2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】中日・立浪監督、ホームランテラス設置を希望 「投手は育つんですが、野手は育ってこない」 村上55HR、中日60HR [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2022/09/14(水) 23:31:37.67 ID:CAP_USER9.net
中日は5回に石垣の3号ソロで追いつくと6回は木下が押し出し四球を選んでこれが決勝点。連敗を3で止めた。
 
石垣の一発がチームの今季60本目。12球団最少で、ヤクルト村上一人の本数と5本しか違わない。

前任の与田監督は過去にテレビ番組に出演した際に「今そういう話も出ていますね」とホームランテラスの設置の話題が球団内で出ていることを示唆したこともあったが、この日、立浪監督も個人の希望としてはっきりと明言した。

「将来的に、ぜひそうしてもらいたいですね」と話し始めた同監督は「毎回、ロースコアの試合になる。ロースコアだと見ている方もね」と話し、さらに「投手は育つが野手は育ってこない。ビジターにいくと、ここ(バンテリン)よりも点を取られてしまいビジターで弱いという課題がある。ここが狭くなってしまって最初はもちろんやられることが多いと思うんですけど、そこで本当に抑えることができれば神宮、東京ドーム、どこに行っても変わらぬ投球ができると思う。個人的には希望しています」と胸中を明かした。

ホームで34勝31敗ながらビジターで24勝40敗1分けの要因が、守備や機動力重視の戦力編成が東京ドームや神宮、横浜で通用していないからだと分析し、ホームラン打者の必要性を感じていた。

与田前監督もテレビ番組では「ピッチャーは大反対ですけど。ホームラン数が増えればね、一振りで流れが変わりますから。それは楽しみにしていますけど」と待望していたことがあった。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/09/14/kiji/20220914s00001173685000c.html
スポニチアネックス

128 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 00:51:07.15 ID:MlVCgrHe0.net
>>4
中日は鉄壁の内野守備を大事にするチームだから村上は試合に出してもらえない
たぶんまだレギュラー取れてない
それか守備の上手い単打マンになってる

129 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 00:53:06.28 ID:/3p78gQ00.net
最初はもちろんやられるて
何年続くのだろうか

130 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 00:53:23.88 ID:2xkbWgNe0.net
去年3番大島を見てこれはつらいなと思った、やっぱりホームランは野球の華だよ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 00:54:26.10 ID:Lpwn2ET40.net
観客はホームラン沢山見たいわな
0-1とか投手戦ばかりじゃよっぽどのマニア以外
ツマランもんな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 00:54:54.00 ID:DIl5CNM70.net
>>121
見てきたら星野で優勝した99年も120本でHR数は5位だわ
落合最終なんか82本
どっちもチーム防御率がダントツだった

133 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 00:55:07.23 ID:LAkuVqEj0.net
巨人中日阪神に言えることだが全チームほぼ横一線でチーム防御率3点台なんだから1試合平均3点以上取りましょうってことね。ホームランでポツポツ1点ずつ点取っていくのは効率悪い
良くて1試合10安打前後で残り全部空振りフライアウトのいずれかの結果で他はどうやって点取ってくのかを考えるのが監督な。実際には1試合10本打ってないチームもある

134 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 00:58:46.21 ID:t/8dWrmK0.net
チームによりホームスタジアムの大きさが明らかに違ってるうちは、野球を全チーム平等なスポーツとは呼べんだろ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 00:59:02.36 ID:oGoqWMgr0.net
>>1
ナゴヤ球場でいいじゃんw

136 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:01:47.26 ID:5hen7HK90.net
何言ってんだ
甲子園が先だろ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:03:03.41 ID:JKp46zXP0.net
ホームランテラスなんて作ったら村神様80本ぐらい打っちゃうじゃんwww

138 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:03:17.42 ID:LISyhHdF0.net
バンテリンで1番ホームラン打ってるの村上?

139 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:04:28.36 ID:ZzeYzpk60.net
ビッグエッグみたいにな 空調調整して 相手のピッチャーの球すじを
3Dカメラで撮影して CGで映像を解析しながら コメント流す位じゃ無いと勝てん

140 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:05:05.34 ID:iP8NbWcS0.net
打つ方は必ず何とかします
からの~
テラス作らんと打てません

ダッセえwww

141 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:05:26.62 ID:9Ae1QLni0.net
投手育つならええやんか

142 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:08:34.63 ID:+KFLSFZA0.net
>>52
これだなぁ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:09:15.50 ID:hxv7/Som0.net
これは賛成!
福岡もテラスあるし広い球場はファンを呼ぶためにも必要です

144 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:12:04.11 ID:6UHQGCD40.net
野手が育たないということはコーチが無能なの
とりあえず波瑠を解雇しろよ
8年やってて何も成果挙げてないじゃないかよ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:13:38.93 ID:QaALfjx10.net
逆だ。更に広くしろ。
どうせ打てないなら相手も打てなくしろ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:19:18.94 ID:hYc+PnWP0.net
阪神だって真弓が監督の時には年間170本打ってた
でもそのほとんどは助っ人やFAで獲った選手ばかり
コーチの育成能力もあるが球場が育てる要素もかなりあると思う

147 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:22:22.87 ID:dXAXVC6C0.net
他ファンだけど中日戦が一番点入らなくてつまんないもん
すべての野球ファンに迷惑かけてるんだぞ
次は阪神

148 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:26:15.94 ID:RbcDOffX0.net
確かに広い球場がホームのチームは
阪神、広島、中日、日ハム辺りだろうけど
阪神大山の23本が最高で、他は20本にも届いてないな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:30:08.48 ID:hxv7/Som0.net
村上「打てないのを球場のせいにしたらアカンっすよ!」

150 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:43:52.45 ID:TOF64aOW0.net
東京ドーム神宮横浜で通用しないのに、そこに合わせたらバンテリンでも通用しなくなるだけじゃん

問題なのはホームランだけじゃないだろ
チャンスでヒットが全然打てないのが問題だろ、ここぞでホームランじゃなくヒットでも犠牲フライでもいいのにそのヒットや犠牲フライすら打てずに負けてるんだから

犠牲フライが打ててれば、球場を小さくしたらホームランも期待出来るが、外野にすら飛ばないんだから、相手に好きなようにホームラン打たれまくるだけ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:47:08.36 ID:KHCiS0xO0.net
来年ハムの新球場じゃ清宮が35本は打つよ!
どうだまいったか!

152 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:48:24.95 ID:5m1oPwiV0.net
マウンドをさらに高くして球場は1番狭くしてみたらどうか

153 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 01:52:41.23 ID:BBeMe/+00.net
そもそも投手有利な球場だし

154 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:02:28.21 ID:M6G8FyqB0.net
ホームランテラス設置してもビシエドが3本増えるぐらいでしょ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:04:08.66 ID:wH/jYmPZ0.net
サッカーで言えば勝手に
ゴールを広げるようなもんやろ
やきうはめちゃくちゃやなw

156 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:04:24.21 ID:KkmM/gVn0.net
期待のスラッガーが小さくまとまってスモールベースボールになっちゃうし

157 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:08:43.41 ID:PhApvqMk0.net
ロッテもテラス設置したけど誰も育ってないぞ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:13:56.08 ID:RiT9y6V30.net
ホームラン打てなくてもチャンスにタイムリーは打てるはずやろ
そこ何とかするんちゃうかったんか

159 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:16:44.20 ID:sCLwmjHg0.net
テラス作るのも結局は話題性作りだけ
またカネをかけずにファン騙して1年運営できるってだけだな
来年も変わらず最下位だよね

160 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:23:08.65 ID:SimZKONF0.net
中日はイチローのウェイトしたら重くなって動き悪くなる理論に影響されてる打者多そうだな
ホームランバッターなら体とパワーデカくしないといけないだろうに
強打者出てこないのはそのあたりが理由じゃないか

161 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:28:54.32 ID:g/eIVaRE0.net
もう面倒だからセ・リーグで1番狭い球場と同じ広さの位置に設置しろよ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:34:19.77 ID:SimZKONF0.net
選手が悪いというより球団と監督がチーム方針をハッキリさせないのが悪いのでは
打って走らせる選手と打たす選手を見極めてスペシャリスト育ててりゃこんな話自体出てこないだろ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:45:11.56 ID:wZTm6RXK0.net
球団は金ないから無理だろなw

164 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:47:50.55 ID:o+MPUJi80.net
動くのがおっせーチームだな

とりあえずやればいいのに
ってかさっさと身売りせーよ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:48:15.57 ID:o+MPUJi80.net
もはやこのチームに入るの罰ゲームだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:57:33.05 ID:xuNA0C690.net
>>10
川崎球場の落合の記録も参考記録だね

167 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:58:06.05 ID:ACGypLLg0.net
バンテリンドームでホームランを打てる打者を育てろ!!

168 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 02:58:59.09 ID:g/eIVaRE0.net
昔は長年広島がそんなイメージだったのにすっかりドベゴンズが地味で年棒も渋い暗黒球団になったな

169 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:00:08.39 ID:xuNA0C690.net
>>168
親会社をトヨタにしないと駄目だろうね

170 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:01:36.28 ID:DAeXyT1l0.net
テラス設置は重要
あの外野の広さ見てはなっからホームラン諦めてるやつが多い
実際、テラス設置してホークス打線生まれ変わっただろ?
投手陣テラス設置で悪化したか?

171 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:02:10.37 ID:xQABDTLP0.net
中村ノリが打撃コーチになって長距離砲を育ててたんじゃなかったっけ?

172 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:11:24.35 ID:/aoNArXj0.net
>>4
今頃投手にされて
1勝3敗 3.28 くらいの中継ぎやってるんじゃないかな

173 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:24:01.93 ID:HFvSlXwP0.net
中日に村上が移籍して毎年50本以上打ったとしても試合内容は変わらないからな
読売がいい例。毎年30本悠々打てるようなの何人も並べても個人の数字は伸びたけど勝ちに繋がってない
チーム成績は伸びたけど1試合8発の大爆発〜な試合とランナー出てゴロばっかりです〜な試合の両極端になるからね。結局のところバランスの良いチームじゃなきゃダメなんだわ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:26:51.40 ID:VqCdKx6l0.net
テラス作る作る詐欺だろうな
話題だけ提供してニュース記事にするだけ
新聞社の考えそうなこと

175 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:28:26.56 ID:VqCdKx6l0.net
>>173
監督の人間性が悪いとダメなんだろ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:29:10.01 ID:E/Dh9a8I0.net
https://i.imgur.com/q9Sjx2L.jpg
中日はこれぐらいやらないと

177 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:31:27.27 ID:VqCdKx6l0.net
>>169
トヨタも電気自動車とか将来に不安を抱えてるので今はそんな余裕はないだろう

178 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:32:44.45 ID:KHCiS0xO0.net
>>171
開幕から二ヶ月かそこらで二軍行きになった
替わりに上がってきたのが波留
なんでそうなったのかは不明

179 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:48:04.96 ID:KppTUEyI0.net
ナゴドはオフに展示場として使おうとデカく作ってしまったからな
野球以外にスケベ心を出した球場はだいたい失敗してる

180 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 03:56:39.95 ID:m1ADJ7jD0.net
>>114
ブラゼルでも47本打てるのに でもこれ言うとあの時は飛ぶボールだったからと言い訳ばかり リーグ創設から一回しか日本一になっていない育成能力ゼロの雑魚球団 それが珍

181 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:03:47.19 ID:7f/JzMh10.net
そこで世界初の可動式外野フェンスを導入
中日攻撃時のみ両翼70m

182 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:05:34.80 ID:nJXRxDgb0.net
なぜかバカボンのパパを思い出す

183 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:10:56.62 ID:nJXRxDgb0.net
>>179
多目的は結局専門には勝てない

184 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:14:35.53 ID:LWjPGU4f0.net
四番が打率ニ割二部くらいで驚いた

185 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:20:14.62 ID:yRG7FAjU0.net
佐藤ってバンテリンドームで48打席でホームラン
1本
村上はバンテリンで44打席、ホームラン7本やろ
ラッキーゾーンつけたら佐藤なら65本てw

186 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:24:33.58 ID:QRrRF7960.net
投手力のチームは球場広いほうが恩恵がある
打力のチームは狭いほうが恩恵がある
要は中日はどっちを取りたいかってことじゃないかね
今季の阪神みたいな投手力全振りみたいなチームは甲子園の恩恵はあると思う
守備力がもっと良ければ優勝争い出来ただろう。得失点数がヤクルトよりも上なんだから本来この位置はおかしい

187 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:27:55.49 ID:VMoTArek0.net
ヤクルト戦はファーム球場使えよ
ヤクルトはどうせたいして客入らないんだから
中日もホームラン打てるだろ

188 :(。・_・。)ノ :2022/09/15(木) 04:34:22.60 ID:vn62tjUm0.net
な?立浪監督って根本的に間違ってるだろ?
そもそも立浪監督が好んで使う打者は岡林とか大島とかの単打マン
バンテリンドームにホームランテラス設置しても単打マンばっかり起用してたら意味ない

189 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:36:36.71 ID:hS0/LZoA0.net
ヤクルツみたいにチンピラにはなるなよ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:42:05.91 ID:imL7X+MR0.net
昔は、強竜打線
今は、タツノコ打線

191 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:47:12.87 ID:rO3eXZ5e0.net
そもそも球場の規格が統一されてない欠陥競技だからな
不公平をなくすために規格を統一するのが一番だがそれが出来ないなら
パークファクターが等しくなるようにフェンスを高くしたりホームランテラスを作ったりすべきだと思うわ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:48:25.69 ID:/8OZ3Jol0.net
昔からドームでも打つやつは打ってるだろが
問題はおまえらの指導と野手スカウトの見る目のなさ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 04:57:20.92 ID:k/rditOb0.net
球場広いと外野のヒットゾーンは広くなるやん

194 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:03:45.66 ID:xY3YKSao0.net
ナゴヤ球場の山崎大豊みたいなのいないとつまらんな。

195 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:03:46.68 ID:3uz4djwz0.net
仙一も初の日本シリーズ制覇まであれだけかかったし中日自体が監督の育成に向いていないのでは

196 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:04:22.47 ID:jlAVBIhd0.net
ちうにちの投手て微妙になってきてね?

197 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:05:58.67 ID:PRf2xnvE0.net
https://i.imgur.com/NTqVYYD.jpg

198 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:06:21.17 ID:PRf2xnvE0.net
https://i.imgur.com/7Nb2d2c.jpg
https://i.imgur.com/hJFcCX3.jpg

199 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:13:11.89 ID:PRf2xnvE0.net
96
1(三)コールズ  打率.302(513-155) 29本 79打点
2(遊)鳥越裕介 打率.276(203-56) 3本 17打点
3(二)立浪和義 打率.323(511-165) 10本 62打点
4(右)パウエル  打率.340(518-176) 14本 67打点 首位打者 最多安打
5(中)音 重鎮  打率.265(275-73) 11本 41打点
6(左)山崎武司 打率.322(453-146) 39本 107打点 本塁打王
7(一)大豊泰昭 打率.294(462-136) 38本 89打点
8(捕)中村武志 打率.271(376-102) 12本 37打点

200 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:19:27.73 ID:+p3cfO8/0.net
当時のホームランの飛距離なんかを計算して球場作ったはずが出なくなったから狭くするだと
・選手が非力になった
・当時はそれだけ飛ぶボールだった
・変化量の多い球種が増えて捉えづらくなった
こんな理由?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:22:12.70 ID:HG3/nGYg0.net
一場狭い球場に合わせて全球団フェンス付けりゃいいだろ
投手は少し査定甘くしてやれ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:23:10.16 ID:dUrkLjJF0.net
なかなかホームランでない球場じゃつまらん

203 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:24:18.91 ID:xY3YKSao0.net
ナゴヤ球場時代の中日ー大洋なんてボコボコの乱打戦ばかりで面白かったわ。特に土日のデーゲームとか球がよく見えるのか知らんけどよく点が入ったな。ま、どちらの投手力も弱かったけど。

204 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:27:40.18 ID:LFcwltZF0.net
作りたいけど金がなくて無理って話だったはずだから
中日新聞が身売りするまで無理やろ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:29:24.45 ID:LFcwltZF0.net
>>203
投手戦が面白いのはテレビ観戦の場合のみよな
球場で見ると乱打戦じゃないとつまらん

206 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:31:43.56 ID:yXl4SRZ40.net
?「この球団は終わってます」

207 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:33:24.94 ID:rq3eM4/e0.net
そして打力もそんなに育たず投手力も崩壊していく未来しか見えない

208 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:37:10.95 ID:/UZr5EDd0.net
半分はビジターなんだから言い訳にはならんだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:40:55.91 ID:ARynYRYY0.net
まずパワー外人とドラフトで大砲取れよ
ビシエドは単打マンだし
ドラフトも大島とか野本みたいな単打マンを
1位で取ってきたツケだわ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:43:31.34 ID:LFcwltZF0.net
中日新聞が赤貧でも
ナゴヤドームの営業権さえあればどうでもなかったが
実際は営業権ないしな

名古屋ドーム作る時に金ケチって全額出資しなかったのが
すべての失敗の元だよな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:44:44.31 ID:l8BwMXCf0.net
ホームランテラスは作るのに金掛かるんで昔の甲子園や西宮みたいな金網で柵作ったラッキーゾーンで良くね

あれならよじ登って打球取れるんで阪急の山森みたいなスーパーキャッチが産まれるかも!

212 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:47:54.98 ID:PRf2xnvE0.net
中日新聞売上高
2002.3 1701億9600万円
2003.3 1657億5600万円
2004.3 1648億4800万円
2005.3 1657億6500万円
2006.3 1669億4200万円
2007.3 1623億5400万円
2008.3 1607億580万円
2009.3 1546億5700万円
2010.3 1461億7900万円
2011.3 1440億9200万円
2012.3 1480億9900万円
2013.3 1472億2600万円
2014.3 1452億8100万円
2015.3 1408億1500万円
2016.3 1367億2200万円
2017.3 1357億1300万円
2018.3 1298億4200万円
2019.3 1221億4200万円
2020.3 1169億8100万円
2021.3 1076億700万円
2022.3 1076億3900万円

213 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:48:35.88 ID:IZ7L+yKj0.net
>>21
は?

214 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:49:17.49 ID:Cf2Maddg0.net
球団の金欠病が原因では?
中日スポーツはフロント批判できないの?

なるほど

215 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:51:34.59 ID:LsII6Hxt0.net
中村ノリ効果は無かったのかね

216 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:54:16.72 ID:TI3IXshB0.net
>>1
育てるために中村ノリ呼んだんだろw
この球場で初めて3階席にぶち込んだ日本人選手が中日選手ではなく、
現在話題の巨人坂本www

217 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:56:36.74 ID:43fsPwvY0.net
球場を広くし過ぎて
ラッキーゾーンを作るでコザルw

218 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:57:14.60 ID:mChxk1nd0.net
育たないなら獲得すればいいじゃん
ドラフトで強打者一巡指名、FAでも率先して獲得しろ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 05:59:17.68 ID:6LJMfPUF0.net
広島市民の乱打戦は楽しかったなー

220 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:01:04.83 ID:pe7v7d9z0.net
ちょっと待って
単打育成プログラムってなんなの?

221 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:02:58.92 ID:TI3IXshB0.net
>>219
市民球場はカープが飛ばないボール使ってたからそれほどでもない
乱打戦ならナゴヤ球場

222 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:04:48.41 ID:LhEOY+dk0.net
阪神が一番恩恵受けそう

223 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:05:54.44 ID:dnkAclxP0.net
>>199
今中山本昌以外の投手がカスだったんよな
それでもこの辺りのシーズンは見ていて楽しかったな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:07:20.95 ID:91d4XguY0.net
川崎球場の狭さはガチ(´・ω・`)

225 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:17:19.43 ID:yXl4SRZ40.net
元スカウト「練習を見ていると、選手自身の迷いを感じるんです。長距離砲になるのを諦めるような節を感じる。どこかのタイミングでアベレージ重視に向かう傾向があるんです。かといって球場を狭くすればいいのか、我々も議論してきましたがいまだに結論が出ていません。」

226 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:23:08.67 ID:hKOPa3Ep0.net
さすが高校野球の監督が行かせたくないプロチームナンバーワンだわ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:23:44.06 ID:kyF9JEuK0.net
投手戦はテレビで見ている分にはいいが
球場に行くならホームラン出ないとつまらないからな
客減ってる一因でもあるんじゃないの

228 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 06:23:51.83 ID:TI3IXshB0.net
>>225
それどこの記事?

総レス数 608
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200