2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】西川のりお、ますだおかだに“本気で”苦言「ツッコミがテレビに出始めた段階で、その漫才は終わり」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/13(木) 18:21:06.11 ID:CAP_USER9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/13/kiji/20221013s00041000434000c.html
2022年10月13日 18:06

ベテラン漫才コンビ「西川のりお・上方よしお」の西川のりお(71)が13日、ABCラジオの「ますだおかだ増田のラジオハンター」(木曜正午)にゲスト出演。「ますだおかだ」に苦言を呈した。

リスナーから「ますだおかだの漫才をどう思いますか?」と質問が届き、西川は「ハッキリ言いますよ」と宣言。続けて「ますだおかだの漫才を買ってたんよ」と前置きした上で、「岡田がトミーズ健みたいにスベリのギャグをやった時に物凄く残念で…。吉本、松竹の壁を越えて、おそらくトップクラスの漫才、俺らの後継者やと思ってたけど」と正直な思いを口にした。

「残念」と思った理由について、西川は「ツッコミがテレビに出始めた段階で、その漫才は終わりなんや」と持論を展開。さらに「これは最近で言うたらダイアンの津田にも言いたいんや。あれは西澤(ユースケ)が出てこなあかんのよ」と告げた。

これにはますだもタジタジ。「バリエーションを試してる段階とみてください」と返すのが精いっぱいだった。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/13/jpeg/20221013s00041000433000p_thum.jpg

136 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:04:28.90 ID:05aq/uqC0.net
漫才だけで食べていけないしあれで正解だろ。

137 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:04:42.16 ID:jLSQ6IpJ0.net
ボケの人が必要なくなるもんな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:05:38.83 ID:rzEalmSf0.net
>>5
紳助とかたけしとか

139 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:05:50.14 ID:dGhx6tMV0.net
ツッコミがボケるようになったら終わり
って事かな?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:01.99 ID:Uhkc+utZ0.net
時代は進んでいるんですよ
西川お爺さん

141 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:13.82 ID:Lz10mAS/0.net
>>1
だから、ダウンタウンの浜田はピンでもせめて深夜にしか出ず
松本がピンでもゴールデンとかに出てるのかな?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:18.09 ID:oiAne8M10.net
きよしじゃなくてのりおかよ。
のりおのくせに偉そうに

143 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:23.56 ID:pDtRrIFB0.net
のりおと岡村は考えが真逆すぎて、いっつも口論なる

144 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:38.36 ID:QOI2o8YI0.net
のりおの言い分

「一茂は野球の解説するな」

145 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:58.86 ID:iJeNHi3Y0.net
生放送で上沼恵美子とガチ喧嘩してたわ
上沼がネタで姑の悪口言ったらオッサン本気で怒り出して年寄り大事にせい!と
冗談が通じへんのよ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:07:30.99 ID:UvczHqLT0.net
>>134
やる気の無いのりお御殿は観たかったな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:07:43.07 ID:dF9a+L9b0.net
漫才のネタとクオリティは1ミリも変わらないのに
なんでツッコミがテレビ出だすと終わるのか
誰か論理的に説明してくれ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:07:47.36 ID:CziJHXG80.net
昔のココリコのラジオでとんねるずとロンブーの事ボロクソに言ってたな
あいつらに男のファンおる?とか
遠藤は元とんねるずファンでロンブーは両方と一番仲良い後輩だからフォローしまくってたな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:07:47.78 ID:QUFmdMWE0.net
>>139
そういう事だろうね
漫才の世界観が崩れるって言いたいのでは

150 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:07:47.98 ID:TAHaRnEr0.net
今はツッコミで笑いを取る時代
昔みたいにボケがしゃべくりまくってツッコミは⌈よしなさい⌋だけではウケない
サンドイッチマンに千鳥なんかも伊達やノブのツッコミで笑いを取ってる
昔のお笑いに近いナイツですらツッコミで客は笑う

151 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:07:50.84 ID:VZgHNJSB0.net
ユースケは地味な面白さあるけど増田なんかつまらない上にコメンテーターぶってるのがホントに終わってる

152 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:08:11.68 ID:XrXvm6vP0.net
ツッコミなのに空気になった矢部っちは

153 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:08:12.38 ID:ET0/Jko10.net
ある意味ストイックではある。

154 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:10:36.78 ID:z9HOPKaU0.net
>>16
たしかに最近は他の芸人たちと集まる番組が多いからボケの存在感さえツッコミ役がうばって
しまうのはあるかも
まさしくダイアン津田みたいに

ダウンタウンは松ちゃんがどんどん出て浜ちゃんはちょっと後ろで待ちの姿勢だった気がする

155 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:10:55.56 ID:ImDP68ko0.net
大阪にはこの手の老害がうじゃうじゃいてまんねん

156 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:11:23.14 ID:wo3mQtk70.net
>>141
浜田はピンでゴールデンに出まくってたろ
最近は知らんが

157 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:11:36.80 ID:InG4/5Jn0.net
これは正解
さすがつくつくほうしや

158 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:11:44.84 ID:+XwsEE300.net
>>147
ツッコミが他のボケ芸人とかにつっこむ仕事しまくって相方につっこむより面白かったらそのコンビは終わるからかな。実際ツッコミが出まくってるコンビのボケ露出減ってるの多いし。

159 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:11:52.23 ID:pfZGMvdJ0.net
きよし師匠…

160 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:11:56.82 ID:YcAX445W0.net
東野と松村の対談で当時はのりおが一番面白いと思ってたけど、学校では言えなかったっての笑った

161 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:12:22.96 ID:4UTBTtw20.net
ますだって何してんの?

162 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:12:42.34 ID:/UOSNQQj0.net
>>118
ネタやれって言ってたのはベテランになるに伴って
会話が減って息が合わなくなってくる
それを補うためにもネタをし続けろってことかと
事実ナイナイはネタせず会話も減りピンの仕事が増え
ラジオも岡村だけになってた
失言を期に矢部が腹割って現状打破してなかったら
今ごろ解散してたかもしれない

163 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:13:23.89 ID:Lz10mAS/0.net
>>145
古いのよく覚えてるなぁ
まだ上沼恵美子が復帰したての頃やろ
新野新とやってた番組で船があって母親と嫁どっちを
助けるかの話しで上沼恵美子が旦那が嫁と言った話聞いて、
のりおが母親を大事にせえって言ってマジで喧嘩したやつだな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:13:26.09 ID:OMXCUtLb0.net
きよしに言ってんだな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:13:40.99 ID:dF9a+L9b0.net
>>158
>ツッコミが他のボケ芸人とかにつっこむ仕事しまくって相方につっこむより面白かったらそのコンビは終わるからかな。

なんで?今まで漫才を評価してて
同じ漫才の面白さは何も落ちないだろう?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:13:46.39 ID:7nEARebP0.net
のりおは今で言うケンコバみたいなタイプやで

珍助と一番ソリが合わないタイプやから

ツッコミガーゆーてんやろな

きよし師匠に鍛えられたからそこはちゃんとしてんのよな

167 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:15:24.57 ID:MkOnIncf0.net
浜田に言ってみろや雑魚老害

168 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:15:41.01 ID:HrdpB8JM0.net
>>63
せやから西澤前に出ぇ言うてんにゃろが

169 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:16:19.01 ID:UYSbj9De0.net
所詮ゴミ松竹はこの程度

吉本さんのレベルには来れなかっあなw

170 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:16:51.43 ID:dF9a+L9b0.net
>>149
何ひとつ崩れないぞ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:16:52.71 ID:+XwsEE300.net
>>165
片方のモチベーションやら違ったら質も落ちるでしょ。漫才自体しなくなるし。

172 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:16:58.78 ID:i7L9EX+50.net
それ出てる全芸人に当て嵌まるやつじゃ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:17:08.54 ID:0+mwQ8fI0.net
>>169
でも、たかじんには可愛がられてたからなぁ、松竹芸人は

174 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:18:34.19 ID:9graGRGO0.net
若手にいうならともかくますだおかだってもうベテランじゃん?

175 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:18:53.21 ID:U7RX7TgD0.net
西川きよし批判。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:19:07.53 ID:dF9a+L9b0.net
>>171
ネタは何一つかわらないぞ

あと、のりおはネタやる機会が少なくなることには言及してない

納得いく説明できる人誰もいないのな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:19:40.69 ID:HrdpB8JM0.net
爆笑オンエアバトルのますおかは面白くて好きだった
岡田がタレント化してからTV観なくなって、今のますおかを何も知らずに数年前浅草で漫才観たら全然おもしろくなくなっててショックだった

178 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:19:55.17 ID:DHEkGZ4M0.net
ますだはニュース番組ずっとやってるけど

179 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:27.84 ID:Zv8pZL8O0.net
吉本内で言うならともかく
他事務所の芸人へになにを偉そうに

180 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:28.44 ID:0+mwQ8fI0.net
>>178
チビのおっさん3人組

181 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:31.13 ID:DHEkGZ4M0.net
のりおの声優業は評価してる

182 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:48.84 ID:Vf4WfPrS0.net
ツッコミ役がボケまでやってコンビの意味が無くなるということか?

183 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:54.56 ID:kCOGRvp80.net
古い時代のツッコミが「やめなさい」くらいしか言わない漫才ならそうでしょう

184 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:23:33.19 ID:dF9a+L9b0.net
津田はバラエティではボケ役ではなく
いじられ役
濱家も同じように数年前からいじられ役となってるが
漫才やコントの面白さは衰えない

つまり説得力も何もない

185 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:23:35.62 ID:9k+yvHcE0.net
どちらもつまらんのは確か何だが

186 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:25:14.37 ID:piwMN3MR0.net
ハズレて
まんがな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:25:20.14 ID:7Gu4x39O0.net
ネタやり続けたい芸人てそうはいないでしょ
ピンのタレントとしても呼ばれる方がスキル高いに決まってんじゃん

188 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:25:40.97 ID:fHwF8I7o0.net
リアルで聴いていたが増田しんどそうやった。塙が審査員してるくだりが特に宥める必死で可哀想になった。のりおは嫌いではないが、今回の放送分は老害感が出てしまってて残念だった。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:25:46.56 ID:rpjecToh0.net
>>1
西川のりおは闇の帝王

190 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:25:55.65 ID:xlzqALwL0.net
いや確かにそうなんだよ
ボケが前に出るのが正しいんよ
浜田でさえ松本を前に出すように大人しくしてるだろ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:26:03.94 ID:CziJHXG80.net
のりよしは汚職事件をお食事券と勘違いする漫才を見たことしか印象ない

192 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:26:08.03 ID:PYE34qH30.net
>>157
ツッタカ坊やだろ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:26:15.89 ID:EQAAf0iO0.net
芸人なんてボケてなんぼというかボケたい人がやるもんだからねえ
ツッコミは裏方だし表に出たらキャラ的にきつい

194 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:27:18.07 ID:SKXhVPO+0.net
>>25
ハマタは天然なだけで自分からボケて欲しがったりしない

195 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:27:19.91 ID:ZM2E62GG0.net
漫才において間違ったことを訂正したり注意する側の人間がバラエティとかで変なボケをすることによってツッコミとしての説得力が無くなる
みたいなことか

196 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:28:27.39 ID:ve/7ulfs0.net
いまは小学60年生くらいかな?

197 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:28:28.96 ID:UGIDMdey0.net
西川きよしは?

198 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:29:02.21 ID:TZzbNvYR0.net
ひょうきん族世代だとツッコミは頷いてるだけだったから、ボケの方が上と思ってるんだろうな

199 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:29:05.76 ID:d6HCg13g0.net
老害の戯言

200 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:29:28.78 ID:ve/7ulfs0.net
>>141
ゴールデンのクイズ番組の司会とか
スポーツ選手いじる番組の司会してたろ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:29:38.62 ID:CziJHXG80.net
本人達の前で言ったのか
うわぁーのりおっぽい
デリカシーの無さを本人は良かれと思ってぶっちゃげて、腹割ってると思い込んでる感じが

202 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:30:17.80 ID:zzn4NoaV0.net
確かにツッコミがスベリ芸してもな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:30:33.06 ID:5fuQ8Nd80.net
>>24
関西メインで活躍。東京で売れるには明るさが足り無かった。

204 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:31:29.04 ID:5cZML7az0.net
観たってやぁ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:31:30.40 ID:4KEzX6C70.net
西川きよしは?

206 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:31:34.80 ID:ws2Lfh9k0.net
>>185
「どちらも」は失礼だろ?
少なくともますおかはM−1第1回4位・2回目王者と
堂々たる経歴のコンビだが?

207 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:31:38.11 ID:FNlc6QFx0.net
>>1
>俺らの後継者

マンネリでクッソつまらんネタしか出来ん奴が笑わせんなマジで
おまえは単に羨ましいだけやろ
人をねたみまくるばかりの性格やんけ

>>15
ツッコミのMCとして一流だろ

>>104
クイズが解けん池沼は黙っとけ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:32:11.92 ID:5fuQ8Nd80.net
>>92
テレビの方が断然稼げるからね。岡田はMCも出来るし。

209 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:32:36.05 ID:CziJHXG80.net
増田って根暗でプライド高そうで理屈っぽくて京都人っぽいが大阪人なんだよな

210 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:32:43.08 ID:F5CRIDPx0.net
言葉の重みや説得力は言う人による。のりお?気にしなくてダイジョブw

211 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:32:55.14 ID:DwodNbWq0.net
じゃあモンチッチにあんまりテレビ出るなとか言うてたん?

212 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:33:55.70 ID:tX6CjZzy0.net
フットやブラマヨも終わりか。。。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:34:55.86 ID:RuSQXcCV0.net
でもツッコミが面白いコンビがTVじゃ長生き
サンドブラマヨフットとか

214 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:35:26.93 ID:FNlc6QFx0.net
>>206
ABC新人漫才コンクールグランプリ
俺も会場で見てたわ

>>197
やすきよはどっちもボケとツッコミが出来る二人組だった
阪神巨人もそうだな
きよしの方がツッコミっぽいイメージはあるが、ネタ中何度も
役割交代する

215 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:35:45.08 ID:CziJHXG80.net
紳助とのりおって類似点多いよな
金とゲスい楽屋、内輪ネタ大好き
ズケズケと人の心に入り込み腹を割ってぶっちゃげたがる

216 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:35:49.71 ID:2PXlxA1+0.net
岡田面白いよ岡田

217 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:36:15.02 ID:FNlc6QFx0.net
>>211
「よしおの方が売れたら俺は悔しかったやろうな」って発言してる

218 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:36:34.54 ID:ZN0vg11H0.net
のりおよしおよりますおかのがよっぽど売れたんだけど

219 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:37:09.20 ID:/R2Mosry0.net
中川家も礼二の方が売れてねーか?
例外探すとキリがないだろうけど

220 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:37:27.00 ID:CziJHXG80.net
のりよしだけ漫才ブームの中にいた印象ない

221 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:38:28.68 ID:hq4NgWko0.net
確かに麒麟も川島はテレビで見るが田村は全然見ないな
ツッコミが売れちゃ終わりなんだろうな

222 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:38:59.43 ID:CziJHXG80.net
ますだおかだは寒いツッコミキャラを漫才でもやり始めて面白くなくなった

223 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:39:21.91 ID:pDtRrIFB0.net
https://i.imgur.com/R6lWsO5.jpg
https://i.imgur.com/zOzdRz9.jpg

224 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:39:28.35 ID:FNlc6QFx0.net
>>221
ナイトスクープで毎週観るやんけ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:40:10.66 ID:HrdpB8JM0.net
>>222
これ
あの安易なタレントのノリを漫才で許した増田に幻滅した

226 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:40:22.05 ID:4MRkWfOw0.net
ナゾの説教w
どういうリクツよw

227 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:41:00.68 ID:H5BeakmM0.net
関係ないところでとばっちりを受けるダイアン津田

228 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:41:11.54 ID:pDtRrIFB0.net
>>221

え?
麒麟のボケは川島やぞ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:41:15.37 ID:jLSQ6IpJ0.net
ツッコミがネタ作るコンビってどんなのいたっけ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:41:21.20 ID:KBnEEwua0.net
お前らスレタイくらい読めや
売れる売れないじゃなくて漫才が終わるって話な
間違ってはいないだろ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:41:40.35 ID:XSSTp/iC0.net
漫才に対して熱い思いがあるのはわかるが、自分が考える漫才に対しての価値観を他人にまで押しつけるのは違うと思う
別に漫才を馬鹿にしてるとかでもないのだし

232 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:41:57.91 ID:HrdpB8JM0.net
>>229
華丸大吉

233 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:42:03.05 ID:82YjJmGa0.net
濡れて
下のほう
吸えない

234 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:42:11.11 ID:pjaEte5D0.net
閉店ガラガラ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:42:15.73 ID:82YjJmGa0.net
間違えた

236 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:43:08.57 ID:XpmT8hxC0.net
漫才見てるとツッコミの方が偉そうに見えるけど芸人としてはボケの方が格上よね

総レス数 623
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200