2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「プロ野球史上最高の視聴率48.8%の試合といえば?」日本人はいつからテレビで野球を見なくなった? [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/10/13(木) 12:43:28.60 ID:CAP_USER9.net
「プロ野球史上最高の視聴率48.8%の試合といえば?」日本人はいつからテレビで野球を見なくなった? 小学生男子が巨人4番の名前を言えた時代

Number Web 10/13(木) 11:02

平成を彩ったあの名選手から伝説の試合、球界の大事件、珍エピソードまで……平成プロ野球をまとめたコラム集『プロ野球新世紀末ブルース』(ちくま文庫)が好評だ。そのなかからプロ野球史上最高の視聴率48.8%を記録した年の伝説的映画の話を紹介する(全2回の2回目/#1へ)。

「あたしは与田圭子っていいます。えっと中日の与田投手のヨダ」

「俺も近鉄の野茂のノモ!」

 これは1990年(平成2年)秋にフジテレビ系列で放送された月9ドラマ『すてきな片想い』のワンシーンである。“ギバちゃん”こと柳葉敏郎が演じる野茂俊平は『プロ野球ニュース』の生放送を見るためにダッシュで帰り、主題歌『愛してるっていわない! 』を歌う中山美穂がヒロインの与田圭子だ。さらに劇中には潮崎豊や佐々岡ケンも登場。そう、90年にプロ野球界で大活躍した新人選手の名字が役名の由来となっている。

 それだけ90年代の黄金期のプロ野球と絶頂期のフジテレビは近い関係だった。94年9月3日にはその集大成的な映画『ヒーローインタビュー』が公開される。トレンディ・ベースボール・ムービーというなんだかよくわからないジャンルで、スポーツ部に左遷された元エリート経済記者の霞には鈴木保奈美、その相手役の崖っぷちベテランプロ野球選手・轟を演じるのは真田広之。94年当時、28歳の鈴木保奈美は『東京ラブストーリー』や『愛という名のもとに』といった大ヒットドラマのヒロイン役を務め視聴率女王的な立ち位置だったし、真田広之も前年に出演したTBSドラマ『高校教師』で人気に火が付き、雑誌『anan』の「好きな男ランキング」で1位に輝くギラギラの33歳だ。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c238d98dfc9ab74b854eae794cd32c42d5287957

462 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:51:59.61 ID:I5c+VDaf0.net
ここでテレビテレビ言ってるのってサッカー世代の50代だと思う
今テレビなんて見ないぞ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:53:53.45 ID:w4rJULVD0.net
>>462
ネット放送はさらにサッカー無双な
野球が息していない

464 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:55:02.66 ID:tmJpRZ0m0.net
ボルトでさえA2でも通用しないんだから、身体能力云々は議論にも値しない

465 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:55:05.09 ID:AfGY+AqS0.net
>>460
mlbなんて貧乏国のドミニカとベネズエラの豚だらけじゃねえかw

466 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:55:22.68 ID:mvm95Tvp0.net
野球バカは地上波の視聴率が低いのはみんなネットで見ているからだというがネットでは地上波以上にサッカーに負けている現実

467 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:55:47.73 ID:dGLv2E8z0.net
>>465
ニカラグアもあるねぇー

468 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:56:59.22 ID:I5c+VDaf0.net
>>463
サッカー見てるのってサッカーオタクって言うイメージしかしないし
実際のところ一般には全然人気ないのは理解してる?
サッカー選手の名前一人でも知ってる人って一般の人では一人もいないよ
大谷イチローは日本人なら誰でも知ってるもんな

469 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:57:15.16 ID:mvm95Tvp0.net
ちなみにダルビッシュはサッカーの落ちこぼれ
親父さんがイランのサッカー選手で息子にもやらせようとしたけど下手くそすぎて諦めた
バスケも下手くそ
で行き着いたのが野球
イチローもバスケ下手くそだった

逆にサッカー選手やバスケ選手は一通りのスポーツを平均以上にこなす

470 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:57:57.22 ID:mvm95Tvp0.net
>>468
ごり押ししても人気が出ないのが野球な

471 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:58:33.60 ID:zLPcgC8/0.net
>>468
人気のあるやきうの今年の最高視聴率は?

472 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:59:50.11 ID:zLPcgC8/0.net
>>468
逃げないように2回質問しておくわ

関東でのやきうの今年の最高視聴率は?

473 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:02:28.65 ID:CuASjOmX0.net
>>457
わざわざ現地に観に行く強火のヲタしかいなくなりつつあるな
以前から言われてたけどプロ野球のプロレス化

474 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:02:39.18 ID:mvm95Tvp0.net
そもそも日ハムとかプロ野球の現場のフロントは野球の人気が落ちていて競技人口が減少していること、環境が年寄りのリピーターが多いことを認めているんだよ
で警鐘鳴らし続けているのに一切話を聞かず野球は人気だと思い込み続けているのがファン
そしてまともな対策をしない学童野球の指導者

475 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:02:41.89 ID:I5c+VDaf0.net
>>464
あっあれね
自分の得意なスポーツのキャリアが終了して、サッカーなら出来るんじゃないかなってやった奴ね
まー注目されるくらい出来たんだからあれはあれでいいんじゃないかな
サッカーは野球より比較的運動能力的に緩いから出来たけどね
自分のキャリアが終了して野球やれって言われても完全に無理だよね

476 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:03:13.84 ID:KgHtfGMq0.net
関西でまさかのCS地上波無し
阪神もオリックスも地元なのに

477 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:03:43.10 ID:I5c+VDaf0.net
>>471
視聴率ww
もしかしてサッカー世代w

478 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:05:01.35 ID:I5c+VDaf0.net
>>472
視聴率ww
サッカー世代の方w

479 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:05:03.28 ID:zLPcgC8/0.net
>>477
やきう世代さん

視聴率の話から逃げる逃げるwww

480 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:05:14.39 ID:SEh4tlV90.net
伝説の10.19の話か

481 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:05:24.16 ID:mvm95Tvp0.net
>>475
北海道の弱小校でスキー部の助っ人ホームラン打ちまくって強豪の北照を破った試合知らんのか?
野球の練習ばかりしているのに帰宅部やスキー部に打たれる強豪校のレギュラー

482 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:05:47.71 ID:rv2o1sKK0.net
オワコンレジャー野糞(笑)

483 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:11.47 ID:WVApdjB/0.net
地球上でやきうが流行ってる国など1つも存在しない(笑)
もう死滅士ていくだけ(笑)


【五輪競技の「野球」】<ロスに始まりロスでトドメ>世界的にみれば、野球は若者に人気があるわけでなくテレビ視聴率も稼げない★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552316523/

【野球】若者の野球離れは本当? 「好きな球団」がある人は全体のわずか3割
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425361492/

【野球】<MLB>“チキンレース”で失うもの。近年、ファンの野球離れが問題視!観客数、2015年時と比較すると実に500万人の減少...
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646601153/

【MLB】ワールドシリーズで如実に表れた米国の“野球離れ”。メディアも非情の無視…国民の興味が希薄になるワケ ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572300746/

【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529665646/

484 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:08:00.17 ID:mvm95Tvp0.net
野球ってなんなん?

第66回秋季北海道高校野球大会の小樽支部予選。

助っ人部員たち
話題になっている双葉高校野球部員は1年生の5人のみ。そのままでは大会出場さえ叶わない彼らは、スキー部員3人、帰宅部の生徒1人に声をかけ、出場にこぎつけた。部活動をしていない倉地大世選手はバットを所持していないため、なんと木の棒を振って練習したという。
外野と二塁を担当した助っ人たちは、決勝まで失策はわずか1と鉄壁のディフェンスを披露。スキー部所属の2年生・蔦(つた)有輝選手に至っては、本塁打を放ち大活躍した。

・コールド勝ちを連発
野球部員と助っ人がガッチリ噛み合った双葉高校はコールド勝ちを連発。1回戦では小樽桜陽高校に13ー3(6回コールド)、2回戦では小樽工業高校に8ー1(7回)、さらには準決勝の岩内高校戦では12ー2(5回)と順調に勝ち進んだ。

485 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:08:07.15 ID:CuASjOmX0.net
>>475
マイケルジョーダンはボルトより遥かに通用してたがなw

486 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:08:30.85 ID:AfGY+AqS0.net
焼き豚はガラガラのオリックス戦観に行ってやれよw

487 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:08:36.54 ID:I5c+VDaf0.net
>>479
もーやめて
その視聴率って奴ww
今でもTVなんて見てんの?
しかも視聴率とか言いながらw
もしかして昭和30年代の方

488 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:09:05.76 ID:dGLv2E8z0.net
そもそも読売グループ、日テレの創設者こと正力松太郎賞とか、カルトを流行らせるようなCIAのスパイの冠がつく事自体ねぇー。

489 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:09:26.59 ID:mvm95Tvp0.net
>>487
ネットの同接で比較する?w

490 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:09:58.97 ID:zLPcgC8/0.net
>>487
あれ?焼き豚視聴率の話NG??
じゃあどこで勝つの?笑

DAZNでも視聴ランキングはサッカー独占
SPOTV NOWでもサッカーで会員4~5倍
ABEMAでもプレミアの方が同接上位
パ・リーグTV有料会員7万人w

491 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:10:00.68 ID:tiJCul7V0.net
けつあな確定しか知らない

492 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:10:48.08 ID:WVApdjB/0.net
まぁ今年のやきう中継の視聴率は全試合オール一桁低視聴率だから仕方がないね(笑)

【視聴率】サッカー日本代表ブラジル戦視聴率は注目度高く22・4% 個人14・0% 瞬間最高はネイマールPK場面 ★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654647772/

【サッカー】伊東純也がイナズマ弾!日本がサウジアラビアに快勝、視聴率は大台20.0%★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643793030/


直接対決

【サッカー/視聴率】日本代表「東アジアE-1選手権」9・6% 森保ジャパンが韓国に3発完勝 相馬勇紀先制弾 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659015258/

【視聴率】「マイナビオールスターゲーム」第2戦9・3% 全パ2連勝、佐々木朗希先発、柳田悠岐MVP
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658971451/

【悲報】昨日のプロ野球オールスター、サッカー日本代表に視聴率敗北wwwwwwwwwwww ★2
s://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658978575/


【プロ野球/NHK】2022年7度目の巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は第1部6.3%(18:05-)、第2部6.8%(19:30-)、加重平均6.6% 年間加重平均6.6%
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664174967/

493 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:11:16.51 ID:I5c+VDaf0.net
サッカーに負けた事ってこれまでに1回もないだろw
て言うか野球に勝てるとこってどこ?

494 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:12:38.28 ID:zLPcgC8/0.net
>>493
アンカー付けずにまた独り言w
ここ視聴率のスレだけどなぁw

ならばやきうの有料配信の会員数とかじっくり聞いてやるけどwww

495 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:12:50.25 ID:BOH3vQ1Q0.net
ナイターの20時なんて仕事中やん。寧ろ、昔の人はどうやって見てたん?

496 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:13:29.65 ID:FIFxAGtY0.net
同い年が引退して一人もいなくなってからだな

497 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:16:14.45 ID:WVApdjB/0.net
>>493
完全な精神異常者だな
やきうみてると基地外カルトになるといういい見本だ

犯罪者もいっぱいいるし
実社会ではやきうカルト信者とは関わらないようにしないと

498 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:19:06.37 ID:I5c+VDaf0.net
ボール1個あれば貧乏な家庭でもやらせることが出来るから
底辺の底辺人口が多いってことぐらいか
あと足でボール蹴ってみんなでわーって追っかけて、また相手がボールポーンと蹴ってまたみんなでおっかけて、相手側のゴールに多く入れた方の勝ちという簡単な競技なんだよね
これ子供の遊びだよね完全に、勉強苦手な子や運動苦手な子にやらせるにはぴったりの遊びがサッカーなんだよ
だから人数だけはとても多い訳なのね

499 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:19:45.73 ID:R0fL1qZw0.net
20年前は巨人戦は毎試合TV中継されていて、当時も視聴率は下がってたけど20%くらいはあったと思う。松井やイチローらスター選手がメジャーに行った頃から、徐々に下がり始めた。のと、サッカーの人気がうなぎ登り始めた。

500 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:20:54.02 ID:0iUEgqsg0.net
>>498
そう思ってたけどサッカーもやっぱり習わせると金はかかる

501 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:02.70 ID:+5FOcvnx0.net
>>21


502 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:14.83 ID:zLPcgC8/0.net
>>498
ID:I5c+VDaf0
「サッカーが一般には全然人気ないのは理解してる?」

「ほーん、やきうの最高視聴率は?」

ID:I5c+VDaf0
「視聴率スレだが視聴率話するな怒!」

「ほーん、やきうネットの有料会員数は?」

ID:I5c+VDaf0
「・・・・・・・」←今ココ

503 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:47.51 ID:HIOij/QB0.net
焼き豚ジジイがサッカーコンプレックス丸出しで顔真っ赤にしてて草

504 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:22:10.32 ID:tmJpRZ0m0.net
CSが地上波で中継しないのが全て

505 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:22:33.20 ID:zLPcgC8/0.net
>>498
大手学習塾「やる気スイッチグループ」
からも知的障害者認定されてる野球

野球にしか興味のなかったあの子が…編
https://i.imgur.com/tV3DLCc.jpg
https://i.imgur.com/D153iSm.jpg

506 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:23:59.95 ID:0iUEgqsg0.net
昔の人はスポーツをみるのが好きだったけど
今の時代の人は違うんだろうね

507 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:24:22.88 ID:0Y7MNKFY0.net
>>493
野球がサッカーに勝ってる部分はメディアのゴリ押し洗脳報道と謎のアンケートだけだろw

508 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:26:26.47 ID:G8Xz4ihH0.net
>>498
東大生の習い事ランキングで常に上位に入るのがサッカー

509 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:27:52.27 ID:zLPcgC8/0.net
>>508
上位どころかランキングに入らないのがノタマ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:29:41.48 ID:hdjsMsMD0.net
大手メディアの情報統制による洗脳が効かなくなったから
価値観の多様化が進みひとつの事に全員が熱狂するようなことがなくなった

511 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:30:01.25 ID:G8Xz4ihH0.net
むしろ一般家庭ではサッカーはトップ5に入らないのに東大生限定だと5位なんだよ

https://zookids-cafe.jp/tokyo-uni.php

512 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:30:20.24 ID:PHWU1E8D0.net
巨人が野球ゲームみたいに選手買うようになってから、
あと、人が野球やってるの見て何が楽しいんだろって思い始めたから。

513 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:30:41.64 ID:AfGY+AqS0.net
>>498
判断のスポーツサッカーと指示待ち双六w

514 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:31:08.25 ID:H5BeakmM0.net
>>506
今は音楽でも前奏とか間奏でもスキップするらしい
試合のクライマックスでピッチャー交代があるたびにだらだら投球練習とかやってたらダメだろう

サッカーで選手交代するたびにパス練習とかシュート練習とかやってたら交代って言われる前にやっとけよ、ってみんな思うだろう

515 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:33:35.32 ID:CuASjOmX0.net
>>514
確かにブルペンで投げ込んでるはずなのにマウンド上がってさらに何球も投げるのは昔から不思議だったw

516 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:38:40.13 ID:HIOij/QB0.net
野球中継一切見なくなったからわからないけどリリーフカーって風習まだあんの?

517 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:39:10.94 ID:8FDpZB330.net
スポーツなら結構なんでも観れるから
スポーツ界が元気なくなってきてるのは寂しいな

518 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:45:55.02 ID:by0ZgbXG0.net
>>215
そんな事してるのは球団のある県くらい
九州も福岡以外の県の民放局は基本キー局の番組垂れ流ししてる
ゴールデンタイムのキー局の番組を野球中継に差し替えるなんて年に一回あるかないか

519 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:47:05.90 ID:zLPcgC8/0.net
>>513
それは藤井聡太竜王も言ってたね
バットだかラケットなんかを振るような競技は単なる反射神経だけど、将棋とサッカーは局面の理解に頭を使うってw

――将棋をスポーツに例えたらどんな競技でしょうか? 
 藤井:球技ではボールが来るまでにどう動くか判断しなければならない場面が多いですけど、将棋の場合はそういうことはないですね。将棋は初めて見る局面ほど、判断力がいちばん大切になります。
全体的にはサッカーとかが近いと思いますけど、部分的な手筋は毎回違います。

520 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:49:23.19 ID:Qyvc8MTu0.net
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

521 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:53:18.21 ID:fyom1eU40.net
サッカーの面白さを知ってから

522 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 20:01:14.30 ID:F9xY5E3S0.net
48.8%って10.4の巨人中日戦?

523 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカー見てるのは、痴呆老人だろう

524 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
プロ野球史上最高の試合は10.19
高校野球史上最高の試合は箕島対星稜

525 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>522
この頃
https://i.imgur.com/IbBmF6P.jpg
https://i.imgur.com/HcmlZzr.jpg

526 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>523
ナベツネと同世代の焼き豚

370 名無しさん@恐縮です sage 2022/10/13(木) 18:07:07.74 ID:+4atjpA90
ナベツネ騒動からほんと見なくなったな

527 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
子供の頃ってやきうに関係なく
ウソついてデマ流すやつって嫌われてハブかれたと思うんだけど
後期高齢者になってもそれが理解できない焼き豚ってどんな生き方してきたんだろ
知りたくもないけど

528 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
人気選手メジャーに逝くようになったら人気無い選手じゃ人呼べ無いよな

529 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>523
野球ファンの平均年齢がサッカーファンの平均年齢より遥かに高いことは動かせない

530 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>528
いまメジャーでやれてんの大谷とダルビッシュだけ
野手は鈴木誠也ひとりがギリ一軍レベル

531 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
プロ野球は毎日見てないと面白さが分からないからなあ
見れば面白いと思うけど毎年数百時間をドブに捨てる気にはなれない

532 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
CSもBS送りで草
マニアしか見てない

533 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>35
エセ関西弁(猛虎弁、猛虎=阪神)の「ワイ」
ちなみにヤクルトファンの略からの「ちな」
投手ドミンゴが打ち込まれたことからの「ンゴ」
等々の、なんG(なんJ)の野球由来のネット文化にどっぷり浸かっているのにな
その子達に、LINE等で君達が使っている用語は、ほとんどが野球由来だよ
と、教えてやりたいやね

534 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>533
キモすぎますよあなた

535 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
94年の中日巨人戦かな?
当時愛知にいたけど急きょ中継決まったのか愛知にはないセブンイレブンのCM流してたのがなんか新鮮だった

536 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>533
おじさん「それ全部なんJwww」

若者「…うざっ」

537 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>513
確かに
野球は細かい戦法で決まるみたいなところは有るけど
そこ行くとサッカーは反射的な反応で決まるからな
結局偶然というのが多すぎなんだろうね
野球みたいに一球一球が真剣勝負という事もないし
普段ダラダラボール蹴って走ってるだけなんだけど
精度の悪いボールが偶々飛んできても、そのボールに偶々当たっちゃって偶々入っちゃったり、何ならオウンゴールなんかしちゃったりで
なんとなく底の浅さが露呈しちゃうのがサッカーなんだよね

538 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
CSが始まったあたり

539 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>537
>>519

540 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>537
すげえw
こいつまだやってるwww
焼き豚どんだけ暇なんだよ
しかもやきう見てないしwww

541 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>529
それは無いよ
今のサッカー世代が50代って言われてるけど
球場なんか行くと家族連れでは有るけど30代行って40代が多いよね
家族連れの子供も夢中に応援してるのがまた可愛いんだよね

542 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>541
焼き豚ってクライマッ糞尻ーず見ないのか?www

543 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
消化試合でも視聴率とれるようにCSという制度を作ったのに、テレビで放送しないなら意味ないよ。
今年のパリーグは盛り上がったはずなのに…もったいない。

544 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>541
やきうが50代60代以上とは聞くけど?

【調査】<プロ野球を観戦する人>50代で最も高い結果に!年代が上がるほど観戦する人の割合が高くなる傾向...有料chでの観戦は3%..★3 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643945294/

545 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
試合時間の長さ
そこをどうにかしろ
これほど改善の余地があるスポーツは少ない

546 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
メークドラマの10.6じゃないの?

547 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>40
巨人の野球帽とか罰ゲーム以下だろw

548 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ものすごい虚言癖だなID:I5c+VDaf0
やきうを見てるとこうなるっていう良い見本だ

549 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
巨人ファンが全員死んだら見てやってもいい

550 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なぜ芸スポ板はここまで過疎になったのか…地下アイドル板にも負けそうな勢い
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1405745518/

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 13:54:05.32 ID:n1mA4OAX0
 そこ芸スポじゃなくサッカー板だろ
 なんJと同じでサッカースレの合間に他スレが混在してるだけ

んで実際のサッカー人気を考えれば地下アイドルファンと同じくらいしか住人いなくても何ら不思議はない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 14:03:02.79 ID:FLpdPaml0
 だれも興味ないサッカーのスレしか立たなくなって見切った
 芸スポとは言うが事実上のサッカー板になってしまってからは見るも無残

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 14:07:18.96 ID:hvCJ/dv20
 だってニュー速+よりも臭くなっちゃってんだもん
 いまやネヨウヨの+といえば芸スポの方ってくらいキチガイの巣窟になってるぞ
 サッカーも含めて普通にスポーツ観戦とか好きな奴が軒並み寄りつかなくなった結果

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 14:26:29.26 ID:BivVPEHZ0
 芸スポはネトウヨ臭でむせかえる
 ニュー速よりひどい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 21:35:31.46 ID:OGBzIh/f0
 1 パラダイムシフト ★@転載禁止 2014/04/29(火) 19:46:29.75 ID:???0
 芸スポの書き込み数推移
 2012/04/22~28 週計337111
      ↓
 2013/04/21~27 週計209074
      ↓
 2014/04/20~26 週計193245

 たった2年で投稿数が40%以上も減少するという急激な過疎に襲われています。どうすればいいか話し合いましょう。
 自治スレで問題提起しようかとも思ったんですが自治スレを覗かない人には周知できないので単独スレを建築しました。
 せっかくの連休ですしみんなで相談しましょう。

551 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
オリックスガラガラです

552 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>525
この画像わかりにくいなw
同日に全局で野球中継してるのかと思ったわw

おそらく北海道広島あたりの異様な地位は未だに毎日野球中継あるやろw
こいつらは野球が不人気だと理解できないのかもな

553 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>542
ネットで見てるよ
BSNHK ソフトバンクVSオリックス 2対4でソフト勝ってる
BSTBS ヤクルトVS阪神  5対1でヤクルト勝ってる
全日本国民待望の村上ホームラン打ちました
有り難うございました

554 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>553
なんで全日本国民待望の試合なのに地上波でやらないの?

555 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
当時も中日の与田投手の与田ですとか言われても野球好き以外は全員、誰だよそれ…だったろうな
実際今言われてもわからんもんな

556 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>553
いや別にそんな報告求めてねーぞwww

慌てて情報集めてるのがバレバレじゃねえか焼き豚www

557 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
やっぱ野球はおもしろいな広島もだゾーン入れよ

558 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
地上波はいらねえよなどうせ途中で終了だし

559 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もうどこが優勝したかさえも分からんわ
ニュースのスポーツコーナーになると直ぐに野球言い出すから意図的に避けてたのもあるが

560 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
94年のW杯を見てからだな。
6チームで優勝争いしているのがバカバカしく感じてしまった。

561 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>558
試合終了までやればいいじゃんw
大人気なんだろ?

562 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
安倍国葬が10%、エリザベス女王が17%だな
スポーツイベントで50はもう無理だろ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200