LANGUAGE)
わがままジュリエット(B面:BEGINNING FROM ENDLESS、GIVE IT TO ME -LIVE VERSION-)
B・BLUE(B面:WORKING MAN)
ONLY YOU(B面:B・BLUE -LIVE VERSION-、BABY ACTION -LIVE VERSION-)
Marionette(B面:ワイルド・ワン)
季節が君だけを変える(B面:CLOUDY HEART)
OUT!!(B面:DAKARA、LET'S THINK) ※タイトルはDAKARAだが実際にはA面OUT!!
INSTANT LOVE、OH! MY JULLY Part I、MY HONEY、FUNNY-BOY(B面:なし)

405 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:14:44.90 ID:GaoJczNx0.net
まー、シングルランキングっていうか、売れてすぐに解散しちゃったからランキングも糞もないというのがマジレスなところ

LUNA SEAでいえばロージアで売れてトゥルーブルーで解散のようなもん

406 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:15:11.83 ID:3yCXbdHK0.net
ホンキー・トンキー・クレイジーのB面だった"16"って不思議なんだよな
初期BOOWYから"TEDDY BOY MEMORIES"という曲名で歌われていた曲で
アレンジ繰り返し"16"となったあとには解散までライブでもたびたびやっていたのにアルバムに入ってない

407 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:24:10.77 ID:QrTCYTtB0.net
本当に好きな奴はモラルからセレクトする

408 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:25:30.50 ID:tx5L79JK0.net
好きなんだけど
「On my beat」はシングルじゃないか

昔JOYSOUNDだかとコラボしたダンスダンスレボリューションのシステムで踊ろうとしてあまりのスピードにコケた思い出w

409 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:26:52.73 ID:0uU9Uc9i0.net
>>404
BOOWYのシングル
ONLY YOU
Marionette
季節が君だけを変える(B面:CLOUDY HEART)
恥ずかしくないのはこれくらい
B・BLUEって覚えていや
Dreamin'は覚えている

410 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:27:32.62 ID:b4toDBly0.net
Midnight Date 1択

411 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:27:42.05 ID:pMG9MNeO0.net
>>342
この手の音楽って高齢化著しいけど40とか50になってもこういう音楽についてくファンは正直スゲェと思ってるw
やってる本人達はさらにw

412 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:27:58.60 ID:b4toDBly0.net
ちょっと渋すぎるかW

413 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:29:56.17 ID:b4toDBly0.net
>>397
部屋の窓ガラスにカッティングシート、定期

414 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:40:52.31 ID:j3jwuL8P0.net
スロットが出るから宣伝記事かな

415 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:44:07.34 ID:zSJv4RV50.net
>>13
博士くんさあ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:46:09.56 ID:woXd7EJS0.net
スロットの出来ヤバいらしぃやん
ファンですら回してくれるかどうか…

417 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 13:04:39.45 ID:VS8sEjDE0.net
全曲の中で一番は「唇にジェラシー」

418 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 13:09:42.95 ID:XpidhU8s0.net
30年以上前に解散したバンドのランキングやって今更意味があるのか?

419 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 13:12:19.19 ID:hA5wy1k00.net
パチスロBOØWYは直営店で既に客が飛んでる模様

420 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 13:51:11.95 ID:OGuKyMjE0.net
>>381
君はニワカだなあ
布袋はカッティングとかファンクとか黒人ギタリストが好きて言ってるのに

421 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:58:33.17 ID:5Tq5A/3z0.net
>>13
あのさあ・・・

422 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:02:38.91 ID:5Tq5A/3z0.net
未発表のミッドナイトデートが好き
https://youtu.be/v3Sz2S_yCXA

423 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:05:07.99 ID:v2Od5ISU0.net
>>422
これ好きだわ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:05:24.42 ID:7VNCcibQ0.net
>>374
河村隆一のやつ大好きw

425 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:08:17.53 ID:Jab2sSBP0.net
>>422
初めて聴いた ありがとう

426 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:15:47.77 ID:7VNCcibQ0.net
>>157
その3兄弟を期間工で月給44万で作ってたわ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:17:14.98 ID:b0WbHk5a0.net
朝がくるまで飲む酒ってやつだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:21:34.33 ID:qWck5M1+0.net
アジアのなんちゃってロックバンド感

429 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:40:20.79 ID:BPOPimef0.net
クレイジードクター

430 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:42:46.13 ID://PLhbWy0.net
>>303
自分はレゲエ聴きつつおニャン子も聴いてたわw

431 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:47:23.20 ID:aQ7vZ78z0.net
>>429
ラウドネスやん

432 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:47:39.89 ID:3vEw2oOk0.net
ちょっと渋すぎるかとほぼ同じだな

433 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:48:11.56 ID:t5QsoGDl0.net
>>420
それはファンクからであってRCとか関係ないぞ

カッティングギターは、レイパーカーJr.とかアルマッケイ、アールスリック、ナイルロジャースあたり
あと当時のNew wave系バンドの影響からだよ

こんなん、大昔、NHK-FMのラジオで言ってただろ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:51:21.31 ID:6mY1GX6R0.net
>>1
マモリー

435 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:58:26.59 ID:KdaVwwtH0.net
>>63
>>61は博士を知らない若い人なんだろう。

436 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 17:42:57.54 ID:PBqmLCEi0.net
油断してたらバットの餌食さ

437 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 17:43:24.28 ID:QHaKLKD70.net
ボまんこウィ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:00:05.02 ID:sh1IZdvQ0.net
スナックでOnly you歌ったら今でもママが合いの手入れてくれるんかな

439 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:07:41.82 ID:yvwu341j0.net
ホンキートンキークレイジーの布袋のコーラスが最高
シングルの音源のコーラスもおねえちゃんじゃなく布袋にすれば良かったのに

440 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:14:57.68 ID:yvwu341j0.net
>>400
この時代のミュージシャンはライブをやるのが仕事
あと優れたアルバムを作ること
シングルのセールスなどどうでもいい、とまでは言わないが重要視しない
レコードの売上より、興行をやったときの集客力のほうが遥かに大事
矢沢永吉、サザンオールスターズ、米米CLUBもみなそう
オリコン1位なんて取らなくてもいい

441 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:17:48.56 ID:TrHqg63U0.net
INSTANT LOVEが一番売れてないアルバムなの

442 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:27:42.18 ID:7CC8T8k60.net
>>379
そうよ

443 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:28:45.13 ID:7CC8T8k60.net
>>391
おれも

444 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:32:28.57 ID:7CC8T8k60.net
>>401
スタジオ盤はキーが1音高いから(Eメジャー)
聴いた感じも違うんだと思う。

445 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:33:35.75 ID:pMG9MNeO0.net
最近思うんだけどエックスといいこの手の音楽って昼間より夜のが雰囲気ハマるよな

後ボウイの絶妙な群馬感はやっぱご当地の味なのか?w

446 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:33:43.07 ID:wts+CU/X0.net
8位DAKARAはおかしいだろ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:53:06.12 ID:s/asp/x90.net
>>446
人気がピークの時に出たとはいえ
元々、没曲だぞ
順当

448 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:07:14.14 ID:pgEjOnoC0.net
わがままジュリエット
BOOWYは好きではないけど、わがままジュリエットは認めざるをえない

449 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:19:56.89 ID:bov6ZkKF0.net
ダカラってどんな曲だっけ
20年以上聞いてないから忘れたわ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:26:30.99 ID:5CkxrtE20.net
しかし、なんで俺はこんなダセーバンドがあんなに好きだったんだ?
って思ってる俺みたいな奴いるよな

このダサさ、ちょっと渋過ぎるかWどころのレベルじゃねーぞ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:27:45.84 ID:GeedJ/0A0.net
ちょっと渋すぎない?

452 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:29:03.42 ID:S3rFQ0ZX0.net
>>98
その曲ね、実はBOØWYの「裏ベスト」三本指に入る曲

453 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:37:40.21 ID:S3rFQ0ZX0.net
>>196
どっかのインタビューで言ってたけど、「ボーカルなら誰でもいいってわけじゃない」って。本人もそれは
分かってんだろうね。自分が何を求められてるか。ギターもボーカルもと両方欲張るより、ギタリストとして徹した方が
お互い光るって。ただ、氷室、吉川レベルで釣り合うロック・ボーカリストが果たしているのかどうか。年齢経験的にも、
ルックス的にも、もちろん同じ傾向のスピリットや歌唱力的にも

454 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:40:05.76 ID:kRfUjV0w0.net
俺の世代だとジャスト世代じゃないからなのか
5枚目が出てみんな離れていったな
こんなのBOOWYじゃねぇよみたいな
4枚目以降は違うバンドの感覚
4枚目がジャストアヒーローだっけ?
ヒットスタジオ出てた頃が全盛

455 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:43:51.82 ID:88UDga3j0.net
ブーウィーは人気あったな

456 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:44:08.73 ID:S3rFQ0ZX0.net
>>417
愛煙家の人に人気の曲です。理由は曲を聴けば分かる。このスレでもポツポツ挙げてる人いるね

457 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:45:35.92 ID:ZUGNdHVz0.net
>>454
パンクが下火になっていったから仕方ないな

458 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:45:57.74 ID:gF/qcoas0.net
BOOWYって大学生の時にリアルで見聞きしてたけど、一部ファンはいたけど
あんまりたいしたことないバンドって印象だがなあ。

459 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>458
絶頂期の前に解散したからじゃね?
チケットに東京都の電話がパンクするくらいの人気は空前絶後
出したアルバムはこれまでの累計で全て個別に100万枚以上いってるそうだ
解散後の最初のコンプリートは200万越えだったしな

460 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>457
でも、ラフィンノーズとか初期のジュンスカとか
rogueとかはまだまだ人気あったよ
ヒルビリーバップスとか新興のバンドも出てきたけど

461 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>458
たぶん今50代中盤世代はそんな感覚

462 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>454
BEAT EMOTIONのジャケットが手抜きで安っぽ過ぎてな
歌謡ロックとニューウェーブの微妙なバランスだったのが、
完全にJロックになっててガッガリした。
どんどん売れて社会現象にはなったけど冷めてたわ。
解散してから下の世代が神格化して今に至る。
布袋や氷室が個人でも売れたからな

463 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>449
だからせめて歌うのさ

464 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
どの辺まで暴威だったの

465 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>462
サードアルバムまでは王道って感じだったのにね

466 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>458
邦楽ロックに興味ないだけだろ?
REBECCA、ブルーハーツとともに後のバンドブームを起こしたのは間違いない。
BOOWYはその中でも一瞬だが社会現象クラスのブームになった。
これは他の2グループには無い。

日本版ニューロマ路線の成功例であり、BUCK-TICKやXが続いてビジュアル系に繋がるんだよ。
パッとしなかったらこんなに影響力あるわけないだろう?

467 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
バンドブームは産業ロックへの移行期でもあるんだよ。

BOOWYは最初は尖ってて、楽曲並べてもゴチャゴチャとまとまりがなくて、
まぁ自分たちでやれること、やりたいことの寄せ集め感があった。
それがだんだんこなれてきて、
3枚目はアマと産業がうまく調和した。
4枚目からは産業ロックに落ち着いちゃった。

この後、アンチ産業ロックのイカ天ブームを挟んでから、
ビーイング系、B'z、ミスチルの
本格的産業ロック期に移行する。

468 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>446
DAKARAは3位
1位 アクエリアス
2位ポカリスエット

469 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
誰かメモリーのイントロか サビを教えておくれよ

470 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
2枚目の頃は誰も聴いてなかったよ
オールナイトロックフェスでこいつらの時だけ大量に人があらわれてびっくりしてたら1年後か2年後に売れた

471 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
二枚目くらいまでは
横浜銀蝿とかハウンドドッグとか
ブラックキャッツとかが人気だったからな
クールスも健在だったしな

472 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>469
スーツケースに全て詰め込んで

473 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>471
なるほど それからヤンキーも聴くようになったのね
歌謡ロック 良い言葉だね 俺は好きだよ
真面目な子も不良も同じ音楽で楽しんだらええやん ええやん

474 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
BAD FEELINGはやっぱり秀逸。
あとINSTANT LOVEに入っているFUNNY BOY。
氷室のカッコよさは勿論の事、布袋のカッティングが
めっちゃ効いてて聞き応えがあるんだけどな。

475 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いやパンクだけ聴いてる不良なんかいなかったんだよw

不良が好む音楽の中にパンクがあっただけ
RCも矢沢永吉も横浜銀蝿も
アナーキーもスライダーズも
スターリンもごっちゃに聴かれてた

476 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>472
あの頃~ シックスティ~ン ブギになっちゃった

477 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>475
でも あのね ヤンキーは 聴かない歌謡ロックを聴くきっかけはBOØWY
ブルーハーツもね

478 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
矢沢永吉とRCは歌謡ロックじゃん
パンクニューウェーブ時代のBOOWYは
単に無名だったから一般人の不良にまで届かなかっただけ

当時は貸しレコ屋の時代だから、
マイナー過ぎて置いてなかったんだよ。
アナーキーやスターリンはネタ的知名度あったから置いてた

479 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
尾崎豊とブルーハーツはデビュー当初からかなりの人気
最初からヤンキー層にも浸透してった

480 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
行儀良く真面目なんて本当か時の流れは続くのか

481 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>475
また昨日のキミかい?
パンクが好きだけど 速い単車乗るのが好き レプリカ乗って
革ジャンと破れたTシャツ 普通は膝が抜けるけど あえてずらして カット
ヤンキーがブルーハーツ聴きたいって言ってカセット貸したよ

482 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ID:ZzeYzpk60は最近5ch始めたおっさんかよw
昨日のキミってなんのことだよ?

2ちゃんねるは私信の場じゃねぇんだぞ?
書き込みが同じヤツに見えてくるのは病気の始まりだぞ?確かめようが無いだろうん
中に人間なんかいないと思ってるくらいが丁度いいんだよ?

じいさんは5ch歴何ヵ月だよ?じいさんよ

483 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>478
歌謡ロックでええやん

484 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>478
歌謡ロックでもええやん

485 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ウォーキングマンは?

486 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
気味悪い分かち書き
独り言みたいに会話のならない書き込み
5chよくわかってないけど、最近始めてはしゃいでるじいさん感がひたすら痛い…
すまんが消すな…笑

487 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>482
キミは何年なの?
責任取れよw 面白い豆知識教えてくれや

488 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:29:04.84 ID:ZzeYzpk60.net
>>482
プッw

489 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:29:36.46 ID:w7aR58FI0.net
ウンコさん

490 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:41:06.44 ID:Wn8dLhnT0.net
小室哲哉が初めてBOØWYを聞いた時の話が面白かった
これは誰なんだ?西城秀樹さんほどワイルドではないし、ウチのウツほど甘くない
でも大きく分けたら同じ系統のボーカリストだなと思って非常に危機感を覚えたって話

491 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:51:04.71 ID:ZzeYzpk60.net
>>490
そんな ゲットワイルドな事言うなよw

492 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:53:54.82 ID:5MgXoS2f0.net
>>490
あの当時はBOØWYの背中を追ってる人は多かったと思う
小室が売れるためにB・BLUEを真似てBe TogetherでBをつけたって言うし
B'zのBはそういう験担ぎがあるんだよな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:56:06.07 ID:FGCvwf6H0.net
TMもニューロマ系だったからね
同じジャンル(イメージ戦略)という認識があったんだろう

キーボーダーが作曲しててロックとも言えないし顔で売ってる女向けの甘いグループだったが、
時代はギターロックに移ってたからな
元々ロック向きの作曲家じゃなかったので方向変えて時代作った

494 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:58:13.54 ID:ZzeYzpk60.net
>>485
そんな事言われてもな?
確かに新参者だけど 悪いかい?
2ちゃんねるってもう無いだろ
5ちゃんねるなら 5ちゃんねるに変わった頃は 知ってる
おっさんって言ってるけど
バンドの会話しようや

495 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:58:29.49 ID:MsGOGJ/W0.net
ちょっと渋すぎるかW

496 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:01:10.98 ID:ZzeYzpk60.net
なら 聴かなければええやん
カキコしなければええやん

497 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:19:02.84 ID:uNit6WC70.net
他人の不幸が大好きさ
他人の不幸が大好きさ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:19:09.73 ID:Lizlfw7x0.net
PLASTIC OCEAN 無いのか

499 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:19:40.66 ID:uNit6WC70.net
あいつが自殺したって時も
オレはニヤッと笑っちまった

500 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:28:10.62 ID:Gb0dynK/0.net
>>499
他人の不幸なら 気にするな

501 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:37:04.92 ID:RlE5AL/M0.net
>>458
布袋が解散後にソロで成功して
布袋ソロから後追いで聞く人も意外と多いんじゃないかな?

502 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「CLOUDY HERT」と「季節が君だけを変える」の
どっちがA面にふさわしいかって議論はあったんかな?
明らかにCLOUDY HERTのがいいと思うんだが。

503 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
くらうでぃ

504 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 00:36:59.85 ID:3yMzkKro0.net
>>501
俺だ
布袋から遡った

505 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 00:56:27.35 ID:TqnQV/DU0.net
ベストアルバムに収録されるほどの曲じゃないのに必ず収録される
ワーキングマンとドラマティックドラスティック

506 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 01:00:10.81 ID:DjnlyKh50.net
氷室がおふざけでトシちゃんのモノマネしたりARBや北国の春歌った音源テープ友達に借りたわ
昔どこかにupしたような気もするんだけど聴いたヤツいないよな

507 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 01:02:30.26 ID:UXf4lvxz0.net
>>505
松井と 高橋にも金落としてやらねえとな
高橋がまた暴露してるな

508 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 01:03:33.47 ID:alSrojB+0.net
氷室曲の方がシングル向きだった
BBLUEはチャートを敢えて意識したって当時布袋言ってたけど
氷室が作りそうな曲をやってみたって感じもする

509 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 01:17:19.11 ID:p3MYDweV0.net
「わがままジュリエット」♪何一つ残ってないけど〜って
CD通りに裏声で歌って欲しかった
YouTubeでどんな古いライブ映像を見ても歌詞を変えてる

510 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 01:25:07.95 ID:cuDVzyDz0.net
>>506
カラオケでツイストの曲歌ってる音源とかはあった

511 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 01:29:42.61 ID:cuDVzyDz0.net
>>508
B.BLUEに似ている氷室曲なんかない

512 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 01:29:46.63 ID:RnGm0dKl0.net
ビッビッビッビッオマンビー

ビーブルー

ビーマイベイビー
がごっちゃになって区別がつかない

513 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 01:37:02.20 ID:LmlVEiBQ0.net
>>100
まさに歌謡系ロックだよ
メロディアスだからな
だからってかっこ悪いわけじゃないけど

514 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 07:35:56.84 ID:JY9jrhJP0.net
>>512

ビーマイベイベーは吉川晃司が歌ってたな

515 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 07:44:28.13 ID:km+cflXx0.net
キスミー逃さない

516 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 07:46:31.06 ID:7+ECKl6k0.net
ライブハウス武道館の歌は人気ないな

517 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>183
すげー早口でいってそう

518 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>229
あんまりレコードとかCD今みたいに売れる前だし
この当時のアーティストにしては満遍なく
LPCDCTが売れてたと思う
実際CDバブル期に出たthis BOOWYは200万枚近く売れてるし

519 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>362
今でも再結成したら2つのドームツアーチケット瞬殺バンドのギタリストだしね
そこはもっと評価されていい

520 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>270
沖ヒカルと木村魚拓のBOOWYスロ実践動画は必見

https://youtu.be/64XJbcmjeIM

521 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>433
布袋さんっていい意味で音楽オタクというか
なんでも聴くよね
マニアックなのからポピュラーなのまで
そういったところがいいと思う

522 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:50:32.31 ID:3vlC5QLe0.net
マニアックじゃないとすぐにバレるじゃん

523 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:32:34.72 ID:ELXWfU3h0.net
1986年10月20日付オリコン週間シングルランキング

1初 深呼吸して 渡辺満里奈 with おニャン子クラブ
2↓ CHA-CHA-CHA 石井明美
3↑ Fin 中森明菜
4↓ ハートのIgnition 福永恵規
5↓ わたし·ドリーミング 西村知美
6← 接近(アプローチ) 南野陽子
7↑ B·BLUE BOφWY
8↓ すべてはこの夜に 吉川晃司
9↓ 夏の終りのハーモニー 井上陽水・安全地帯
10↓ Say Yes! 菊池桃子
11↓ メロディ 高井麻巳子
12↑ WILD HEARTS 佐野元春 WITH THE HEARTLAND
13↑ ツイてるねノッてるね 中山美穂
14↑ チャチャチャ フィンツィ・コンティーニ
15↓ 乙女日和 水谷麻里
16↑ モノクローム·ヴィーナス 池田聡
17初 100カラットの瞳 長与千種
18↑ BECAUSE I LOVE YOU チューブ
19↓ 空に抱かれながら 原田知世
20↓ あッ 田原俊彦

524 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:45:10.79 ID:VAHZ8tBk0.net
>>456
コレは間違いない、大学でボウイのファンなんて1割いたらいい方。
強烈なファンは確かにいた。

525 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:59:10.09 ID:ZqsZDA7f0.net
基本楽曲って家が金持ちじゃないと持てないからね
ギターだったらギター本体はもちろん家用アンプやエフェクターやスタジオ代やらとにかく金がかかる
そしてとにかく弾かなきゃ上手くならんのでとにかく家で引きこもり状態でずっと弾いとかなきゃならん

ロック=社会への反抗!とか言いながら、家柄がよくなければまず楽器に触れられない
いわゆるヤンキーの家庭環境で育った人間には無縁という矛盾
ボーカルはどうかは知らんが、銀バイも気士団も東京ヤンキースも実は楽器隊の家柄は皆良かったりする

526 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 12:42:46.15 ID:Rn1AJ7Tj0.net
なんて読むの?
ブーウィ?

527 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>524
どれ?

528 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>525
貧乏人の底辺でも始められるのがヒップホップだったのに
売れたヤツの中に底辺いないという…

529 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>13
待ってたwww

530 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>456
当時は成人男性の70%が喫煙者だった時代なんだが

531 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
B・BLUEとB面だがCLOUDY HEART

532 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
BOOWYのブームとセールスには若干の時差があんだよな
一番CD買って支持してくれた層は団塊ジュニアなんだが、
ブーム絶頂期に解散したときにまだ中高生だったんで、
解散してからCD買ってくれたと。
思春期でファンになったら突然解散したんで、それは伝説になるでしょ

533 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>532まさに俺だわ。中1でMoral+3買って聴いて衝撃だったな~。初心者バンドでNO NEW YORKとかコピーしやすいのも大きかったかもしれん。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 17:45:08.62 ID:zD9ZtZn/0.net
ボナンザグラム片手にちょっと気取って微笑みながら聞く曲が好き

535 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:38:29.36 ID:eIjoLehT0.net
>>523
チューブながっ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:11:47.55 ID:TvcttKl40.net
>>533
大体同年代だと思うけど、当時はMTVブームで洋楽が身近だったし洋楽ばかり聴いていた
確かに邦楽では目新しくて爆発的に急速に流行ったのは覚えているが音楽的に衝撃を覚える程ではなかったなあ

537 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:14:44.20 ID:jSS/8YjG0.net
ヒムロックの「エンジェル😇」はモロBOØWY

538 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:16:27.70 ID:U36utgdR0.net
BOOWYの価値はライブハウスバンドが東京ドームまで駆け上がりミリオンセラーも達成したという事だな。
サザンなんてバーニングとテレビに作られたバンドに過ぎなかったし

539 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:23:02.35 ID:XSEdBU3H0.net
>>13
このコピペの解説


「ボウイ博士」とファン代表顔なドヤドヤでスレ立てするが(※これが立ったのはプロレス板)
1位をいきなりタイトル間違い(正「マリオネット」)

3位はMが1つ多いスペル間違い

5位は「渋すぎるかW」と大文字Wな上にブレイクのきっかけになったナンバーで
渋くもなんともない代表曲のひとつだから

540 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:34:00.01 ID:nNpnQrJP0.net
>>539
2位の謎リンクも中々

541 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:39:32.05 ID:yEiDqHYy0.net
ここは農協だゼ?

542 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:14:21.86 ID:eal2qO720.net
>>540
謎リンク 草

543 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
DREAMIN'那っ覇っ

544 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ヒムロック「ライブハウス武道館にようこそ」でスベったな
客は「はぁ?」って反応だった

545 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
プラスティックボム
恋するフォーチュンクッキー
オニギリ握ってんね

546 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>544
その場にいたのか
凄いな

547 :カイト:[ここ壊れてます] .net
YouTubeによくいるファンみたいなチャンネルってダサいよな どのアーティストのファンにも言えることだけど 俺はアーティスト個人ではなく例えば、1983年のヒット曲 みたいな感じで音楽を聴いてるし好きになる 珍しいパターンかもね。

548 :カイト:[ここ壊れてます] .net
>>523
秋元先生全盛期

549 :カイト:[ここ壊れてます] .net
>>523
セーラー服反逆同盟の頃

550 :カイト:[ここ壊れてます] .net
>>506
面白い 俺みたいなやつだな

551 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
シャカの息子(ライブバージョン)

552 :カイト:2022/09/17(土) 02:00:14.20 ID:rtK1KX4O0.net
ラジオネーム藤原基央 自己顕示欲

553 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 02:10:23.57 ID:0vgucBwR0.net
ボウイ神曲ベスト3
スーパーカリフラ
ベイビーアクション
ブルーヴァケーション

554 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 02:15:56.22 ID:p0AaH/pi0.net
9.27岸田「ライブハウス武道館へようこそ!」

555 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 02:29:46.52 ID:920y7O0x0.net
僕等の音楽を最初に聞いた時ウチの母親が「これ秀樹?」て言ってました。西城さんの声からは強いロック魂みたいなものを感じた」布袋はこういう所ちゃんとしてるな。金子正次とショーケンをトレースしていたN渕剛も見習って欲しいな。あああいつブルーススプリングスティーンからもトレースしてたなw

556 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 02:32:16.32 ID:+o5lFdjo0.net
キープザフェイス

557 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 02:52:52.59 ID:akxSM6Na0.net
INSTANTLOVEだろ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:56:22.89 ID:9Wu04Pjc0.net
シングルって少ないやん

559 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 10:47:30.05 ID:aCKPh7gA0.net
中学時代熱狂的に好きでライブ行きまくって解散宣言の渋公にもいたんだけど東京ドームのラストギクはなんが覚めたな 

560 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ネットもなく携帯もなくポケベルもなく、コードレス電話ですら一般的じゃなかった時代だからねぇ
今考えるととんでもない時代だったよ
メディアが大衆を簡単に騙せまくった時代だったねぇ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 12:48:20.02 ID:kRNh6HOv0.net
クラウディハートはムード歌謡ポイよね

562 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 12:56:36.00 ID:KS0tFwu70.net
>>454
俺はMarionetteで知ったが解散後にハマった

>>457
分かるわ
高校の時に一番好きだったのは3rdだった
なぜかと言えば、このアルバムが一番歌謡曲だからw
(ちなみに、シャ乱Qのつんくはこのアルバムが大のお気に入りらしい)

けど、今でも評価出来るアルバムは2ndと4thくらいだな
この2枚はNew Wave要素がよく出てるからね

最後の2枚はつまらんJ-POPなんで聴くことはほとんど無いね(曲単位で好きなのはあるが)

563 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 12:58:43.52 ID:KS0tFwu70.net
>>562>>462へのレスね

564 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 13:32:05.38 ID:pS3VFk390.net
人の不幸が大好きさ て曲がよかったと思う

565 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:04:10.20 ID:jeJsK0Jf0.net
>>526
正式な読み方はボーイでもなければブーウィでもない、ボウイでもいいが、「ボーウィ」が正解

566 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:15:43.50 ID:jeJsK0Jf0.net
>>111
氷室の歌詞がとにかく秀逸だからだよ。歌詩だけをそのまま読むと突っ込みどころ満載のヘンテコなんだけど、
音楽、ことにロックミュージックというのはそういうモノではない。融合と相性の芸術だよ。氷室の声と歌唱で布袋サウンドに
乗せて歌うと、これほどワイルドで鮮やかでストロングなものはない

567 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:22:36.03 ID:gubunUtl0.net
>>449
ファン以外の層が初めて深沢のサックスを聴く機会が出来た。
メジャーなバンドではチェッカーズやSALLYよりも早くレコーディング済み。
リリースはそれより遅れる。

568 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:30:24.87 ID:6SAGqqAb0.net
ダイナマイト四国の入場曲

569 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:37:23.30 ID:gubunUtl0.net
>>469
ぽわ~ーーーーーーーーーーー
つちゃら ちゃららら らららちゃ どらららら
つちゃら ちゃららら らららちゃ
どらららら
つちゃら ちゃららら らららちゃ どらららら
つちゃら ちゃららら らららちゃ
んとこだーん
どわたどわたー どわたどわたー
どわたどわたー どわたどわたー
どわたどわたー どわたどわたー
どわたどわたー どわたどわたー
どわたどわたー どわたどわたー
どわたどわたー きゅーーーーー

570 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:39:05.76 ID:jeJsK0Jf0.net
>>407
BOØWYの魂を本当に理解してる奴は「モラル+3」や「インスタントラブ」からもチョイスする

571 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:40:18.08 ID:gubunUtl0.net
>>506
ヒムロックが歌うマッチのケジメなさい

572 :氷室ソロのMC風:2022/09/17(土) 14:41:39.71 ID:3bTz9GR40.net
オーライ!
OKそれじゃ、ちょっとここで。
軽くMCの時間っていうか、今回ちょっと軽くとってるんだけど。
あの昔、ボーイ、っていうバンドで、まぁちょっと歌を歌ってて、それでまぁそれが解散してから今年で15年・・・16年?あ、14年か。え15年?まぁどっちでいいや(笑)
でまぁあのー、それぐらいの月日が経ったんっちゅー事なんだけども。
未だにその伝説じゃねぇけど、その人気というか、なんちゅーかオマエラが今でも好きでいてくれてるみたいで。
OKサンキュー。
それどころか、聞くところによるとなんか最近DVD?が勝手リリースされて(笑)
どうやらそれの売り上げも驚異的だなんていう話を聞かされて。
そういう意味でもなんちゅーか、息の長い人気っちゅーのかな、いわゆるプロレスにも通ずるトコロがあるのかななんて、さっき裏でも話してたんだけど。
OKそれじゃ今夜はとことん語ろうsぜ!
愛しあおうぜ!

オーライ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW

573 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:48:50.92 ID:gubunUtl0.net
>>509
歌メロ中のアレンジでキコカッキコカッの打ち込みは
ライブ用にまろやかなピポパッビポパッのテープになってて
ファルセットにしなくても曲調に合ってた。
ライブ通して考えればコンデション的に無理に高音出さないでおきたいだろうし。

ついでにB.BLUEのオーラスもオクターブ上げないし
MARIONETTEのオーラスで譜割り変えてる「か丨がみのなーかのマ│リオーネット」も言ってないなあ。

574 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 15:24:20.80 ID:jeJsK0Jf0.net
>>257
絶対受けると思うよ。じっくり聴く機会がないだけで、コンテンツ過剰な時代にそういったタイミングが失われてるだけで。
聴けば良さ分かる、少なくとも質の悪いモノではない。流行周期はたぶん20年ごとくらいか?ああいうものをおっさん呼ばわり
する人が多いけど、それはすなわち自分が年とればよく分かること。みんな通ってきた道、みんな順番、順繰りで、年齢的に
同じこと繰り返してるだけ。今は若者でも、何十年後には絶対おっさんになる。すると、おっさんくさい考え方やセンスが好みになる。
逆に今若者に流行の音楽ナンチャラを分かったようなふりして理解示すおっさんの方がある意味ださいよ。本物の若者に笑われてるよ。
おっさん、分かったふりすんなよって。別に俺たち(若者)が常に正しいわけじゃないんだから、正直に好きなもの聴きなよって。
BOØWYはたしかに時代的古さダサさはある、でも昭和の時代に作られたものだから古いのは当然。当たり前のこと言ってるだけ、
あの時代に今でも通用する最先端サウンドや歌詞が書けたらそっちが異常だよ。シティポップなるモノがいまごろ見直されてるぐらいだから、
なに今頃気づいたの?そんなの昔から知ってるよっておっさんなら思わないと。氷室布袋松井高橋の組み合わせの絶妙な融合作品BOØWYのリバイバルは
これから先何度でも来る

575 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 16:30:08.11 ID:GBTohmn30.net
そのままで
飾らないで

576 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 16:43:54.14 ID:TcCgiANf0.net
>>13
B.BLUEだけいつもリンクになるの何でだろう?

577 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 18:32:14.60 ID:aGC8+EC20.net
聖飢魔II好きだったけど周りに合わせて一応聴いていた

578 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 18:45:10.17 ID:4yiv0yHI0.net
BOØWYは中学生時分、周りも聴いてたたやつ多かったけど印象としては流行りもんだから分かったふりして聴いてたやつが多かったような
当時はまだまだアイドル歌謡曲も強かったから本当はそっちを聴きたいんだけど周りがBOØWYだからハマってるふりをしてるようなそんな感じだった

579 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>577
俺は聖飢魔II信者だと公言してたぞ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 19:40:47.47 ID:4yiv0yHI0.net
聖飢魔IIはヘビメタだからやっぱりどっかとっつきにくい
ちなみにデーモン小暮の最初に出した自伝は今はプレミア付いてる

581 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 19:42:48.12 ID:mFE8eEqR0.net
>>580
マジか!持ってるわw

582 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 19:58:25.63 ID:1HwHyEZR0.net
>>566
歌詞面白いな
布袋さんのデモテープの仮歌の英語が所々そのまま残ってたりして

583 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コンプレックスのが好き

584 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カラオケでわがままジュリエットを歌うとき、「なにひと〜つ」のとこが高くて歌えず、いつもライブヴァージョンの「なんにもこの〜手に」で歌ってしまう

585 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
プラスティックオーシャン日本語で歌詞の内容が知りたい

586 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
歌謡ロックってどういう定義なんだ?
例えばLonger than foreverとかロック要素が1ミリも感じられないけど

587 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 22:22:16.43 ID:rpMOxc0H0.net
KISSいきなり天国って曲カッコイイよねー

588 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 22:40:14.46 ID:zsQ3FLPj0.net
>>583
結局、布袋が最高なんだよ

589 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:04:46.23 ID:NIUu0SQM0.net
昔は吉田拓郎なんかもそうだけど歌手になりたかったら芸能事務所でオーディション受けて合格しなけれな歌手になれなかった時代もあったわけで歌謡曲とニューミュージックの棲み分けは無かった
だから沢田研二とか西城秀樹なんかは今でこそジャンル分けすれば歌謡曲なんだろうけど70年代なんかはミュージシャン的な要素もあったんだよね
BOØWYとかBUCK-TICKとかあの辺の時代に生まれたバンドは沢田研二やら西城秀樹なんかが最先端つうか若者受けした歌手だったからビジュアルも含めて影響は大きい
だからBOØWYなんかが歌謡曲の残り香があるのはおかしな話じゃない

590 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:12:52.20 ID:hE4SfpLt0.net
3rdって評価低いないつも一番好きだけれど次2ndだがNEW WABE云々が判らん 反映されたら傑作なのか

591 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:15:17.81 ID:hE4SfpLt0.net
いつも長文の奴は日記だな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:21:36.59 ID:A4vVKJGW0.net
>>590
三枚目にTEDDYBOY入れとけば良かったのに

593 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:26:12.98 ID:hE4SfpLt0.net
>>592
そうかあ ?
俺は要らんと思う3rdには

594 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:28:07.06 ID:A37U0+Jj0.net
イメージダウンとかノーニューヨークとか

595 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:28:22.29 ID:A4vVKJGW0.net
>>593
いいや

あの曲は3枚目にピッタリやで

596 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:32:33.68 ID:hE4SfpLt0.net
>>595
そうか まあそれぞれって事で ありがとう

597 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:37:33.24 ID:0HO8+U360.net
3rdって評価低いのか
有名曲ばかりなのに

598 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:40:02.35 ID:hE4SfpLt0.net
>>597
4thを最高傑作って人が多数ですよね 俺は賛同しかねる

599 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:44:44.13 ID:eSzAGCGe0.net
どれがシングルなのかわかんねーよ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:45:06.04 ID:eSzAGCGe0.net
プラスチックオーシャンってシングル?

601 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:45:53.68 ID:eC3UsBK30.net
来週パチスロ導入だよ(笑)

602 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:47:17.70 ID:A4vVKJGW0.net
>>601
6号機ではなあ・・・

603 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:50:06.23 ID:hE4SfpLt0.net
>>601
穿って
だったら何なんだよ 下らねえパチスロ出なきゃ話ししたら駄目なのかよ
馬鹿か

604 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 23:58:45.56 ID:jirplv0H0.net
youtube内で
boowy 英語
で検索すりゃ出てくんだろ

605 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 00:05:30.18 ID:Mmp9mM/H0.net
昔は、あんまりONLY YOUが好きじゃなかったけど、YouTubeでいろんな人のギター弾いてみた見て好きになった
イントロ、サビ、ギターソロ、ギターソロの後のライブバージョン(ラスギグ?)のチャララ♪チャララ♪~ってところが秀逸すぎる

606 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 00:07:56.42 ID:STxkwnx50.net
>>604
また陳腐な言葉の羅列だから下らないとでも言いたいのか 好みに勝るもんなんかねえだろ洋楽の深さを万人に伝わる様に教えて下さいよ 絶対に逃げるな説得させろ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 01:14:59.08 ID:geUruxV+0.net
プラスティックボムが好き

608 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 01:52:06.15 ID:B8bd5MfV0.net
>>597
俺の中では最高傑作
その他はゴミ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 02:07:47.61 ID:B8bd5MfV0.net
1〜2枚目はパンクという意味では半端というかイマイチ
毒々しさが紙上で作られたというか、虚栄的に感じる。
アナーキーとかスターリンと比べると悲しいくらい。
あくまでもパンクという視点で言えばだけども。
でも、歌詞以外はそんなに悪く無いかなって感じはする。
3枚目で半端なパンクの呪縛から吹っ切れた感じがする。
この路線で行くと良いなと思ったら、それで打ち止め。
4枚目以降は完全にゴミ。
惰性を感じる商業的な曲ばかりになった。
まぁ、だからこそ人気が出たとも言えるのかもだけど。
登場音楽齧ってたやつはここで離脱したな。
そいつらがその後に続くバンドブームに向かった。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 03:57:03.24 ID:Ve6gnKZM0.net
わがままジュリエットのLiveでのギターって足掛け3年ですげぇ進歩してるよね

611 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 04:34:56.28 ID:dIECDfhx0.net
>>609
内心羨はましくて悔しいんだね
涙拭いてもいいんだよ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 07:36:00.12 ID:Tm5HiyHg0.net
oh.モアヤング、oh.マリアンどっち?

613 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>603
頭オカシイなキミ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 10:52:46.73 ID:0HSml4wa0.net
わがままジュリエットが好き

615 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 11:32:37.80 ID:ri9sfjk70.net
>>13
これを見に来た

616 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 19:12:27.25 ID:oNl/2Xmv0.net
シングルになってるかどうかわからんが俺が一番好きな曲はインスタントラブのA面1曲目のOH MY JULLY part1なんだけど、あれの歌詞はうる星やつらを意識してるよね。ラムちゃんが飛んでるSEも入ってるし

617 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 19:47:43.17 ID:7OEOxdGX0.net
シングル曲では語れないところに魅力があるっていう正常な状態にロックバンドを持ってきたのが偉大なんだよね
サザンでもミスチルでもスピッツでもそれ以前でも
あの辺りは歌を聴くバンドでしょ
プレイヤーやサウンドなんて誰も気にしないような感じで
そこでもうボウイだけ別格と言っていいと思う

618 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 19:51:04.33 ID:OoHIB3OT0.net
>>617
そこ3つはボーカルが強すぎて他メンバー変わっててもわからない
BOØWYはギターが変わるともう全く違う
ベースとドラムは…どうだろ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 20:00:47.29 ID:s3Dq+Rjz0.net
>>13
きた

620 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 20:03:53.29 ID:s3Dq+Rjz0.net
B・BLUEって、どういう意味

621 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 20:04:42.81 ID:gu3RRtCi0.net
>>620
BABY BLUE

622 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 20:06:23.61 ID:Ez4l10VA0.net
バージンブルー

623 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 20:16:32.88 ID:B3w/FJOG0.net
泣き顔でスマイル
擦り切れて社員

624 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 20:30:23.11 ID:7OEOxdGX0.net
>>618
そこ突かれると返す言葉が無いw
だけどベースとドラムって地味な役だなーって気づかせてくれたのもボウイ出現があったからで
それ以前だと高崎晃ですらイントロでお揃いのステップ踏みながらやってたのがギタープレイだと思えばかなりの意識改革だと思うよ
ボウイ売れる前から頑張ってる人もいただろうけどさ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 20:33:30.74 ID:OoHIB3OT0.net
>>624
BOØWYに出会わなければバンドは歌ってる人とバックで演奏してる人みたいな見方になってたかも
布袋さん自身もヒムロックしか見てないみたいな発言してたけどそんなことなくて
このギターの人めっちゃ動くしカッコいいしって衝撃受けた

626 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:16:58.38 ID:/aWZbJYq0.net
>>620
曲を聴くと「もういちど笑ってよ、破れた翼で、いつも傷つけあってたね、もう一度飛ぶのさ」・・こういうフレーズか
繰り返される一方、最後のサビの部分で「TO THE BOYS AND GIRLS」とくる。つまり、傷つけ合って、翼が折れて、
ふさぎ込んでた(憂鬱な、ブルーな、BLUEな)少年少女や男女らを励ます曲、と見る。すると、ここから推察するに、
B.BLUE=to the BOYS AND GIRLS BLUE、の略・・・もちろん自分は作詞者じゃないから真相は知らないが、一応こういう
解釈を持ってる

627 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:31:19.64 ID:xSMXAhG80.net
この前youtubeでこんなカッコいいboowyを俺は聞いていたんだぜ!って女子に見せようとしたらすぐに変えてって言われたwとんだ恥だったぜ!

628 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:35:23.19 ID:59H7c4Wy0.net
プラスティックオーシャンの出だしの歌詞
Oh more young
Oh Marianne
どっちが正解なの?

629 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:36:23.85 ID:J9j6xDzy0.net
>>4
まあ、薄っぺらなランキングしか能がないねとらぼだからな。

630 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:36:45.01 ID:Rj0cB/jx0.net
>>10
死ね

631 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:42:58.75 ID:r02668T90.net
洋楽も溢れていたからな
RCの雨上がりの夜空に みたいな何か来たかみたいな興奮は有った
>>613
どうも申し訳ないすね

632 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:52:16.09 ID:X7q3pbbq0.net
>>626
おお、Bの意味か
凄い考察だね、説得力ある

633 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:58:32.90 ID:J9j6xDzy0.net
>>156
LONGER THAN FOREVERか。あの曲良いよね。

634 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:59:16.68 ID:JREcFu160.net
>>628
more young

635 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 21:59:27.53 ID:r02668T90.net
>>609
何故パンクで括った上なのか判らんが2ndは良いだろ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 22:00:11.81 ID:WhqOq2l50.net
なんでクラウディハートをB面にしたんだろ?

637 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 22:06:03.15 ID:J9j6xDzy0.net
>>244
ねとらぼに多くを求めたらアカン

638 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 22:13:41.07 ID:dLRAcBYV0.net
クソつまんねースレ、バカみてー
クソじじいの昔は良かったのコーナーww

639 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 22:26:15.64 ID:Rj0cB/jx0.net
>>638
わざわざそれ言いたいだけかクソガキが

640 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 22:29:41.00 ID:JREcFu160.net
>>638
ここは5ちゃんだぜ?OK

総レス数 640
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200