2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【男子テニス】 フェデラー、引退を表明 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/15(木) 22:47:23.94 ID:CAP_USER9.net
2022年9月15日 22:41 
発信地:ジュネーブ/スイス

【9月15日 AFP】男子テニスのロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)が15日、来週のレーバー・カップ(Laver Cup 2022)を最後に引退する意向を表明した。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3424125?act=all

488 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:15:16.58 ID:q9lXu9dv0.net
20年以上現役続けるって異次元だよホント
寂しくなるなぁ

489 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:17:12.59 ID:MF2coWmH0.net
ナダルはまだいけてるのに何故フェデおじさんが、、、?

490 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:29:10.33 ID:ET6NYfTS0.net
ナダルがおかしいだけだぞ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 20:39:56.79 ID:BMw2TfCd0.net
>>490
フェデラーも十分おかしい

492 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:07:51.25 ID:M0hR0Mta0.net
ナダルは5歳くらい下でしょ
まあプレースタイルが早く消耗しそうな感じなのは分かる

493 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:14:45.53 ID:IBR6s78/0.net
>>492
10年前踵でもうダメだと言われてた
マレーも人工股関節で復帰不可能と言われてた
ジョコはグルテンアレルギーだった

みんな自分と戦いながらやってる
神ではないだからこそ尊敬できる

494 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:18:21.70 ID:+r1vbLB90.net
>>108
ロディックは?

495 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:25:33.88 ID:4wfylMTp0.net
フェデラー、ナダル、ジョコビッチ時代
メッシ、クリロナ、モドリッチ時代

アルカラス、ズベレフ、メドベージェフ時代
ムバッペ、ハーランド、ヴラホビッチ時代

496 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:32:01.06 ID:LLlKPg7J0.net
>>418
ナイキのヤツでも来日した

497 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:44:27.21 ID:zDmDZ6ir0.net
>>454
アルカラスあたりにボコられてGSは取れないだろうね

498 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:46:32.31 ID:kJxskP9f0.net
今のフェデラーでも錦織辺りは簡単に勝てるんだろうな

499 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 21:57:33.01 ID:l3aGwVXC0.net
>>454
錦織はいつの時代に生まれてもMr不運

500 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:02:23.82 ID:wKtrUUzh0.net
ナダルも引退しそう
ロジャーがいないとナダルはモチベーション維持できなさそう

501 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:04:46.16 ID:LuSUsqLO0.net
>>36
たった2回の出産で4人の子持ちになる超絶ミラクル嫁w

まあミルカもフェデラー自身も双子の多い家系らしいけどなw

502 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:06:17.80 ID:TK7lbtH00.net
寂しいわ
しょうがないけど

503 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:14:09.92 ID:L82/8DpS0.net
じゃあこの人が主演でマッチポイントをリメイクして欲しい。あれこっそり名作だと思う。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 22:34:39.56 ID:uIuqeB4P0.net
>>456
2000年代から全サーフェス低速時代になったからね
90年代までの高低差があるままだったらありえなかった

505 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:02:43.45 ID:uccLERa50.net
うわあああマジか
来る来るサギをやった挙げ句、ホントに有明に来てくれたとき見に行ったのが最初で最後だ
もう一回生で見たかった

506 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:05:36.06 ID:hnlHWsd50.net
さわやかフェデラー

507 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
歴代ベストのアスリートなのに人格者のまま引退して凄いな。
ロナウドは本当に人格もまあまあすばらしいんだけど、
けつあな決定ながあるから

508 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>507
プロテニスは世界で100人、200人くらいしかまともに食えないし、そんなに競争激しくない。有能な黒人も殆ど流れてこないし。

509 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>507
最初は別に人格者じゃなかったよ
癇癪持ちの若造だった
嫁が偉いんだよ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 11:54:21.20 ID:l41h3IHu0.net
>>509
最初から人格者なのはナダルだな

511 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>510
ナダルはアスペルガー系だから、まあ悪いことはできないタイプだよな

512 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔のフェデラーの髪型って当時の人達はダセェって思わなかったの?

513 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:51:49.12 ID:6S13mglk0.net
全仏でも本来ならフェデラーの方がナダルよりも強いんだよな

ナダルは正攻法ではクレーコートでもフェデラーには歯が立たないので
いつも正々堂々と挑まず、フェデラーが嫌がるところにばかりボールを返して
情けない方法で勝ってただけ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 14:52:44.30 ID:ZIPab+Ge0.net
嫁がブスって以外は完璧人間だよな
人格者だし

515 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 17:16:29.49 ID:y97t8Cj50.net
お疲れ様でした

516 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 19:43:24.39 ID:gKdUpulJ0.net
全盛期のサンプラスのほうがぶっちゃけ強い

517 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 20:32:39.69 ID:EDuv7qGv0.net
>>501
双子家系てこういうことなんだて納得したわ
女の子たちも男の子たちも可愛いよね
いい意味でセレブ化しないで良き市民家庭みたいなところがミルカさん含めて敬愛されてるところかなとは思う
でも風呂掃除はしない方が良いと思う

518 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 21:58:58.16 ID:dWGxfLWF0.net
ジョコビッチやナダルは基本守備だからな
根本的に違う
まあ勝つためにはジョコナダルが正解なんだが退屈

519 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 22:02:06.34 ID:3TTMxnu00.net
>>517
膝痛めるからなw

520 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 22:16:25.06 ID:+qA8MSzd0.net
あぁ…一つの時代が終わったんやなぁ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 22:21:18.76 ID:l41h3IHu0.net
>>513
相手が取りにくいところに返すのがテニスの基本なんだが

522 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 00:23:26.77 ID:Z39hODgs0.net
>>521
テニスに限らずスポーツでルールに乗っ取った上で相手の弱点攻めるのは当たり前だよな。

もっともフェデラー、ナダルに攻められ過ぎたせいかバックも凄いの返すように進化してたよな。

523 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 00:58:20.79 ID:DHZknlbe0.net
>>520
うむ
せめて最後は日本来て欲しかったけど

524 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 03:37:01.55 ID:E08H0i7Z0.net
寂しくなるな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 04:33:32.76 ID:tsAf17vq0.net
>>514
若い頃はそこまでブスでも無かったんだぞ!!!

526 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 04:48:26.90 ID:KeaHWhH00.net
>>507
ロナウドてクリロナのことか
性格クズなのに気づかないのは相当アレだぞ。20そこそこの時にこいつクズだとわかったが

527 :名無しさん@恐縮です:2022/09/18(日) 09:30:45.59 ID:HOKWvERa0.net
>>408
2人の全仏少ないのはほぼナダルのせいやで。いなかったら2人共4回くらいプラスされる

528 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>82
大仁田「辞めても復帰すればええんじゃ!」
長州「全くだw」

529 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>526
トッププレイヤーの中じゃナルシストが目立つが人格者とは言わんがまだマシな方
客観的には見るとそう

530 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>527
コートを好きに選べる前提で史上最強のテニスプレイヤーは誰かって聞かれたなら土のコートのナダルって言うぐらい強いからな
同時代にこんなのがいたのが運が悪い
ただ、ナダルも二人がいなきゃ同じぐらい他のタイトルを手に入れていたから三人それぞれお互い様ではある

531 :名無しさん@恐縮です:2022/09/19(月) 00:38:51.41 ID:nTHHixqE0.net
>>530
好きなコート選べるなら間違いなくクレーのナダルだな
生涯勝率9割以上だからな

532 :名無しさん@恐縮です:2022/09/19(月) 00:43:51.64 ID:Trs8ckUg0.net
あまりテニスに詳しくないが、この人のバックハンドはかっこいいと思う

533 :名無しさん@恐縮です:2022/09/19(月) 01:39:08.68 ID:1uF60Y0y0.net
「嫁さんのブ○以外は完璧超人よな!」
クリロナ、イブラ、ベッカム、レブロン、カリー
「ああコラ!?」尚ナダルとジョコ嫁もそれ程じゃない模様。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/09/19(月) 03:04:04.09 ID:sYpUqM/10.net
>>31
イバニセピッチとラフターの決勝もいいよー。ほんとあの年のウィンブルドンはドラマチックだった。

535 :名無しさん@恐縮です:2022/09/19(月) 03:07:51.12 ID:4rS+6P130.net
大ニュースじゃねえか
テレビではスポーツニュースですらやらないから知らんかったわ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/09/19(月) 04:38:08.48 ID:zGbv6hAr0.net
ロウソクの科学か

537 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>535
日本のテレビではフェデラーより大谷だからな
けつあなはやらないのに

総レス数 537
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200