2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】「ネバーエンディング・ストーリー」の映像化権めぐり争奪戦 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:[ここ壊れてます] .net
2022年9月14日 11:00

https://eiga.k-img.com/images/buzz/98761/efdf000c40e40e1c/640.jpg
画像は映画「ネバーエンディング・ストーリー」
写真:アフロ

「ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪」や「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」といったファンタジードラマが話題を集めるなかで、ミヒャエル・エンデの児童向けファンタジー小説「はてしない物語」の映像化権の争奪戦が勃発していると、米Deadlineが報じている。

「はてしない物語」は、ドイツ作家エンデが1979年に発表したファンタジー小説で、いじめられっ子の少年バスチアンがひょんなことから手に入れた本「はてしない物語」のなかに入り込んでいくというストーリー。ドイツでベストセラーとなり、「U・ボート」のウォルフガング・ペーターゼン監督が「ネバーエンディング・ストーリー」として映画化して大ヒットした。

「はてしない物語」は40カ国語に翻訳され、世界中で数百万部も売れているだけに、次の「ロード・オブ・ザ・リング」「ゲーム・オブ・スローンズ」としてヒットが期待されている。現在、ヨーロッパとアメリカのスタジオが映像化権をめぐり争っているという。エージェントを務めるドイツの代理店AVAは本件に関してノーコメントとしている。

(映画.com速報)

https://eiga.com/news/20220914/7/

8 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>6
どっちもとっくになってるぞ

9 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>7
さよならジュピターすら外注したのに?

10 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
曲は好き
内容はビジュアルしか覚えてない

11 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/WdjDruh5Thk

12 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ファルコンではなくフッフールだろ。

13 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
空飛ぶ犬

14 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アトレイユといえば、藤谷美紀のアルバム収録曲にいたな

15 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ファルコンは犬!

16 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
元々映画版の改変にエンデが激怒したって話だがアレは解決したのか

17 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
リブートしたい映画会社が多そう

18 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これだけの一発屋だろ

19 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>7
それはないわ
というか東宝特撮全盛期の50~60年代だって普通にハリウッドの方が上だし

20 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
後半がつまらなかったな
モモの方がまだ面白かった

21 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
名前が強いよな。果てしない物語。バスチアンとかファルコンとか。

22 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マルチーズが走ってる車の窓から顔出してファルコン。って言う鉄板ネタ懐かしい

23 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
主題歌は羽賀研二でよろしく

24 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
黒いマシーン来るのか

25 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なろうじゃん

26 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>23
よせよ

27 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
ネバーエンディング猿のおナニー

28 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
無事映画化したら主題歌はオマルか

29 :可愛い奥様:[ここ壊れてます] .net
>>1

30 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>5
小説は後半が権力を得た主人公の闇堕ちが肝なのに映画はめでたしめでたしの前半のみで終わるという体たらく

31 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>27
ソーブラ~ンド♪

32 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なぜかリマールという名前を思い出した

33 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ストレンジャーシングスのお陰か

34 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
幼心の君が黒人肥満少女の予感

35 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>32
毛糸洗いか

36 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>5

> 映画版しか見たことないけど
> そこまで面白いかな
映画版はほぼエンデの話を無視してただの勧善懲悪話にしたから。

37 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
あんなつまらない映画に
そんな価値あるかな?

38 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
箱根駅伝の曲こっちに戻せ

39 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
小説だと主人公スーパーマンになってなよな

40 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
わんわんお

41 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
原作版は後半がきもなんだけど
アメリカファンタジーじゃ闇落ちは
無理じゃろ

42 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
エルマーの冒険はノウハウ積んでいたかった頃のavexがアニメ化したせいで…

43 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
また馬死ぬの?あれ本当に死んじゃったんじゃないかと心配するよ

44 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これは昭和のアナログ感を楽しむものかな
最新のデジタルじゃ何も面白くない

45 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
どうせネトフリかディズニーでしょ?

46 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
はしたない物語

47 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
それより箱根駅伝のテーマを「喜びの飛行」に戻せや!

48 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>2
評価する

49 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
小説は面白かったけど映画は普通だったな

50 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
原作は装丁が素敵だよね
文字も二色刷りで、特別な本なんだってドキドキしてた

51 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
音楽の先生がファルコンにそっくりだったわ

52 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
バスチアンが本の中の世界を救ってから傲慢な王となって君臨するがやがて崩壊していく原作後編を映像化せい

落ちぶれた所にアトレーユとファルコンが現れるシーンは文字だけでも震えた

53 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
主演、香取慎吾

54 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パーンの竜騎士はよ映画化して

55 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
わんわんおわんわんお

56 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
映画版もそこそこ面白かったよ
1はね
原作に忠実だったし
愛馬が沼に沈むところは泣きそうになった

でも続編はクソ過ぎた

歌はよかったね

57 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ネトフリかHBOあたりが獲得すれば配信だな

58 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>16
2も出たのに激怒してたのか

59 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
映画版はバスチアンがいじめっ子にざまぁするオリジナル展開だっけ

60 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
AV女優のめぐりの争奪戦かと思ったわ

61 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ネバァ♫エディンストォォォリィィ~♪アウオァァァア~♫

62 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今の技術で映像化したら面白そうだな
昔の映画のファルコンは犬だとずっと思ってた

63 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
同級生にファルコンというあだ名の女の子がいた。

64 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
馬が沼にハマるシーントラウマだわ

65 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>4
2作目ブスになって悲しい

66 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
あれってオチが植物人間の夢なんだっけ?

67 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
30年間温めてきたファルコン(吹替版)のモノマネがついに日の目を見る時がきたか

68 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
壺も 創 化 も社会的に問題のある力ル卜組織は政治に関わらせるなよ。



https://i.imgur.com/m04pkTc.jpg
https://i.imgur.com/Tpt1my5.jpg

69 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:16:38.98 ID:5Vcwa4jt0.net
>>4
元斗皇拳の使い手(´・ω・`)

70 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:19:20.93 ID:ba61hfpI0.net
ストーリー誰も憶えてない説

71 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:19:52.70 ID:d1UphiNd0.net
>>56
お話をあそこで区切って終わりにすることを良しとするんなら
別に無理して原作ファンアピールする必要ないんじゃない?
後半の展開とか読むの苦痛で仕方なかったろ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:21:02.27 ID:jiTvTkLL0.net
ファルコンが飛んでるとき以外全く動かなくて草

73 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:40:15.72 ID:mkFWBMiB0.net
まんが日本昔ばなしのOPに似てるよな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:43:57.92 ID:k4AvUGGL0.net
>>122
アナキン・スカイウォーカー
せやな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:44:15.68 ID:nPEliou/0.net
諦めたらだめだ!諦めたら死んじゃうんだよ!動け!動け!
の馬のシーンが心に響いたね

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:49:38.44 ID:g5CkuiPh0.net
アトレイユ役の少年がすごく美少年だった
続編はただのブサイクが出てたけど

77 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:54:16.03 ID:vfpSdSwy0.net
例えばだけどファルコンが柴犬だったらどうなるんだ?

78 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:54:24.71 ID:/t0VmKJi0.net
https://i.imgur.com/ngpnId2.png

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 14:57:50.60 ID:xRUIoSQ80.net
本めっちゃ好きだったな
文庫じゃなく大判タイプで読むと本当に小説の中に出てくる本を読んでる気持ちになって

80 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:05:53.73 ID:v3Aptwqa0.net
>>69
それはファルコ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:06:32.67 ID:Sck9ur0V0.net
ひょんなことから = 万引き

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:12:44.76 ID:a4M71PcI0.net
ふぁるこーーーーーん

83 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:14:42.87 ID:A2qeNVfr0.net
映画化されたヤツじゃあかんの?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:16:01.66 ID:2AW0OUEp0.net
龍使っていじめっ子に仕返しなど原作にないシーン多く原作者激オコ。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:17:20.11 ID:+fdzGYif0.net
>>30
>>36
そうだったのか!闇落ちエンドなんて面白そうなのに 子供向けってことになってNGなのか
正しいバージョンなら見たいかも

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:22:48.31 ID:VNz2F27s0.net
たーんならーん

87 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:24:16.34 ID:9bypU6Od0.net
1作目ドイツ映画
ファンタジーのヨーロッパ
2作目ハリウッド映画
指輪物語の遥か以前、ファンタジーのファもわからんから見るも無惨に

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:26:35.16 ID:seBZf/po0.net
羽賀研二

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:30:04.86 ID:lkMNp0lo0.net
酔拳や木人拳をリメイクしてよ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:32:59.53 ID:9bypU6Od0.net
原作版通りに作るとスターウォーズじゃんになるし
アトレイユスカイウォーカーが
やがて闇落ちして帝国に君臨し
最後に正気に

ジョージルーカスがあとなんだけどw

91 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 15:33:14.25 ID:93vfNXwM0.net
今は亡き原作者が映画の出来を気に入らず確か裁判沙汰になってたような
原作を映像的に忠実に再現するのも今の技術なら出来そうだから是非リメイクしてほしい
内容も原作に忠実なら言うことない
かなりメッセージ性の強い物語だからしっかり汲み取れる人に監督、脚本、演出してもらわんとグダグダになるのは目に見えてる

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:04:29.24 ID:Xs7XC1Dj0.net
>>46
ナニそれ観たい!

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:05:58.19 ID:mXcR8CKC0.net
>>76
大人になってからの俳優さんは…

94 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:17:05.51 ID:qDLBI8St0.net
>>51
ファルコンに似た女性たまにいるよね

95 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:21:01.09 ID:p5uauS8V0.net
終わらない物語だからな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:21:34.40 ID:KcyvN5BA0.net
>>85
エンデだって子供向けに書いてるよ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:26:25.84 ID:KcyvN5BA0.net
映画版は
頼朝と義経と義時ほかが「平家やっつけたぞー!」→完 ありがとうございました
で終わる鎌倉殿の13人って感じ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:41:52.92 ID:QIz5QO9e0.net
ファールコーン!

99 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:42:08.07 ID:wH/jYmPZ0.net
もう映画を全く見てないから知らないが
アトレイユ役にぴったりな美少年は今いるのかい?

100 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:43:07.34 ID:NGwIXjOQ0.net
あの一見すると男か女か分からんレベルの美人男児なんて今いるのか

101 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:44:24.11 ID:TfkLOvac0.net
>>98
アトレーーーーイユッ!hahahaha

102 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:48:53.85 ID:ofZmN9Ag0.net
>>2
なんで強がったらいけないんです?

103 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:49:53.44 ID:FL81vfxq0.net
これは1980年代だったから良かったんだよ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:50:32.17 ID:KesgnpcR0.net
これ子供の頃見たけど
クッソつまんねえぞ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:56:47.95 ID:u3NID15b0.net
原作は異世界転生の元祖みたいな感じだよね
召喚するまでの長い前フリ
召喚されてからやりたい放題
力にデメリットがあってだんだん記憶が無くなって行くとかは欧米の寓話風
色々体験して元の世界に戻されてめでたしめでたし

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 16:58:42.60 ID:X6rqFPb90.net
映画、小説とだいぶ違ってた記憶があるんだが
ナルニア国物語とかは?

107 :名無しさん@恐縮です:2022/09/15(木) 17:02:49.42 ID:e7pRjjot0.net
バスチアンは原作通りの冴えないデブにしろよ

総レス数 144
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200