2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】WIN5で9370万円的中 インスタントジョンソン・じゃい「もちろん税金は払う」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/10/13(木) 21:43:43.90 ID:CAP_USER9.net
10/13(木) 21:22配信

中日スポーツ
インスタントジョンソン じゃい

お笑いトリオ「インスタントジョンソン」じゃいが13日、自身のツイッターで、競馬で9370万円の払い戻しを受けたという驚異の報告をした。

【写真】じゃい9370万円的中の画像

 じゃいは「自己最高!迷いましたが、晒します!この後YouTubeで詳細を」とコメントを付けて画像を投稿。WIN5で1260組を購入し、9370万6710円の払い戻しを受けたと報告した。

 Youtubeでは「以前だと素直に喜べたのですが」と複雑な心境を吐露。以前、巨額の的中で追徴課税を受けているだけに、今回は「おそらく4000万円ぐらい」と再びの課税に構え「もちろん税金は払うつもりだったので」と語った。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221013-00000099-chuspo-000-2-view.jpg?pri=l

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/a/1/7/1/a1717ccd81e4303594104c0d3b097c16_1.jpg

195 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:36:19.32 ID:M2r0fzjG0.net
まあ事業としては認められないよね
しょせんメインレース付近にドカ買いしてるだけで1レースから機械的に全予想してるわけじゃないからな
判例はそういう買い方でないと認めないとなっていた

まぁ未勝利新馬は割が悪いからね
競馬慣れたやつほど午前のレースは買わんから仕方ないね

196 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:36:27.65 ID:a7Sf+JQH0.net
>>164
とっくの昔にメンバーシップやらやってるわ
競馬BARも経営

197 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:36:35.47 ID:8uuHWA8O0.net
競馬は宝くじみたいに非課税にすればもっと流行ると思うんだけどね
宝くじは還元率考えると半分は税金、競馬も当たってから徴収と考えると国はあぶく銭からは半分は税金取らんと気が済まないのかな?
税率低くしてもプレイ人口増やしてたくさんの人間から取れば良いやってならないのが不思議

198 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:41:12.02 ID:wquL5j7x0.net
しかしすごい人生歩んでるなこの人w

199 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:41:36.46 ID:KhKRTzTV0.net
コイツ毎週WIN5当ててるよな
なんなんコイツ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:42:25.05 ID:6o/Ks2Jx0.net
凄いね
確かに税金は大変そうだね

201 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:43:15.31 ID:V0KyIiNe0.net
>>40
???

202 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:45:03.74 ID:3L0E/xlk0.net
>>186
ん?競馬の払い戻しは一時所得ってネットで調べれば出てくるぞ
それなら課税対象は半分になるはず

203 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:47:43.92 ID:zG7pRc+g0.net
税金半分取られた後に更に半分持っていかれるんだっけか
今回取り分2000万ぐらい?

204 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:48:27.80 ID:CPOjLP2l0.net
>>197
税金取ってる体だから公営ギャンブルとして認められてんだろ
日本では基本的に博打は御法度なんだから

205 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:48:37.69 ID:VWbFUaBx0.net
よく見る広い画www

206 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:48:46.62 ID:0jcFZqXw0.net
統計的にはこういうの取ってようやく回収率75〜80%になるんやからこれに課税されたら勝てる訳ないやん

207 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:49:59.27 ID:841XzMl+0.net
買い方のコツあるのかな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:50:29.59 ID:3L0E/xlk0.net
>>203
そんな取られるわけない

209 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:52:11.33 ID:i3WXYlLY0.net
>>10
真面目に働けや

210 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:52:27.81 ID:LOncGn0A0.net
>>191
家計簿アプリの画像
1兆円入れとけよw

211 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:53:10.55 ID:+98Ku/hB0.net
PAT購入だと一覧で情報開示される
ウマカだとピンポイントで照会されないと情報開示されない
だけど9000万も振り込まれたら銀行口座の動きから足が付く
結局どうせバレる

212 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:53:16.00 ID:EqVfUd0b0.net
そもそも国は博打で儲けさせようとしてないから
テラ銭払わせた上で適度に遊ばせ適度に負けさせるのが目的なんだし

213 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:54:33.38 ID:27S4Bws70.net
かなり使うんだな
俺こんなに買ったことない

214 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:55:30.13 ID:WzflbK6a0.net
>>210
ネタじゃ無いぞ?
こっちは捏造出来ないしw

https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=f7508c90da4fd1e2c7cee2cb97a2397f

215 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:57:14.40 ID:WzflbK6a0.net
>>212
じゃいみたいに勝ってる奴がいても75%還元だから
宝くじやサッカーくじみたいに非課税にすべき

胴元は安定して25%儲かるしそもそも二重課税や

216 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:58:25.59 ID:8uuHWA8O0.net
>>211
前から不思議だったんだけど何で民間のはずの銀行が国に報告するんだろね?
国の方から情報開示しろって言われた時にその件だけするなら分かるが常に情報送るって何か嫌だな…

217 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:58:27.44 ID:niFD8HpL0.net
宝くじやサッカーくじの控除率も知らないアホw

218 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:58:42.07 ID:6kSVg+ni0.net
ウマカならバレないのにね~

219 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:59:11.83 ID:zIsPQeBd0.net
税金払った後の残った払い戻し金で借りた金を両親や嫁さんに返済すればイイよ
ギャンブラーはギャンブルで金を作るしか思い付かないからな
年内もう一回くらい当たるんじゃないか
次はUMACAでWIN5買ってみなよ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:00:04.23 ID:+00WKgfU0.net
>>217
宝くじはジャンボで46.99%
サッカーくじは50%だろ、知ってるぞ

さっかーくじで一等437万円当てた事あるしw

221 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:00:37.96 ID:HIplHdVl0.net
この人ホンマに凄いな

222 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:00:48.70 ID:jnklO+cu0.net
マイナンバーカードと紐付けされたらもう逃れることはできない

223 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:00:58.90 ID:7Amjned90.net
なんなんだこの人w

224 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:03:36.60 ID:m18/kDw40.net
競馬辞める言ってなかった?

225 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:04:37.99 ID:yYhhURq70.net
強運と話題性でYouTubeで成功しそうだけどどんなもんだろ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:05:23.33 ID:+00WKgfU0.net
これね

http://2ch-dc.net/v9/src/1665673501777.jpg

227 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:06:28.91 ID:GjlCuYYh0.net
win5に関しては控除率上げて非課税でもええんちゃうの

228 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:06:53.38 ID:wmWzoiGL0.net
運ってあるよなぁ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:07:43.18 ID:waWtMiNb0.net
粗品が↑

230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:08:58.84 ID:InDdgyqL0.net
19万位の奴を200円で当たった事あるぞ。

231 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:09:15.06 ID:833azUvB0.net
馬券の金額高くしても良いから当選金に徴税するの止めた方が良いと思う
基本負け続きになるのにたまに当たった時にも差っ引かれたら嫌になるよ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:09:53.04 ID:yzcM8FMU0.net
凄すぎる

233 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:10:59.74 ID:HFL6iIkG0.net
じゃいは今やギャンブルや投資の人って位置付けだけど、競馬界最大のレースである有馬記念当日はここ何年も爆笑問題のラジオでカップ麺配る仕事してる

234 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:12:56.12 ID:xwx6dg3D0.net
>>226
すげーじゃん

235 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:15:03.49 ID:zfIExtB+0.net
9000万で税金4000万言ってる時点で前回の税金騒動も怪しくなってきたな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:15:56.90 ID:ln9l9TMj0.net
>>116
・ソフトを利用して継続的に同じ買い方をすること。
(要は人間がその場その場で考えて買ったりしない。指定したプログラム通りに買う)

・年間必ず利益を出すこと(じゃないと仕事としてみなさないよ)

みたいな感じ
当然ジャイみたいな普通の買い方は全く当てはまらない。
普通の買い方で大儲けした人は裁判負けてる判例があるで

237 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:16:00.20 ID:haW9iOip0.net
>>226
台風か何かで当選者が大量に出た回か?
何にせよ1等当たって良かったな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:23:06.95 ID:+00WKgfU0.net
>>237
第9回totoね
引き分けが延長30分無得点で初めて成立する時ね
台風とかは無かった
5/3開催の過密日程でホーム勝ちが10試合あった

239 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:24:50.66 ID:t8MjbfXT0.net
>>216
国税の指示やとおもうで
銀行側からは開示しない
1500万だか3000万だか以上の所得あるやつは報告しろみたいに言われてる
あと登記してる土地の売買は国税はほぼ把握している

240 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:25:02.77 ID:MbAoKfaT0.net
大川慶次郎越えたな

241 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:27:34.95 ID:5uxLNQU60.net
この人お高い配当当てるよね

242 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:27:47.28 ID:ln9l9TMj0.net
>>216
銀行がーじゃなくて、
公営ギャンブルだから例外的に強制されてるだけじゃね?
銀行側に報告義務あるのは競馬だけの例外みたいな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:28:17.74 ID:MbAoKfaT0.net
>>27
ほんまこれ
未だに納得せんわ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:28:50.34 ID:k3r0AMRF0.net
>>236
予想して買うパターンでも経費になる判決もある

245 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:29:06.54 ID:pnLx0LS60.net
バクチの天才っているんやなぁ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:30:06.19 ID:ln9l9TMj0.net
あと国税局には、日本のすべての銀行の取引を見る権限があります。
当たり前だけど

>>244
どれ?裁判中じゃなかったか?それ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:32:47.86 ID:zfIExtB+0.net
この辺の税金が強化されたのが2019年頃
これに合わせてJRAやらも高額配当は告げ口するてアナウンスしてる

248 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:33:28.02 ID:ln9l9TMj0.net
>>244
あーすまん北海道のやつな
俺が間違っていた。
公務員だっけか

最高裁確定してたな
これはその都度買いだわ
「恒常的に利益を上げている」
ってところで救われたらしい。

兵庫のだかはまだ裁判中っぽいな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:34:17.90 ID:+00WKgfU0.net
何で非課税にせんのやろね
高額当選で素直に喜べないって変でしょ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:34:34.41 ID:BLTQZ9qp0.net
ここまでいくとすごいなほんと

251 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:37:57.47 ID:ln9l9TMj0.net
>>最高裁は15年と17年の判決で経費算入を認めた。

15年のケースは大阪市の男性が07~09年の3年間で28億7000万円分を購入し、1億4000万円の利益を上げた。
(有名なソフト買いのヤツ)

17年のケースは北海道の男性が05~10年の6年間で約72億7000万円分を買い、約5億7000万円の利益を得た。
(こっちはソフト使ってなかったのが注目されたがセーフになった判例)

2020年11月06日(金)
>>大量に馬券を購入していた高松市の男性が、外れ馬券の購入代金を税制上、経費に算入するよう求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は4日、算入できるとした一審東京地裁判決を取り消し、課税処分は適法と判断した。男性側の請求を棄却し逆転敗訴となった。
↑こっちは一回損した年があったことをつつかれて敗訴になったらしい。
裁判所もあら探しみたいなことで、何とかセーフ判定を増やさないように躍起やなw

252 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:39:55.67 ID:KS9AJqYh0.net
リアルカイジみたいな奴だな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:41:08.08 ID:gGUxO19i0.net
勝った時だけ 税金二重取りはおかしいだろ
買った時に税金かかってるのに 当たったら また税金取るのかよ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:42:33.18 ID:z7U2R6PS0.net
すっご

255 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:43:08.07 ID:gGUxO19i0.net
羽賀研二の知り合いのパチプロは
ベンツ買ったりマンション買ったけど 税金払ってるの?

256 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:44:14.63 ID:bIG7fqXZ0.net
コレって身バレせずに受け取る方法ってあるの?

257 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:44:22.28 ID:LQTl57wO0.net
ここまで来ると運じゃ無いもんな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:44:30.51 ID:Y8StCP350.net
なんでそんなポンポン当たるんだよ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:47:49.19 ID:jC4axR640.net
>>253
それが公営賭博

260 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:48:22.29 ID:ibCWcSAQ0.net
当たっても課税か
負けても免除とセットだろうと

261 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:48:24.85 ID:CA4MGQSW0.net
半分税金か
夢ないな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:49:43.39 ID:ZfbmIFCc0.net
もう廃人集めてセミナー開くだけでも食っていけるなw

263 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:49:49.37 ID:hxCo5F5+0.net
本業で見たことない

264 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:52:09.04 ID:ND9sYYFQ0.net
ギャンブルで作った借金はギャンブルで返す最高やな
まぁ税金やけど

265 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:52:13.06 ID:Xr6hgbJx0.net
>>31
来る訳ないやろw

266 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:53:03.60 ID:Eoe1pDiv0.net
公営ギャンブルに課税ってつまらんよな

267 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:53:53.00 ID:ScT3ZEEk0.net
競馬案件もらえてよかったじゃん

268 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:55:03.90 ID:A1NgJKZC0.net
ここまでコンスタントに当ててるなら外れ馬券も経費にできそう

269 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:55:12.29 ID:Uo+v+7Um0.net
身分証明書も住所も無いようなおっさんがやっているが、もし当たっても高額当選金を受け取れるのか?

いつも疑問に思う

270 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:55:39.07 ID:gGUxO19i0.net
当たり馬券をYouTubeに上げなければ良かった な

271 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:57:44.99 ID:xwycHGzI0.net
競馬って税金かかるんだ
宝くじはかからないよね?当選金

272 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:58:12.79 ID:Uo+v+7Um0.net
>>271
宝くじは非課税

273 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:00:07.66 ID:ln9l9TMj0.net
>>253
これ言う人にいつも言うのは公営ギャンブルの本質が
「消費」だからなんよ。勝ち越してそれで生活することは許してないんよ。
あくまでも的中したらお金が返ってくるだけのサービス、つまり消費行為

株やFXは
「投資」
なので勝って生活することを国が許してるし税制もそれに沿って出来ている。

274 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:00:09.79 ID:eKwSW4yN0.net
外れ馬券を経費として認めるとなにがどうなるの?
勝った金額の半分が税金に持っていかれるのはなぜ?
パチンコやスロットも勝った金額から税金払ってるの?

ギャンブルしたことないからよくわからん

275 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:01:23.77 ID:xNXZKE9u0.net
>>12
持ってる奴っているだな、天性から恵まれてるわ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:02:33.60 ID:eKwSW4yN0.net
爆笑問題のライブで、祖父や親戚も博打の才能があったと言ってたな

277 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:03:57.99 ID:gGUxO19i0.net
>>268
博打の才能は爺さん譲り
勝ってYouTubeに上げたら税務署が来て 勝った分の税金を請求されて
負けた分は経費で認めて欲しいと嘆願したが棄却された
親とかに借金して税金は 支払った
破産と言ったけど取り消した

278 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:04:48.86 ID:ln9l9TMj0.net
本来は国も公営ギャンブルにまで課税する気はさらさらなかった。
だから現場で窓口で買って、証拠が一切残らない現金の時代は、
あら探しまでしてはこなかった。
(公営ギャンブル課税の仕組みはあくまでも他の所得での脱税行為などに利用されることの防止)

しかし、ネットで買う時代になり証拠が残るようになった。
金額も億単位の購入で利益を出す人間も出てきたので、
法律に書いてある以上、取り締まる必要性が出てきて裁判になってるってこと

279 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:06:29.17 ID:eKwSW4yN0.net
たくさん税金払いたくないならギャンブルしなきゃいいじゃん

280 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:08:00.21 ID:F2pafBZV0.net
札幌記念と北九州記念の日だなhttps://i.imgur.com/oIyXqeU.jpg

281 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:08:16.49 ID:gGUxO19i0.net
お笑いの才能は無いけど
博打の才能は有る
目だちがりやだから ビーバップハイスクールとか出てた
コンビとしての活動は有ったの?

282 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:09:07.66 ID:t8MjbfXT0.net
>>274
競馬 一時所得 雑所得 でググれ
収入はパチンコ 競馬 という単体ではなく、働いたとかも含め年間トータルで合算して課税される
確定申告わ勉強しろ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:09:34.54 ID:0IbzzBCS0.net
まじでこの人は凄いとしか言いようがない

284 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:10:33.54 ID:Uo+v+7Um0.net
>>279
高額当選金で高級車とか家とか買ってくれたら、またそこから税金取れるしな

世の中、上手くなっているもんだな

285 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:14:02.24 ID:GuCDH2uq0.net
最近借金返したとかの記事見て嘘くさいと疑ってたがこんな馬券当ててたのか

286 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:14:28.08 ID:ln9l9TMj0.net
ひとつの施策として、
「払戻金をを電子マネーに替えた場合は非課税」
ってのはどうだろうか?

現金化も再購入も出来なくさせる。もちろん出所が公営ギャンブルの払戻金であることは追跡可能。
こうすれば、所得隠しに利用されることもないし、昔の窓口現金時代のような扱いになるし。
だいたいほとんどの人間は通算すれば負けてんだから、
ネットで買って大勝したら税務署来るかもしれない…
という恐怖心を払拭するとこは必要だろうに

287 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:15:34.81 ID:gGUxO19i0.net
インドネシア なんたらの あいつだろ お疲れちゃ~ん
コンビは続けてるの?

288 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:15:50.24 ID:jnuXMjDQ0.net
なんで日本に済んでるんだろっと思うけど、やっぱり公営ギャンブルってすたれないように
裏でうまくやってるんだろうな。じゃいはやっと会員に入れてもらえたんじゃないの

289 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:17:11.84 ID:t8MjbfXT0.net
そもそもWin5は完全に捕捉されてるので
賢い大金ドカンの人は現物馬券でしか買わない
ミラクルおじさんのように

290 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:20:24.32 ID:gGUxO19i0.net
YouTuberで プロギャンブラーのじゃい から 勝った時の税金をむしるなら 負けた分の損金を控除するべき

291 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:21:51.10 ID:Gpjalgck0.net
明後日のwin5は確実に荒れるだろうな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:22:39.35 ID:+00WKgfU0.net
>>256
小口で買う
換金はまんさんに分散して行かせる

馬券偽造師って本に書いてあった

293 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:23:04.77 ID:LwMSNUXp0.net
天才やな
お金預けるから増やしてくれよ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:25:01.33 ID:tAj2AExQ0.net
>>280
ケツ人気がメイン勝った日か
そのレースだけケツ人気から買って馬連ワイド当てたけどWin5はすげえな

総レス数 705
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200