2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガンダム】「ガンダム」ブームの立役者は女性だった? 低視聴率だった初回放送を熱心に観ていたワケ [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/09/16(金) 19:22:04.92 ID:CAP_USER9.net
9/16(金) 6:10配信

マグミクス
『ガンダム』ファンは女性から始まった!
女性人気が高かったアムロとシャアが描かれている「機動戦士ガンダムDVD-BOX 1」ビジュアル(バンダイビジュアル)

「ガンプラ」という名前を知らない人は、まずいないでしょう。言わずと知れた『機動戦士ガンダム(以下ガンダム)』に登場するロボット「モビルスーツ(以下MS)」のプラモデルである「ガンプラ」は、日本のみならず、世界中で人気のアイテムです。

【画像】女性ファンを魅了した『ガンダム』キャラたち(4枚)

 最近では、プラモデル作りを愛好する女性も多くなりましたが、それでも「プラモデルと言えば男性の趣味、当然、ガンプラを愛好している主力も男性で、MSでの戦いが繰り広げられる『ガンダム』は男性主体の人気コンテンツだ」そうした認識を持つ人はいまだ多いでしょう。

 では、実際はどうだったのでしょう。1979年に放送が開始された『ガンダム』を熱心に応援した最初のファンは、むしろ女性でした。

 彼女たちは、劇場アニメ『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』などで、今注目されているマンガ作家でアニメーターでもあった「安彦良和」さんがデザインしたキャラクターが大好きだったのです。

 安彦さんは、ガンダムを制作したサンライズ(現・バンダイナムコフィルムワークス、当時・日本サンライズ)が『ガンダム』以前に下請け制作をしていた『勇者ライディーン』(東北新社)、『超電磁ロボ コン・バトラーV』(東映本社)などのキャラクターデザインや作画等で、既に女性ファンから注目されていたアニメーターでした。

「男児の世界に現れた女子好みのイケメンキャラ」

 当時の男児をターゲットにしたTVアニメーションのキャラクターには、たくましく男らしい絵柄が求められていましたが、そんななかで、安彦さんの描くキャラクターは、スマートでシャープ、甘い顔立ちの、ちょっと少女マンガ風のイケメンだったのです。

 このキャラクターに注目したのが、制作側が想定していた視聴者ではない、高校生や大学生のハイティーン女子でした。彼女たちは『ガンダム』で安彦さんがデザインした、主人公アムロや、敵方のシャア、ガルマなどの、いわば「美形キャラクター」にまず注目し、自ら同人誌などを作って、その作品世界やドラマなども紹介。まだ世の中にはほとんど知られていなかった『ガンダム』を愛情一杯に応援しました。

 また同じ頃、そんなアニメ人気に気が付いた出版社が次々と立ち上げたアニメ専門誌も『ガンダム』を取り上げ、アニメ好きの若者たちから大いに人気を得ることになっていったのです。

 一方、ガンプラが発売されたのは『ガンダム』の放送が終わって半年後です。さらにそれが一般に知られたのはその数か月後で、ガンプラを購入しようとした大勢のファンが、エスカレーターで将棋倒しになるという事件がニュースに取り上げられたからでした。

 こうした事実から、『ガンダム』人気の立役者は誰か? と訊ねられたら、まずは女性アニメファンであり、それを全国レベルに押し上げたのが男性ガンプラファン、ということになるのです。

【著者プロフィール】
風間洋(河原よしえ)
1975年よりアニメ制作会社サンライズ(現・バンダイナムコフィルムワークス)の『勇者ライディーン』(東北新社)制作スタジオに学生バイトで所属。卒業後、正規所属にて『無敵超人ザンボット3』等の設定助手、『最強ロボ ダイオージャ』『戦闘メカ ザブングル』『聖戦士ダンバイン』『巨神ゴーグ』等の文芸設定制作、『重戦機エルガイム』では「河原よしえ」名で脚本参加。『機甲戦記ドラグナー』『魔神英雄伝ワタル』『鎧伝サムライトルーパー』等々の企画開発等に携わる。1989年より著述家として独立。同社作品のノベライズ、オリジナル小説、脚本、ムック関係やコラム等も手掛けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/218bd9455ffb054d1fc0a27c29ce911a8fe69ad3

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/09/220905-gundam-04.jpg

173 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:45:44.84 ID:3EqB/riJ0.net
平成で一番売れたガンプラはフリーダムガンダムらしいな
アレは完成されてるよな~
https://i.imgur.com/jefF54P.gif

174 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:47:48.13 ID:kTV2pgb00.net
>>173
キャプテンガンダムフリーダムファイターなら知ってる

175 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:50:52.14 ID:7J7lRjGH0.net
>>170
栗本薫のぼくらシリーズに初期コミケを舞台にした話があって
ヤマトでのカップリング云々って話は出てたな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:56:42.21 ID:8183SDTi0.net
ショタの存在も海のトリトンで確認された

177 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:57:43.21 ID:ZbYIfady0.net
最初のファンは女の子たちだったってのは富野がよく言ってる気がするな
初めてアニメのファンクラブを作ったのも女の子なんだったかな 海のトリトンだか何だか

178 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:59:25.98 ID:rncPIxLJ0.net
シャアが更迭されたら、再登場を求める女の投書が殺到したらしいから、案外ほんとうかもよ
腐女子のハガキ投書にかける情熱半端ないから
ジャンプのアンケートハガキみたいに

ガンプラブームを支えたのは男だろうけど

179 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:00:55.36 ID:okt+DPc80.net
>>173
でもフリーダムよりストフリばっかり出てるじゃん

180 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:01:12.87 ID:0+vOlk5b0.net
腐女子はアホみたいに金つぎ込むからな

鬼滅の刃の400億も、その中の300億は腐女子のリピーターだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:05:55.35 ID:EQ0swmo70.net
>>176
当時はショタなんて言葉はなかったけどな
(ショタの正太郎は太陽の使者版の正太郎)

182 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:06:25.43 ID:aURY6YGV0.net
>>144
まあプリキュアの人気がおっさんのおかげは強ち間違いではないな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:07:12.57 ID:cOC9/vAq0.net
>>177
それが分かっててランバ・ラルとか投入した監督が偉い

184 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:11:37.96 ID:OGmf1bIk0.net
>>49
本放送時から池田秀一人気があった

185 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:13:17.84 ID:FKBDLKOT0.net
>>169
シャアがいない場合のアムロとララァはそのままカミーユとフォウに引き継がれてるんじゃないかと推測してる
結局悲恋でっていう

186 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>180
一人で鬼滅映画を100回以上は観てるおばさんがワンサカ居たからな
ツイで大量の映画の半券(おばさん達は乗車券という)と入場特典を自慢して「皆で煉獄さんを400億の男にしよう!」とか言っててキモかった

あの映画、ババアのリピーターが居なかったら実際10億程度だろ

187 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>186
お前無駄に詳しくて気持ち悪いわ

188 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
50代の女性の漫画家やアニメーター、ゲーム制作者って安彦ファンめちゃ多い

189 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>177
富野が女性が最初に気づいてくれたんだとなぜ言ってたのかと言うと、
当時は見学?みたいな事が出来たから知ってるんだよ

声優の出待ちのファンもいたと思うけど、今と違ってファンが現場に入れた

富野曰く、大勢の女性が現場に来るようになった
最終回は彼女たちが望むようなものにしなければならない、と

あと、シャアのファンレターが大量に届いて、TV局のプロデューサーがサンライズに殺さないでと指示したってさ

190 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アニパロも盛んだったし

191 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>186
お前が気持ち悪いわ

192 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
キメシン釣れた
気持ち悪い

193 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これは後付けに近い

194 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>189
昔はセル画もゴミで映画館の隅に無造作に段ボールに入れられて「ご自由にどうぞ」ってなってた

195 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アムロがシャアを掘ったり
シャアがガルマにしゃぶらせたり
ろくでもないものを想像しちゃう

196 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
信長も秀吉も家康も天下を取れたのは女のおかげ

197 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>192
もうID変えたほうがいいよ
恥ずかしい

198 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:10:51.18 ID:euSfr/ZP0.net
>>34
女主人公なんて求めてないんだが

199 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:30:46.37 ID:UkLLu8JC0.net
>>193
これ何度か富野本人が言うてるぞ

200 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
この前安彦展行ったけど女性一人で熱心に写真取ったりグッズカゴいっぱい買ってたりしてたから多分本当

201 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
バルディオスみたいに女性ファンが騒いで映画化に漕ぎ着けても結局その後あまりヒットしなかった作品もあるな

202 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ただ安彦良和の画力はハンパない
NHKの漫勉でやってたけど複雑な構図の絵を
まるで既に完成した絵をなぞるかのように
一発描きでサラサラと
化け物w

203 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:16:17.40 ID:tr4qQQNk0.net
>>16
Wガンダムは、ガンダムトルーパーって一部で呼ばれてたな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:17:25.26 ID:tr4qQQNk0.net
>>28
ボンジョビやGIオレンジもそうだな。

205 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:20:49.87 ID:tr4qQQNk0.net
>>48
同世代だな。うちは田舎で日曜3時放送。1話から観てたのはクラスで3人ぐらいしかいなかったな。

206 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:24:24.25 ID:tr4qQQNk0.net
>>96
ラストのアムロとシャアのフェンシングで闘うシーンで何故かヘルメットのシールドが外れてキスシーンになるパロディが流行ってたのは覚えてる

207 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:26:14.34 ID:tr4qQQNk0.net
>>112
当時の腐同人はキャブつば、星矢、トルーパー、シュラトのイメージ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:28:03.48 ID:WHzGWwqw0.net
>>202
しかも筆で描いてるとか次元が違いすぎる

209 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:30:09.21 ID:1ySmqVqA0.net
ガンダムが再評価されたのは映画化されてからだから嘘松やな

210 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:30:21.71 ID:O6a2Ph0j0.net
シャア猫

https://www.fukkan.com/store/fk_request/request_img/63989/middle/mg161123.jpg

211 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:32:23.92 ID:O6a2Ph0j0.net
映画化される前だよ
再評価

そもそも映画化されるほど再評価された

212 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:39:08.75 ID:tr4qQQNk0.net
>>201
バルディオスは、デイヴィッドとクインシュタイン博士のエピだけで映画化きまったよか
https://i.imgur.com/fBkKREH.jpg

213 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:39:55.71 ID:O6a2Ph0j0.net
1979年

月刊out 1979
で検索

214 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:42:26.85 ID:kAR/lwny0.net
>>109
女性ファンが多いって、どうせ男性ファンより多いって意味じゃないんだろ?

215 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 04:25:21.48 ID:BK+sLwyI0.net
>>109
他の作品より多かっただけの話

216 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 04:25:47.07 ID:IH5dv1670.net
ガンダムって、最初の奴以外はガンダムじゃないやん。

217 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 05:06:35.42 ID:cqjpLSED0.net
>>48
あらし懐かしいw
というか、ガンダムとほぼ同時期だよね?

218 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 05:31:38.59 ID:a3rQWx9Z0.net
今もキャラ好き女多いもんな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 05:34:47.25 ID:kbFsWW4+0.net
>>79
テキサスコロニーの「再会、シャアとセイラ」で
ジンバ・ラルが語ってる父ジオン・ダイクン暗殺
のはなしの回想シーンが出てくるな

220 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 05:41:29.49 ID:kbFsWW4+0.net
>>211
そう。それで映画公開前にアニメ新世紀宣言が開催されて
劇場版機動戦士ガンダムで砂の十字架を歌うことになった
やしきたかじんもアニメ新世紀宣言に参加してた
https://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910170173.html

221 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 05:49:21.49 ID:xU9P5MhF0.net
>>156
当時のやつに今の普及版のガンプラ見せたらこの品質がこの値段で!!って驚かれると思う
https://bandai-hobby.net/site/entry_grade/
現時点に限っては飯とか他の物価に呆れられそうだが

222 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:07:05.80 ID:h4IaJub80.net
河原よしえか懐かしい。
和物だっつってんのにサムライトルーパーの敵役にアヌビスとか出してきたのはこの人が当時そっちの方にハマってたからとトルーパーのノベルの後書きとかに書いてたな。
時代考証とかそっちのけでガンガン裏設定盛り込んだノベル書いてたが、なるほど元々腐女子だったのか。

223 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
こういう嘘キモ

224 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>30
やおいって言ってたのさ

225 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>223
むしろ顔真っ赤でこれを嘘だったことにしたがるおっちゃん達のがキモいぞ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:27:56.03 ID:wDgSIirk0.net
>>225
こんなん嘘松
放送当時4歳だったやつがまるでリアルタイムで見てたかのように嘘を垂れ流している
元祖腐アニメは六神合体ゴッドマーズ
これは唯一無二の歴史的真実
シャアが死んで(るように見えた)葬式やったヲタなんかいるか?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:34:01.03 ID:p1OorfR10.net
>>226
トリトンもライディーンも知らない雑魚がドヤっとる

228 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:38:21.54 ID:4uYTtzuw0.net
そりゃいるにはいただろうがブームの立役者ってのはさすがに言い過ぎだよな
それが数字に反映されてないってことは所詮は物の数ではなかったってことなんだから
針小棒大ってのはまさにこういうことを言うんだよ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:46:22.17 ID:0+vOlk5b0.net
>>189
そうなんだw
シャアが生き残ったのは腐女子のファンレターだったんだなw

230 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:48:59.58 ID:0+vOlk5b0.net
>>210
やばい
ちょっと見てみたいw

231 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:51:16.67 ID:RIiyF9ke0.net
>>210
でも両方猫じゃ成立しなくね?

232 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:53:37.21 ID:0+vOlk5b0.net
でも、シャアってほとんど仮面被ってたじゃん
顔見せたのほとんどないし

それで腐女子は萌えられたのかな?
声で十分だったのか?

233 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 06:59:33.41 ID:HZL2b3G60.net
>>232
「主人公のライバルの仮面の貴公子」っていう敵役キャラでは
すでにプリンス・シャーキンという成功例があったからな

234 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:08:01.53 ID:ejzZUVNy0.net
シャーキンがそういう人達の間で人気大爆発したのは
多分作ってる方も全く意図してない偶然の出来事だったんだろうけど
シャーの方は最初から完全に狙いに行ってるからな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:08:27.28 ID:ZEPZhURb0.net
今となっては
お前らみたいな
キムチ悪いキモオタのみ
だけだがな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:10:51.16 ID:ZEPZhURb0.net
>>101
実写化されたやつだな

237 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:14:51.57 ID:+L0lLHXN0.net
ゴッドマーズは確かに女が騒いでたな。
アニメ雑誌が増え始めたのもその頃で。
安彦良和が女に人気だったのも正しい。
ガンダムブームの火付けはガンプラ。
映画は集大成の場。

238 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:18:28.47 ID:EPYxdLYW0.net
ガンダムとか時代遅れすぎる…

239 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:23:21.72 ID:Gisc9kPN0.net
そいやゴッドマーズ?だったかな
女みたいな男が主人公で女子から人気あったな。

240 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:23:46.01 ID:envUxHOk0.net
>>238
やっぱドラゴンボールだよなー

241 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:24:48.80 ID:Gisc9kPN0.net
>>237
おっと同世代www

242 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:26:16.82 ID:gQHTuXam0.net
嘘乙

243 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:27:16.82 ID:0+vOlk5b0.net
アニメ史上もっとも腐女子に人気あった男キャラって誰なの?
腐女子のツボを付きまくったの

244 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:30:24.64 ID:tr4qQQNk0.net
>>226
ファン主導の初葬式は力石徹だったはず。

245 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:30:37.02 ID:kbFsWW4+0.net
>>239
それは主人公のマーズではなく兄のマーグとちゃうかな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:31:29.31 ID:tr4qQQNk0.net
>>232
アニメージュとかでずっと仮面なしが掲載されるからな

247 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:34:27.60 ID:tr4qQQNk0.net
>>243
ブーム的にはキャプ翼か星矢だろうな。
キャプ翼は若島津と小次郎が一番見かけた。
星矢は黄金絡みのカップリング増えずぎてどれが一番人気が不明

248 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:37:06.79 ID:Q+vxX7ao0.net
昔なんて女性のオタクなんて少なかったろ。
実は好きでも公には好きとは言えない時代。

249 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:37:08.60 ID:MGVNgAVC0.net
普通のアニメファンとは何かが違う腐の存在を世に知らしめたのはゴッドマーズ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:37:11.46 ID:EVOlWgBw0.net
>>212
地球氷河期作戦は名作だわな
前半総集編パートでもこの回がフィーチャーされてたし

251 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:39:04.03 ID:aNFh//ad0.net
>>243
コナンに出てくる誰かじゃね?

252 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:43:34.83 ID:EVOlWgBw0.net
>>248
例のアニメ新世紀宣言大会が1つの転機になったのは事実
https://youtu.be/p0JXWYL2Zh4

宣言を行った2人がその後プロのアニメーターと声優になってガンダムに関わり
あげくに結婚するというのもなにかすごい話だが
https://i.imgur.com/QZLkCwV.jpg

253 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:46:38.14 ID:UQwYUR9g0.net
>>252
ナカツ夫妻か

254 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:51:47.79 ID:EVOlWgBw0.net
>>247
キャプ翼はジャンプの編集後記で苦言を呈されるくらいヤバかった

255 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:55:12.08 ID:w13pQpDM0.net
安彦良和ってどっちが名前やのん

256 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:57:22.42 ID:0+vOlk5b0.net
>>247
レスありがとうだけど、ムチャくわしいねw
リアルタイムの腐女子お姉さん?

257 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 07:59:59.60 ID:EVOlWgBw0.net
>>256
その世代だと腐女子じゃなくてもそのくらいの話は伝わってきてたね
あとテレビのお固いドキュメント番組でトルーパーファンの腐女子特集組まれたり

258 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:07:00.66 ID:1zsT05Yi0.net
シャアはプリンスシャーキンのパクリ
名前まで頂戴している

259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:17:48.98 ID:EVOlWgBw0.net
>>258
シャキーン→ガルーダ→リヒテル→ハイネルに連なるキャラだわな
実際、声優も市川治で話進んでたらしいし

260 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:21:09.85 ID:C5QlsNoI0.net
河原よしえの砂の民の伝説は面白かった

261 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:21:45.04 ID:0+vOlk5b0.net
まあでも、腐女子はイケメン出てきたらどんな作品にもある程度はつくからね
忍たま乱太郎にもつくぐらいだし

大ヒットにしたのはやっぱりガンプラでしょ
リアル路線の兵器デザインと第二次世界大戦を下敷きにした戦記ストーリーだよ
それで軍オタがついたのが大きかった

262 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:25:34.33 ID:OEu6Vymh0.net
>>88
まあ世代的にそう

263 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:27:58.39 ID:EVOlWgBw0.net
>>261
キャラ萌え層とガンプラ層は別の人種だろ
ガンプラ買ってるやつって本編すら見てないやついるんじゃないか

264 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:30:47.72 ID:envUxHOk0.net
シャアはガルマのイベントで退場してもらう予定だったけど
女性ファンの懇願で復活したって話を聞いたな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:33:05.14 ID:LAHmaAL70.net
>>110
セイラがキャスバル兄さんって呼んだ時点で何かあるなって見てれば分かる

266 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:40:54.34 ID:EQ0swmo70.net
>>209
本放送が終わって割とすぐ再放送したしその後映画化までにも何度も再放送してたから映画は映画で評価されてたとしても再評価が映画の後ってわけじゃないと思う

267 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:42:20.61 ID:FKBDLKOT0.net
>>261
ロケットのブーストみたいなものじゃない?
腐女子が食いつく→子供が食いつく→青年が食いつくって微妙にタイミングが違ってる

ガンダムWのときはプラモに腐ったおねーさんが買わなくて大変だったそうだけど

>>263
模型板見てると確かに居る、なんだったら「この作品は嫌いだけどMSは好きだからプラモは買う」なんて奴も居る

268 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:43:13.44 ID:EQ0swmo70.net
>>220
でもたかじんは結局作品自体は見てないらしいけどね

269 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:43:55.08 ID:FSimsxKa0.net
シャアやガルマは女性人気が高かったね。ブームの立役者という程の女性ファンの熱量があったとは知らんかったが

270 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:45:13.87 ID:EVOlWgBw0.net
>>266
これ結構勘違いしてる人いるよね
本放送終盤には人気に火がついてて
再放送の要望がめちゃくちゃ多かったので
打ち切り作品にも関わらず即再放送が始まったわけだし
その勢いで一気に劇場公開が決まったっていう流れ
その間にガンプラ発売があったからプラモ人気で、と思われそうだが
あくまで作品として人気だった

271 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:45:15.37 ID:h4IaJub80.net
>>263
ガンプラ層は公式供給ありきの消費者で、キャラ萌え層は布教活動のごとく他ジャンルからも人を呼び色んな人と同人誌を作り広めていく感じ。
同じファンでも方向性が違いすぎる派閥な気がする。

272 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:47:04.18 ID:rdF3mI+70.net
Seedは絵が勘弁
キモオタの塗り絵ベタ塗り

273 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 08:47:25.31 ID:EQ0swmo70.net
>>246
シャワーから出て頭拭きながらタオルの隙間から片目だけ出てるシーンとか完全に腐狙い

総レス数 659
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200