2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そして野球を見るのは「野球好き」だけになった…プロ野球の観客動員がコロナ前に戻らない根本原因★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/09/28(水) 21:46:20.24 ID:CAP_USER9.net
presidentonline 9/27(火) 17:16配信

プロ野球の観客動員数がコロナ前の8割程度にとどまっている。スポーツライターの広尾晃さんは「テレビ中継はなくなったが、各球団が地元ファンの掘り起こしを続けた結果、観客動員はコロナ前まで増え続けていた。だが、その戦略も限界に達しつつある。ファンの動員を増やすのではなく、ファンそのものを増やす必要がある」という――。

■フル動員が解禁になったのに、満席にならない

 今春のオープン戦、筆者の隣の席にお客が座って、ぎょっとした。過去2年間、感染症対策でNPB球団はチケットを1~2席おきにしか販売しなかった。だが、今季から観客のフル動員が解禁になった。

 ゆったりした観戦スタイルに慣れていただけに、久々の文字通り「肩身の狭い」試合観戦に驚いたのだ。そして「あの喧騒が戻ってくるのだ」と思ったのだが……。

 シーズンは終盤を迎えているが、喧騒はなかなか戻ってこない。今季も50試合近く見ているが、満員御礼の試合は1~2試合あった程度か。あとは感染症対策をしていた昨年までとさして変わらぬ「ゆったり観戦」になっているのだ。

 NPB史上最多の観客動員を記録した2019年と今年の球団別の平均動員数を比較してみよう。(2022年は9月23日時点)

----------
セ・リーグ 3万4655人→2万8179人(81.3%)
ヤクルト 2万7543人→2万2224人(80.7%)
阪神 4万2935人→3万6283人(84.5%)
巨人 4万2643人→3万2199人(75.5%)
広島 3万1319人→2万7796人(88.8%)
中日 3万1741人→2万5178人(79.3%)
DeNA 3万1716人→2万4568人(77.5%)
パ・リーグ 2万7203人→2万0636人(75.9%)
オリックス 2万4423人→1万9726人(80.8%)
ロッテ 2万3463人→2万0562人(87.6%)
楽天 2万5659人→1万8699人(72.9%)
ソフトバンク 3万6891人→3万0928人(83.8%)
日本ハム 2万7368人→1万7295人(63.2%)
西武 2万5299人→1万6429人(64.9%)
NPB 3万0929人→2万4417人(78.9%)
----------

 9月に入ってお客は入り始めているが、2019年と比較すると8割弱しか入っていない。2019年は史上最多の2653万人余りを動員したが、今季は2095万人程度にとどまりそうだ。

 無観客試合もあった2020年は482万人、入場制限をした2021年は784万人だったから2.5倍増ではあるが、2019年の数字には程遠い。「V字回復した」とはいえないだろう。

 落ち込みはセ・リーグよりパ・リーグのほうが激しい。日本ハムは63.2%だがこれは交流戦前まで観客動員数を2万人に制限していたことも一因だ。また西武も64.9%と動員に苦しんでいる。

※続きはリンク先で
https://president.jp/articles/-/62047

★1:2022/09/28(水) 10:08
※前スレ
そして野球を見るのは「野球好き」だけになった…プロ野球の観客動員がコロナ前に戻らない根本原因 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664327314/

664 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失...
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608195803/

【野球】ソフトバンクホークス、日本シリーズ4連覇でも75億円の赤字に - 官報
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622796514/

【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか?
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616738111/

665 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Jリーグは放映権料2240億円稼ぐサッカー界の功労者

かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球 (泣)
人気がないのがはっきりしたから、タニマチ企業からも放映権料・放送料を
どんどん引き下げられて青息吐息

この実態が広く知られた途端、「び、ビールや弁当で稼げる!」と言い訳
あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど?


優勝賞金

◇サッカー

Jリーグ     21.5億円
ルヴァンカップ  1.5億円
天皇杯       1億円
スル銀      3,000万円
富士ゼロ     3,000万円
J2優勝      2,000万円


◆プロ野球

セリーグ・パリーグ  無し  
クライマックスシリーズ     無し
日本シリーズ    250万円
交流戦       1,500万円

666 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「野球は広告効果がない」と見切られたからこそ、タニマチ的なスポンサー企業にも
放映権料はじめ各種出資を値切られ続けているのが野球の現実
関西だの広島だのの「人気」に広告効果があったらこんなことにはなってない

企業はシビアだぞ、焼き豚


日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
3年間で3分の1に減額!

2013年  5,000万円
2014年  3,000万円
2015年  1,500万円
2016年  1,500万円

オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!

2008年まで 平均1億2,600万円
2009年    8,400万
2010年    4,927万
2011年    3,168万

667 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 10:07:25.39 ID:SgFkJ1Zd0.net
NHKが中継する70年代に戻るな

668 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 10:39:55.49 ID:yFy+XLJ20.net
そりゃもともと好きな人しか見てないだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 10:51:43.17 ID:FjXVFdy50.net
>>659
ごめんね、地底人で

670 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 11:09:36.92 ID:+sUD3Ivo0.net
球場は居酒屋、テレビ中継は派手すぎて新宿の広告、話題になるのは試合以外
やっぱね昭和というか古臭いんだよな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 11:23:10.53 ID:oG7Ixp8p0.net
>>636
俺の周りだと野球ファンすらこれが理由で平日野球中継は見ないな

672 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 11:23:49.56 ID:wPUrLjvo0.net
scalable matter?  10/02 11:23

673 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
インドネシア サッカー場で暴動 127人死亡とロイター通信伝える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664671071/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221002/k10013845461000.html

土人スポーツw

674 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>670
野球場のバックネット裏はJの猿真似だろうがやたらベタベタ広告貼ってあるな
昔は地味なのが1社だけだったんだが
目がチカチカしないのかと思うが背に腹は変えられないんだろう

675 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>673

ドミニカ
プエルトリコ
キューバ
ニカラグア
パナマ
ベネズエラ
キュラソー
韓国ww

地球上に10程度しかない普及国の大半が土人国の焼きうんこ

676 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球好きな老人とデモしてる老人のイメージが被る

677 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そもそも野球はルール複雑すぎて土人にはムリw
象でもできるのがサッカーだから
おそらく世界で一番簡単なスポーツだろうな
だから世界に広まった。それだけ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 12:14:06.07 ID:vVk76o1a0.net
長いスポーツは録画して2倍速で見ると展開早くていいゾ?w

野球は5回まで、サッカーは前後半合計で40分ぐらいでちょうどいい

679 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 12:21:49.42 ID:+sUD3Ivo0.net
もう「土人」って平気で言える年代ってわかるね
球場での盗撮も痴漢行為もそうだけどそういう年齢の人たちが野球を潰してる

680 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 12:30:17.34 ID:U4pF+rOZ0.net
>>677
ドミニカ
プエルトリコ
キューバ
ニカラグア
パナマ
ベネズエラ
キュラソー
韓国ww

地球上に10程度しかない普及国の大半が土人国の焼きうんこ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 13:39:51.88 ID:+fiLRFYb0.net
野球だって(第三)世界で「戦って」いるんだぞ


【野球】槍持った盗賊が試合襲撃、家畜放牧のジャングルでプレー…壮絶体験した元投手の今 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650409756/

「同じ地区に広島カープのアカデミーがあったので、
カープのユニホームを着たドミニカ人に投げていました。

ある日、槍を持った盗賊たちがグラウンドに食べ物を
奪いに来て、公式戦がストップしたこともありました。
両軍全員で血相を変えて追い払いました」

682 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 13:42:57.16 ID:99O76U5s0.net
>>680
プロサッカーリーグが人気ある国は多いけど
日本の税リーグは不人気だしなぁ
サカ豚アンケートでさえ
野球>サッカーだし
日本人の嗜好が理解できないサカチョンが多いのかな?



Jリーグアンケート結果
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢   野球  サッカー
12-19  41.8  35.9
20-24  44.3  35.0
25-29  37.3  34.0
30-34  32.5  31.6
35-39  37.7  30.9
40-44  36.5  30.0
45-49  42.3  31.9
50-54  38.3  26.8
55-59  42.7  30.9

683 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:02:23.39 ID:J2nULCXU0.net
>>677
複雑だから普及しねえんじゃねえんだよ

何が面白いのか分からねえどころかそのプレー繰り出すのすら長時間かかるゴミだからってまだ理解出来ねえのか

さらに球技の分際で五輪から追放されるとか存在価値すら否定されてんのと一緒だからな
よく現実と向き合えよ、な

684 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:12:12.32 ID:M8xx1kJ10.net
ルールに決められた方法でパスを繋ぐなどして相手にボールを奪われないよう味方間で保持して相手陣内の所定の場所に運び込んだ回数を競う
・サッカー、バスケ、ラグビー、アメフト

サーブで始まりコート中央に張られたネット越しにワンバウンド内(バレー、バドミントンはノーバン)で相手から打ち返されたボールを相手陣内に打ち返し、セットポイント先取を目指す。
・テニス、バレー、卓球、バドミントン

野球は何が目的なのか?がまずわからない。

685 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:16:17.68 ID:/fwZtnEH0.net
これだけ娯楽が増えたら減る一方なのは仕方ない
少子化だし

686 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 14:45:29.46 ID:L6VMfzPD0.net
>>684
年間通じての打数か1試合での打数0を目指すのが目的
チームの勝敗はどうでもいい模様

687 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>677
これを野球関係者が真面目な顔で言うんだから本当野球って終わってるなと思うよ
小学生でも教育水準の低いドミニカ人でもちゃんと理解してプレー出来るものが複雑なはずがない

688 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球道具は高い
アホでは無理だし

689 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「野球は難しいからやってみよう!」という誘い文句で始める奴いないだろ

690 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
焼き豚の知能では野球は複雑なんだろう
ギリ健みたいなのばっかりだからな

691 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今の日本のプロ野球の人材はこれからも無い位
とんでもない事になっているんだろ
佐々木朗希とか中村とか海外には大谷がいる
そんな中で一大野球ブームが起きてるかって
言うと言わずもがなだわなw
こうなったらもうプロ野球に未来は無いよな

692 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>やきうにはなくて サッカーには必要な出費
・練習後の着替え代
・ビブス代
・アウェイユニ代
・芝用シューズ 雨用シューズ 試合用シューズ サルシュー 代
・シューズがすぐボロボロになるため 買い替え代
・靴下がすぐボロボロになるため 買い替え代
・ベンチコート代
・スポーツドリンク代
・制汗剤代
・美容院代


レベルの高い少年サッカーではスパイクはほぼ毎月交換しなきゃいけないから出費がきつい、
という話に焼き豚「スパイクなんて交換する必要なんかない!」と無知を晒していた
「野球は金がかかる」っていうバカ発言はこういう昭和脳から生まれるんだよな

693 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカーのスパイクは毎月交換必須!

・結論から言うと、ほぼ毎日同じスパイクを使って練習するのなら、
1ヶ月、長くても3か月以内で買い替えがマストになります。
これは人工芝でも同じです
とにかく1ヶ月に1足練習用スパイク買い替えてください
履けるかもしれないけど捨てるという勇気が、足のけがを防ぐためにも有用です。

・サッカーのスパイクの寿命は、週に3から4回程度の練習すると半年ぐらいしか
持ちません。 また、フィットしていないサイズのスパイクは、傷みが早く
さらに寿命を縮める要因になります。

・練習用スパイクの寿命は大体3ヶ月と思った方が良い。 だから、ナイキのHGは実は正しい、
3か月後にはスタッド無くなってるから(笑) そしてアシックスの方がもっと良い、
3か月後にもシャンク部の強度が残っているから(笑)
仰られているように、強度のある中敷きを組み合わせることも大事です。

・一足を毎日の部活で使用しているのであれば土の硬さにもよりますが大体
3~4月くらいが寿命ですね。 特に天然皮革のスパイクであれば人工皮革に比べて
皮の耐久性、耐水性は落ちます。
二足持ちにして試合用、練習用にわけ練習や雨の日に安いモデルを使用すれば
3ヶ月で買い替えでも経費削減出来ますよ。

694 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球は本当に人気ない
都市部の若者は野球部以外は野球全く興味ないからな
野球のルールすら知らんよ

695 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう売れない野球ごときに愛想を振りまいている余裕なんか
ないんだよな、企業は 

■ 【野球】<ミズノ> 4~9月期、最終4%減益...
 野球用品販売が国内の競技人口の減少で落ち込み..苦戦!
 サッカーや卓球用品の売れ行きは好調
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541894011/

ミズノが9日発表した2018年4~9月期の連結決算は、純利益が前年同期比4%減の23億円だった。
主力の野球用品販売が国内の競技人口の減少で落ち込んだ。営業利益は9%減の35億円。
米国事業はランニングシューズなどの在庫圧縮を進めて黒字転換したが、補えなかった。

売上高は5%減の869億円。
ワールドカップ開催効果などでサッカーのスパイクシューズや卓球用品の売れ行きは
好調だったが、ランニングシューズやゴルフ用品が苦戦した。19年3月期通期の業績は、
売上高が前期比2%増の1900億円、純利益は15%増の56億円とする従来予想を据え置いた。
2018年11月9日 20:30 日経新聞

■ ミズノ、最終赤字10億円 4~6月期
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62427750X00C20A8DTC000/

ミズノが7日発表した2020年4~6月期の連結決算は、最終損益が10億円の赤字
(前年同期は13億円の黒字)だった。
新型コロナウイルスの感染拡大で、納入先のスポーツ用品店や自社の直営店が
休業を余儀なくされたのが響いた。

売上高は前年同期比32%減の286億円。
学校の部活動が制限され、新入生の部活用品の購入需要が振るわなかった。
営業損益は18億円の赤字(同19億円の黒字)だった。
21年3月期通期の業績予想は合理的な算出が困難として、未定のままとした。

696 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球用品を売りにしていたゼットもSSKも、とっくの昔に
野球を捨ててサッカーにすがりついている


【野球】野球用具大手ゼット 大幅増益で黒字化、通期予想も増額の可能性
 野球用品は低調も、サッカー用品等が好調に推移
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478928418/


SSK 2016年7月期売り上げ構成(2015年7月21日~2016年7月20日)
部門別売上高(百万円)
野  球 .4,437
サッカー 4,752  

【調査】子どもに取り組ませたいスポーツは、「テニス」が「野球」を上回る
 1位競泳 2位サッカー 3位テニス 4位野球★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479369472/58

697 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんで時間割いてけつあなのプレイとか見なきゃいけないなのさ。やきう好きってああいうの許容できるんだろ。

698 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
星稜OB監督の「脱エリート/自分で考える野球/髪型自由」 大阪で指導法を変えたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2644132c9dfd65a3cdcb283bf09d86448e2a5607

自分で考えさせようとしても、野球には自分で考えなきゃならない局面自体が
ほとんど無いからなあ
決まりきった動きを条件反射的にこなすだけ、外野守備なんかその機会すら
長い試合の中で滅多にない

野球のプレーは常に頭を使わない単純作業
「一つのパターン化した動作を、相手に妨害されることもなく行うだけ」
一度に複数の動作をすることもない
ボールを送る相手が高速で移動していることもない
相手の妨害もないからフェイントをかけたりする必要もない

どこからアプローチしどう相手に意図を悟らせないように動くか瞬時瞬時に判断し
決断しなきゃ何も進まないサッカーバスケと違って野球は九九のレベルの単体プレーの
単純な繰り返しがほとんどだから、頭を使わせたくても試合時間の大半が
「ああ、また判断する機会のないまま終わった」
という徒労感だけで終わる

もう野球というスポーツをルールから根本的に作り変えない限りどうしようもない

699 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
キツネとか流行ったのにね

700 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球はもう飽きられてるんだよ
マスコミが野球のごり押ししまくってるけどここまで人気ないんだぞ
そのマスコミは野球選手に馬鹿にされてるのが皮肉だな
メジャーもドミニカンと大谷に無双されてるしアメリカがショボすぎる

701 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
121 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/06/15(水) 14:44:12.45 ID:NfP3xkZw0
パリーグTV登録者数100万人突破!
野球大人気!!!


交流戦パリーグTV再生回数ランキング

1位 きつねダンス5/27→183万
2位 きつねダンス5/28→142万
3位 きつねダンス6/7→117万
4位 投手根尾→102万
5位 きつねダンス5/29→86万
6位 きつねダンス6/9→83万
7位 吉田輝星vs中田→83万
8位 清宮2打席連続HR→82万
9位 4-2-5-3-4-6-8の併殺→72万
10位 宇垣美里始球式(楽天戦)→67万


124 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/06/15(水) 14:58:59.62 ID:5zsnVgUvd
(^◇^)イロモノばかりじゃねーかw

144 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/06/15(水) 16:25:52.15 ID:dbIiw33o0
やっぱり誰もやきうの試合は見ないwwwwwwwwwwww
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

702 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球の専門チャンネルは今も昔もまったく売れない
(だからCSの野球は常に他のスポーツchに寄生していた)

しかも専門チャンネルで焼き豚ジジイが興味を持ってるのは
野球の試合ではなくて昔から女体だったのは内緒だぞ!


◆2016年、「パ・リーグTV」で視聴された動画・ランキング

1位:あっ打たれた...!? 「神スイング」稲村亜美さんの始球式!!
2位:「神スイング」稲村亜美さん ファイターズ・大谷相手に見事な投球!!
3位:ついに100キロ超え!! 「神スイング」稲村亜美さん始球式!!
4位:「驚異の66歳」!! OB村田兆治氏が往年のマサカリ投法から快速球を披露!!
5位:美しすぎるフォーム!! 女優・藤原紀香さんが始球式に登場!!

6位:握ってます!! ファイターズ・レアード 打った瞬間それと分かる第10号ソロ!!
7位:ファイターズ・陽 一打サヨナラの場面でスーパープレー!!
8位:女子プロ野球・川端友紀選手と加藤優選手が始球式に登場!!
9位:似すぎ!! QVCマリンにニッチロー'さんが登場!!
10位:球場中が騙された!? ファイターズ・陽のうますぎるトリックプレー!!

703 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
本当やきうは終わり
Jリーグ見てみろよ
どこも満員やきう場はガラガラ
もう日本にはサッカーがあるから

704 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まあ何十年も日本のスポーツ界を牛耳ってたんだ、もう終わっても十分だ
個人的には高校野球も一緒に終わって欲しい

705 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大谷の試合の視聴率の低さ凄いだろ
あれだけマスコミがごり押ししてるのに人気ない
野球って日本のマスコミが必死に煽ってても人気ないのがヤバい
タヌキダンスの方がまだ人気かもなw

706 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>6
ダイナミックなんちゃらで離れたファンは戻ってこないだろうな

707 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 17:20:19.40 ID:4PYY3aIk0.net
とにかくつまらん

708 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 17:20:28.51 ID:iNb1BAa40.net
日本はサッカーも野球も珍しい先進国
幼稚な野球叩きの連中ってアホなのキムチ野郎なの?

709 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 17:24:50.19 ID:aSEO+OX10.net
どんなエンタメもそうだよ。
マニア相手にいかに商売するかだ。
メディアも多様化して、国民的スターなんてもう出ない。

710 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 19:25:21.28 ID:eCWbwf4B0.net
【野球が№1スポーツの希少な国と地域】

キューバ    いまどき社会主義の貧乏国
ドミニカ    最貧困の小国
プエルトリコ  正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア   無名な貧乏国
パナマ     無名な貧乏国 
ベネズエラ   人気ではサッカーにかなり肉薄されている
台湾      八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪      住人の半数近くが在日朝鮮人


やはり貧乏国がほとんど、何故か小さい島国が多い、もう駄目だろうw

アメリカ国内でもアメフト人気に惨敗で、90年代以降アメリカ全体が
野球に熱狂し盛り上がるような事はまったく無くなった
MLBは4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いこともあり
「野球が一番人気の先進国」は地球上から事実上消滅したw

かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるために
「野球は金がかかるから貧乏な途上国には広まらない」とか
「野球はルールが複雑だから馬鹿には理解できない」と言っていたが、
いまや野球はドミニカ・キューバ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア等
まさに貧乏で「民度の低い」国にしか存続していないのが現実

【結論】野球が世界に広まらないのは、「ただ単に面白くないから」

711 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 19:26:57.35 ID:eCWbwf4B0.net
>>704
【高校野球】<夏の甲子園>赤字!収入87%減...、国による補助金について申請したことも発表 [Egg★] 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638525107/

【高校野球】<夏の甲子園はもはや限界!>豪雨、コロナ蔓延、大赤字の“三重苦”でビジネスモデル崩壊寸前...募金達成わずか9% [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629320718/

【高校野球】夏の甲子園はもはや限界…豪雨、コロナ蔓延、大赤字の“三重苦”でビジネスモデル崩壊寸前 [首都圏の虎★]
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629185968/

712 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 19:28:13.25 ID:eCWbwf4B0.net
サッカーは高校もスポンサードがある時代

520 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 16:33:00.28 ID:ReR6nB6s0
強豪高校ってスポンサーじゃなく大勢の部員による入学費やら授業料でカバーしてるだろ

522 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 17:31:51.75 ID:5Yt5zgXn0
高体連の大会ではユニフォームにスポンサーロゴを入れるのが禁止だけど、プレミアでは問題なく入れられる
プレミアがあることでそこに所属する高校にもスポンサーがつきやすくなったという話かと
青森山田のページ見てみたら現時点で8社も企業スポンサーがついてるっぽいから結構な金額だと思うよ

529 名無しんぼ@お腹いっぱい 2020/02/17(月) 19:55:22.09 ID:ReR6nB6s0
サンクス、市船以外知らなかったわ。
調べたら結構な高校が出資受けてんだな
https://number.bunshun.jp/articles/-/831807?page=2

713 :名無しさん@恐縮です:2022/10/02(日) 20:37:44.32 ID:nyLFwOJ00.net
原因はコロナだと分かっているのにくだらない記事
優勝も決まってCS争いも決まって、何もない消化試合で満員になるのは以前にはなかった
夏にコロナが蔓延して人の多い場所を避けるのが一般的だっただけ
コロナが落ち着いたら電車も飲食店も野球場もたくさん入るようになった
それだけ

総レス数 713
327 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200