2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】神田愛花、冷凍すれば何年前の食べ物でも大丈夫?「6年前のちゃんぽんは全然平気でした」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/09/15(木) 06:57:51.18 ID:CAP_USER9.net
[ 2022年9月14日 22:04 ]

Photo By スポニチ
 フリーアナウンサー・神田愛花(42)が14日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演。冷凍した食品をめぐる発言、共演者がドン引きする場面があった。
 芸能界の倹約家が集う企画。そこで「オードリー」の春日俊彰は「冷凍してたら、永久にイケると思うんです」と持論を展開する。「だから僕は、3年前に冷凍した肉まんとかは全然イケましたけどね」と告白して、驚かせた、

 これを聞いた神田アナが「私は6年前のちゃんぽん大丈夫でしたけどね、全然平気でした」と被せると、スタジオでは悲鳴が上がった。「冷凍焼けしそう…」という声には「冷凍焼けって、何でしょうか?」と返して、笑わせた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/14/kiji/20220914s00041000665000c.html

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/08/jpeg/20220908s00041000360000p_view.jpg

26 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>18
わかる、自分もご飯とか余ったら冷凍しとけばって言うけど、臭くて食べれん
だからもう余ったら捨ててる、お茶漬けにするくらいしかないし

27 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)こういうヤツは腹壊さなけりゃどんなモンでも美味いって言って食っちまうタイプだろ

28 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>12
バカリってバカリズのこと?

29 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
食えないが答え。
冷凍してても酸化、水分が飛ぶ
対策としては真空パックだが敷居が高いよ。
毎回やるにはめんどくさい

30 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
食えないことはないけど劣化しちゃうね

31 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
女子アナだったのか
冷凍焼けってなんですか?とか言ってみたり顔からして芸人かと思った

32 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>28
バカリズムな

33 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そういやミネラルウォーターで氷作ったらダメって言ってたな

34 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>31
旦那がバナナマンの日村という、ちょっと変わったキャラの
元NHKアナウンサーだ

35 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
うちの母親かよ

36 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>10
パックされた冷凍食品なら酸化はほとんど進まない。
冷凍焼けは冷凍特有の現象なんだから「劣化を遅らせてる」わけではない。

37 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>21
上級貴族の家系かな?
金もコネも才覚もない凡愚がコネを悪し様に言うけど、上級貴族の一族が在籍しているだけで仕事が上手く運ぶからね

なにもせず在籍しているだけでいいというのが貴族

38 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>4
あれ悲しくなるわ
うちも残ってるもん

39 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :[ここ壊れてます] .net
神田と日村がお似合いの夫婦そうで良かった

40 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>4
あの回は泣いた

41 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
一人暮らしだと今日使った醤油とか大体2~3年前に賞味期限切れてるよな

42 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
冷凍環境でのみ生きられる菌とか
増えてないんかな。そんなんないのか?

43 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旨いか不味いかは別として食えるのは食える

44 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>14
おまえんちのワンドアの冷蔵庫じゃねんだから。。
てかスペース関係ないだろ。お前以外それを気にしてない。

45 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日村さんの黒歴史も解凍して召し上がれ

46 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>4
角煮だったかな

47 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
理論上はそうだろうな

48 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
味は落ちるだろ

49 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
限界突破の変態SEXしてそう

50 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
冷凍ちゃんぽんはキャベツがちょっと

51 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>7
水餃子の方がいいだろうね

52 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まあ冷凍前の状態がよほど酷くない限り、普通に食えるし味の劣化もほぼ無い

53 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
平気でしたって
味の話じゃなく腹壊しませんでした
ってことじゃないの

54 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
いや流石に6年前は無理だ。
6か月前のヨーグルトも無理だった。

55 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>4
「泣ける」ナイトスクープ時代の索引な。
上岡の激怒退場事件のあと、あの番組はヤラセが無くなったからガチにリアルで悲しい話は悲しい。

56 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>55
✕索引
○作品

57 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
壺も 創 化 も社会的に問題のある力ル卜組織は政治に関わらせるなよ。



https://i.imgur.com/Vax5MAj.png
https://i.imgur.com/IntoEhV.png

58 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>17
お似合いだよね

59 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
5年前の餅があったな
流石に捨てよう

60 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:12:54.54 ID:scEW8H+n0.net
>>13
明治は賞味期限を表記するようになった
みんないつまで持つか問い合わせてくるから

61 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:13:40.54 ID:fofrs3iE0.net
家庭用冷凍庫は霜取りで定期的に温度が上がったり変化するから劣化しやすい
業務用の冷凍庫ならわりと何年でもあまり変わらない

62 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:15:13.68 ID:7Jfr3EeP0.net
シベリアで何百万年も氷漬けにしたマンモスも解凍したら美味しく食べられたんだから
そりゃ6年前とか楽勝だろ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:16:54.67 ID:TWyPchOj0.net
半年冷凍したカピカピの納豆食ったら見事に腹ぶっ壊した

64 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:17:18.41 ID:rrwDvZOq0.net
8年くらい前のアジの開き
冷凍してたら食べられたわ
もうお金なくてだめで死んでもいいやって気持ちで行ったけど
あの美味しさは忘れられない

65 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:19:46.54 ID:bUenmFwS0.net
冷凍に期限を設ける理由はそうしないと買う人が減るからね

本当は可能なのに不可能に装うやり口はもうウンザリですわ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:22:45.96 ID:BnTM9Jn60.net
リンガーハットの冷凍チャンポン食べたら玉ねぎがネチャネチャで気持ち悪かったけど
あれが冷凍焼けなのかな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:23:22.33 ID:Wmeiu4ws0.net
半年前に冷凍したクリームパンは平気だったな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:24:03.48 ID:ZV7rOaZ90.net
この事務所は売り方を間違ってることに早く気付いた方がいい
このまま野放しにしていたら絶対やらかすぞ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:24:14.30 ID:m6jfPzTZ0.net
顎ゴリラ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:24:35.96 ID:Ag8j1wRS0.net
清潔感がなくて気持ち悪い女だと思ってたらピッタリの男と結婚した

71 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:27:06.32 ID:Uu6JPcGU0.net
やっぱり5ちゃんは文系おじさんが多いなwww

72 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:27:54.64 ID:EnyePQgg0.net
食べられる食べられないと言うより6年前のものが冷凍庫に入ってるのがすごいわ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:29:07.28 ID:UluVC4uH0.net
虫食えそうな顔してるし平気だろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:31:26.74 ID:lY9h08QO0.net
旦那に食べさせた
ってオチはつかないのか

75 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:36:37.94 ID:nLhkeE8f0.net
家庭用冷凍庫で自動霜取り機能付き、星三つの奴はそんな長期間保存はできない
アイスクリームなら大丈夫なのかね?

-40~50℃キープして霜取り無しなら食材の永久保存もできる
イクラが1年中食えるのはこのレベルの冷凍庫のおかげ
インドマグロの刺身が食えるのもだな

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:37:42.43 ID:/pqFM+j40.net
冷凍したら時間が止まる

わけねーだろw

77 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:39:11.22 ID:kayQoZUx0.net
>>21
ほんとこれ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:40:58.07 ID:2SO4jp9m0.net
当たるわ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:41:43.89 ID:lkMNp0lo0.net
ピラミッドから出てきた蜂蜜が腐ってないは聞いたことある

80 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:42:44.94 ID:ZMpNDeFP0.net
特に肉はまずくなる

81 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:44:00.95 ID:lkMNp0lo0.net
春日をこえることを言ってしまう

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:44:13.00 ID:AtM1n/Ad0.net
絶対に消化してやる!と気合い入れてから食べるようにはしてるなぁ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:46:21.50 ID:0svV03ZP0.net
食べられるのかも知れないけど凄く不味そうだね

84 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:46:42.58 ID:0aeosL7x0.net
長時間凍らせたら味と栄養は落ちるけど
食べられなくなる事は無いって
知り合いの調理師免許を持った人が言ってたな

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:50:11.70 ID:ygGzwOGF0.net
チャーハンとか長いこと入れとくと半分氷になってる

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:54:42.72 ID:g+sI8df80.net
どこに需要あるんだよこいつ…

87 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:55:34.22 ID:cIE9Ut8f0.net
普通ならそうなったら捨てるけどな
缶詰でも遥か昔のやつなんて
怖くて開けるのも嫌やわ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:56:05.61 ID:w69xTBxs0.net
ものすごいまずそう

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 08:57:11.82 ID:SWAUFjyf0.net
私は期限内に消費しませんをアピられてもな…

90 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:00:19.81 ID:/8OZ3Jol0.net
まぁ別に味さえ気にしなければ問題ないだろう

91 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:01:06.57 ID:YpXly3ts0.net
>>26
ご飯は他の食品の臭い吸うよな…

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:03:47.80 ID:r8uXnZxU0.net
食える食えないなら食える
美味いか不味いかは別の話
調理法で美味くはならんのか

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:04:16.23 ID:SYi0V4qe0.net
>>84
身内が食品会社で賞味期限の設定とかを検討する部署にいたけど ほぼ同じこと言ってたわ
味は落ちるけど腐りはしない

94 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:04:43.54 ID:6Dfs03DM0.net
あまりに知識がない番組制作だから地上波テレビは見ない方がいい。

いい加減な情報で騒いでるだけ。
頭おかしいレベルになってる

95 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:06:38.83 ID:A3DEeRQf0.net
松田聖子の娘だっけ?
いくらなんでも死んじゃいそうだわ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:07:40.83 ID:+e8Elun00.net
肉とか1ヶ月で変色してるけどな

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:09:26.73 ID:4MesqJSS0.net
肉はけっこうヤバい
冷凍してても臭くなる
ご飯は大丈夫

まあ冷蔵で保存が効くものは冷凍でも同じ、というだけだけど

98 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:11:03.92 ID:CP35uVZL0.net
そりゃ日村が食えるんだから何年前の食べ物でも平気だろ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:12:03.84 ID:r8uXnZxU0.net
>>98
日村は冷凍してないんで…

100 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:12:48.31 ID:5MKypXkC0.net
業務用は大丈夫なんだよ
でも家庭用は冷凍温度が業務用ほど低くならないから

101 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:14:51.61 ID:NF5i7VP50.net
四年前のパックのご飯は開封したらカビが生えてた
それでも食べてみたらカビの味がした

102 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:16:02.10 ID:2E4XsMxD0.net
南極料理人の人も40年前のパン食ってたしな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:18:51.80 ID:ZxxECavI0.net
うちの母親はパンが余るとラップに包んでいつ食べるのか知らないけど必ずと言っていいほど冷凍してた
あとそれを解凍して食った記憶は一度もない‥

104 :sage:2022/09/15(木) 09:19:46.02 ID:E0CE6crg0.net
>>101
タヒるぞw

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:20:27.20 ID:VTKOHzaZ0.net
シベリアでは冷凍になったマンモスの肉を食べてた人たちがいたという
氷土などでちゃんと密閉されていれば数万年でも大丈夫かも

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:23:10.82 ID:VTKOHzaZ0.net
>>103
自分もパンは冷凍保存してる
味が落ちると言われているがスチームオーブンで焼くとそんなに不味くはならない

107 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:23:54.65 ID:geW10mky0.net
この人天然ボケだよな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:24:44.15 ID:32T+bike0.net
家庭用の冷蔵庫でも真空パックなら冷凍焼けを防げる
疑似真空パックとして刺身のさくや塊肉をラップで包みさらにアルミホイルで包み空気に触れないようにすれば3ヶ月は冷凍保存できる

109 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:26:07.85 ID:YohNHCWV0.net
冷凍庫で寝かせるほど熟成してうまい

110 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:26:30.50 ID:wlyYN1Ia0.net
>>36
一般的な樹脂フィルムは僅かだが酸素を通す
賞味期限を大幅に超えるような長期保存に耐えられるとは限らない

111 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:27:23.30 ID:geW10mky0.net
味付けジンギスカン賞味期限2007年のやつを2013年くらいに食ったが
味はそんなに変わってなかったな
ほぼ真空ってのもあるかもしれないが

112 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:32:17.63 ID:4aS00pBr0.net
さば味噌煮の缶詰めを買ったら賞味期限が2027年になってた
缶詰め恐るべし

113 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:32:24.58 ID:hcQ0VyaZ0.net
>>79
塩、砂糖などの無機質は腐らない

114 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:34:04.46 ID:f2G+TJtO0.net
美味しくはないだろうけど食べられるでしょ
悲鳴というほどでもない

115 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:37:02.14 ID:6AnQ04pA0.net
一人暮らしだと、自分しか食べないものに冷凍焼けなんて気にしないしな
肉魚野菜ガンガン冷凍してる

冷蔵室より冷凍室の方が大きい冷蔵庫が欲しい

116 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:37:19.47 ID:39vht6ck0.net
容量1リットル位で電気代が年間800円、
4800円かけて6年も冷凍する意味が不明

117 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:43:33.90 ID:cKdPNFSx0.net
このおばさん怖いんだけど
ギョロ目だし

118 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:44:36.02 ID:ok1tWpD80.net
10年くらい前のガリガリ君ナポリタンが
まだ冷凍庫に眠ってる

119 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 09:56:06.71 ID:8xCC/72K0.net
旦那の実家は冷蔵庫がゴミ箱みたいになってて誰も捨てて整理しないのが不気味だわ
ゴミ溜めは遺伝するのかな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:02:30.83 ID:othE2LIL0.net
>>13
まじで?一年前の捨てちゃったわ
古いのは怖いな

121 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:04:22.57 ID:rTr03icl0.net
なんか欠落してないと日村選ばないだろうし納得

122 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:05:50.94 ID:3z3STl//0.net
永久は言い過ぎだけど味が劣化するだけだからね
食べられる食べられないで言ったら食べられるに決まってる
味や食感を気にするかどうかだけ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:07:54.63 ID:1KbUYYNk0.net
緑の肉も大丈夫?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:12:14.48 ID:fRQtZ1ZE0.net
未成年淫行は何年前でも全然ダメ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:14:31.32 ID:VlvA4qNY0.net
アナウンサーで嫌いな人はいないけど何故かこの人は本当に苦手

126 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 10:17:51.21 ID:Wmeiu4ws0.net
>>103
貴方には美味しいものを食べさせてあげてたんだ
母の愛だよ

総レス数 221
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200