2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「BOØWY」シングル曲人気ランキング! <2022年最新投票結果> [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/09/14(水) 22:44:22.73 ID:CAP_USER9.net
「BOØWY」シングル曲人気ランキング! 第1位は「B・BLUE」!
9/14(水) 18:50 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8fe47a262c102b1f7f0f3e2789490f9cd4b45b5


 1980年代に一世を風靡し、日本を代表するロックバンドとして語り継がれている「BOOWY」。エッジの効いたサウンドと斬新なビジュアルによって、若者から絶大な支持を得ていました。解散後も音源が発表される度に話題になり、日本の音楽界に与えている影響は計り知れません。

 ねとらぼ調査隊では、2022年9月3日から9月10日までの間、「『BOOWY』の好きなシングル曲は?」というアンケートを実施していました。

 今回の投票ではBOOWYのシングル8作品を選択肢に用意したところ、4303票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。

(調査期間:2022年9月3日 ~ 9月10日、有効回答数:4304票)

●第2位:わがままジュリエット

 第2位は「わがままジュリエット」。得票数713票、全体の16.6%となる票を獲得しました。

 1986年に発売された3枚目のシングルで、作詞作曲は氷室京介さん、編曲およびプロデュースは布袋寅泰さんが担当。アルバム「JUST A HERO」の先行シングルとして制作されました。ロマンティックな曲調のミディアムバラードで、従来のBOOWYのイメージを覆した作品。ファン人気が高く、BOOWYの代表曲として知られています。

●第1位:B・BLUE

 第1位は「B・BLUE」。得票数1108票、全体の25.7%となる票を獲得しました。

 1986年に発売された4枚目のシングルで、作詞は氷室京介さん、作曲は布袋寅泰さんが担当。アルバム「BEAT EMOTION」の収録曲として書き下ろされました。解散を迎えるまでの全ライブで演奏されており、BOOWYの音楽性を象徴するような楽曲。イントロから鳴り響く軽快な8ビートと、キレのある歌声が特徴的です。

●コメント欄では……

 コメント欄では「CLOUDY HEART」「NO. NEW YORK」「MEMORY」など、シングル以外の楽曲を支持する声も多数寄せられました。リリースされてきた楽曲は名曲ばかりですよね。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)



投票結果(票数)
順位  項目名  票数

1  B・BLUE  1108

2  わがままジュリエット  713

3  季節が君だけを変える  476

4  ONLY YOU  473
5  MARIONETTE  408
6  ホンキー・トンキー・クレイジー  263
7  BAD FEELING  239
8  DAKARA  65
  その他  558

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/930342/4

405 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:14:44.90 ID:GaoJczNx0.net
まー、シングルランキングっていうか、売れてすぐに解散しちゃったからランキングも糞もないというのがマジレスなところ

LUNA SEAでいえばロージアで売れてトゥルーブルーで解散のようなもん

406 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:15:11.83 ID:3yCXbdHK0.net
ホンキー・トンキー・クレイジーのB面だった"16"って不思議なんだよな
初期BOOWYから"TEDDY BOY MEMORIES"という曲名で歌われていた曲で
アレンジ繰り返し"16"となったあとには解散までライブでもたびたびやっていたのにアルバムに入ってない

407 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:24:10.77 ID:QrTCYTtB0.net
本当に好きな奴はモラルからセレクトする

408 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:25:30.50 ID:tx5L79JK0.net
好きなんだけど
「On my beat」はシングルじゃないか

昔JOYSOUNDだかとコラボしたダンスダンスレボリューションのシステムで踊ろうとしてあまりのスピードにコケた思い出w

409 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:26:52.73 ID:0uU9Uc9i0.net
>>404
BOOWYのシングル
ONLY YOU
Marionette
季節が君だけを変える(B面:CLOUDY HEART)
恥ずかしくないのはこれくらい
B・BLUEって覚えていや
Dreamin'は覚えている

410 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:27:32.62 ID:b4toDBly0.net
Midnight Date 1択

411 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:27:42.05 ID:pMG9MNeO0.net
>>342
この手の音楽って高齢化著しいけど40とか50になってもこういう音楽についてくファンは正直スゲェと思ってるw
やってる本人達はさらにw

412 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:27:58.60 ID:b4toDBly0.net
ちょっと渋すぎるかW

413 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:29:56.17 ID:b4toDBly0.net
>>397
部屋の窓ガラスにカッティングシート、定期

414 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:40:52.31 ID:j3jwuL8P0.net
スロットが出るから宣伝記事かな

415 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:44:07.34 ID:zSJv4RV50.net
>>13
博士くんさあ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 12:46:09.56 ID:woXd7EJS0.net
スロットの出来ヤバいらしぃやん
ファンですら回してくれるかどうか…

417 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 13:04:39.45 ID:VS8sEjDE0.net
全曲の中で一番は「唇にジェラシー」

418 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 13:09:42.95 ID:XpidhU8s0.net
30年以上前に解散したバンドのランキングやって今更意味があるのか?

419 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 13:12:19.19 ID:hA5wy1k00.net
パチスロBOØWYは直営店で既に客が飛んでる模様

420 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 13:51:11.95 ID:OGuKyMjE0.net
>>381
君はニワカだなあ
布袋はカッティングとかファンクとか黒人ギタリストが好きて言ってるのに

421 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:58:33.17 ID:5Tq5A/3z0.net
>>13
あのさあ・・・

422 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:02:38.91 ID:5Tq5A/3z0.net
未発表のミッドナイトデートが好き
https://youtu.be/v3Sz2S_yCXA

423 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:05:07.99 ID:v2Od5ISU0.net
>>422
これ好きだわ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:05:24.42 ID:7VNCcibQ0.net
>>374
河村隆一のやつ大好きw

425 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:08:17.53 ID:Jab2sSBP0.net
>>422
初めて聴いた ありがとう

426 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:15:47.77 ID:7VNCcibQ0.net
>>157
その3兄弟を期間工で月給44万で作ってたわ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:17:14.98 ID:b0WbHk5a0.net
朝がくるまで飲む酒ってやつだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:21:34.33 ID:qWck5M1+0.net
アジアのなんちゃってロックバンド感

429 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:40:20.79 ID:BPOPimef0.net
クレイジードクター

430 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:42:46.13 ID://PLhbWy0.net
>>303
自分はレゲエ聴きつつおニャン子も聴いてたわw

431 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:47:23.20 ID:aQ7vZ78z0.net
>>429
ラウドネスやん

432 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:47:39.89 ID:3vEw2oOk0.net
ちょっと渋すぎるかとほぼ同じだな

433 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:48:11.56 ID:t5QsoGDl0.net
>>420
それはファンクからであってRCとか関係ないぞ

カッティングギターは、レイパーカーJr.とかアルマッケイ、アールスリック、ナイルロジャースあたり
あと当時のNew wave系バンドの影響からだよ

こんなん、大昔、NHK-FMのラジオで言ってただろ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:51:21.31 ID:6mY1GX6R0.net
>>1
マモリー

435 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:58:26.59 ID:KdaVwwtH0.net
>>63
>>61は博士を知らない若い人なんだろう。

436 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 17:42:57.54 ID:PBqmLCEi0.net
油断してたらバットの餌食さ

437 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 17:43:24.28 ID:QHaKLKD70.net
ボまんこウィ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:00:05.02 ID:sh1IZdvQ0.net
スナックでOnly you歌ったら今でもママが合いの手入れてくれるんかな

439 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:07:41.82 ID:yvwu341j0.net
ホンキートンキークレイジーの布袋のコーラスが最高
シングルの音源のコーラスもおねえちゃんじゃなく布袋にすれば良かったのに

440 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:14:57.68 ID:yvwu341j0.net
>>400
この時代のミュージシャンはライブをやるのが仕事
あと優れたアルバムを作ること
シングルのセールスなどどうでもいい、とまでは言わないが重要視しない
レコードの売上より、興行をやったときの集客力のほうが遥かに大事
矢沢永吉、サザンオールスターズ、米米CLUBもみなそう
オリコン1位なんて取らなくてもいい

441 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:17:48.56 ID:TrHqg63U0.net
INSTANT LOVEが一番売れてないアルバムなの

442 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:27:42.18 ID:7CC8T8k60.net
>>379
そうよ

443 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:28:45.13 ID:7CC8T8k60.net
>>391
おれも

444 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:32:28.57 ID:7CC8T8k60.net
>>401
スタジオ盤はキーが1音高いから(Eメジャー)
聴いた感じも違うんだと思う。

445 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:33:35.75 ID:pMG9MNeO0.net
最近思うんだけどエックスといいこの手の音楽って昼間より夜のが雰囲気ハマるよな

後ボウイの絶妙な群馬感はやっぱご当地の味なのか?w

446 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:33:43.07 ID:wts+CU/X0.net
8位DAKARAはおかしいだろ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 18:53:06.12 ID:s/asp/x90.net
>>446
人気がピークの時に出たとはいえ
元々、没曲だぞ
順当

448 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:07:14.14 ID:pgEjOnoC0.net
わがままジュリエット
BOOWYは好きではないけど、わがままジュリエットは認めざるをえない

449 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:19:56.89 ID:bov6ZkKF0.net
ダカラってどんな曲だっけ
20年以上聞いてないから忘れたわ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:26:30.99 ID:5CkxrtE20.net
しかし、なんで俺はこんなダセーバンドがあんなに好きだったんだ?
って思ってる俺みたいな奴いるよな

このダサさ、ちょっと渋過ぎるかWどころのレベルじゃねーぞ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:27:45.84 ID:GeedJ/0A0.net
ちょっと渋すぎない?

452 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:29:03.42 ID:S3rFQ0ZX0.net
>>98
その曲ね、実はBOØWYの「裏ベスト」三本指に入る曲

453 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:37:40.21 ID:S3rFQ0ZX0.net
>>196
どっかのインタビューで言ってたけど、「ボーカルなら誰でもいいってわけじゃない」って。本人もそれは
分かってんだろうね。自分が何を求められてるか。ギターもボーカルもと両方欲張るより、ギタリストとして徹した方が
お互い光るって。ただ、氷室、吉川レベルで釣り合うロック・ボーカリストが果たしているのかどうか。年齢経験的にも、
ルックス的にも、もちろん同じ傾向のスピリットや歌唱力的にも

454 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:40:05.76 ID:kRfUjV0w0.net
俺の世代だとジャスト世代じゃないからなのか
5枚目が出てみんな離れていったな
こんなのBOOWYじゃねぇよみたいな
4枚目以降は違うバンドの感覚
4枚目がジャストアヒーローだっけ?
ヒットスタジオ出てた頃が全盛

455 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:43:51.82 ID:88UDga3j0.net
ブーウィーは人気あったな

456 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:44:08.73 ID:S3rFQ0ZX0.net
>>417
愛煙家の人に人気の曲です。理由は曲を聴けば分かる。このスレでもポツポツ挙げてる人いるね

457 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:45:35.92 ID:ZUGNdHVz0.net
>>454
パンクが下火になっていったから仕方ないな

458 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 19:45:57.74 ID:gF/qcoas0.net
BOOWYって大学生の時にリアルで見聞きしてたけど、一部ファンはいたけど
あんまりたいしたことないバンドって印象だがなあ。

459 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>458
絶頂期の前に解散したからじゃね?
チケットに東京都の電話がパンクするくらいの人気は空前絶後
出したアルバムはこれまでの累計で全て個別に100万枚以上いってるそうだ
解散後の最初のコンプリートは200万越えだったしな

460 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>457
でも、ラフィンノーズとか初期のジュンスカとか
rogueとかはまだまだ人気あったよ
ヒルビリーバップスとか新興のバンドも出てきたけど

461 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>458
たぶん今50代中盤世代はそんな感覚

462 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>454
BEAT EMOTIONのジャケットが手抜きで安っぽ過ぎてな
歌謡ロックとニューウェーブの微妙なバランスだったのが、
完全にJロックになっててガッガリした。
どんどん売れて社会現象にはなったけど冷めてたわ。
解散してから下の世代が神格化して今に至る。
布袋や氷室が個人でも売れたからな

463 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>449
だからせめて歌うのさ

464 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
どの辺まで暴威だったの

465 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>462
サードアルバムまでは王道って感じだったのにね

466 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>458
邦楽ロックに興味ないだけだろ?
REBECCA、ブルーハーツとともに後のバンドブームを起こしたのは間違いない。
BOOWYはその中でも一瞬だが社会現象クラスのブームになった。
これは他の2グループには無い。

日本版ニューロマ路線の成功例であり、BUCK-TICKやXが続いてビジュアル系に繋がるんだよ。
パッとしなかったらこんなに影響力あるわけないだろう?

467 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
バンドブームは産業ロックへの移行期でもあるんだよ。

BOOWYは最初は尖ってて、楽曲並べてもゴチャゴチャとまとまりがなくて、
まぁ自分たちでやれること、やりたいことの寄せ集め感があった。
それがだんだんこなれてきて、
3枚目はアマと産業がうまく調和した。
4枚目からは産業ロックに落ち着いちゃった。

この後、アンチ産業ロックのイカ天ブームを挟んでから、
ビーイング系、B'z、ミスチルの
本格的産業ロック期に移行する。

468 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>446
DAKARAは3位
1位 アクエリアス
2位ポカリスエット

469 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
誰かメモリーのイントロか サビを教えておくれよ

470 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
2枚目の頃は誰も聴いてなかったよ
オールナイトロックフェスでこいつらの時だけ大量に人があらわれてびっくりしてたら1年後か2年後に売れた

471 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
二枚目くらいまでは
横浜銀蝿とかハウンドドッグとか
ブラックキャッツとかが人気だったからな
クールスも健在だったしな

472 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>469
スーツケースに全て詰め込んで

473 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>471
なるほど それからヤンキーも聴くようになったのね
歌謡ロック 良い言葉だね 俺は好きだよ
真面目な子も不良も同じ音楽で楽しんだらええやん ええやん

474 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
BAD FEELINGはやっぱり秀逸。
あとINSTANT LOVEに入っているFUNNY BOY。
氷室のカッコよさは勿論の事、布袋のカッティングが
めっちゃ効いてて聞き応えがあるんだけどな。

475 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いやパンクだけ聴いてる不良なんかいなかったんだよw

不良が好む音楽の中にパンクがあっただけ
RCも矢沢永吉も横浜銀蝿も
アナーキーもスライダーズも
スターリンもごっちゃに聴かれてた

476 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>472
あの頃~ シックスティ~ン ブギになっちゃった

477 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>475
でも あのね ヤンキーは 聴かない歌謡ロックを聴くきっかけはBOØWY
ブルーハーツもね

478 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
矢沢永吉とRCは歌謡ロックじゃん
パンクニューウェーブ時代のBOOWYは
単に無名だったから一般人の不良にまで届かなかっただけ

当時は貸しレコ屋の時代だから、
マイナー過ぎて置いてなかったんだよ。
アナーキーやスターリンはネタ的知名度あったから置いてた

479 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
尾崎豊とブルーハーツはデビュー当初からかなりの人気
最初からヤンキー層にも浸透してった

480 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
行儀良く真面目なんて本当か時の流れは続くのか

481 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>475
また昨日のキミかい?
パンクが好きだけど 速い単車乗るのが好き レプリカ乗って
革ジャンと破れたTシャツ 普通は膝が抜けるけど あえてずらして カット
ヤンキーがブルーハーツ聴きたいって言ってカセット貸したよ

482 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ID:ZzeYzpk60は最近5ch始めたおっさんかよw
昨日のキミってなんのことだよ?

2ちゃんねるは私信の場じゃねぇんだぞ?
書き込みが同じヤツに見えてくるのは病気の始まりだぞ?確かめようが無いだろうん
中に人間なんかいないと思ってるくらいが丁度いいんだよ?

じいさんは5ch歴何ヵ月だよ?じいさんよ

483 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>478
歌謡ロックでええやん

484 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>478
歌謡ロックでもええやん

485 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ウォーキングマンは?

486 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
気味悪い分かち書き
独り言みたいに会話のならない書き込み
5chよくわかってないけど、最近始めてはしゃいでるじいさん感がひたすら痛い…
すまんが消すな…笑

487 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>482
キミは何年なの?
責任取れよw 面白い豆知識教えてくれや

488 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:29:04.84 ID:ZzeYzpk60.net
>>482
プッw

489 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:29:36.46 ID:w7aR58FI0.net
ウンコさん

490 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:41:06.44 ID:Wn8dLhnT0.net
小室哲哉が初めてBOØWYを聞いた時の話が面白かった
これは誰なんだ?西城秀樹さんほどワイルドではないし、ウチのウツほど甘くない
でも大きく分けたら同じ系統のボーカリストだなと思って非常に危機感を覚えたって話

491 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:51:04.71 ID:ZzeYzpk60.net
>>490
そんな ゲットワイルドな事言うなよw

492 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:53:54.82 ID:5MgXoS2f0.net
>>490
あの当時はBOØWYの背中を追ってる人は多かったと思う
小室が売れるためにB・BLUEを真似てBe TogetherでBをつけたって言うし
B'zのBはそういう験担ぎがあるんだよな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:56:06.07 ID:FGCvwf6H0.net
TMもニューロマ系だったからね
同じジャンル(イメージ戦略)という認識があったんだろう

キーボーダーが作曲しててロックとも言えないし顔で売ってる女向けの甘いグループだったが、
時代はギターロックに移ってたからな
元々ロック向きの作曲家じゃなかったので方向変えて時代作った

494 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:58:13.54 ID:ZzeYzpk60.net
>>485
そんな事言われてもな?
確かに新参者だけど 悪いかい?
2ちゃんねるってもう無いだろ
5ちゃんねるなら 5ちゃんねるに変わった頃は 知ってる
おっさんって言ってるけど
バンドの会話しようや

495 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 21:58:29.49 ID:MsGOGJ/W0.net
ちょっと渋すぎるかW

496 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:01:10.98 ID:ZzeYzpk60.net
なら 聴かなければええやん
カキコしなければええやん

497 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:19:02.84 ID:uNit6WC70.net
他人の不幸が大好きさ
他人の不幸が大好きさ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:19:09.73 ID:Lizlfw7x0.net
PLASTIC OCEAN 無いのか

499 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:19:40.66 ID:uNit6WC70.net
あいつが自殺したって時も
オレはニヤッと笑っちまった

500 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:28:10.62 ID:Gb0dynK/0.net
>>499
他人の不幸なら 気にするな

501 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 22:37:04.92 ID:RlE5AL/M0.net
>>458
布袋が解散後にソロで成功して
布袋ソロから後追いで聞く人も意外と多いんじゃないかな?

502 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「CLOUDY HERT」と「季節が君だけを変える」の
どっちがA面にふさわしいかって議論はあったんかな?
明らかにCLOUDY HERTのがいいと思うんだが。

503 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
くらうでぃ

504 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 00:36:59.85 ID:3yMzkKro0.net
>>501
俺だ
布袋から遡った

505 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 00:56:27.35 ID:TqnQV/DU0.net
ベストアルバムに収録されるほどの曲じゃないのに必ず収録される
ワーキングマンとドラマティックドラスティック

総レス数 640
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200