2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】西川のりお、ますだおかだに“本気で”苦言「ツッコミがテレビに出始めた段階で、その漫才は終わり」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/10/13(木) 18:21:06.11 ID:CAP_USER9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/13/kiji/20221013s00041000434000c.html
2022年10月13日 18:06

ベテラン漫才コンビ「西川のりお・上方よしお」の西川のりお(71)が13日、ABCラジオの「ますだおかだ増田のラジオハンター」(木曜正午)にゲスト出演。「ますだおかだ」に苦言を呈した。

リスナーから「ますだおかだの漫才をどう思いますか?」と質問が届き、西川は「ハッキリ言いますよ」と宣言。続けて「ますだおかだの漫才を買ってたんよ」と前置きした上で、「岡田がトミーズ健みたいにスベリのギャグをやった時に物凄く残念で…。吉本、松竹の壁を越えて、おそらくトップクラスの漫才、俺らの後継者やと思ってたけど」と正直な思いを口にした。

「残念」と思った理由について、西川は「ツッコミがテレビに出始めた段階で、その漫才は終わりなんや」と持論を展開。さらに「これは最近で言うたらダイアンの津田にも言いたいんや。あれは西澤(ユースケ)が出てこなあかんのよ」と告げた。

これにはますだもタジタジ。「バリエーションを試してる段階とみてください」と返すのが精いっぱいだった。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/13/jpeg/20221013s00041000433000p_thum.jpg

449 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:47:23.85 ID:rrW/y5n80.net
まあ言いたい事は分かる。
ボケがフリになってツッコミのボケを待ってしまうよな。
ボケがボケで無くなると

450 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:55:46.34 ID:+OIGJdhx0.net
>>437
それまさにおまえの感想

451 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:56:17.78 ID:+OIGJdhx0.net
>>432
おまえ関西人ちゃうくせに無理して関西弁使ってるんやん

452 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:56:49.59 ID:+OIGJdhx0.net
>>430
西澤はツッこんだことないやろ

453 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:00:11.75 ID:+OIGJdhx0.net
芸スポ板閲覧してる層って礼二のことボケ担当って思ってる奴けっこうおりそう

454 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:04:43.02 ID:y4rX0hbW0.net
この先漫才師として生きるなら、やり続けるならって事じゃないのか?

455 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:19:05.10 ID:atNasccS0.net
漫才のボケ、ツッコミの役割の明確化やイメージがブレてしまうのを良くなく思ってるんだろう
漫才に限定するならね
ボケ担当は非常識な人、アホな人を演じる
ツッコミ担当は常識人を演じる
笑い飯みたいなダブルボケの漫才してるなら別だが

456 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:33:21.21 ID:k3tLRKCL0.net
まあじっさい本来ボケのますだの持ち味がほぼ消滅する形になったからなあ
ダイアンも西澤の影が薄くなってるしのりおの言ってることは大体当たってる
ツッコミが独り立ちしてもいいけどいじられキャラになると漫才師に戻った時にブレるわな
客の受け取りにもたぶんタイムロスが出る

457 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:34:23.74 ID:biAO4Lbl0.net
ダイアンの西澤がまったく出てこない違和感には同意だわ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:45:43.51 ID:hdFedsIz0.net
巨人阪神、笑い飯みたいに両方が入れ替わる漫才だと評価どうするんだろ。

459 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:49:00.41 ID:atNasccS0.net
ツッタカ坊や

460 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:54:52.36 ID:2IoVbHHH0.net
粗品はフリップにツッコミを入れる芸でR-1優勝
おいでやすこがで売れてる方はツッコミの小田
ダイアンでピンで番組出てるのは津田
さらば青春の光のメインはツッコミの森田

461 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:57:59.50 ID:qmErXV9K0.net
♪ツッタカター ツッタカター
ツッタカ坊やのお出ましだー ばかー

462 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:17:34.36 ID:jIqq87j40.net
>>150
>昔みたいにボケがしゃべくりまくってツッコミは⌈よしなさい⌋だけではウケない
そんな漫才はツービートとB&Bくらいしかない。適当なこと書くな

463 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:26:42.45 ID:UY+h+psX0.net
元々漫才の中でスベり芸やってたのがウケたわけで、タレント業でそのスベり芸を研ぎ澄ましつつ漫才に還元って良いサイクルだと思うんだが

464 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:27:20.38 ID:KZS8uvmF0.net
あとM1優勝してないのに審査員するなって言ってたな
てかナイツ塙にめっちゃ噛み付いてた

465 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:27:41.59 ID:rxh3FAA30.net
昔、撮影だと思うが関西の公園に来ていた。
周りは誰も足を止めて見る人がいない中、のりさんはカメラ回ってないときにずーっとデカい声で何か言っているのを周りのスタッフが大袈裟に笑う姿が印象的だった。

じゃりん子チエのテツの声だけで良いよ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:32:16.89 ID:V6PY+Z7z0.net
お前ら出てないのに

467 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:32:56.82 ID:BG/V3neL0.net
>>460
ツッコミがツッコミで売れるのはいいんちゃう
岡田や津田は平場でボケキャラで出てるからどやねんってことなんだと思う
ボケツッコミ両方やる芸風ならともかく(笑い飯とか中川家とか)
ますおかもダイアンも漫才師としては定形スタイルだからなあ

468 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:33:47.59 ID:RNLPp9FY0.net
>>25
浜ちゃんはゴイゴイスーとか閉店ガラガラみたいな持ちネタは持ってない
ただ人間がおじいちゃんなだけ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:41:49.74 ID:QEXzhraF0.net
まあね
仕切りやるならまだいいがひな壇座っていじられるってのはツッコミの仕事ちゃうわな

470 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:45:44.66 ID:9Lm0vUIN0.net
テツのイメージしかない

471 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:48:23.51 ID:mgv6/kje0.net
もうツッコミ=真面目キャラの時代じゃないだろ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:35:45.33 ID:cDdj5vSP0.net
のりおのとことぼんちのつまらなさは異常
阪神巨人とか進化してるのに

473 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:41:59.13 ID:tqPTenJL0.net
>>194,468
のりおが言いたいのはそれか

474 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:42:31.47 ID:kjynO1NP0.net
意味わからん

475 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:45:41.48 ID:HuDc1jvs0.net
鼻つまみ者だな
のりお

476 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:47:47.84 ID:ndj+37Sk0.net
>>474
意味は分かるだろ
岡田や津田のようにツッコミが一発ギャグというか持ちネタを持つとツッコミとしては終わる

477 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:48:24.80 ID:RTMEwBEw0.net
>>469
濱家は?

478 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:50:05.18 ID:fb2gB6DN0.net
つまらん屁理屈だよ

これに同意する奴もいるだろうがそれも私怨とたまたま一致しただけ

屁理屈ってのは自分のプライドを守るためにこねるんだよ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:51:26.00 ID:9cOHzXfa0.net
>>467
ふむ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 04:10:16.55 ID:0Vwy/DBH0.net
まだ存命なのね

481 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 04:46:14.97 ID:WApVpwo40.net
>>61
のりおは後輩らにイジられる場に出ると死ぬほど面白い

漫才もハマると面白いときもある

482 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 04:57:57.90 ID:WApVpwo40.net
>>154
のりおが言ってることわかるわ
西澤めちゃくちゃ面白いのに津田のすべり芸みたいなのを他の芸人らがいじるから
西澤が出る幕ないみたいな感じ

普通のツッコミじゃなくて
岡田とか津田みたいなすべり芸やってるツッコミのことやな

483 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 05:46:14.56 ID:vj7xwW3Vh
は?岡田も津田も以前と変わらず漫才してるし、面白さは変わらん 元々面白くなかったし

484 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
トップクラスの漫才、俺らの後継者
ここが笑うところか?

485 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
津川雅彦

486 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>476
ノリツッコミってボケでしょう
岡田やくりぃむ上田

487 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 05:59:35.44 ID:WdHA181V0.net
まずは巨人に言ったら?
ボケは阪神なのにTVでてないやん

488 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:16:28.77 ID:8sRUeeql0.net
のりおよしおの漫才、ブームの時からしつこくて嫌いだったな
ぼんちもそう
早くツービートにならねえかなって思ってた

489 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:22:07.23 ID:Nejq5R+O0.net
本当に言いたい事はわかるんだけど

ゴイゴイ~
ス~スス~
ゴ~イゴイ
ス~スス~♪

あれには腹抱えて笑ってしまったんだ不覚にも

490 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:31:01.37 ID:+LY0mbzp0.net
史上最高の漫才師は横中バックケースという人結構いるよな

491 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:41:06.18 ID:vGNgxQPo0.net
西澤って大喜利出来ます顔だけど
その系の番組で見ないな
もっと前に出ろは渋谷凪咲師匠も言ってた

492 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:52:54.78 ID:YFzrP8l20.net
でもボケしかテレビ出てないコンビは解散してもツッコミは仕事ないやん
ザ・ぼんちとか紳助竜介とかのりおよしおとかツービートとか

493 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:54:30.23 ID:HxVxkiFD0.net
ますおかって岡田がツッコミだったの今思い出した

494 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 06:57:36.81 ID:xLZvQKoZ0.net
>>334
これだと思う。
ここ最近の岡田のテレビでの使われ方みてたら、ピンでスベり芸という使い方ばっかりじゃない?
次世代若手の対等もあるけど、相方の増田との絡みをほぼみなくなってしまった。M1チャンピオンなのにもったいないなと。

一方、中川家とかスタイルちがうとはいえ、ピンでもコンビでもテレビでみるし。

495 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:03:40.95 ID:xLZvQKoZ0.net
のりおよしおの漫才は、ベタで好き嫌いが特に分かれる。
しかし、あの芸風からは考えられないくらい、素顔ののりお師匠は観察眼が優れてて、地頭の良い人という印象。

橋下がでてきたときから、維新の人気の秘密やその底の浅さや、ハリボテばれたときにどうなるかという話を読んだことあるけど、テツの中の人がこんなに頭良いとは驚いた記憶。

496 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:05:25.54 ID:C1VCHz6v0.net
生活あるし(´・ω・`)

497 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:06:04.06 ID:xLZvQKoZ0.net
>>482
で、津田だけでてきてスベり芸やらされてるバラエティー増えてるような気がする。

498 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:19:34.24 ID:Byceg31X0.net
ユースケが面白そうなのは雰囲気だけだから仕方ない

499 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:24:00.29 ID:7SbgFVNw0.net
おさむちゃんでーすの人か

500 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:32:17.81 ID:t+tgoNnc0.net
増田って奴妙にプライド高そうで神経質そうなんだが
こいつのほうがボケだったのか

501 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:45:11.15 ID:RI8f5M6o0.net
ただ上手いだけのオーソドックス漫才が、岡田のキャラで個性が出たと思うんだが

502 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:50:31.60 ID:9sR35v/s0.net
やすしきよし
カウスボタン
ザぼんち
いくよくるよ
のりおよしお
こだまひびき
阪神巨人
サブローシロー
紳助竜介
大助花子

503 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:53:17.54 ID:agJr7WPA0.net
岡田は遅かれ早かれ、ああいうキャラになってたんだろうな

504 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:53:34.85 ID:VHnkowhE0.net
岡田も津田も元気よく大きな声出してるだけやん
あんなんにスベリ芸ってことで重宝してるのが不快やわ

505 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:13:54.10 ID:bu8aZXCU0.net
>>500
有吉が共演者ほぼ全てにあだ名を付けていた時期に「まる出し神経質」と呼ばれたそうだがその時の本人のリアクションはどんなだったんだろ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:22:39.26 ID:DbZBQtFq0.net
>>5

>>5
さすがに意味はわかるわ
同意するかどうかは別として

507 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:25:14.11 ID:lfQF6oAB0.net
>>484
それ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:26:26.62 ID:l39+tSo60.net
>お前らはトップクラスで俺らの後継者やと思ってたけど
のりおよ、お前トップか?
当時のトップはツービート、B&B、やすきよだろ
お前らは2軍、よくて1.5軍や

509 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:29:11.61 ID:BEvpZ3Dx0.net
この人、初期のいいともの何曜日かのレギュラーだったな
勝手に喋りすぎるので奥さんが制止役として一緒に出てきた回もあった
コーナー終了が決まり最後の出演の時に
延々と愚痴りだしてタモリがキレてたのを覚えてる

510 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:44:00.01 ID:xLz8UdNh0.net
自分とこの吉本のヤツに言えよ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:49:54.19 ID:KrzH5iHb0.net
声優やったら意外とうまかった人か

512 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:00:37.31 ID:/+IR3qr00.net
言ってることはわかるんだけどもう遅いわね
岡田も津田もそういうキャラとして既に認知されてしまった

513 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:05:21.58 ID:dzzAQffE0.net
>>508
それが当時はのりおよしお、ザ・ぼんちがギャラはトップだったって話もある。
それを知ったたけしが「なんで俺等がアイツより下なんだ」と憤ったそうな。

514 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:06:39.08 ID:xPPe10YD0.net
おまゆう

515 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:45:39.50 ID:GSAiL4xi0.net
吉本が悪い。で始まって終わる話ちゃうの

516 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:47:32.71 ID:Po9yQBmn0.net
ウッチャンナンチャンはどっちがボケだったっけ?

517 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:02:26.40 ID:jiJxKXD40.net
分かるなー
ますだおかだは岡田が目立ちすぎてもうアカン

518 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:05:15.85 ID:CFlIM7vS0.net
自分をトップクラスと思ってたんだな
自己評価高いな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:25:45.61 ID:9yp/xig60.net
のりおよしおはちゃんと漫才師ではトップクラスだよ
まさかM-1に出るコンビらが漫才トップクラスだと思ってるんじゃないよね
ああいう競技漫才程度じゃ本当の話芸で15~30分も客席持たせられないよ
客も途中で飽きてくる
だから00年代のチャンピオンでも漫才師としては生き残ってるの少ないという現状
M-1は文芸で言う芥川賞みたいなもんでその業界へのお目見え賞くらい
大体はテレビタレントになっちゃうしな

520 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:30:40.68 ID:lD2qeoaU0.net
これは賛同出来ない
漫才の板の上できっちり出来ればいいだろ
ならば西川きよしはどうなんだ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:44:24.47 ID:IYM6OV8Y0.net
のりおの漫才なんか、おもろいことも何ともない
ただ脈絡のないことをわめいてるだけやん
「ツクツクボーシ」「オーメン」とか
あんなもん漫才ですらないわ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:53:36.39 ID:xv6JIylH0.net
これが老害!

523 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 10:59:46.55 ID:84xfE15B0.net
>>521
今ののりおよしおの漫才は大阪維新の文句を言ってるだけってのが多いな。
大阪以外からの客の多いNGKでそれをやってるから意味がわからんって反応が多い。

524 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:14:04.49 ID:/+IR3qr00.net
>>523
ついに政治ネタやり始めたのかよ
呆れた

525 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:15:05.28 ID:84xfE15B0.net
>>524
もう橋下が市長になったくらいからやってるよ。

526 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:17:43.22 ID:068FbvKf0.net
きよし批判w

527 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:57:42.55 ID:waM7yEoa0.net
ラッタッター ラッタッター

何がおもしろいの?

528 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 12:19:53.95 ID:HVb1VDcV0.net
西川のりおはラジオなんかで持論を喋らすと本当に面白いんだけど本業の漫才がつまらん

529 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 12:29:40.99 ID:Vqn6WyY30.net
>>500
Fランみたいな短大なのにな

530 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 12:38:33.27 ID:tJajoQFo0.net
>>528
それこそ老害やん

531 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
スベリ芸面白いけどな
スベるつもりないからスベリ芸と言われると辛いってのがまた面白い

532 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>160
今田も子供の頃は西川のりお大好きだったけど芸人になってからその気持ちは封印したって言ってたな

533 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>529
短大は岡田じゃなかった?
カンニングバレて編入試験通らず

534 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 13:51:48.31 ID:+Sy06jfc0.net
のりおってお笑いに熱いのか
意外なもんだ
漫才師として終わったのはしょうがない
時代だ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 13:54:05.97 ID:BRM9sQOO0.net
のりおの意見も一理あるけどWボケWツッコミが好き
ますだおかだに関しては笑えた事が無いからよく分からん

536 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 14:19:10.24 ID:Vqn6WyY30.net
>>533
2人とも短大入学だった気がする

537 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 15:06:01.23 ID:9HiCI6AM0.net
>>533
岡田って大阪外語大じゃね?

538 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 15:24:42.33 ID:ZUKfCTyh0.net
>>537
関西外大

539 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 15:25:06.32 ID:X+uJj4XS0.net
>>534
確かにのりおのお笑い論なんて聞いたことなかった

540 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 15:50:04.54 ID:3cjuy4RG0.net
岡田の方がツッコミとは知らなかった

視聴者にこう思われたらダメってことかい

541 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 16:04:50.96 ID:9kHMYFbN0.net
岡田の顔で売ってくしかなかったじゃない
漫才で地道にやるには顔が余計よ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 16:40:02.24 ID:jyz6evWe0.net
所ジョージや鶴瓶や関根勤なんかは若手からも愛されてるよな
老害発言しないから

543 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ひょうきん族の西川のりおの面白くないが…

544 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
自分も出てたよね
しかもめちゃくちゃボケより出てたよね

545 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
のりおの相方忘れたけど

546 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
えっ、上方よしおって人が相方のよしお?!!! 

547 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ええっよしおがツッコミ!?

548 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
お笑い論を語るお笑い芸人ほどつまらないものはない

総レス数 623
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200