2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【男子テニス】 フェデラー、引退を表明 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/15(木) 22:47:23.94 ID:CAP_USER9.net
2022年9月15日 22:41 
発信地:ジュネーブ/スイス

【9月15日 AFP】男子テニスのロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)が15日、来週のレーバー・カップ(Laver Cup 2022)を最後に引退する意向を表明した。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3424125?act=all

425 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:33:47.34 ID:rYyP9bAO0.net
四大大会20勝はすごすぎ
豪6・仏1・英8・米5

426 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:35:11.46 ID:3gO0N1Py0.net
苦手なクレーの全仏でも一つ勝ってるのが凄いわ
全盛期のウィンブルドンでの強さは別格だったな

427 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:39:06.67 ID:LwCpmC/r0.net
知名度では完全にファラデーを超えたな
おつかれさん

428 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:39:15.30 ID:UawJYtjN0.net
>>421
アルカラス世界ナンバーワン、フェデラーとセリーナの引退で世代交代
まだアラサー過ぎなのに怪我の錦織も引退臭くなってきたな
日本人最高峰はサーブ以外は素晴らしいスキルと能力を持っているが、強引な手首の使い方のサーブから色々な故障が発生してダメになったな

フェデラーの美しいフォームはテニスの理想形として語り継がれていくことだろう
GOAT判定は成績に過ぎず、大多数のテニスファンにとっての世界ナンバーワンプレイヤーはロジャーフェデラーだよ
そりゃ粘着シコリテニスが芸風のジョコやナダルがフェデの通算成績を上回るのは、テニスという競技の特性上しかたない現象

429 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:42:27.73 ID:sKn6bOod0.net
フェ○ラー

430 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:42:58.75 ID:dO30bopl0.net
ナダルが全仏でソダーリンに負けてなかったらフェデラーはグランドスラム達成できたんだろうか

431 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:46:17.22 ID:BkooQZpl0.net
>>426
ナダルのせいなだけで全然苦手じゃない
全仏準優勝4回で全てナダルに負けただけ

432 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:49:31.44 ID:nirczuXN0.net
>>426
知ったかの大バカ者が勘違いしてる代表例がこれ
クレーコートでの成績がフェデラーより上のプレーヤーなんて何人もいない

433 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:51:15.33 ID:BjzKQMUA0.net
セリーナも引退だし時代の節目を感じる

434 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:51:25.32 ID:8jdHQA0v0.net
>>310
ジョーダン>>>>>>>>>>>>マジック≧バード

こんな感じだぞ

435 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:52:11.51 ID:8jdHQA0v0.net
>>311
さすがにジーコとそれ以外の差がデカすぎる

436 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 09:58:36.06 ID:96Rir5Y+0.net
>>5
嫁があれで好感もてる

437 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:04:46.33 ID:IBR6s78/0.net
>>432
だよね
全仏で5回決勝行って一回優勝で苦手なら何なんだろ
マスターズでも10回以上決勝行ってるし3回優勝してる
クレーでも屈指の名プレーヤーという他ない

438 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:05:09.05 ID:EZj3Z0yh0.net
片手バックハンドはまるで王が抜刀する姿
翻すマントまでもが見えてくる美しさだった

439 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:05:40.77 ID:IBR6s78/0.net
>>436
嫁がいなけりゃ今の地位は無いよ
マジで
こんな紳士ではなかった
単なる荒くれで生意気なガキだったよ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:07:46.31 ID:IBR6s78/0.net
ローレウス賞5回(全世界スポーツNo.1
これは絶対抜かれない

まぁチームスポーツには不利な賞だがメッシも取ってるし

441 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:14:23.50 ID:W7w1UuDY0.net
アルカラスっていうBIG3以上の超新星がナンバーワンになったし
引退する時が来たと感じるのはしょうがないな

442 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:15:04.84 ID:mnnDgBuj0.net
団体競技は選手ひとり調子悪くても勝つことあるけど、個人競技は勝利までのプロセスを自分1人で積み上げていかなきゃならん、誤魔化しが効かんから大変やな

443 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:16:15.18 ID:EF0+SCV50.net
この年まで現役で第一線とか凄すぎたな

444 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:19:01.23 ID:BpHjm4/90.net
>>361
ですよねー
同意本当に美しかった

445 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:19:12.10 ID:EF0+SCV50.net
>>434
バードよりストックトンのが上だろポジション違うけど

446 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:20:12.41 ID:EZj3Z0yh0.net
異常な反射神経と攻撃姿勢の持ち主だけが成し得るセイバー、実践できるのは世界でたった2人だけ

誰か受け継いで魅せてくれよ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:20:51.01 ID:u4UoJW4n0.net
>>440
それドイツやスイスメインの個人スポーツ賞じゃん
個人スポーツの選手ばかり
テニス、ゴルフ、F1、に陸上からボルトだね
2020年にやっとメッシがF1選手と同点ってだけ

448 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:22:07.23 ID:fjWivR8y0.net
フェデラちお

449 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 10:27:37.58 ID:hbjsk6DY0.net
>>358
烏は錦織なんかとは比較にならない才能の持ち主だからな。ファデナダジョコ級のレジェンドになりうる逸材だよ。

450 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
だいたいあの年齢で世界トップクラスを維持してたことが異常だった
周囲が弱いわけではないのに

451 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
じゃあゆっくりホモセックスできるじゃん!www

172-88-33、丸刈り坊主頭の髭面、ガッチリ系です。
もう1週間近くためこんでて、すげぇズリこきてぇっす。
雄くっせぇ声の先輩にカウントされて、腰ズリしたり亀頭責めしたりしたいっす。
10カウントの予告だったのに、いつまでも「9・9・9・・・・」って続けるような、
S気のある責め好き・焦らし好き・寸止め好きの兄貴なら最高っす!
チンポの使い方、せんずりのコキ方、野郎のズリを
1から教えるノリで指導してほしいっす。
既婚なんで、東京近郊の年上先輩でこちらから非通知で電話できる方、
エロい連絡待ってるっす!
ポ-ジングに没頭してるビルダ-マッチョの勃起チンポからドバドバ溢れ出すザ-メン!それを全身に浴びながら射精してえぜ!
酒池肉林阿鼻叫喚雄汁地獄淫乱筋肉野郎好物胸板乳首街中露出徘徊全裸卑猥対決勃起坊主色黒性獣!!!!!!

452 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
反ワクのジョコが止めればいいのに。。
実際ジョコからうつって死んだ人もいそう。
もう日本には来なくていいよ。

453 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
このスレよりも勢いある他の話題が
YouTuberや連ドラやAKBとか
終わってるよね、この板の層。

454 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
錦織圭がこれから全盛だったらなぁ

455 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 11:12:18.18 ID:V+yRoYzH0.net
>>432
ナダルが化物すぎるだけで、フェデラーもジョコビッチもクレーでも充分な実績。
ナダルは別の生き物だと思った方がいいよな。

456 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 11:15:31.66 ID:fg8RQd0E0.net
こいつらすげえな。
これまでの記録がサンプラスの14回なのに
同時代の3人が22/21/20ってどういうことだよ。

457 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 11:19:23.07 ID:V1wyHe2I0.net
この人一体賞金いくらぐらい稼いだのかな?

458 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 11:26:47.50 ID:SyePVvmj0.net
一時代に3人も不可侵な強さを持った選手を送り出すとか酷いよな

459 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 11:32:52.82 ID:3BQW1ob60.net
>>444
美しいよね

460 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 11:37:14.32 ID:V+yRoYzH0.net
>>457
賞金はそれほどでもない。
スポンサーからの金は桁違い

461 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 11:39:14.52 ID:LKQDCcbF0.net
>>460
テニスは賞金がショボいから年収ランクトップ10以外はかなりショボい
世界トップ100くらいだとあんまり稼げないし、スポンサーもつかないし、経費は自己負担が多くて大変

462 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 11:41:29.07 ID:BdIP2Ota0.net
>>458
サッカーでいうとペレ、マラドーナ、メッシが同じ時代にやってたようなもんだからな

463 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 12:13:57.82 ID:hHIAKCRJ0.net
今度キャサリン王太子妃とチャリティーするらしいけど国葬も行くかな

464 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 12:16:37.45 ID:yuQtZ/I00.net
フェデラー=ロナウド
ナダル=メッシ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 12:19:44.27 ID:4jPE8CAj0.net
ナダルジョコビッチより結構年上なんだな

466 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 12:48:10.11 ID:QEfcgtSN0.net
あらま

467 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 12:48:52.66 ID:QEfcgtSN0.net
ジョコビッチはまだやれるん?

468 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 12:50:58.65 ID:wO5Xf5DO0.net
>>419
マレーは全日本の田上みたいなもんか

469 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:10:04.40 ID:NN0Osv0+0.net
>>445
ねえよアホ
バードはNBA歴代トップ10入り常連だぞ
ストックトンとマローン合わせて互角くらいだわ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:17:19.08 ID:DQgs4gHq0.net
>>404
世界的に見たら超小物やんけ

471 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:18:20.22 ID:iw1lbhY40.net
フェデラーに勝てなかった連中は喜んだろーな

472 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:18:22.58 ID:quMqr/Ue0.net
ビッグ・フォーがいつの間にか年下に

473 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:25:51.16 ID:m8Wyh7r00.net
むしろ、長すぎた。
ロートルがまだ残ってるw
テニス界の夜明けは、まだ遠いなw

474 :中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) :2022/09/16(金) 13:29:39.81 ID:uccLERa50.net
毒チンのせいだな

475 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:40:00.51 ID:sN9taY340.net
>>473
ロナウドメッシが第一線じゃなくなってもサッカーは大丈夫だったけど
テニスは個人競技だからナダルジョコが引退したら終わるだろ
強ければアルカラス新政権
弱ければ女子テニスのようにその時に調子の良い選手が勝つようになり
どちらに転んでも厳しい

476 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:53:07.55 ID:T53OMTuv0.net
キャリアとしては完璧、お疲れ様だね。

ただフェデラーは誰かに倒されてもカムバックしてきたから、新世代にバトンを渡した印象がない。フェデラーがサンプラスをウィンブルドンで倒した時には、世代交代って感じがしたのだけど。

その役割をジョコナダがやってくれると次のスターが生まれるけど、微妙だといつまでもあの頃ビッグ3の時代は良かったと言われることになりそう。

477 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
メッシ、フェデラーは「天才」
https://news.tennis365.net/news/today/202209/138495.html

478 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
フェデラー引退は寂しいな
でもアルカラスの時代になるだろうしこの辺が潮時か
ナダルにはもう少し頑張ってほしい

479 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>402
ファラデーの法則
フェデラーの右手バックの法則
紛らわしいよな

480 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 15:36:56.72 ID:fg8RQd0E0.net
この3人がいなくなったら錦織のタイトルもなんて夢持ってた日本人多いんだろうが、
3人よりずっと早く選手寿命来てしまったw

481 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 16:33:47.79 ID:KRX+5kaf0.net
アルカラスにもフェデナダジョコみたいなライバル関係を築ける相手がいれば盛り上がるんだけどな

482 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 16:54:41.06 ID:HBAz8Y4U0.net
2年前のユニクロチャリティーマッチ行った人羨ましい
休日出勤になったのマジで恨んでる

483 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 16:55:19.98 ID:PzMstB7c0.net
ジョコビッチとナダルに勝てないだけでなく、記録もことごとく抜かされ、
更にアルカラスのような怪物が登場して、
もはや勝ち目がないと心が折れたんだろうな

ワンチャンどこかで復帰してくれたらと思っていたが、本人は無理だと悟ったんだと思うわ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 17:01:49.51 ID:KYON0Gor0.net
嫁がクマのプーさんそっくりなのは知ってる。
しかもすんごいヤジ将軍らしい。

485 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 17:02:40.47 ID:5iCvg2Xt0.net
>>297
前から3番目の席で見てたからWOWOWにも映ってた

486 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 18:27:15.24 ID:KCJdx1rS0.net
フェデラー、、

さみしいな

487 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 18:41:33.91 ID:EB4BRakR0.net
ロジャーフェデラー41歳!フフフフフ!

488 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:15:16.58 ID:q9lXu9dv0.net
20年以上現役続けるって異次元だよホント
寂しくなるなぁ

489 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:17:12.59 ID:MF2coWmH0.net
ナダルはまだいけてるのに何故フェデおじさんが、、、?

490 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:29:10.33 ID:ET6NYfTS0.net
ナダルがおかしいだけだぞ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:39:56.79 ID:BMw2TfCd0.net
>>490
フェデラーも十分おかしい

492 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:07:51.25 ID:M0hR0Mta0.net
ナダルは5歳くらい下でしょ
まあプレースタイルが早く消耗しそうな感じなのは分かる

493 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:14:45.53 ID:IBR6s78/0.net
>>492
10年前踵でもうダメだと言われてた
マレーも人工股関節で復帰不可能と言われてた
ジョコはグルテンアレルギーだった

みんな自分と戦いながらやってる
神ではないだからこそ尊敬できる

494 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:18:21.70 ID:+r1vbLB90.net
>>108
ロディックは?

495 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:25:33.88 ID:4wfylMTp0.net
フェデラー、ナダル、ジョコビッチ時代
メッシ、クリロナ、モドリッチ時代

アルカラス、ズベレフ、メドベージェフ時代
ムバッペ、ハーランド、ヴラホビッチ時代

496 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:32:01.06 ID:LLlKPg7J0.net
>>418
ナイキのヤツでも来日した

497 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:44:27.21 ID:zDmDZ6ir0.net
>>454
アルカラスあたりにボコられてGSは取れないだろうね

498 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:46:32.31 ID:kJxskP9f0.net
今のフェデラーでも錦織辺りは簡単に勝てるんだろうな

499 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:57:33.01 ID:l3aGwVXC0.net
>>454
錦織はいつの時代に生まれてもMr不運

500 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:02:23.82 ID:wKtrUUzh0.net
ナダルも引退しそう
ロジャーがいないとナダルはモチベーション維持できなさそう

501 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:04:46.16 ID:LuSUsqLO0.net
>>36
たった2回の出産で4人の子持ちになる超絶ミラクル嫁w

まあミルカもフェデラー自身も双子の多い家系らしいけどなw

502 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:06:17.80 ID:TK7lbtH00.net
寂しいわ
しょうがないけど

503 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:14:09.92 ID:L82/8DpS0.net
じゃあこの人が主演でマッチポイントをリメイクして欲しい。あれこっそり名作だと思う。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:34:39.56 ID:uIuqeB4P0.net
>>456
2000年代から全サーフェス低速時代になったからね
90年代までの高低差があるままだったらありえなかった

505 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:02:43.45 ID:uccLERa50.net
うわあああマジか
来る来るサギをやった挙げ句、ホントに有明に来てくれたとき見に行ったのが最初で最後だ
もう一回生で見たかった

506 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:05:36.06 ID:hnlHWsd50.net
さわやかフェデラー

507 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
歴代ベストのアスリートなのに人格者のまま引退して凄いな。
ロナウドは本当に人格もまあまあすばらしいんだけど、
けつあな決定ながあるから

508 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>507
プロテニスは世界で100人、200人くらいしかまともに食えないし、そんなに競争激しくない。有能な黒人も殆ど流れてこないし。

509 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>507
最初は別に人格者じゃなかったよ
癇癪持ちの若造だった
嫁が偉いんだよ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 11:54:21.20 ID:l41h3IHu0.net
>>509
最初から人格者なのはナダルだな

511 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>510
ナダルはアスペルガー系だから、まあ悪いことはできないタイプだよな

512 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔のフェデラーの髪型って当時の人達はダセェって思わなかったの?

513 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:51:49.12 ID:6S13mglk0.net
全仏でも本来ならフェデラーの方がナダルよりも強いんだよな

ナダルは正攻法ではクレーコートでもフェデラーには歯が立たないので
いつも正々堂々と挑まず、フェデラーが嫌がるところにばかりボールを返して
情けない方法で勝ってただけ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:52:44.30 ID:ZIPab+Ge0.net
嫁がブスって以外は完璧人間だよな
人格者だし

515 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 17:16:29.49 ID:y97t8Cj50.net
お疲れ様でした

516 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 19:43:24.39 ID:gKdUpulJ0.net
全盛期のサンプラスのほうがぶっちゃけ強い

517 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 20:32:39.69 ID:EDuv7qGv0.net
>>501
双子家系てこういうことなんだて納得したわ
女の子たちも男の子たちも可愛いよね
いい意味でセレブ化しないで良き市民家庭みたいなところがミルカさん含めて敬愛されてるところかなとは思う
でも風呂掃除はしない方が良いと思う

518 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 21:58:58.16 ID:dWGxfLWF0.net
ジョコビッチやナダルは基本守備だからな
根本的に違う
まあ勝つためにはジョコナダルが正解なんだが退屈

519 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 22:02:06.34 ID:3TTMxnu00.net
>>517
膝痛めるからなw

520 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 22:16:25.06 ID:+qA8MSzd0.net
あぁ…一つの時代が終わったんやなぁ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 22:21:18.76 ID:l41h3IHu0.net
>>513
相手が取りにくいところに返すのがテニスの基本なんだが

522 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 00:23:26.77 ID:Z39hODgs0.net
>>521
テニスに限らずスポーツでルールに乗っ取った上で相手の弱点攻めるのは当たり前だよな。

もっともフェデラー、ナダルに攻められ過ぎたせいかバックも凄いの返すように進化してたよな。

523 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 00:58:20.79 ID:DHZknlbe0.net
>>520
うむ
せめて最後は日本来て欲しかったけど

524 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 03:37:01.55 ID:E08H0i7Z0.net
寂しくなるな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 04:33:32.76 ID:tsAf17vq0.net
>>514
若い頃はそこまでブスでも無かったんだぞ!!!

総レス数 537
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200