2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】ボンズ73発は正当なHR記録か ジャッジ62発でコミッショナー見解「我々の立場は…」 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/10/11(火) 17:17:28.62 ID:CAP_USER9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221011-00273384-theanswer-000-6-view.jpg
今季62本塁打でア・リーグ新記録を打ち立てたヤンキースのアーロン・ジャッジ【写真:ロイター】

ボンズ73発は正当なHR記録か ジャッジ62発でコミッショナー見解「我々の立場は…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221011-00273384-theanswer-base

マンフレッド氏、ジャッジは「歴史的パフォーマンス」

 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手はメジャー5年目のシーズンを終了。今季も二刀流で活躍し、ヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手とのMVPレースの行方も注目される。そんな中、MLBのロブ・マンフレッドコミッショナーは米スポーツ番組でジャッジに言及。今季62本塁打でア・リーグ新記録を打ち立てたが、筋力増強剤ステロイドを使用したバリー・ボンズが2001年に記録した73本塁打と「どちらが正当な記録か?」という米ファンの議論に見解を示している。

 年間61本塁打を放ったロジャー・マリスのア・リーグ記録を破ったジャッジ。米スポーツ専門局「FOXスポーツ」のスポーツ番組「ザ・カートンショー」に出演したマンフレッド氏は、司会のクレイグ・カートン氏からこんな質問を受けた。

「今季の大きな話題の1つはアーロン・ジャッジによるマリスの記録超えでした。これは球界にとっても素晴らしいことでした。しかし、馬鹿げていると思われる議論が存在します。『ホームラン記録はどれなんだ?』というものです。ボンズの73本か、アーロン・ジャッジの62本なのか?」

 ステロイド使用で物議を醸したボンズではなく、ジャッジの62発を正当な記録と認めるべきという一部ファンの主張に対し、マンフレッド氏は立場を明確にした。

「常に我々の立場は、記録に記されているものが記録というもの。起きてしまった事象を変えることはできない。なかったものにはできない」

 ボンズの本塁打記録は覆るものではないとマンフレッド氏は主張。「長い野球の歴史の中で起きた成績に対する敬意とともにこう考えたい。時代によって様々な事象が起こる。ボールも違えば、マウンドの高さだって異なる。ファンがそれぞれ判断すればいいこと」と話した。一方でジャッジの躍動について「間違いなく歴史的なパフォーマンス」と絶賛していた。

234 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:11:40.91 ID:mdCDNwXV0.net
いつからステロイドが禁止になったん?
新記録の時にボンズは検査でひっかかったん?

235 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:12:33.21 ID:MFUKesCd0.net
>>114
ユーザー特有のデカさだなこりゃ。

236 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:13:02.07 ID:5AMAa3Em0.net
体形の変化とか陸上100mのベン・ジョンソンと被る

237 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:14:29.46 ID:tP0cokzU0.net
>>224
視力の恩恵が一番だけどな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:14:34.15 ID:a2aFMhJK0.net
>>94
メジャー最盛期
日米共にその後野球は没落

239 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:19:41.88 ID:Zhd78NRx0.net
わかってるんなら遡っても抹消しろよ
知ってて記録だけ残して殿堂入りさせないとか晒しもんにしたりとか
陰険なだけで感じ悪いわ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:19:52.18 ID:v3sq/6i60.net
>>232
投擲だと円盤、ハンマー、やり投げが20世紀の記録だよね
こういうのも越えられないのだろう

241 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:20:39.40 ID:ZjoIm8oB0.net
マグワイアも若かった頃細かったような

242 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:24:39.33 ID:B3LB0l+e0.net
パドレスのタティス・ジュニアは、故障でマイナーに落ちて検査に引っかかって
80日の出場停止を食らった。その直後くらいにジャッジの勢いが止まった
ジャッジは長期契約を断り1900万ドルの一年契約で今シーズンに臨んだ
勝負の年だ。アメリカンリーグの本塁打成績ジャッジ62本、トラウト40本
歴史的な投高打低のシーズンに、独歩的な好成績をのこすジャッジ
おそらくトラウト並みかそれ以上の長期契約をとることができるだろう

これだけ状況証拠が揃っているのに、誰も疑わないのは不思議な話だと思う

243 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:24:44.99 ID:RG2FSlXu0.net
メジャーは、サイン盗みのイカサマ記録、イカサマ優勝もそのままなんでしょ?

なんでもやったもん勝ちって、アメリカらしいよね!

244 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:26:11.34 ID:zpAc3nhZ0.net
プロテインで作った記録なんて抹消しとけよ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:28:08.18 ID:JivJiq+50.net
>>230
サイン盗み定期

246 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:28:47.68 ID:SfyYGgqC0.net
そのままでも殿堂入り確実だったのに、
オクスリしてパワーに振り切ったら
怪物と化したのがバリー・ボンズ。

残した記録があまりに異次元で、
ドープ無しでは触れられんレベル。

247 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:29:00.06 ID:cDqotxm60.net
ボンズは好きだからこのままでいいけど、
アストロズとアルトゥーべ・ブレグマン・グリエルは大嫌いだからワールドチャンピオン抹消して

248 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:29:10.87 ID:3M52UJIQ0.net
ジャッジもやってなきゃいいけど

249 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:29:32.29 ID:kizp+oei0.net
新庄も薬物
大谷も粘着物使ってたのばれたじゃん
野球の記録なんて全部でたらめ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:30:46.45 ID:lfemCYAb0.net
>>21
普通のメジャーリーガーならはるか手前でアウトになる内野ゴロを余裕でセーフにしたときはスタンドがどよめいていた
オープン戦で流し打ちばかりして監督が不信感をあらわにすると次の打席ですかさず引っ張りのヒットを打ち再び流し打ちに戻る
打って投げて走るをハイレベルでこなすイチローの登場はステロイド疲れのファンにとって正にセンセーションだった

251 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:31:04.99 ID:YYVL3KLQ0.net
死ぬまでにMLBでもNPBでもいいから4割打者が見たい。
Pはマー君の24勝0敗が最強

252 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:31:48.21 ID:v3sq/6i60.net
>>246
OPS1.4越え、敬遠120は1000年後も抜かれないだろうな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:31:56.88 ID:Zhd78NRx0.net
>>247
アストロズはなんか認めたくないよな
未だにやってそうな気がする

254 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:35:09.11 ID:8A0pXDdU0.net
ジャッジもそうとう怪しいけどな。
薬、サイン盗み、ど真ん中ミートボールばかり投げるピッチャーとかな。

255 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:35:38.25 ID:kizp+oei0.net
大谷もアメリカ行って不自然なくらい急にでかくなってたからなあ

256 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:36:14.48 ID:/w8iB46T0.net
>>252
その記録40歳になるシーズンw

257 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:38:40.84 ID:8V/01d640.net
2A時代のジャッジみてた松井いわく、見極めが難ありも飛ばす能力は図抜けてらしいしからな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:39:30.63 ID:QNeqOhmG0.net
凄い人なのは間違いないけど薬やるとね
日本でもイタロ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:39:41.73 ID:QNeqOhmG0.net
清原とか

260 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:41:46.37 ID:U59Gi9hB0.net
>>40
大谷信者が言ってるだけだろw普通にシュワーバー
はキャリアハイだしトラウトなんか試合数考えたら
大谷如きと比べるまでもない

261 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:47:41.63 ID:6IpE8EHn0.net
>>22
アホ丸出し
バッターは打球が25度から35度ぐらいの角度で飛ぶとホームランになる
この角度の幅はパワーがある打者ほど大きくなるしパワーがない打者ほど小さくなる
だからパワーがある方が圧倒的に有利なんだよ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:48:18.88 ID:F1EN+X610.net
>>8
カブレラもステロイドだろうな

263 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:48:50.39 ID:Jg40JYKr0.net
俺はパブロンやってるよ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:50:00.63 ID:UjtZTsUL0.net
野球はその程度の競技ってことだろ。

ほぼ個人技だし。9人も要らないしな。

265 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:52:29.42 ID:7+PDBGRo0.net
来日したときも画面からのオーラすごかったもんな何投げても打ちそうな雰囲気あったし

266 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:52:35.22 ID:JivJiq+50.net
>>249
それソース有る?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:53:37.45 ID:9tg4kDM00.net
ステロイド時代の最大の負の遺産は、ステロイダーたちに記録を汚されたことではなく、
ジャッジのような突出した選手を「あいつもやってるんじゃないか」と疑いの目で見ることが当たり前になってしまったことだ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:54:17.67 ID:63S+p8qc0.net
お薬3冠馬の仔が繁栄してしまったせいで日本競馬のレベルはガタ落ちした

269 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:56:54.63 ID:4gf+G8VQ0.net
ステロイドをやった連中は殿堂入りは絶望的だからな

270 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:58:14.74 ID:YGm1Of8Q0.net
アメリカはサラブレッドも薬漬けで酷いもんだ
創設したばかりのサウジカップという世界最高賞金のレースで勝った馬は後で薬がバレたが、賞金返還したかは不透明
やったもん勝ちかもなw

271 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:58:33.15 ID:+6LPTPNX0.net
くだらん 薬打ちまくれよ 全員打ちまくって勝手に早死しろよ

プロテインや食事内容 スパイクやユニフォーム バットもボールも情報も進化してんのにそれらはセーフでどこからアウトなのかわからんしフェアじゃない

全部セーフにしろ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:59:08.14 ID:ZBiOn6Y90.net
>>160
雑魚がお薬やってトップに立とうとしてるのが許せなくて
バケモンチートになってみて2人を闇に葬りさった説

273 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 19:59:36.38 ID:YGm1Of8Q0.net
カブレラとかマグワイアとかどう考えても自然の肉体じゃないからなw

Aロッドまでやってたので、あの時代は惨すぎる

274 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:00:07.31 ID:C2cIkPb40.net
>>17
オルティスが薬をやってたのは、薬物禁止になる年の前の年まで。
と言う事で違反にはなっていない。

275 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 23:52:41.50 ID:423FzIiOI
ジャッジは少なくともシュミレーションはやってる とても上手く使ってる

276 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:00:42.51 ID:YGm1Of8Q0.net
薬漬けボンズはまさに最強
史上最強

あり得ないレベル

277 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:04:44.90 ID:9tg4kDM00.net
ボンズはあの性格がいいんだよ
成績も抜群だけど、性格が傲慢で俺様気質、まさにメジャーリーガーという感じで
アルトゥーべは悪いことしたのに「いい人」キャラでいようとしているのが小賢しいし、腹が立つ
もうどう考えてもヒールとして生きていくしか道はないのに
そんな半端モンだからサイン盗みなんてするんだ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:05:16.29 ID:QoEfcZVm0.net
この手のスレだとカブレラがアレックスなのかミゲルなのか毎回迷う

279 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:05:16.39 ID:+ap5FM/p0.net
ヤンキースもレッドソックスもがっつりサイン盗みしてたのにアストロズだけごちゃごちゃ言われて可哀想
ドジャースなんか未だに帽子に何か塗りたくってるくせに

280 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:06:33.41 ID:+xLTZKrW0.net
お薬ばかり言われてるけど打撃技術も超一級品だからな
あんな形りしてコマみたいにブレないから

281 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:06:45.57 ID:mOB52G/s0.net
その前にポンポン飛ぶボールなんで比較は無理

282 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:07:30.34 ID:8V/01d640.net
何つかったかわからんが
陸上短距離ジョイナーの記録は
40年くらい破られてないだろう
30年くらいかもだがw

283 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:10:00.32 ID:JVsK3yIE0.net
クスリ使っててもあのスイングスピードは人間離れしてて異常だったな

284 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:11:12.97 ID:SZkQLCVj0.net
>>268
ジャスティファイはどうなるかな
今年産駒デビューで重賞馬は3頭くらい
いるみたいだが

285 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:12:38.80 ID:KcjOgbdY0.net
多く使う球場でかなり違う結果がでちゃうホームラン
ヤンキース線だけ良く飛ぶボール

286 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:13:58.74 ID:8V/01d640.net
NYYでいえばスタントンのがマッチョw

287 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:15:39.52 ID:C2cIkPb40.net
>>216
ジャッジは黒人だよ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:20:10.15 ID:pIJHP/m90.net
>>282
34年だな
去年あと0.05秒のところまで来てるんだけどな

289 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:21:37.63 ID:hZNwklUw0.net
そんなこと言ったら圧縮バットの王の記録も無効だよな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:22:54.58 ID:g30+ih4u0.net
>>216
詳細なルーツは養子ゆえ謎だがクレオールだろうね

291 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:24:06.67 ID:LGH2k4Td0.net
マグワイアとか言うのもいたよな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:24:28.99 ID:ZCPIRhZ/0.net
そのやったもん勝ちみたいな考え方は反対だ
薬や八百長は抹消でいいよ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:26:04.20 ID:iLb2Zudj0.net
>>267
千代の富士「せやな」

294 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:26:21.36 ID:KegnrmKr0.net
まあそう言うしかねえわな
薬物に関してはクロ確定出来なかったわけだし、クロ確定出来なきゃ記録は取り消せない、記録取り消してないのにあの記録は無効とは言えない

295 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:27:13.48 ID:X1rPtmwe0.net
ボンズってopsも凄かったの?

296 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:28:28.01 ID:nVNDzGXX0.net
ジャッジも一人だけ抜けすぎてて怪しさはあるよな
まあ怪しさだけなら大谷も異常すぎてわけわからんが

297 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:29:56.38 ID:pMAztqLm0.net
サンフランシスコとヤンキースタジアムではかなり差が出るぞ。

298 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:30:47.64 ID:jzZvauja0.net
拾ってきた

ジャッジの裸、普通

https://pbs.twimg.com/media/FDUa5sdaIAEeCYp?format=jpg&name=small

スタントンの裸、筋肉ヲタ

https://pbs.twimg.com/media/FDUa5seakAA_Ifh?format=jpg


オマケ、現役イチロー+スタントン
instagrammernews.com/image/BI073QOgdg1

299 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:32:01.71 ID:OohJd7V00.net
ボルトがドーピングすれば9秒切れるかね

300 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:33:32.84 ID:aSj396vv0.net
>>114
僧帽筋の発達で分かるね

301 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:33:37.81 ID:s8VfIwFE0.net
>>296
ジャッジは後半肌が荒れてたんが気になる、たまたまかもわからんがステロイドやる奴はみんななる

302 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:34:05.75 ID:xW/YaQxm0.net
ディープインパクトみたいなもん

303 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:38:04.72 ID:fKoe8cvb0.net
ヤンクスはヤンクスでスネに傷持つ身だからエラそうに出来ん。
「不正な事やったら記録取消せ」が本流になったらオマエらがエロ抱えてた時のWS制覇とか取り消しにしてエエんか?ってなるしな…

304 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:38:30.42 ID:ToS3IVfJ0.net
>>295
「も」というか「が」凄かった
ボンズの年間記録が凄いのは本塁打記録を作ったその後だし

305 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:42:35.08 ID:2/AtZPmY0.net
>>293
あんたも早かったよね…
力士は体作るのがドーピングと同じようなもんで平均寿命70以下だったはず

306 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:42:40.17 ID:vbGGS9Xn0.net
アメスポは目につくところはいろいろうるさいけど裏では何でもアリ
大金かかってるから当たり前だわな

307 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:44:48.27 ID:KegnrmKr0.net
>>305
現役力士は2割が糖尿病、引退力士は5割だつてさ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:45:13.99 ID:al9lwzBU0.net
殿堂入り連中確定連中でもオクスリ疑惑怪しい奴一杯居るからな。ランディ.ジョンソン、オルティス、ペドロ、プーホルズなんかもな。あんなにスリムでオクスリの匂いがしないタティスがアウトになった時点でああ、ジャッジもトラウトもやってるんだろうなとどうしても思い込んでしまう。アメフトやバスケに関してはもう全員クロなんだろうなという認識。

309 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:45:33.78 ID:CidP8UvC0.net
>>5
ドンファンで凄かった

310 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:46:38.64 ID:rKwjVfc50.net
「大谷は来年も今年波の成績を残すだろう」と62本塁打を放ったジャッジをMVPに推す声も多いけど、、、
冗談じゃない!ジャッジの方こそ来年もまた65本くらいホームランを打っちゃうんじゃないのか?

二刀流の大谷は今シーズン大きな故障が起きなかったのは奇跡に等しい。
投手と打者の両方こなしてんだぞ!
二刀流を続け且つ両部門で好成績を叩き出すだなんて神業だろう。
何にしても短命に終わる宿命を背負っている、、、
どちらがMVPに相応しいか言わずもがなと思うがなだ。

まぁジャッジの62本塁打もメチャクチャ凄い大記録なので大谷と両者にMVPが妥当なところじゃないか?

311 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:47:15.91 ID:Bj/BWF2/0.net
球団の広さ、フェンスの高さとか統一されてる訳では無いからね
実は薬の効果なんて微々たるもので使わなくても73本打てたかもしれんし
このまま記録として残しておけば良い
その記録を見た人の受け取り方に委ねておけば良い

312 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:48:36.08 ID:AQThTOsR0.net
大谷見てるとステロイドなんかより当てる技術が足りないと思う

313 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:49:07.66 ID:SheYtIzI0.net
ロベカル「、、、。」

314 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:54:24.82 ID:Qtd9Ml2D0.net
>>9
野手で2流、投手でも2流
足さないと1流として見られないやつがMVPとはおこがましい

315 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:58:16.39 ID:z5zN2IuR0.net
バリー・ボンズはとんねるずで野球盤やってるとき
最初不貞腐れてたが慣れたら生き生きとしてやってたのが印象的だった
んで何でも打ち返してプロだと思ったなあ

316 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:58:43.20 ID:ZTaJB/BG0.net
>>314
で、お前の人生は何流よ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:58:43.73 ID:xYpIo7Zn0.net
ステロイドやると物がゆっくり見えるらしいから
ボクシングでも野球でも速い系でつかうとやたら強くなるのか?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 20:59:44.13 ID:o5V6XXm00.net
ボンズの本塁打新記録の
数字が注射器で描いてあって
アメリカの新聞皮肉が上手いなって感心した

319 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:00:00.99 ID:Z+lgf9TD0.net
バリーボンズってとんでもない怪物ってイメージだけど
ホームラン王はお薬使った時の2回しか獲ってないんだな
若いときは走行守の中距離ヒッターってイメージ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:02:14.53 ID:9RueoyqX0.net
大谷もお薬使えば60本余裕で打てそうだしなぁ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:02:57.42 ID:h1uzQKdc0.net
ボンズが本当に凄かったのは73本売った翌年だぞ
これよく勘違いしてる奴いるけど
翌年の記録こそ永久に破ることが不可能だw
確か出塁率が6割軽く超えてたからなw

322 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:03:00.83 ID:+hNh4IE/0.net
>>5
killer beesとホームラン特化版の2人おったからなあ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:04:07.19 ID:h1uzQKdc0.net
>>320
大谷の打撃じゃ比較にならん
そもそもボンズは薬やる前にMVP3回受賞してるような天才打者

324 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:05:09.52 ID:TLPwCQbl0.net
俺は風俗行く時お薬を使ってる!

325 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:05:17.09 ID:Xi+1+A1v0.net
クリーンな98年までの成績でも殿堂入りに値するだろ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:05:42.37 ID:h1uzQKdc0.net
>>77
阿呆w
全然打撃センスが違うわw
若い頃のボンズと比較しうるのは現役ではマイクトラウトだけ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:06:03.88 ID:LZBGRaWt0.net
>>319
今年のジャッジの四球数よりボンズの敬遠数の方が多い年があるからな
まともに勝負をされてないからホームランが減るのは必然

328 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:06:37.46 ID:NCYMqpBS0.net
>>317
そういえば昔、川上哲治は「ボールが止まって見えた」と言ってたんだよな

329 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:07:36.16 ID:L9WseCtN0.net
>>56
黒から白に。。。

330 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:08:21.65 ID:h1uzQKdc0.net
>>95
クレメンスは全盛期毎年230イニング以上投げてたし大谷なんぞとは比較にならんぞw

331 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:11:18.97 ID:7zVH1bCy0.net
>>319
ボンズは73本打った3年後は歩かされまくって
四球232 敬遠120 個(参考・ジャッジ敬遠19個)

ホームランは73本→45本、打点は137→103に激減したが
出塁率.609とOPS1.432は歴代最高

332 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:11:45.85 ID:h1uzQKdc0.net
ボンズはMVP8回(薬前で3回、薬後5回)
通算WARは160でベーブ・ルースと並ぶ
700HR打って現役引退したプホルスのWARが100ちょっとだから如何に突き抜けていたかよく分かるだろう
因みにイチローのWARは59だ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:14:39.08 ID:al9lwzBU0.net
良く「ボンズの綺麗な打撃フォームと選球眼はステロイドと関係無い」的な言われ方されるけどステロイドは普通に動体視力も身体操作能力も爆揚げさせるからな。それに細身オールラウンダー時代のボンズがオクスリ白だったという確証はどこにも無い。Aロッドなんかデビュー当初から使ってたという噂が根強いからな。

334 :名無しさん@恐縮です:2022/10/11(火) 21:15:59.68 ID:NHpBRuwL0.net
ヒデキはつこうてた?

総レス数 584
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200