2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「プロ野球史上最高の視聴率48.8%の試合といえば?」日本人はいつからテレビで野球を見なくなった? [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/10/13(木) 12:43:28.60 ID:CAP_USER9.net
「プロ野球史上最高の視聴率48.8%の試合といえば?」日本人はいつからテレビで野球を見なくなった? 小学生男子が巨人4番の名前を言えた時代

Number Web 10/13(木) 11:02

平成を彩ったあの名選手から伝説の試合、球界の大事件、珍エピソードまで……平成プロ野球をまとめたコラム集『プロ野球新世紀末ブルース』(ちくま文庫)が好評だ。そのなかからプロ野球史上最高の視聴率48.8%を記録した年の伝説的映画の話を紹介する(全2回の2回目/#1へ)。

「あたしは与田圭子っていいます。えっと中日の与田投手のヨダ」

「俺も近鉄の野茂のノモ!」

 これは1990年(平成2年)秋にフジテレビ系列で放送された月9ドラマ『すてきな片想い』のワンシーンである。“ギバちゃん”こと柳葉敏郎が演じる野茂俊平は『プロ野球ニュース』の生放送を見るためにダッシュで帰り、主題歌『愛してるっていわない! 』を歌う中山美穂がヒロインの与田圭子だ。さらに劇中には潮崎豊や佐々岡ケンも登場。そう、90年にプロ野球界で大活躍した新人選手の名字が役名の由来となっている。

 それだけ90年代の黄金期のプロ野球と絶頂期のフジテレビは近い関係だった。94年9月3日にはその集大成的な映画『ヒーローインタビュー』が公開される。トレンディ・ベースボール・ムービーというなんだかよくわからないジャンルで、スポーツ部に左遷された元エリート経済記者の霞には鈴木保奈美、その相手役の崖っぷちベテランプロ野球選手・轟を演じるのは真田広之。94年当時、28歳の鈴木保奈美は『東京ラブストーリー』や『愛という名のもとに』といった大ヒットドラマのヒロイン役を務め視聴率女王的な立ち位置だったし、真田広之も前年に出演したTBSドラマ『高校教師』で人気に火が付き、雑誌『anan』の「好きな男ランキング」で1位に輝くギラギラの33歳だ。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c238d98dfc9ab74b854eae794cd32c42d5287957

2 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:44:27.43 ID:9/fIiSaN0.net
芸人見るのが嫌でテレビ見なくなったわ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:44:49.17 ID:59wL0K3f0.net
NHKが搾取してるから日本人はテレビから離れたんだよ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:45:44.28 ID:uTk1jKul0.net
中日以外はそれぞれの地元で視聴されてるやろう

5 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:46:04.81 ID:iJkCQ2kb0.net
老害スポーツ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:46:04.84 ID:B+DvYybl0.net
そもそも見てないし野球とか

7 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:46:37.31 ID:NUIznshB0.net
やきうは昔話ばっかだな

8 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:48:31.97 ID:KBh9/BPG0.net
30年以上前のことにすがらないと生きられない焼き豚
もうゆっくりお休みください
長いあいだお疲れさまでした

9 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:48:43.87 ID:2ZpnxCuN0.net
小学生くらいから?
正直たびたび延長して後番壊す野球は敵認識

10 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:48:47.65 ID:KsTqzg7h0.net
延長で後の番組枠を崩しまくってた辺り。

11 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:49:01.67 ID:GBLMeNu10.net
重要なのは首都圏視聴率で地方の視聴率が30%でも広告効果低い

12 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:49:22.19 ID:U6XnyEPX0.net
>>1
広島とか北海道とか福岡とか
プロ野球のほかに不人気Jリーグクラブもあるような地域だと
まだまだ野球中継も人気あるだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:49:52.27 ID:Y/1ZpSM20.net
年間の全米視聴者数トップ100(2021年)
*1位 NFLスーパーボウル
*2位 NFLプレーオフ
*3位 NFLプレーオフ
*4位 NFLレギュラーシーズン
*5位 NFLプレーオフ
*6位 NFLプレーオフ
*7位 バイデン大統領就任式
*8位 NFLプレーオフ
*9位 NFLレギュラーシーズン
10位 NFLレギュラーシーズン
11位 NFLレギュラーシーズン
12位 NFLレギュラーシーズン
13位 NFL感謝祭マッチ
14位 NFLプレーオフ
15位 NFL開幕戦
16位 NFLプレーオフ
17位 バイデン大統領議会演説
18位 NFLプレーオフ
19位 NFLレギュラーシーズン
20位 NFLレギュラーシーズン

野球はワールドシリーズを含めトップ100圏外
https://sportsbusinessjournal.com/Journal/Issues/2022/01/10/Upfront/Ratings.aspx

14 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:50:41.13 ID:Sft/V+Bf0.net
野球の何がヤバイって、「ただの低視聴率」「ただの不人気」「○○よりマシ」じゃないから笑ってられないんだよね

野球の場合はマスメディア全面バックアップがあっての人気低迷だから深刻
どこにも取り上げてもらえないJリーグ、マイナースポーツ、バラエティ、ドラマ、映画、情報番組等が不人気を嘆くのとは訳が違う

野球好きは「○○よりマシ」とか毎回言い訳するけど○○は野球みたいに日常的に煽ってないから

毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから悲惨なのよ
しかも視聴層が70~80歳代主体の超高齢者コンテンツ

↓こんなMAXで外部からのアシストを受けてるコンテンツなんて他にないだろう

・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き報道、結果どころか途中経過まで伝える完全報道体制
・定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
・野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
・全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・野球中継無限延長ブーストで後番組の視聴者を取り込み視聴率上乗せ
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態
・スポーツコーナーで「まずプロ野球から、続きまして高校野球、そしてメジャーリーグ。以上スポーツでした!」はザラ
・北海道、名古屋、関西では面白いバラエティを潰して野球中継に勝手に差し替えて中継
・スポーツニュースだけじゃなく情報番組などを使って○○女子などの「野球はダサくない」ステマ
・流行語大賞で流行ってない野球用語を毎年のように無理矢理ねじ込む
・公の場で野球関係者&野球ファンによる他競技ヘイト
・野球にとって都合が悪いネガティブ情報はタブー視され露出の多さに反して不祥事・事件・低視聴率・野球離れなどはスルー
 (他競技のネタになると普段ほとんど報道しないのに不祥事だけは大きく報道)
・新聞、ラジオ、週刊誌、ネット媒体等で大規模な野球ゴリ押し
・他

15 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:51:14.56 ID:bOrIWuou0.net
>>1
1994年がちょうどこの頃みたいね。

テレビ番組『ニンチド調査ショー』
令和の10代が驚いた昭和平成ランキング
【2位】
週6日ゴールデンで野球中継していた
ttps://i.imgur.com/GUHuLs1.gif

🤣令和の16~19歳男女の反応
ええっ…イヤ…嫌だぁ~(全員嫌悪感)
(見た瞬間) 最悪だ!
ムリムリムリムリ絶対無理
多い…そんなにいらない(ドン引き)
だからオジサン達って野球が好きなのかな

ナレーション
「【当時の】プロ野球中継は人気」😂

16 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:51:35.57 ID:JdDgDgjR0.net
野球のこの前の代表戦は五輪だけど
37%だったっけ。
東京五輪でやった全てのスポーツはもちろん、2021年度スポーツ中ナンバーワンの数字だった。
ちなみに東京五輪のサッカーはこれの半分以下の数字。
サッカーはいつも代表戦でも何でもない巨人戦とかと比較してるけど、
代表戦同士で比較すると半分も行かない視聴率だね

17 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:52:03.93 ID:Js3ffTpP0.net
ニュースでほぼ365日朝昼晩特集して視聴率二桁も行かないスポーツ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:52:23.45 ID:alsxTWF40.net
そんなことより、
人殺しが大谷を応援してた

【札幌】小野勇容疑者(53)の「殺しと解体の手口」 3年前に女性2人を殺害 遺体を解体後骨は細かく砕き薬品で髪と臓器を溶かし3日で処理 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665630341/

いっさ(・8・)🇺🇦🇯🇵
@utsunoossan_
Sep 30
よかった試合終了ー!
大谷さん15勝目!!!

Sep 30
ワイルドピッチで2点目・・・・・・

Sep 30
くっそ
1点返された
大谷さんの15勝目に傷をつけないでくれ(;ω;)

Sep 30
いやいやいや
リリーフ陣よ(;ω;)
満塁やがな

Sep 30
8回まで無失点っっっ!
投げ切った大谷さんやっぱすげー!
規定到達まであと「1」⚾
#大谷さん

Sep 30
さすがにノーヒットノーランはならずかー💦

19 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:52:35.61 ID:RQxf1cim0.net
>正直、公開直後に観賞したときは霞の「そんなんだからJリーグのファンが増えるんでしょ」という突っ込みに、
「お嬢ちゃん、Jリーグと巨人軍と宮沢りえの話題は俺の前ですんな!」



お爺ちゃん・・・

20 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:53:10.91 ID:dVTGH7EG0.net
自分の周りで野球好きキャラなやついるけど
試合はフルで見てないって言うてるわ
どないやねんって感じ。好きやったら試合見ろや

21 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:53:58.23 ID:I2GvnnvY0.net
埜が読めない人が増えた

22 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:54:01.83 ID:w6h5jgwt0.net
高額放映権料にもならず野球(笑)

23 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:54:44.92 ID:0iFvTiM/0.net
>>18
やきゅーブタは今年も殺人しまくったね。

24 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:55:50.02 ID:A7125tXL0.net
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が「事実」と認定
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/

巨人原辰徳監督のタニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594202004/
 

25 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:55:54.14 ID:K8KtGbGM0.net
CS放送出始めてからかな
トドメはメジャー流出

26 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:56:20.60 ID:J1yIivgQ0.net
それしか選択肢なかった時代と比べても無駄だろ
どれだけ時間潰せる他のものがあると思ってるんだ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:56:50.72 ID:3293aujV0.net
ガキの頃は観てたな
歳食うにつれてスポーツ観戦自体にあまり興味なくなった

28 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:58:27.23 ID:cVWelRJ70.net
松井がメジャーに行って終わった
これは間違いない

29 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:58:57.17 ID:BmOIXlIb0.net
野球中継自体、地上波中継に合わない形態だったのが、サッカーとか娯楽の多様化でようやく判明しただけの話。
過去に見てた人が多いのは「それしか」なかったからだ。
それ以外の何者でもない。
それを野球の魅力ガーとか勘違いしてるから未だにお花畑な話をする人が減らない。

ただ、専門チャンネルでルールをある程度把握して
ながら作業しながらでも気楽に見られるというのは結構メリットかもしれない。
あとは静動がハッキリしてるから、比較的俯瞰的に見やすいってのもあるな。
バレーもこっちに近いかもしれんので、過去にバレー視聴人気があった理由もわかる。

30 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 12:59:39.94 ID:NjdnUO6W0.net
ナースのお仕事まだぁ?

31 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 13:00:14.91 ID:RxGR1VIl0.net
地上波で放送しなくなっただけで、CSとかネット配信で観ている人が多いんだろ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 13:01:09.76 ID:RlWCYx+w0.net
そもそも地上波見てる人がほとんどいなくなってる件

33 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 13:01:31.83 ID:E681MUTf0.net
サッカーは今でも20%以上取れるのにな

34 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 13:01:39.45 ID:KH8aDqw90.net
野球ばかり地上波でやってた時代に野球に興味が無い友達が見たい番組が潰れるから嫌いとか言ってたな
あの頃はネット配信も無ければ衛星放送も無かった時代
多チャンネル時代になって良かった

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200