2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】西川のりお、ますだおかだに“本気で”苦言「ツッコミがテレビに出始めた段階で、その漫才は終わり」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/13(木) 18:21:06.11 ID:CAP_USER9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/13/kiji/20221013s00041000434000c.html
2022年10月13日 18:06

ベテラン漫才コンビ「西川のりお・上方よしお」の西川のりお(71)が13日、ABCラジオの「ますだおかだ増田のラジオハンター」(木曜正午)にゲスト出演。「ますだおかだ」に苦言を呈した。

リスナーから「ますだおかだの漫才をどう思いますか?」と質問が届き、西川は「ハッキリ言いますよ」と宣言。続けて「ますだおかだの漫才を買ってたんよ」と前置きした上で、「岡田がトミーズ健みたいにスベリのギャグをやった時に物凄く残念で…。吉本、松竹の壁を越えて、おそらくトップクラスの漫才、俺らの後継者やと思ってたけど」と正直な思いを口にした。

「残念」と思った理由について、西川は「ツッコミがテレビに出始めた段階で、その漫才は終わりなんや」と持論を展開。さらに「これは最近で言うたらダイアンの津田にも言いたいんや。あれは西澤(ユースケ)が出てこなあかんのよ」と告げた。

これにはますだもタジタジ。「バリエーションを試してる段階とみてください」と返すのが精いっぱいだった。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/13/jpeg/20221013s00041000433000p_thum.jpg

238 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:43:23.05 ID:pDtRrIFB0.net
ていうか、コンビのどっちがボケでどっちがツッコミか分かってへん奴がこのスレッド内にちらほらおるな

ちなみによゐこは有野がボケで濱口はツッコミな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:43:36.26 ID:0kZ5WAiL0.net
「おそらくトップクラスの漫才、俺らの後継者やと思ってたけど」

待て待て待て
いつからのりおよしおってトップクラスの漫才だったん?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:44:08.59 ID:iJeNHi3Y0.net
夕方のニュースのコメンテーターやってるような漫才師は終わっとる
漫才師は漫才師やろ
許せるのはロザンだけ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:44:12.09 ID:f6W4Ponj0.net
今は漫才は一流芸能と思われてるが1980年のフジテレビの仕掛け以前は関西以外じゃそれほどでもなかったんだってな
東京は落語が一流
漫才は落語の合間の繋ぎで二流以下の扱いだったそーな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:45:12.40 ID:c49OJrXQ0.net
>>229
オードリー

243 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:45:28.76 ID:f6W4Ponj0.net
>>239
咲ってる場合ですよとひょーきんぞくだけだよな

244 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:45:46.70 ID:+OMmQ4IU0.net
漫才師としての稼ぎよりTVタレントとしての稼ぎの方が大きいから仕方ないとしか
岡田なんて最初は増田の付属物みたいな扱いから寒いギャグでアピールして、タレントとして立場逆転させた訳で

245 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:45:49.81 ID:HrdpB8JM0.net
>>229
南海キャンディーズ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:45:50.92 ID:qO1UBiUX0.net
>>230
ますだおかだの漫才が終わってるか?
その他のツッコミがテレビに出てる漫才コンビ終わってるか?
全然終わってないだろ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:46:10.14 ID:CgRifsa60.net
いつの話をしてんだジジイ
増田が出終わった後の岡田だろうに
新人ちゃうぞ、50代やもう

248 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:46:16.35 ID:PMn8EQCr0.net
>>239
その認識にびっくりしたわ
自分達をどれほどのものだと思ってんだか
ツッタカターだのツクツクボウシだの
ボン!ボンじゃござんせんかくらいしか言ってなかったくせに

249 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:46:37.40 ID:1Klnthut0.net
関西では今も岡田が『じゃない方』だっけか。

250 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:46:43.46 ID:87ALFV190.net
>>23
ビートきよしで再生された(笑)

251 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:47:03.00 ID:HrdpB8JM0.net
>>246
少なくとも自分はますおかの漫才は終わったと思った

252 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:47:17.70 ID:DwodNbWq0.net
>>217
どないやねん

253 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:47:35.21 ID:c49OJrXQ0.net
>>243
>咲ってる場合ですよ
あなたあのソシャゲ原作の魔法少女アニメ観てた人?

254 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:47:43.30 ID:f6W4Ponj0.net
>>248
そもそも関西人の評価レベルは他国民にはわかんねーからな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:48:06.12 ID:87ALFV190.net
大助花子も大助は花子の横でアウアウ言ってるだけだよね。

256 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:48:07.61 ID:qbGYO4Ot0.net
>>205
キー坊はもともとボケ役
やっさんの一回目の謹慎明けからやっさんの私生活ネタ・不祥事ネタを漫才に織り込まざるを得なくなり、キー坊が突っ込む役割が多くなる
その後、漫才の台本なんてそっちのけのアドリブを双方織り込むようになり、漫才ブーム時にはボケ・ツッコミが自在に入れ替わるやすきよ漫才の完成をみる

257 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:48:26.11 ID:iMYuPtZ30.net
>>2
これしか出てこないな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:48:27.18 ID:iJeNHi3Y0.net
>>163
それそれ
上沼恵美子を見るたびあの後どうなったか気になってる

259 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:48:49.87 ID:JpJQyUmU0.net
噂のチャンネルに出てた頃ののりおは神だった
歳はとりたくないのう

260 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:49:10.06 ID:iJHefNbM0.net
誰がジュディ・オングやねん

261 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:49:16.40 ID:taCBjFMz0.net
のりおを老害と叩いているのも老害

262 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:49:29.14 ID:DwodNbWq0.net
>>217
ごめん、見間違えた

263 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:49:45.96 ID:JSB6DOGE0.net
若い頃から老害だったな

264 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:49:57.69 ID:4Z4VlLDE0.net
>>241
まあでも今でも格は低い扱いのままじゃね?
漫才には人間国宝が過去一人も出ていないし(浪曲もだが)
いとしこいしですら市の無形文化財止まり

265 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:51:15.33 ID:7vSoK3870.net
これは正論

266 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:51:34.84 ID:IV23rApw0.net
まあ正論ではあるが
自分を高い位置に置きすぎだろwww

267 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:51:55.91 ID:HrdpB8JM0.net
>>264
同じ台本で複数のコンビが代々演じる古典漫才ってないしな

268 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:52:08.96 ID:/583kD6A0.net
>>73
しゃべくりが好きなんやね。
わかる。

269 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:52:56.85 ID:y8RxSdG90.net
気持ちは分からんでもないけど岡田のスベリ芸が無かったらここまで売れなかっただろうからな

270 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:53:25.29 ID:eGNj0WwE0.net
のりおよしおの後継者?なりたくねえ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:53:36.24 ID:OaMglqLU0.net
きよし師匠かと思ったわ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:53:41.46 ID:wMPv9ixH0.net
今どきテレビに出ないお笑いなんてよっぽどのカスだろ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:54:32.45 ID:1mL3zjCR0.net
なんていうコンビ名だった?
のりおよしお?
西川のりお上方よしおってコンビ名じゃなかったよね?

274 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:55:24.18 ID:/ZTPi1yk0.net
漫才のツッコミに人生注ぎ込むのか

馬鹿じゃん

275 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:55:40.88 ID:/5Z8MVPa0.net
じゃりン子チエのテツの声だけは評価する

276 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:56:25.82 ID:CTbHWuI80.net
ホーホケキョ
オーメンののりおくんです

277 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:57:16.14 ID:5fuQ8Nd80.net
>>221
関西でナイトスクープのレギュラーやってるので一生食える。視聴率が高いのでギャラがかなりいいらしい。

278 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:58:03.98 ID:xExixkAk0.net
西川のりお師匠としましまんずは
のりのり天国で裸のAV女優の股関を嬉しそうにくぐってゲヘゲヘとした表情してたの見てから
好きではない

279 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:58:37.55 ID:AohwKHM+0.net
>>5
大阪の様式美なんだろ

ボケが4番バッター、ツッコミは先発ピッチャー

ツッコミが流れを作って、ボケが笑いをかっさらう。


ツッコミが天然ボケでウケてたら、ボケ役が霞むしな。

のりおは、笑い飯とかも嫌いなんだろな

280 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:58:44.48 ID:XiuIOvx10.net
高木ブーは何担当?漫才じゃないけど

281 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:59:09.84 ID:qO1UBiUX0.net
>>251
自分は岡田のギャグを散りばめたおもしろい漫才だとおもったわ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:59:31.44 ID:8YnU68lH0.net
たぶん
軽くアルツハイマー始まってるな

283 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:59:59.76 ID:VTpdmkmU0.net
ということはフットの後藤もあかんわけやな

284 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 20:00:08.37 ID:foEht7ZH0.net
岡田だってよしおにはなりたくないだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 20:01:56.17 ID:by0ZgbXG0.net
ますおか最大の問題は岡田がああいうキャラになってから増田が露骨に手を抜くようになった事

286 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 20:03:03.29 ID:Ps9VnoLX0.net
コンビとして売るならそうだわな

287 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 20:03:20.72 ID:nQD49GYG0.net
でもツッコミが売れないと解散ルート入るぞ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 20:05:27.69 ID:CtL8Uh6I0.net
>>5
別に本気で言ってないだろ
記事にするとノリが全くなくなるからやめてほしいわ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 20:06:40.11 ID:yn2DkS0m0.net
やみのていおう

290 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「漫才をどう思うか」には答えてないな

291 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ダウンタウン批判か!?

292 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
でも実際に漫才師としては死んでるんだからのりおの言うことが正しいわな
岡田や津田がキャラクターとして認知されすぎて客も増田やユースケのボケよりおもしろツッコミリアクション待ちになってるんだから漫才はボロボロだよ

293 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
40〜50代の芸人がテレビに出れなくて困ってるんやで
めちゃくちゃ順調だろ

294 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
でものりおのじゃりン子チエのテツの声だけは天才的な演技だよな
あれはアニメの歴史に残る名演
>>1

295 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なるほど
言われてみればそうかもしれんな

俺がパッと思いついたんは、よゐこ
あれも一応濱口がツッコミやろ?

ツッコミが一人のキャラでテレビに出始めると漫才師のイメージなくなってくるな

296 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
後継者って、のりおよしおはますだおかだより実績があったの?
ますおかの方が上に見えるが、関西では違うのか。

297 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>280
ウクレレ

298 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ツッコミが馬鹿ってバレたらダメってこと?

299 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>283
ボケてへんやん

300 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
松本人志も昔言ってたな
浜田が前に出るのは目立ちたいがためじゃなく気を引くため必ず最後はボケにパスを出すって
増田や津田とは前に出方の種類が違うわな

301 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
最初に言うべきだった

302 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ラジオ聴いててヒヤヒヤしたわ
増田も苦笑いするしかなかったやろな

303 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>229
ぺこぱ

304 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
え?ツッコミだったの?

305 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
阪神巨人が言うと納得だよな

306 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これは金言だな
確かにツッコミにボケるイメージつくと漫才はグダグダになる

307 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
どっちでもできる漫才師増えてるよね
大抵ネタ書いてる方が頭の回転も着眼点も鋭くてオモロい

308 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ダイアンに関しては西澤がなんもせんのだから前に出ようが無い
津田だけ少しずつ確実にステージ上げていってる

309 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ゴイゴイーゴーイスーゴーイゴーイーゴーイスー
あれはランジャタイのアイデアが良かったんだな

310 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まぁますだおかだはコンビとしては機能していないんだし正しいんじゃない?
単品のビジネスとしては成功してるけど

311 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
言いたいことは分かる

312 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>127
アンカー使えないほどの高齢ではないのでご心配なく

313 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「テレビ」って言うてる時点で前世代の人

314 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
え?ウソやん?あいつがツッコミなん?逆やと思ってたわ


ってなると漫才師としては終わりだよな、確かに

315 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>307
出来るってより変化球だよな
出来るってレベルだとやすきよとかそのあたりしか思い浮かばない

316 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
俺らの後継者やと思ってたけど
増田は不本意だろのりおよしおの後継者と言われても

317 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
岡田のスベリ芸は寒さで夏涼しくなるので、多くの日本人の命を熱中症から救った

318 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
増田は才能あるんだろうけど頑固で気難しいから使いにくいんでしょう
人懐っこい岡田が重宝されるのは分かる

319 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
どっちが何しようと関係ないだろ
漫才だけやりたい漫才師は少なくなってるし
岡田は漫才以外もできるってだけだ

320 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>317
やめなさい!

脳ベルSHOWが週1になって寂しくなったよ……。

321 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
自分的には漫才師のボケとツッコミのキャラ作り認知云々より
この芸人終わったなって思う基準は
ファッションブランド立ち上げて後輩に着させて宣伝したり
投資持ちかけたりだな
飲食店やりだすのもモヤっとするが売れてない後輩芸人をバイトさせて応援しえやってたりしてるのであればまぁ致し方ないかとは思う
俳優に転向するやつも お前何がしたくて芸能人目指したんだ?と思う
東京進出してバラエティでて冠番組もらっても
最後は原点に戻って若手の応援してお笑いを次の世代に引き継いでほしいんよ
中川家はすごいと思うよ

322 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
岡田はゴゴスマ辞めろ

323 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
のりおは昔から嫌われ芸やからね 他の芸人に嫌われてナンボ

324 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
西川のりおのお姉さんはバスガイドやってたよ

325 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
浜根隆のギャグを盛大にパクったのりおか

326 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>77
柳原はeテレのシュッシュをずーっとやってる

327 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
何が終わりなのかサッパリ分からん

328 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テレビのバラエティー番組出るときも、ベースは漫才での立ち位置踏襲やもんな

329 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
断定してる割に全然腑に落ちない。例外ありすぎる。さすが昔から浮いてただけあるw

330 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
西川きよしがそんな事言ったのかと思ったら西川のりおの方か

331 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
やすきよの漫才が一番バランスがいい、今見てもメチャ笑う

332 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ボケが他人をイジり出すのはOKなの

333 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
フット後藤とかノンスタ井上とかツッコミの方がよく出てるコンビ一杯いるし
のりおの師匠の西川きよしもツッコミだろ

334 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>12
オズワルド伊藤や霜降り粗品ではなく、岡田の次に津田の名前が出てくるあたり、
そういうツッコミワードで笑いをとっていくタイプは問題視してなさそう。
苦言を呈してるのは「ツッコミが前に出る」ことそのものではなく、
「ツッコミがスベリ芸にはしる」ことなんだろう。

335 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
正論しか言わない男

336 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
西川のりおの橋下徹批判は最も的を射ていたな
https://i.imgur.com/dDot2D2.jpg

337 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
笑いを消してしまう活字の限界を感じる

総レス数 623
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200