2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】岡村隆史 「めちゃイケ」での日々を回顧「何十年間もロボットとして」「緊張で押しつぶされそうなのを…」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/10/12(水) 15:29:25.33 ID:CAP_USER9.net
 「ナインティナイン」の岡村隆史(52)が11日放送のABCテレビ「なるみ・岡村の過ぎるTV」に出演。フジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」での日々を振り返る場面があった。

 番組MCのなるみから「最近、気遣いができるから、似合いますとか素敵ですとか言ってくれる。何年か前まではそういうのをよう言わん男だったのに」と変化を指摘された岡村は「できるようになってきた」としみじみ。ゲストの鈴木紗理奈とは「めちゃイケ」で22年間共演してきたが、当時について「そんな話をしたこともないし、できるような状況でもなかったし、したくもなかったし」ときっぱり。「とんがってたのかな、何十年間も、ロボットとして働いてました」とぶっちゃけた。

 トークを聞いていた鈴木は「やっと人間になったって。安心ですよ、本当に。『めちゃイケ』終わるって聞いて、一番心配やったのは岡村さんだった。“この人どうなるんやろう”って。人の心が芽生えたみたいで安心です」と笑った。

 そんな紗理奈について、なるみから「妹的(存在)?」と聞かれると、岡村は「全然」と即否定。「ただ仕事のパートナー。プライベートでご飯食べるとか、そういうのも一切ないし」ときっぱり。「どういう感じも何にも思ってないです。自分のやらないといけないことだけに集中してたので、ほかのところに目がいかなかった」と明かした。

 「めちゃイケ」の現場は「緊張してたから、ちゃんとできるのかなっていう思い」だったという岡村。「緊張で押しつぶされそうなのを、何とか耐えようとしてた。最後までだからそうかな。そういう気持ちでしたね」と回顧。そんな岡村に、鈴木も「男気があるから、それすら吐露しなくて、最終回の日に“お台場のレインボーブリッジを楽しく渡ったこと1回もなかった”って聞いて大号泣。岡村さんはこれやったんや!と思って」と話した。

 「ブルブル震えてくる。“仕事せな!”って思いが強かったから」と岡村。鈴木も「ほんとにお笑いロボットという感じで、人じゃないと思ってた。最終回で初めて心の叫びを聞いたって感じです」と振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f270f43a17dac5267ae4323d30c8f2360381b174

2 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:31:48.45 ID:DC3HeOqH0.net
これじゃ面白いわけないよな

3 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:33:05.11 ID:j1tobIBC0.net
ガリタより前は面白かったよ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:33:15.51 ID:iFC7NvAQ0.net
ドリフの8時だよ全員集合も裏側はこんな感じだったらしい
視聴率の取れるテレビ番組というのはこういうものなんだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:35:17.51 ID:X3sUlnVx0.net
今は面白いってことでもないけどな

6 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:36:33.95 ID:QRovS8SW0.net
>>2
エスパー伊藤が出てる時は面白かった
笑顔で激辛を食べ続ける超能力のときは
死ぬほど笑った記憶がある

7 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:37:51.39 ID:ocReED5v0.net
岡村が飛んでから見なくなったわ。
めちゃイケはいいからネットでやってためちゃユルを復活させて欲しい。

8 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:39:10.95 ID:ajiyhJUu0.net
岡村みたいな感じで他の人もやってくれると思ったら三中はすぐ逃げた
普通の人は耐えられないようなことをやった
一回壊れたし

9 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:10:11.58 ID:CSB7fBbgP
十分稼いで何を文句言ってる!

10 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:42:10.22 ID:QRovS8SW0.net
>>1
あの時代って芸能人とディレクターの関係が
今と逆だったんでしょ?
俳優もお笑いもディレクターとか監督とかが
謎の絶対権力を持ってて
芸能人をモノみたいに扱ってたイメージだわ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:43:41.73 ID:hzGQPMq/0.net
数字至上主義のブラック企業みたいな感じが

12 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:44:09.45 ID:0jDrcx0t0.net
もうこいつら落ち目すぎてめちゃイケの暴露話切り売りして糊口しのぐようになったか・・w

13 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:44:22.75 ID:0ruPzQde0.net
ガチガチの演出でキャラクターを演じる俳優に近かったんだろう

14 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:45:25.02 ID:gwxhXngR0.net
めちゃイケは岡村に頼り過ぎ
他のメンバーは周りでニヤニヤしてるだけだったじゃん
そりゃ岡村もロボットと化すだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:45:50.92 ID:GMfDj1Gn0.net
フジテレビのパワハラがあったとか?

16 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:46:13.39 ID:yCbxDLiL0.net
あんためちゃイケは青春や言うてたやろw

17 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:46:52.34 ID:9k79twKQ0.net
一々女々しい

18 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:47:02.39 ID:27RdyK0Z0.net
今も昔も芸能界はそうじゃない?
操り人形。そもそもTVが宣伝する機械なんだし

19 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:47:18.70 ID:fjVB6bU70.net
こっちは楽しんでたんだから、そういうこと言うんじゃねーよ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:48:24.08 ID:ukNFWRSX0.net
めちゃイケってそう言えば芸人の楽屋トークみたいな緩さがなかったな
そりゃあんなことになるわ

ただ関西のローカル番組をネットで取り上げるって笑うw

21 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:48:52.29 ID:52c/FUjA0.net
>>1
最近めちゃイケメンバーや中居が当時のネガティブな真相を次々明らかにしてる印象だけど、やっぱり片岡飛鳥のフジテレビ早期退職と関係があるのかね?
片岡飛鳥の出演者をコマとしか思わない完全演出主義は、たしかに視聴率という成果も出したが出演者に多大な犠牲を強いた
「一言一句すべて台本だった」「ロボットだった」なんて言葉は、例えばごっつええ感じのメンバーからは出てくるはずがない
ダウンタウンがそういう演出を死ぬほど嫌うからな
やはり片岡飛鳥のやり方はバラエティの作り方としてどうなんだという問題意識は持たれるべきだと思うがな

22 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:48:55.47 ID:1ghg5SAF0.net
>>1
これある意味典型的やな、つまり、病みやすいタイプだったという事
責任感が強いというか、1人で問題を抱え込んだりそれを誰かに相談
するわけでもなく、そして発散する機会も少なくバランスが取れないまま
段々と溜まっていって最後に壊れる形かもな(昔の日本人に多いかもな、責任感が強くて全部1人で抱え込む)

まあ、今こうやって人前で話せるようになったという事はいい事やね
今現在は昔と違って、考え方とか捉え方を変えてるんだろう

23 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:48:55.83 ID:PreMajXf0.net
そりゃ頭パッカーンになるわな…

24 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:49:26.35 ID:8o33tkMe0.net
素は暗いって視聴者も知ってたしな
ロボットとして最高だったんだよ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:49:50.46 ID:gPhQ12d70.net
>>7
藤田「ええええ」

26 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:50:15.55 ID:sYKWyASh0.net
>>14
めちゃイケの岡村って面白かったか?
ヤラセギリギリなくらいな、リアルの体でやってた作り込んだコントが面白かっただけのような

27 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:50:35.62 ID:U+NdfXdL0.net
>>20
TVerで全国配信してるからな
この回は今バラエティ人気ランキングにも入ってるよ
あとは関テレのマルコポロリもローカルだがTVerでランキングに必ず入ってるな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:51:31.41 ID:RUS9CHvI0.net
そんなに緊張してるのに視聴者には一切そう感じないって凄いな。
才能?

29 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:52:54.36 ID:wvsKU3Le0.net
まあ岡村はちゃんとプロだったんだね
楽屋話に頼ることに終わらなくてちゃんとゼロから1作ってたってことで
そりゃ毎日フルで生きてたら頭も割れるなあ
公私通してプロであるさんまの真似をその昔ラサール石井やジミー大西がやろうとしたら倒れたり怪我したりしたらしい>中川家談
さんまが壊れる時は死ぬ時なんだろな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:53:12.66 ID:R9qKMxKr0.net
台本芸人

31 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:54:10.76 ID:1ghg5SAF0.net
>>19
テレビの中とかYouTubeなんかでちょっとだけ切り取った動画をみても
それは、その人間の極一部分をほんの少しだけ切り取たものしか
見えてないんだよな、見てる側ってのはそれが、その人の本来の姿
(全部分)だと勝手に思い込むからな、一般人には分からんやろな

見る人によっては、その部分的な動画から、相手をみるという
おかしな作業を、普通にこなしてしまう(無意識に分析してしまう)

32 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:56:49.30 ID:bbE4DGZB0.net
>>21
ただ、一日中TVか5ch見てるだけなのに
評論家気取りの松本信者、きもっw

33 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:58:03.43 ID:Louszn9+0.net
また鬱きてんの?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:58:11.89 ID:dTS2pfQI0.net
>>16
名門高校の部活と同じじゃん
つらい思い出もあっての青春でしょ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:58:46.40 ID:/DGuMEZh0.net
三中も台本か。良かった良かった

36 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:59:16.75 ID:iRi2Okfk0.net
フルチンのタイガーマスクは腹抱えて笑ったけど
あんなのも言われた通りにやってただけなのか

37 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:59:20.40 ID:w40bnD+s0.net
三瓶とかじゃるじゃるあたりが出るようになって一気につまらなくなったな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 15:59:40.53 ID:w40bnD+s0.net
三瓶じゃない三中かw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:00:14.70 ID:MY9uZ/n00.net
岡村ばっか働いてたイメージだな

40 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:00:36.50 ID:ZCn01Jt+0.net
病んで休養する前ぐらいからこいつはスタッフの編集で笑わせてるんだなぁって感じてた

41 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:00:37.02 ID:RTr8htur0.net
色々と演出はあったかもだけど、SMAPコンサートは神だったよ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:00:41.69 ID:r+u2216F0.net
>>1
紗理奈とこんな関係性だったのに
めちゃくちゃファミリーとか
絆とか仲良し売りしてたと思うと、テレビは虚業やね、とつくづく

43 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:00:51.43 ID:gDv1ld6U0.net
大久保さんも台本バラシ
https://pbs.twimg.com/media/FW59vWyaAAAFwCE.jpg

44 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:01:21.43 ID:Y749AzTh0.net
鬱になるよな
相方はいるだけだし

45 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:02:21.28 ID:r+u2216F0.net
>>8
岡村って同志社だっけ
それまで真面目に生きてきたんだろうな

46 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:02:31.04 ID:tIFAuX1w0.net
全部台本なんだから楽やん
ロボット言うなや

47 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:02:31.78 ID:upfM8cto0.net
岡村は真面目だからな
何の芸もないまま若手でスターにさせられていつ捨てられるかビクビクしてたんじゃないかな

48 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:02:39.30 ID:JKJ+2a8/0.net
伝説の番組なのに、何でこんなマイナスになることばかり言うの

49 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:02:47.15 ID:gW4XCFho0.net
>>45
立命館

50 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:03:39.56 ID:lpDFBZdJ0.net
岡村や矢部は今の無芸さを叩かれてはいるがロボットに徹せれたナイナイだからこそあの面白いコンテンツを生み出せた

51 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:03:52.02 ID:r+u2216F0.net
>>49
おお訂正ありがと

台本台本て、台本てそんなに駄目なことなんかなー
壊れるくらいに

52 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:04:38.60 ID:MY9uZ/n00.net
>>51
コント、漫才は台本だからな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:04:47.05 ID:5UbMayGC0.net
今も面白くはないからロボットやってほしいんだけどな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:04:49.62 ID:ynt1pWBK0.net
>>48
みんなが片岡飛鳥にムカついてたからだろ
片岡がフジテレビを退社したから不満が吹き出した

55 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:05:05.16 ID:1ghg5SAF0.net
>>31
>見る人によっては、その部分的な動画から、相手をみるという

訂正
見る人→診る人

56 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:05:27.88 ID:Y749AzTh0.net
台本でも悪くはないけど鬱になるほどだったからよっぽどだったのかな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:05:34.32 ID:MY9uZ/n00.net
ボクシングやったり、ダイエットやったり
競馬やったりめちゃくちゃだなw

58 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:06:01.68 ID:Zie9a1+O0.net
ロボット?
猿だろ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:06:10.93 ID:kHegNRcY0.net
>>4
作り込んだもんのほうが面白いよな
演者なんだから演じればいいだけだけど
岡村さんは自分を追い込みすぎたんだろう

60 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:06:26.94 ID:gwxhXngR0.net
>>45
親父さんがめちゃめちゃ堅い人で、岡村自身も公務員目指してたんじゃなかったっけ
一浪して大学入ったのに矢部氏に誘われて大学中退してお笑いの道に

61 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:06:52.53 ID:upfM8cto0.net
めちゃイケはお笑いとして成立してるけどゴチなんて今でも疑問持ったままやってそうだよ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:07:02.23 ID:JZOjjYuO0.net
>>45
夜間の立命館です。

63 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:07:03.36 ID:MyTvIVBf0.net
>>10
あの時代ってついこの前じゃん w

64 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:07:09.45 ID:MY9uZ/n00.net
>>59
岡村一人でゴミメンバー背負ってたから大変だわ

めちゃイケは岡村のおかげで続いてたわけだし

65 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:07:49.36 ID:UIQlHPKB0.net
終わってから番組の悪口しか言ってないよな
中居もあの企画の悪口言ってたし出演者はマジで嫌だったんだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:08:06.06 ID:nfDDE90S0.net
これドリフがやったことを岡村が耐えきれなかっただけのことよね

67 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:08:26.31 ID:gx3WmP2t0.net
山本が抜けて負担とプレッシャーが全部隆に来て壊れたよな
他のメンバーが全部隆に丸投げでポンコツすぎた

68 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:08:51.79 ID:ink9x8Uk0.net
あのナレーターとか字幕とかめちゃイケってなんか独特だった感じ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:09:02.65 ID:CWU3okfN0.net
全然イケてなかったのか

70 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:09:14.59 ID:mR+EU9t90.net
矢部とか紗理奈とか何もしてないw

71 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:09:16.35 ID:DCAsEIAX0.net
チビタイガーは確かに面白かった

72 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:10:09.46 ID:c+Nvjn/c0.net
ロボットだろうとそれで普通の芸人より稼げたんだからいいじゃない
どう見てもネタで売れるタイプじゃなかったし

73 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:10:11.53 ID:rk5g4tMw0.net
全員集合で16年めちゃイケが22年

74 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:10:26.56 ID:6NQyKHS80.net
台本ガチガチってのはマジなんだろうな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:10:46.70 ID:kHegNRcY0.net
>>21
ダウンタウンは高視聴率取ったことはないやん

76 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:11:05.78 ID:j2TcbrP20.net
>>1
無能な上、発言は松ちゃんのパクりで
動きだけでやってたが老害になり
結局、何も残らず。

岡村の歴史=若い女が風俗に落ちるのが
楽しみ♪→それを誤魔化す為の汚い結婚。

77 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:11:45.69 ID:fPRtgFQd0.net
全て一語一句、台本だったんでしょ?
なら岡村のおかげじゃなく、めちゃいけスタッフが面白い所を全部岡村に持っていかせただけじゃん

78 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:11:50.34 ID:e/EbPyji0.net
あんだけの番組が全て台本で動いてたってやっぱ演者もスタッフも凄いと思うで 普通ならどっかで投げ出すやろ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:11:53.55 ID:j2TcbrP20.net
>>75
ごっつええ感じ最高視聴率30%

80 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:11:56.84 ID:ink9x8Uk0.net
めちゃイケは山本がいなくなって岡村の負担が倍増した。
全ての面白い所を岡村に負担させてた感じ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:12:16.21 ID:4XFlN2ra0.net
岡村は休養するまではガチで一番面白かった
今はもう見る影もないけどな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:13:47.39 ID:VAhmLO4i0.net
プロの芸人ならこんな裏話は死ぬまで暴露しないで欲しかった。

83 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:14:01.36 ID:iAu4PAOK0.net
江頭はいまだにテレビで震えてることあるように思う

84 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:14:04.85 ID:rk5g4tMw0.net
人が成人になるくらいの期間ずっと台本だったら疲れるでしょ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:14:40.42 ID:bFMTq2O90.net
三ちゃんは最終回でも触れられなかった
徹底的に排除されてて怖かった

86 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:15:18.42 ID:OljJVlIz0.net
>>66
そうだな。
ドリフの、完全ロボットに耐えられんような面子は、大枠が破綻しない範囲で適度にガス抜きしてたもんな。いかりやが思わずマジで吹き出したりしてた。

台本とアドリブ的ハプニング的笑いのバランス取りは、ピーク時の萩本欽一が神がかっていた印象。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:15:53.15 ID:ZuXRCKuM0.net
台本芸人が台本書く人への敬意を失くしたらおしまい

88 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:16:02.17 ID:XrjrZTOg0.net
吉本興業のタレントなんてみんなこんなもんだろ
やらされてるだけ
ダウンタウンでさえ今も敷かれたレール走ってるだけだから
芸人って言うのとは違うんだよね
やっぱこの人達はテレビタレントなのよ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:16:09.34 ID:BzdovP0u0.net
薬が効いてんだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:16:45.91 ID:whExeNCO0.net
週1で1時間放送の台本ガッツリって
片岡と岡村がやってたのは週刊連載の原作者と漫画家みたいなもんやね

他の奴らはモブキャラみたいな使える駒でしかなかったんだろな

91 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:17:18.36 ID:8o33tkMe0.net
めちゃイケとぐるナイをセットで楽しんでたな
同時って今考えるとプレッシャー凄かったろうな

92 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:17:44.74 ID:64izuiBO0.net
最近テレビで見かけたらめちゃイケの頃より髪の毛が随分増えたよな
安心したよ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:17:51.01 ID:pSuPwjzB0.net
毎週28時間(拘束時間は32時間)の仕事が確実にあるとか、そりゃ病むわ。他のメンバーはメンバー同士で酒飲みに愚痴言えたろうけど、岡村さんはできなさそうだしな。

94 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:18:28.27 ID:A2CoJSda0.net
面白い雰囲気だけで生き残ってんのスゴイ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:18:42.54 ID:mR+EU9t90.net
水ダウとか全然面白くないしめちゃイケ復活しねーかなあ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:19:06.51 ID:kHegNRcY0.net
でもナイナイのアドリブって面白くないやん
自分でネタ書けないなら演者になるしかない
日本て儒教的な国だから力ある上の者が下のものを物みたいに
人権無視して扱う風習がある。
世界のエンタメも台本がほとんど。
結局は日本の人権意識の低さが問題であって
台本が原因ではないよ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:19:09.21 ID:MmdFrzEZ0.net
売れっ子でもさんまのパスにトラップ出来なかったわけだ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:19:25.34 ID:XrjrZTOg0.net
ドリフだってミスタービーンだって台本だよ
だからって彼等がコメディアンとして偽物だとは思わないね
岡村隆史もそう誰が見ても面白かったし天才だった
めちゃイケが完全なるコントじゃなくて
何となくリアリティショー的な作りだったのが
台本だヤラセだと叩かれる主成分じゃないかな
だから余りこう言う野暮な話しはしない方が良いよ
余りにも無意味

99 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:19:47.15 ID:pZiv7gla0.net
>>12
どこから落ち目のラインなのかわからんけど
トークネタで話題になるのが過去話しかないのはなんかねぇ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 16:20:08.03 ID:pSuPwjzB0.net
>>15
当時はフジテレビは派閥間で鎬をけずってたらしいからな。
○○のディレクターの番組でたら、囲い込んで他のフジ番組でれないとか

総レス数 514
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200