2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そして野球を見るのは「野球好き」だけになった…プロ野球の観客動員がコロナ前に戻らない根本原因★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/09/28(水) 21:46:20.24 ID:CAP_USER9.net
presidentonline 9/27(火) 17:16配信

プロ野球の観客動員数がコロナ前の8割程度にとどまっている。スポーツライターの広尾晃さんは「テレビ中継はなくなったが、各球団が地元ファンの掘り起こしを続けた結果、観客動員はコロナ前まで増え続けていた。だが、その戦略も限界に達しつつある。ファンの動員を増やすのではなく、ファンそのものを増やす必要がある」という――。

■フル動員が解禁になったのに、満席にならない

 今春のオープン戦、筆者の隣の席にお客が座って、ぎょっとした。過去2年間、感染症対策でNPB球団はチケットを1~2席おきにしか販売しなかった。だが、今季から観客のフル動員が解禁になった。

 ゆったりした観戦スタイルに慣れていただけに、久々の文字通り「肩身の狭い」試合観戦に驚いたのだ。そして「あの喧騒が戻ってくるのだ」と思ったのだが……。

 シーズンは終盤を迎えているが、喧騒はなかなか戻ってこない。今季も50試合近く見ているが、満員御礼の試合は1~2試合あった程度か。あとは感染症対策をしていた昨年までとさして変わらぬ「ゆったり観戦」になっているのだ。

 NPB史上最多の観客動員を記録した2019年と今年の球団別の平均動員数を比較してみよう。(2022年は9月23日時点)

----------
セ・リーグ 3万4655人→2万8179人(81.3%)
ヤクルト 2万7543人→2万2224人(80.7%)
阪神 4万2935人→3万6283人(84.5%)
巨人 4万2643人→3万2199人(75.5%)
広島 3万1319人→2万7796人(88.8%)
中日 3万1741人→2万5178人(79.3%)
DeNA 3万1716人→2万4568人(77.5%)
パ・リーグ 2万7203人→2万0636人(75.9%)
オリックス 2万4423人→1万9726人(80.8%)
ロッテ 2万3463人→2万0562人(87.6%)
楽天 2万5659人→1万8699人(72.9%)
ソフトバンク 3万6891人→3万0928人(83.8%)
日本ハム 2万7368人→1万7295人(63.2%)
西武 2万5299人→1万6429人(64.9%)
NPB 3万0929人→2万4417人(78.9%)
----------

 9月に入ってお客は入り始めているが、2019年と比較すると8割弱しか入っていない。2019年は史上最多の2653万人余りを動員したが、今季は2095万人程度にとどまりそうだ。

 無観客試合もあった2020年は482万人、入場制限をした2021年は784万人だったから2.5倍増ではあるが、2019年の数字には程遠い。「V字回復した」とはいえないだろう。

 落ち込みはセ・リーグよりパ・リーグのほうが激しい。日本ハムは63.2%だがこれは交流戦前まで観客動員数を2万人に制限していたことも一因だ。また西武も64.9%と動員に苦しんでいる。

※続きはリンク先で
https://president.jp/articles/-/62047

★1:2022/09/28(水) 10:08
※前スレ
そして野球を見るのは「野球好き」だけになった…プロ野球の観客動員がコロナ前に戻らない根本原因 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664327314/

601 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>600
これか

https://livedoor.sp.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/1/e/1ef2dae8.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/yakiusoku/imgs/7/a/7ac80abe.jpg

602 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テレビのゴールデンタイムは野球中継が独占、そんな狂った時代もあったんだよね

603 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 10:50:31.45 ID:DhndWWwH0.net
>>601
ファンが何かやらかして無観客の制裁受けたんとちゃうか?

604 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 10:56:16.56 ID:oVMsNXns0.net
最下位争い常連チームの大谷が1冠も取らずにリーグMVPになったのを必死に
持ち上げてた日本のマスゴミや自称野球ファンたちは、最近のメジャーの
ワールドシリーズ優勝チームや両リーグMVPをどれだけ知ってるんだろうな


ワールドシリーズ優勝

2015 カンザスシティ・ロイヤルズ  30年ぶり
2016 シカゴ・カブス 108年ぶり
2017 ヒューストン・アストロズ 初優勝
2018 ボストン・レッドソックス 5年ぶり
2019 ワシントン・ナショナルズ 初優勝
2020 ロサンゼルス・ドジャース 32年ぶり
2021 アトランタ・ブレーブス  26年ぶり

ナ・リーグMVP

2015 ブライス・ハーパー
2016 クリス・ブライアント
2017 ジャンカルロ・スタントン
2018 クリスチャン・イエリッチ
2019 コディ・ベリンジャー
2020 フレディ・フリーマン
2021 ブライス・ハーパー

ア・リーグMVP

2015 ジョシュ・ドナルドソン
2016 マイク・トラウト
2017 ホセ・アルトゥーベ
2018 ムーキー・ベッツ
2019 マイク・トラウト
2020 ホセ・アブレイユ
2021 大谷翔平

605 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 10:59:19.70 ID:HX3KsTqc0.net
>>603
なにかやらかしても制裁なんてないのがやきうですよ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:00:04.12 ID:pNJ01wRW0.net
大谷効果でかろうじて野球見てる俺のような層は
大谷が怪我してオワコン化したり引退したら
野球に対する興味が一気になくなるよなw
村上に一縷の望みがあるくらいか
野球ももうあぐらかいてる状況ではないよね

607 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:21:08.84 ID:KNsgmetc0.net
けつあな3%

608 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:21:44.26 ID:KNsgmetc0.net
村上BSサブチャンネルが全て

609 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:22:14.50 ID:KNsgmetc0.net
村上不人気広島ガラガラが全て

610 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:24:46.05 ID:KaWfTOLJ0.net
そのものに興味ないのに視聴者数いるのって将棋くらいじゃね

611 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:45:15.44 ID:oVMsNXns0.net
やっても楽しくないし見ても楽しくない

ラジオの時代の娯楽だったんだよ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 11:57:22.78 ID:UxjJn39p0.net
さぞ税リーグは毎試合満員の客で埋め尽くされているんやろうなあ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:00:12.70 ID:qGd/c7Zx0.net
598
今の朝鮮総連主指令は《敵国日本/アメリカ/南朝鮮で盛んな野球文化を破壊せよ!》
アホみたいな投稿者か日本語会話能力に欠けているヤツがマメなデータ収集に無駄な汗を掻いとる

一昔前は例の「関西がー!大阪がー!」を喚き散らす日本列島東西対立煽りでしたかね
だがしかし、アホの朝鮮さんは日本史をマトモに教わってないから、自爆連発

614 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:02:33.34 ID:+lKpw2OY0.net
野球 2019年30000人→ 2022年24000人
サッカー 2019年20000人→ 2022年12000人

615 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:03:40.57 ID:tcnbYQ6a0.net
Jリーグはコロナ前の数倍入ってるからな
やきうがいかにつまんないかみんな理解した
こないだのどうでもいい代表戦が実質視聴率50%超えたからな
もう日本のスポーツはサッカー

616 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:04:04.92 ID:znvWfurg0.net
【WBSC U-18】侍U18が宿敵に8失点完封の大敗 大会初先発・山田が6失点KO、世界一へ黄信号U-18/高校代表 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663285277/

545 名無しさん@恐縮です 2022/09/16(金) 19:54:14.96 ID:gGVAAuWo0
・世界で唯一代表常設
・世界一競技人口が多い
・世界一練習している



vsチャイニーズタイペイ 2-9
vs韓国 0-8

普通のスポーツファンなら、何がおかしいのか?とか考えるのに、ここはサッカーガーや🏺ガー、大谷と久保比較して「サッカーにはスターがいない」とか現実逃避しだす始末なんだよなぁ
強い弱いとかいう以前に、野球を囲んでいる環境に問題があるとしか思えないのよ。

617 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:04:30.56 ID:znvWfurg0.net
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球のデフォ 

野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう 

昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー!」「年間指定席ガー!」だけどw)

5年前からこの有り様だったのはバカでも分かってた

357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48

8時半のナゴドドームの客席状況です。現場からは以上です
http://i.imgur.com/lfWWR0e.jpg
http://i.imgur.com/aHpVWvF.jpg

  ↓

主催者発表観衆数  「24559人」  / 36,700人収容

主催者発表 「67パーセント、三分の二の席は埋まっています!」 

618 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:04:49.81 ID:znvWfurg0.net
清宮をゴリ押しした年のゴールデンウィーク、新人連続安打日本記録を達成して
マスゴミだけが大騒ぎしていた清宮の試合もガラガラだったけど、すぐ後に行われた
内川の記念すべき2000本安打達成時のスタンドは悲惨だった‥

https://pbs.twimg.com/media/DcwBp6mVAAE5iu4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcwBaW3VMAACfrl.jpg


こんな試合が山のようにありながら、「全12球団の年間平均観客数」が、
球場キャパの83%(=本当なら見た目ギッシリのはず)だ、という笑うしかない
ホラを吹く野球界、それを本気で信じる底抜けの池沼・焼き豚の哀れさ

合言葉は「来年よりマシ!」

619 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:05:39.34 ID:znvWfurg0.net
まあ野球は客席がどれだけガラガラでも、球団の発表する「観客動員数」は
常に「年間通して球場のキャパシティの85%」(本当なら見た目ギッシリのはずw)
だからな、息を吐くようにウソをつくプロ野球はwww

なにせ球団が公式に「現在は有料チケットの販売枚数と無料チケットの
配布枚数の合計を入場者数としている」とコメントしちゃうんだからな

タダ券を5万発行したら、客が一人もいなくても「入場者数5万人」!

そりゃキャパシティ超えの数字を吹かしちゃうわけだわ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:06:35.91 ID:znvWfurg0.net
もともとプロ野球の実数(風)発表って、Jリーグがリアルな数字と経理を
公開して見せて、野球の隠蔽捏造体質が問題視されたことが発端なんだよ

そして社会問題になってしまい、さすがに露骨な水増しがとがめられた


■福岡ドームの水増し問題 消防庁が事情聴取へ 

福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、
福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
http://www.asahi.com/national/update/0907/006.html

■ダイエー戦「5万人」は水増し? 消防局、「目に余る」と是正要求へ  2003年9月7日

福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を
当初、「5万人」と発表した。 消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を
問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と
発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えても
いいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」 と話している。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1706.jpg

621 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:06:49.60 ID:znvWfurg0.net
ソフトバンクの孫さんも当時は殊勝なことを言っていたんだけどなあ 

今じゃ毎試合一ケタまでぴったり同じ人数になる、「チケット印刷枚数」
を発表し続けているありさま。


■プロ野球観客動員数、実数発表へ   2004/12/24

プロ野球の巨人が来季から東京ドームでの主催試合の観客動員数を実数に近い形で発表する
意向を表明。新規参入の楽天、あす24日のオーナー会議で加盟が承認されるソフトバンクも
実数を公表する構えで、12球団が足並みをそろえる方向へ検討に入った。

空席が目立った今季の東京ドーム。それでも巨人は満員御礼の『5万5000人』を発表
し続けた。テレビ中継でも巨人戦ナイターの平均視聴率は12・2%(関東地区)と過去最低。
危機感を抱いた球団は、現実的数字を示すことで営業努力への決意を表した。

ソフトバンクの孫正義社長は福岡ドームの観客数について

「1ケタ台まで正確に発表したい。 物理的に3万何千しか席がないのに、どうして
4万8000人(満員時)と発表するのか理解できない。
正確な数を発表してゆくことが、健全な業界発展の第一歩だと思う」

との意向を示した。

Jリーグは1993年の発足以来、チケットの半券を手作業で数える方式で入場者を計算している。
http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004122304.html

622 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:07:03.69 ID:znvWfurg0.net
で、プロ野球が「実数発表」に踏み切ったのが、「たかが選手が」で
大顰蹙を買ったあの球界再編騒動の翌年の2005年だったんだけど、
発表してみたら (Number640号=11月17日号で検証されているように)
人気のはずのセリーグの横浜・広島・ヤクルトがJリーグセレッソ大阪や
ヴィッセル神戸よりも下の平均1万人レベルだったり、大人気のはずだった
ソフトバンクや中日すら、アルビレックス新潟よりも下だったりといった
ヒサンな実態が露呈してしまった。

Jリーグを一方的に敵視することかの国の民族そのものの野球界は、
かくしてあっさり水増し容認に戻ってしまった。


雑誌の発行部数の公称と同じで、広告収入=TV等の放映権料金額査定に
関わってくる数字だから「減った」と発表する勇気が出ないんだろうけど、
どこも適当に万単位の水増しをして、しかもJリーグと違って野球は
きちんとした経理が公開されていないから、球団関係者ですら、実際の
館客数は増えているのか減っているのか、誰一人として数字を把握
できていないっていうメチャクチャなことになっちゃってる。

「プロ野球は戦後の闇市感覚のまま」と言われても仕方ない惨状だ。

623 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:07:35.95 ID:znvWfurg0.net
↓☆ここがポイント

札幌ドームは入場ゲートをカード方式にして、正確な来場者数を出して経理を
明確にする方針を打ち出した

すると関西の在日ヤクザ企業日ハムは大慌て、
「ど、ドームを出ていくニダ!」と発狂

以後在日工作員が不自然な日本語で札幌を罵倒し続けている


522 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 19:57:07.00
動員を水増し粉飾してるのがバレるのが嫌で札幌から逃亡だもんな
こんな連中がドームの管理やらせろっつってたんだから笑うわ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 12:07:53.49 ID:znvWfurg0.net
昔あったなw

●日ハム:札幌ドームよ、我々を優遇して使用料を下げろ!

〇札幌ド:野球場を併設したことで建設費も倍、維持管理費も2倍以上に膨らんでいます。
本来なら、他競技・他のイベントより多くの使用料を払ってもらわないといけないのですが、
特別に同じ料金に抑えています。これ以上優遇できません。

●日ハム:優遇しないならドームから出ていくぞ!それが嫌ならもっと優遇しろ!

〇札幌ド:出て行ってくれますか、どうぞどうぞ。

●日ハム:き、北広島に移転するぞ!そ、それでもいいのか?

〇札幌ド:どうぞどうぞ。(はよ出て行けよ)

●日ハム:ほ、本当に出ていくぞ!世間も非難してるぞ!ほ、本当にいいのか?

〇札幌ド:きみ、コンサートのスケジュール組んで。(まだ出て行かないのかよ)

●日ハム:こ、こんなひどい扱い在○マスコミを動員にして市民に訴えてやる!
この市長も○日勢力に訴えて選挙で落としてやる!

〇札幌市民:日ハムを札幌ドームに残すという署名活動には参加しません!
日ハム追放を決定した現市長を再当選させました!

625 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>606
お前の野球への興味なんてその程度だったんだよ
毎年毎年ダメエンゼルスを応援してやれよ
大谷翔平も強いチームで活躍してこそだ

626 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ハムファイターの新球場って
老人ホームが併設されるんだろ

やきうの終活は順調っすね

627 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>626
墓地も建設すれば完璧

628 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
W豚Cのゼンベイ視聴率はたったの0.3%(笑)

でも日本のマスゴミにカルト洗脳されている認知症の後期高齢者は

アメリカ人がみんな見て熱狂してるって

本気で思い込んでるからな(笑)

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

629 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
WBC期間中、米国のスポーツ最大関心事はNCAA全米大学バスケトーナメント
アメフトは「専用スタジアム」を保有してる大学もあるくらいで向こうのカレッジスポーツって人気、経済規模は日本の大学スポーツの比じゃないからね。

630 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そもそもオールブターですら
ゼンベイ視聴率たったの4.2%しかないのに
オープン戦の時期で地上波4大ネットワークでやってもらえないケーブルテレビの
W豚Cなんか誰も見ないんだよ(笑)


【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


4大ネットワークのFOXで去年は4.5%(笑)

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

631 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>629
市場規模はMLBと匹敵の約8,000億円! 大金を生み出すカレッジスポーツは寄付金もけた外れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/145e8d89edf8ff33c394481a0d031e391b385c92

カレッジスポーツの花形はアメフト、バスケで野球はw

632 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>65
>やきうやきう言ってみんなバカにしてるけど、某スポーツのファンの自分としてはこれだけの観衆を集めてるのは正直羨ましく思う
>まだまだこれだけのファンがいるっていうことだからな

5ch全板中、1日の総レス数で他板を2倍3倍差以上で圧倒している、なんG(以前はなんJ)は
【野球由来のネット文化】
この野球由来のネット文化が、5ch全体のみならず
Twitter、Instagram、YouTube他のネット全体に浸透している
ネット各所で、「ワイ」「ンゴ」「ちな」等々のなんG(なんJ)の野球由来の用語を見ると
野球ファンなのか、非野球ファンなのか、また用語の由来を認識しているか否かは置いて
これらを使っている人達に対して、潜在的な野球ファンだと、毎度思うよ

>>261
>正直やきうが万人受けするコンテンツになる未来が見えないわ

上記のように、単に競技の1つにとどまらず、社会に多大な影響する文化にまで昇華する
顕在的か潜在的かの違いはあるにせよ
今も昔も、万人受けしているコンテンツであるよ

633 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>631
そりゃアメドラで野球部なんて見たことないしな

634 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コピペはうざいし読みづらいけど
>>617-622は真実だし焼き豚は反論できないから逃げてるんだよな

>>627
ハムは逃げるけどね

635 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
プロ野球はオーナーのモノなんだから
別にオーナーが困ってないなら
何も問題ないんじゃね?

636 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
動きがあまりない上に長くていつ終わるかわからない
こんなスポーツ今に合ってない

637 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>632
何でアメリカ周辺の土人国家と極東でしかやってないの?

638 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
たとえ野球を好きでも、嫌いでも
セックス あん時言ったろ

639 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>636
あまりのつまらなさに
睡眠不足だと確実に寝てしまう
一桁低視聴率不人気ドマイナーレジャー


【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/

640 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>635
阪神の南信男球団社長 「野球環境、いい方向には向いていない」  ttp://mainichi.jp/sports/news/20140810mog00m050002000c.html

「結局、球団経営が苦しい、もう持ちこたえられない、身売りなりの手立てがないか、
という発端があって、合併とか1リーグに移行という話になった。
波及効果などを除いた独立採算で利益を上げているのはわずかな球団。
そういう状況はあまり変わっていない。

大きな外部環境や野球を取り巻く環境、つまり、人口が減少する、
高齢化する、プロ野球のファン層が高齢化していく、コアなファン層も
減っていく。 そういう環境の変化はいい方向には向いていない。

タイガースも球団単体の収支はそんなに余裕はない」

641 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>635
【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に - 官報
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622796514/

【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失...
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608195803/

【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか?
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616738111/


「表層深層」 プロ野球オーナー会議

>「将来どうなるんだという意見は出たが、将来のことを今、考えて
>どうするんだということになった」(中日・白井文吾オーナー)

s://web.archive.org/web/20041207162706/https://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040908-00000045-kyodo_sp-spo.html

642 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>635
プロ野球球団に関連する会社の決算一覧2021 
https://catr.jp/categories/1

球団 直近の純利益(公開している球団のみ)

楽天  1992.5万の黒字 
日ハム  3900万の赤字
ヤクルト 1.5億の赤字
DeNA   5.2億の赤字
ロッテ  5.4億の赤字
阪神   14.1億の赤字
西武   24.1億の赤字
広島   29.3億の赤字
ソフバン 75.2億の赤字


59 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 08:09:05.25 ID:FnN06qxu0
ロッテより上の球団はコロナで入場制限して減った巨額のチケット収入代を
どうやって埋めたんだろうね?

65 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 08:26:38.41 ID:xoDyoXJ8M
これって通達マネーで補填する前の姿ってことでいいの?
ならむしろ楽天黒字とかやきうなのにたいしたもんだと

170 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 14:43:46.13 ID:x7TttcVgd
日ハムはあのガラガラで広告も減ってどうやってプラマイ0に出来るんだろ
なんかのマジックがあるだろね

300 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 21:42:43.89 ID:/HSxz9ST0
朝日新聞に載ってたように日ハムにしても予算に対して数十億の赤字だし、
各球団そうだよ
ソフトバンクあたりが当初予算に対する素の決算だろうけど、ほとんどが
親会社が補填して見れる決算にしてるだけ

304 代打名無し@実況は野球ch板で 2021/12/16(木) 21:53:30.91 ID:X/9EXcVb0
ちょっと信じられない金額だったが、
DeNAが球団維持費に250億だったな。
普通に考えると広告費ではなく補填。
250億の補填でようやくわずかな黒字。

643 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
279 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:28:36.58
横浜身売りの時にナベツネが本当はトヨタみたいな堅い業種がいいし、
DeNAなんて嫌だけど、他に手を挙げてる企業がないんだからしょうがないって
はっきり言ってんのにな

せっかく金融機関が紹介してくれたトヨタのように堅い製造業であるリクシルは
野球関係者球場関係者地元総出でフルボッコにして追い出しちゃった

あんな顛末を見て、プロ野球球団を買いたいとか紹介してあげたいとか
本気で思う企業が出てくる訳ない
そんな気がその時まではあったとしても引っ込むレベルのフルボッコだった

あれはナベツネもこんなに馬鹿しかいないのかと頭抱えてたと思うw


290 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/11/18(日) 17:58:39.61
リクシルは本当に堅い企業だったから、真面目に真っ当に運営計画立てて
湯水のように金を使う放漫経営をする気がなかったからだろう
あの時リクシルが発表した計画は静岡に移転して年間運営費30億、それでも
単純には赤字だがNHKでリクシルの名前が出ることの広告費を考慮したら
許容出来る範囲というもの

球場関係者と役所は移転されてしまうと直撃の打撃だから必死になる
野球関係者はリクシルが堅実で透明性の高い経営なんかしたら他はどうなんだと
なってしまうから嫌がったんだろう

恐らくプロ野球の転身が可能だった時期は、ナベツネが10球団をぶち上げた
球界再編騒動の時が最大のチャンスで、このリクシルを引き入れようとした時が
かなり危険な賭けレベルだったが最後のチャンスだったと思われる

644 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
◆コロナ期、野球詐欺師・池田純の発狂発言

84 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 16:21:35.67
池田に関してはこの記事だけでヤバイってのが分かるし何かやる度にまた新たな詐欺思いついたかとしか思えない


「集客前提のビジネスもう通用しない」 DeNA球団黒字化・池田純さん
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/610271/

例えば、多くの球団のキャンプ地であり、感染者も少ない宮崎県を「野球県」と位置付ける。
全球団の選手らを宮崎県に集めて隔離し、1カ月後にプロ野球を開幕させる。
その上で日本野球機構(NPB)自らが放映権を持ち、インターネットを使って月額千円で配信したらどうだろう。

プロスポーツがすべて止まっている今、多くの人が観戦するに違いない。
仮に日本の世帯数の5分の1に当たる1千万世帯が加入すれば、売り上げは月100億円だ。
さらにNPB自らが通販サイトを立ち上げ、「家飲みセット」などを販売すれば売り上げはもっと伸びる。

645 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
153 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 18:46:50.12
月額1000円!
1000万世帯!!
100億円楽勝!!!
キチゲェかこいつwwwwww
スポナビとか知らんのやろなぁwwwwww

90 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 16:41:03.87
>仮に日本の世帯数の5分の1に当たる1千万世帯が加入すれば、売り上げは月100億円だ。

有料コンテンツに焼豚が金払って加入してくれたらスポナビライブは潰れてませんがながな

94 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 16:58:02.80
とことん権利関係について無知蒙昧だよなこいつ

116 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 17:39:53.93
出来るならお前がベイスの社長の時にやれやw

159 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 18:58:03.14
無料地上波の視聴率1.7%なのに
なぜ月額1000円のサービスに20%の世帯が加入すると思えるのか

120 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 17:42:24.29
池田のでな時代の数値黒字って通達ありきのいんちき?

123 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 17:45:29.39
後人件費を滅茶苦茶削りまくった
移籍が自由なサッカーとかバスケじゃ絶対無理な奴隷契約のNPBでしか通用しない方法

92 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 16:51:56.31
ラグビーで「秩父宮をパブに~」ってのもだが
スポーツ観戦=飲みにしか結び付けられないのかこの人はw

102 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/23(火) 17:10:03.43
それもコロナで頓挫だろうな

646 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
村井 前チェアマン
「Jリーグは全チームに(プロ野球日本シリーズ並みの)分配金を
配れるようになった金銭的安定以外に、映像著作権を
(プロ野球のように各TV局に押さえられているのではなく)
リーグが年間千試合すべてを自前で映像作成し一括管理して
「ウェブ上に出すのもテレビに渡すのも自在に我々がコントロール
できるようになったので、ネットに大きく露出できるようになった」

焼き豚おじいちゃんの理解できない現実www

647 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
19年以降に野球好きの年寄りどもが死んだから観客が増えない

648 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 17:36:39.28 ID:cPzyciFm0.net
そして若者や子供は野球なんか目にしないから新しい観客が育たない
スポーツ新聞も地上波バラエティも深夜のスポーツニュースも、
小学生には縁のない世界だから


巨人戦 地上波ナイター中継 年間総数

2004年 133試合
   ↓
2012年 *20試合
   ↓
2018年 **9試合

649 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 18:37:26.26 ID:j2nOzX9c0.net
焼き豚って無職とかナマポばっかだから
やきう中継観るのに金取られるなら
見向きもしなくなるか違法視聴に励むだけ

どっちにしても金は落とさないっしょ

650 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 18:46:22.64 ID:h+1aLHv80.net
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680
・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ

・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長

651 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テレビが一家に1台じゃなくなったからだろ

652 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
またプレジデントww

653 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いまだにNPBはチーム名が企業名とか興ざめなんだよなw
読売とか中日とかロッテとかソフトバンクとかあんなクソ企業を応援している焼き豚って頭おかしいだろw

マジで気持ち悪いぜw

654 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
後ろの席のバカップルやおっさんたちがマスク外して
飲み食いしてるんだぜ
3時間、後ろを警戒してなきゃならないなんて、地獄だよ

655 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サツカーより多いし。

656 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そりゃそうだろ

657 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球協約には外資はプロ野球球団の親会社にはなれない、外国人オーナーもNGって規定があるんだけど、
1980年1月1日現在の既存球団については除外される
って但し書きがある。
これはロッテが抵触しないようにしているわけだ

658 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>650
>読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上

これ真面目に言ってたとしたら頭おかしいな
地球の裏側の人間に巨人のユニ売りつけたり試合の視聴にカネ徴収してから言えよ
日本の焼き豚でさえタダ見しかしてないのに

659 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
普通人は野球観ないよ。

660 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
年々最高益クラブが増え続け
儲かるとクラブが増え続ける興行の優等生と言われるサッカー
誰も見てない地元は負担ばかりで利益なし
地元に嫌われるやきう
もうこれが答えだよね

661 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 20:50:40.32 ID:+zNFi0ny0.net
>>658
結局水増しがめちゃくちゃ癌なんだよね

662 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 20:55:56.13 ID:mvF3m2lh0.net
NPBは永遠に企業名を名乗りながら12チームのままで毎年同じチームとの消化試合を繰り返すつもりなのか?(大爆笑)

663 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
◆チケットは読売本社が全て買い上げ、放映権は放送してもしなくても
 全試合分を日本テレビが一括で買い上げる巨人戦、実質読売が経営?
 http://toyokeizai.net/articles/-/48662?page=6

最後に経営の話をしておきたい。
敢えて言うまでもないかもしれないが、東京ドームと巨人は何の資本関係もない赤の他人である。
東京ドームは読売グループの子会社だと思っている人がたまにいるが、巨人はただの店子。
球場内の飲食収入や広告看板収入は全て東京ドームのものだ。
東京ドームは柱1本にいたるまで広告スペース。このどん欲さは他のどの球場よりもすごい。

一方、球団経営会社の読売巨人軍に入るのは、チケット売り上げとテレビ放映権、それに
グッズ収入くらいなのだが、チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて差配し、
放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる。

読売グループが業界紙に公表している巨人の年商は、毎年概ね240億円。
似たような観客動員数の阪神の推定年商のほぼ倍になるのは、チケットと放映権の一括
買い取りがあってなおかつその単価が高いからということになるのだろう。

球団はもっぱら選手のマネジメント、経営はスポーツ事業部という役割分担になっているという
点で、巨人は12球団の中では極めて特殊な存在と言っていい。
それだけに、「自立しているのは巨人、阪神、広島だけ」という定説にも、違和感を禁じ得ないのだ。

東洋経済オンライン 2014年09月25日
「ドーム"伝統の一戦"を快適に過ごす裏ワザ~ 第8回 通勤ラッシュ並みの巨阪戦が快適に」より


>チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて差配し、
>放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる

それまともな企業の経営と言えるのか?

やっぱり親会社の税制優遇による赤字補填がなかったらプロ野球は存在しないんだな

664 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失...
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608195803/

【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に - 官報
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622796514/

【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか?
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616738111/

665 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Jリーグは放映権料2240億円稼ぐサッカー界の功労者

かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球 (泣)
人気がないのがはっきりしたから、タニマチ企業からも放映権料・放送料を
どんどん引き下げられて青息吐息

この実態が広く知られた途端、「び、ビールや弁当で稼げる!」と言い訳
あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど?


優勝賞金

◇サッカー

Jリーグ     21.5億円
ルヴァンカップ  1.5億円
天皇杯       1億円
スル銀      3,000万円
富士ゼロ     3,000万円
J2優勝      2,000万円


◆プロ野球

セリーグ・パリーグ  無し  
クライマックスシリーズ     無し
日本シリーズ    250万円
交流戦       1,500万円

666 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「野球は広告効果がない」と見切られたからこそ、タニマチ的なスポンサー企業にも
放映権料はじめ各種出資を値切られ続けているのが野球の現実
関西だの広島だのの「人気」に広告効果があったらこんなことにはなってない

企業はシビアだぞ、焼き豚


日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
3年間で3分の1に減額!

2013年  5,000万円
2014年  3,000万円
2015年  1,500万円
2016年  1,500万円

オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!

2008年まで 平均1億2,600万円
2009年    8,400万
2010年    4,927万
2011年    3,168万

667 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 10:07:25.39 ID:SgFkJ1Zd0.net
NHKが中継する70年代に戻るな

668 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 10:39:55.49 ID:yFy+XLJ20.net
そりゃもともと好きな人しか見てないだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 10:51:43.17 ID:FjXVFdy50.net
>>659
ごめんね、地底人で

670 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 11:09:36.92 ID:+sUD3Ivo0.net
球場は居酒屋、テレビ中継は派手すぎて新宿の広告、話題になるのは試合以外
やっぱね昭和というか古臭いんだよな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 11:23:10.53 ID:oG7Ixp8p0.net
>>636
俺の周りだと野球ファンすらこれが理由で平日野球中継は見ないな

672 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 11:23:49.56 ID:wPUrLjvo0.net
scalable matter?  10/02 11:23

673 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
インドネシア サッカー場で暴動 127人死亡とロイター通信伝える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664671071/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221002/k10013845461000.html

土人スポーツw

674 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>670
野球場のバックネット裏はJの猿真似だろうがやたらベタベタ広告貼ってあるな
昔は地味なのが1社だけだったんだが
目がチカチカしないのかと思うが背に腹は変えられないんだろう

675 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>673

ドミニカ
プエルトリコ
キューバ
ニカラグア
パナマ
ベネズエラ
キュラソー
韓国ww

地球上に10程度しかない普及国の大半が土人国の焼きうんこ

676 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球好きな老人とデモしてる老人のイメージが被る

677 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そもそも野球はルール複雑すぎて土人にはムリw
象でもできるのがサッカーだから
おそらく世界で一番簡単なスポーツだろうな
だから世界に広まった。それだけ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 12:14:06.07 ID:vVk76o1a0.net
長いスポーツは録画して2倍速で見ると展開早くていいゾ?w

野球は5回まで、サッカーは前後半合計で40分ぐらいでちょうどいい

679 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 12:21:49.42 ID:+sUD3Ivo0.net
もう「土人」って平気で言える年代ってわかるね
球場での盗撮も痴漢行為もそうだけどそういう年齢の人たちが野球を潰してる

680 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 12:30:17.34 ID:U4pF+rOZ0.net
>>677
ドミニカ
プエルトリコ
キューバ
ニカラグア
パナマ
ベネズエラ
キュラソー
韓国ww

地球上に10程度しかない普及国の大半が土人国の焼きうんこ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 13:39:51.88 ID:+fiLRFYb0.net
野球だって(第三)世界で「戦って」いるんだぞ


【野球】槍持った盗賊が試合襲撃、家畜放牧のジャングルでプレー…壮絶体験した元投手の今 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650409756/

「同じ地区に広島カープのアカデミーがあったので、
カープのユニホームを着たドミニカ人に投げていました。

ある日、槍を持った盗賊たちがグラウンドに食べ物を
奪いに来て、公式戦がストップしたこともありました。
両軍全員で血相を変えて追い払いました」

682 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 13:42:57.16 ID:99O76U5s0.net
>>680
プロサッカーリーグが人気ある国は多いけど
日本の税リーグは不人気だしなぁ
サカ豚アンケートでさえ
野球>サッカーだし
日本人の嗜好が理解できないサカチョンが多いのかな?



Jリーグアンケート結果
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー
12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9

683 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:02:23.39 ID:J2nULCXU0.net
>>677
複雑だから普及しねえんじゃねえんだよ

何が面白いのか分からねえどころかそのプレー繰り出すのすら長時間かかるゴミだからってまだ理解出来ねえのか

さらに球技の分際で五輪から追放されるとか存在価値すら否定されてんのと一緒だからな
よく現実と向き合えよ、な

684 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:12:12.32 ID:M8xx1kJ10.net
ルールに決められた方法でパスを繋ぐなどして相手にボールを奪われないよう味方間で保持して相手陣内の所定の場所に運び込んだ回数を競う
・サッカー、バスケ、ラグビー、アメフト

サーブで始まりコート中央に張られたネット越しにワンバウンド内(バレー、バドミントンはノーバン)で相手から打ち返されたボールを相手陣内に打ち返し、セットポイント先取を目指す。
・テニス、バレー、卓球、バドミントン

野球は何が目的なのか?がまずわからない。

685 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:16:17.68 ID:/fwZtnEH0.net
これだけ娯楽が増えたら減る一方なのは仕方ない
少子化だし

686 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:45:29.46 ID:L6VMfzPD0.net
>>684
年間通じての打数か1試合での打数0を目指すのが目的
チームの勝敗はどうでもいい模様

687 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>677
これを野球関係者が真面目な顔で言うんだから本当野球って終わってるなと思うよ
小学生でも教育水準の低いドミニカ人でもちゃんと理解してプレー出来るものが複雑なはずがない

688 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球道具は高い
アホでは無理だし

689 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「野球は難しいからやってみよう!」という誘い文句で始める奴いないだろ

690 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
焼き豚の知能では野球は複雑なんだろう
ギリ健みたいなのばっかりだからな

691 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今の日本のプロ野球の人材はこれからも無い位
とんでもない事になっているんだろ
佐々木朗希とか中村とか海外には大谷がいる
そんな中で一大野球ブームが起きてるかって
言うと言わずもがなだわなw
こうなったらもうプロ野球に未来は無いよな

692 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>やきうにはなくて サッカーには必要な出費
・練習後の着替え代
・ビブス代
・アウェイユニ代
・芝用シューズ 雨用シューズ 試合用シューズ サルシュー 代
・シューズがすぐボロボロになるため 買い替え代
・靴下がすぐボロボロになるため 買い替え代
・ベンチコート代
・スポーツドリンク代
・制汗剤代
・美容院代


レベルの高い少年サッカーではスパイクはほぼ毎月交換しなきゃいけないから出費がきつい、
という話に焼き豚「スパイクなんて交換する必要なんかない!」と無知を晒していた
「野球は金がかかる」っていうバカ発言はこういう昭和脳から生まれるんだよな

693 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカーのスパイクは毎月交換必須!

・結論から言うと、ほぼ毎日同じスパイクを使って練習するのなら、
1ヶ月、長くても3か月以内で買い替えがマストになります。
これは人工芝でも同じです
とにかく1ヶ月に1足練習用スパイク買い替えてください
履けるかもしれないけど捨てるという勇気が、足のけがを防ぐためにも有用です。

・サッカーのスパイクの寿命は、週に3から4回程度の練習すると半年ぐらいしか
持ちません。 また、フィットしていないサイズのスパイクは、傷みが早く
さらに寿命を縮める要因になります。

・練習用スパイクの寿命は大体3ヶ月と思った方が良い。 だから、ナイキのHGは実は正しい、
3か月後にはスタッド無くなってるから(笑) そしてアシックスの方がもっと良い、
3か月後にもシャンク部の強度が残っているから(笑)
仰られているように、強度のある中敷きを組み合わせることも大事です。

・一足を毎日の部活で使用しているのであれば土の硬さにもよりますが大体
3~4月くらいが寿命ですね。 特に天然皮革のスパイクであれば人工皮革に比べて
皮の耐久性、耐水性は落ちます。
二足持ちにして試合用、練習用にわけ練習や雨の日に安いモデルを使用すれば
3ヶ月で買い替えでも経費削減出来ますよ。

694 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球は本当に人気ない
都市部の若者は野球部以外は野球全く興味ないからな
野球のルールすら知らんよ

695 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう売れない野球ごときに愛想を振りまいている余裕なんか
ないんだよな、企業は 

■ 【野球】<ミズノ> 4~9月期、最終4%減益...
 野球用品販売が国内の競技人口の減少で落ち込み..苦戦!
 サッカーや卓球用品の売れ行きは好調
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541894011/

ミズノが9日発表した2018年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比4%減の23億円だった。
主力の野球用品販売が国内の競技人口の減少で落ち込んだ。営業利益は9%減の35億円。
米国事業はランニングシューズなどの在庫圧縮を進めて黒字転換したが、補えなかった。

売上高は5%減の869億円。
ワールドカップ開催効果などでサッカーのスパイクシューズや卓球用品の売れ行きは
好調だったが、ランニングシューズやゴルフ用品が苦戦した。19年3月期通期の業績は、
売上高が前期比2%増の1900億円、純利益は15%増の56億円とする従来予想を据え置いた。
2018年11月9日 20:30 日経新聞

■ ミズノ、最終赤字10億円 4~6月期
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62427750X00C20A8DTC000/

ミズノが7日発表した2020年4~6月期の連結決算は、最終損益が10億円の赤字
(前年同期は13億円の黒字)だった。
新型コロナウイルスの感染拡大で、納入先のスポーツ用品店や自社の直営店が
休業を余儀なくされたのが響いた。

売上高は前年同期比32%減の286億円。
学校の部活動が制限され、新入生の部活用品の購入需要が振るわなかった。
営業損益は18億円の赤字(同19億円の黒字)だった。
21年3月期通期の業績予想は合理的な算出が困難として、未定のままとした。

696 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球用品を売りにしていたゼットもSSKも、とっくの昔に
野球を捨ててサッカーにすがりついている


【野球】野球用具大手ゼット 大幅増益で黒字化、通期予想も増額の可能性
 野球用品は低調も、サッカー用品等が好調に推移
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478928418/


SSK 2016年7月期売り上げ構成(2015年7月21日~2016年7月20日)
部門別売上高(百万円)
野  球 .4,437
サッカー 4,752  

【調査】子どもに取り組ませたいスポーツは、「テニス」が「野球」を上回る
 1位競泳 2位サッカー 3位テニス 4位野球★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479369472/58

697 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんで時間割いてけつあなのプレイとか見なきゃいけないなのさ。やきう好きってああいうの許容できるんだろ。

698 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
星稜OB監督の「脱エリート/自分で考える野球/髪型自由」 大阪で指導法を変えたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2644132c9dfd65a3cdcb283bf09d86448e2a5607

自分で考えさせようとしても、野球には自分で考えなきゃならない局面自体が
ほとんど無いからなあ
決まりきった動きを条件反射的にこなすだけ、外野守備なんかその機会すら
長い試合の中で滅多にない

野球のプレーは常に頭を使わない単純作業
「一つのパターン化した動作を、相手に妨害されることもなく行うだけ」
一度に複数の動作をすることもない
ボールを送る相手が高速で移動していることもない
相手の妨害もないからフェイントをかけたりする必要もない

どこからアプローチしどう相手に意図を悟らせないように動くか瞬時瞬時に判断し
決断しなきゃ何も進まないサッカーバスケと違って野球は九九のレベルの単体プレーの
単純な繰り返しがほとんどだから、頭を使わせたくても試合時間の大半が
「ああ、また判断する機会のないまま終わった」
という徒労感だけで終わる

もう野球というスポーツをルールから根本的に作り変えない限りどうしようもない

699 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
キツネとか流行ったのにね

700 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球はもう飽きられてるんだよ
マスコミが野球のごり押ししまくってるけどここまで人気ないんだぞ
そのマスコミは野球選手に馬鹿にされてるのが皮肉だな
メジャーもドミニカンと大谷に無双されてるしアメリカがショボすぎる

総レス数 713
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200