2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『キン肉マン』正義超人の強さランキングTOP12 最強は誰だ!? [フォーエバー★]

733 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 17:02:49.26 ID:XZmYZHw70.net
テリーマンって過大評価すぎだよな

734 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 17:04:05.88 ID:oXfihhjP0.net
グレートだんて

735 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 17:09:28.25 ID:nlfcGYOs0.net
ラッキーマンが最強だろ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 17:14:00.84 ID:yrGifJg00.net
>>733
ハッハハハ ボーイ 大人をからかっちゃいけないよ!

737 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 17:25:10.54 ID:uIlEHsj80.net
ブロッケンジュニアに黒目を描くのはやめて欲しい
かっこ悪いんですよ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 17:27:56.55 ID:xiGCHysX0.net
>>706
ロビンはたびたび相手を真っ二つに裂いて殺してる
超人オリンピック優勝経験者・強豪ウルドラマンも、
真っ二つにされて殺された

739 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
話の都合で誰が勝つかなんて変わるのに
ランキングとか意味あるの?

740 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>716
キングコブラはネメシスとの大一番で、
「俺との戦いを忘れるな!」と激励する感涙シーンがある
かつては甲子園のラッキーゾーンを利用してのオマケ扱い試合、
今やキン肉大王として甲子園のメインイベントで大観衆で迎え入れられた

741 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>739
累積で10年も20年も続いてりゃ戦績である程度の序列をつけられるようになる、って話では?

742 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>5
ラーメンマンには勝ってんじゃん。

743 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>733
ノーコメントだ!

744 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テリーマンの名場面

新幹線止め以外なにも思い付かない説

745 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>408
ブロッケンjrは吸われてないぞ

746 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ブロッケンJrはファミコンのタッグゲームで最強。

747 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>744
本作で最も数多く対戦してるのは
テリーマン対アシュラマン
1勝1敗1分

748 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>744
貯金箱キックもあるぞ

749 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ウォーズマンとラーメンマンはトラウマ
未だに忘れられなくて怖すぎる

750 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
友達と酒呑んで酔って寝た奴の額に書く文字

肉 ←素人
骨 ←ちょっと笑かそうとするやつ
委 ←プロ

751 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
一番格好いいデザインは悪魔将軍だよね?

752 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>732
クリスタルマンかな
強いし頭脳派だったけどロビンと被るせいか出番なかったな

753 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>693
あれやるとウォーズマン機能停止になるんよ?
いわば捨身技

754 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>744
うわぁ… 何一つ物語を読解出来ない気の毒な人なんだね…

755 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:19:41.52 ID:Zvgr71FC0.net
>>744
ただいまキン肉マンのシーンてジャンプ屈指の名場面じゃないかな?

756 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:21:31.26 ID:xJys/dFT0.net
>>739
無冠の帝王って言葉があるように戦績とイメージは必ずしも一致しない

757 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:22:25.62 ID:HjV16E5J0.net
>>751
カッコいいかどうかは置いといてシンプルデザインなブラックホールとペンタゴンは好き

758 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:22:55.93 ID:GHlT6CHc0.net
>>744
始祖編開幕のテリーマン 
「オレひとりでやってやるってんだ~~~っ!」
も知らないとは可哀想

759 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:22:58.55 ID:QINosX240.net
>>744
・全身全霊のブレーンバスターからのただいまキン肉マン
・俺にアシュラバスターをかけてみろ!
・マッスルドッキング
・マックスラジアル戦全般
・ヘイボーイ、正義の魂を舐めちゃいけないよ

テキサスブロンコが折れなすぎるわ
その点からキッドが出番がないにも関わらず株を落としたw

760 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:27:49.22 ID:B/Bu/XrU0.net
>>22
キン肉バスターの場合は6をひっくり返すと9になる
これは掛け手と受け手の体勢が変わるため
一方阿修羅イヅナ落としは上下がひっくり返っても体勢がほとんどが変わらない、なのでそれを数字に例えると8

761 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:29:32.54 ID:WwEA0oif0.net
>>34
www

762 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:30:39.74 ID:yeET8iqC0.net
テリーて足治らんし雑魚だよな
ジェロは手足もぎれても翌週には治ってるのに

763 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:31:40.77 ID:GHlT6CHc0.net
>>762
イメージ映像のコマのこと言ってないかお前 もうボケか

764 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:31:58.02 ID:OEep9PJ40.net
キン肉マンって、人気ランキングで一位取ったことなかったんだっけ?

765 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:34:14.75 ID:MLOY6SIO0.net
>>746
いや、最強はウォーズマン

766 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:38:53.49 ID:AW9S4gDB0.net
ベンキマンは?

767 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:43:40.98 ID:rSo4dlyJ0.net
テリーは最強の塩マンに勝ってるんだぞ
正義の魂を舐めちゃいけないよ

768 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:44:54.33 ID:UYtERGZb0.net
キン肉マン読みたくなってきた

769 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:45:12.71 ID:4HaoemJs0.net
ブロッケンJrとラーメンマンは作者からの寵愛で基本負けないから毎試合塩過ぎて好きになれないわ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:46:59.33 ID:UEtNk0FR0.net
主人公が一番強いんじゃないの?Σ(゚Д゚)
ラストは主人公が勝って完結しなかったの?

771 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:56:19.26 ID:YxORzIZK0.net
スキーマンってキン消しあるんか
ガキの頃少ないお小遣いでガチャやった時、架空の超人もどきが出た時の絶望感は半端なかったが最強スキーマンなら5,000円出してもいい

772 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:03:24.04 ID:4aqRJB/i0.net
>>770
主人公は勝たなきゃ問題
地球や人類を守らなきゃ問題

勝敗が読めなくて面白かったのは
マキバオー

773 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:12:44.18 ID:zdwVdZBq0.net
>>5
信者は多いけど中々勝ちきれない阪神タイガースみたいな選手だよな

774 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:15:24.57 ID:1LaZPnn/0.net
7億パワーのスキーマンの登場マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

775 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:17:44.16 ID:qsGdH0nMO.net
昔スロットで打ったな ARTが延々と続いて8000枚くらいでパンクして止めた テリーマンと組手してた

776 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:43:04.24 ID:2GO1SxxZ0.net
>>726
白豚の奴隷信者かよw

777 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:45:21.74 ID:53aTFeRm0.net
ロビンマスクが正義超人では一番の強さだろうな。

778 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:47:40.71 ID:5xWba8Wv0.net
ロビンが急に人格者ポジションになったよな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:51:54.33 ID:TLKuWzLN0.net
>>778
意識してか新作のロビンは無骨なファイトを展開してるな
ゆでなりの猪木追悼としてナックルパートやりそう

780 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:54:17.10 ID:QINosX240.net
>>778
奇行士だけどなw

781 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:01:51.10 ID:xJys/dFT0.net
後付けで脱着可能になったもの

キン肉マンのマスク
テリーマンの星
アシュラマンの冠
バッファローマンのヅラ←何の意味があったのかw

782 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アノアロのつえーっ

783 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
超人て何なの

784 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>781
あれは悪魔超人から正義超人へ生まれ変わったっていう禊の意味を含んでの坊主頭 ヅラはそれを隠して悪魔側に付いてただけにすぎない

785 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>622
それ始祖じゃなくてラージナンバーズな

786 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>544
おやじカッケー

787 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カメハメの強さがほんとわからんけど
マンモスマンとかにも勝てそうだし
スプリングマンに負けそうでもあるし

788 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:47:35.65 ID:ZBT7+7jt0.net
>>787
オメガ弟に召喚されてスグルと戦った若い頃のカメハメはネプやマンモスともやりあえると思う。
タッグトーナメントに出てた晩年のカメハメだとスプリングマンあたりには勝てそうだけど(四次元殺法コンビを全く寄せつけなかった)その辺りのボスキャラ格の超人には流石にキツいと思う。

789 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:51:22.89 ID:y+356ipg0.net
今のキン肉マン世界の必殺技の流行が頭から叩き落とす四天王プロレスタイプばかりだから
オールドスクールのカメハメだと決め手に欠きそう
それで、垂直落下型使うとキャラに合わなそうだし

790 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:54:17.55 ID:nshxsquh0.net
現時点だとシルバーマンじゃねーの?

791 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:56:44.65 ID:6E61BQIC0.net
結局超人強度ってあんまり関係ないよね?

792 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:57:32.91 ID:nshxsquh0.net
同じ超人の超人強度が上昇すると強くなるのは確か

793 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:58:44.92 ID:79U9NkbX0.net
テリーよりもブロが上なのか(´・ω・`)

794 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 21:00:12.80 ID:QINosX240.net
>>789
カメハメ仏壇落とし

795 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 21:04:23.98 ID:fRLfRNpM0.net
億だと神っていう線引にしかなってないな

796 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 21:09:43.15 ID:LP+nL5f80.net
>>793
さすがにテリーマン>ブロッケンJrだよなー
ブロッケンJr>テリーマンにしちまったら両方ともがキャラが死ぬよねw

ブロッケンの未熟ながら根性と爆発力があるとこも
テリーマンの派手さを欠くが実力者だぞってとこも両方死ぬw

まあ安藤昌季おじさんはそう思ったんだろう

797 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 21:22:36.61 ID:HjV16E5J0.net
>>790
完璧始祖であって正義超人ではない

798 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 21:22:58.43 ID:p/rb3gJE0.net
>>165
あの漫画にもスクリュードライバーがあったな

799 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 21:29:17.88 ID:VhshHI/m0.net
ゆで先生完全オリジナルってどれ?
テリーマンとかナシで

800 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 21:35:11.47 ID:Ixo6Gceg0.net
>>777
キン肉アタルとスグルがツートップ

801 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 21:36:47.89 ID:pBUHDzhL0.net
トライアングルドリーマーのネーミングセンス好き

802 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:12:17.35 ID:qbmAsxuB0.net
スプリングマンかわいい

803 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:13:46.26 ID:Is8t7MQL0.net
ブロッケンは試合が面白いんよ
一方のテリーマンは塩試合が多い

804 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:24:10.79 ID:qmDL2Ixs0.net
>>464
自国でキムチ戦士というキャラ作ってるぞ

805 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:28:18.33 ID:6zgrooxr0.net
ビッグボディがここまで面白いキャラになるとは思わなかった

806 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:29:06.25 ID:WXE/DPvO0.net
ロビンはロビンソンモチーフだけど性格は猪木みたいだよな

807 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:36:09.56 ID:LP+nL5f80.net
>>801
魔法少女の必殺技感がある
あの技名だけは

>>803
その定評が対オメガのコバンザメタッグ戦で崩れてしもうた

808 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:41:04.79 ID:4Swia1NX0.net
>>805
レオパルドンのおかげ感

809 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:41:43.57 ID:aCKnx5Z40.net
>>731
もう無敵だな 繋がれば「さすがゆで!」繋がらなくても「ゆでだからww」

本人もそれで許されることがわかってるから無敵

810 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 22:48:34.08 ID:e/Q8xOOU0.net
>>803
塩試合って言うか泥試合ばっか 

811 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 23:08:28.08 ID:LJmCfu3+0.net
>>810
割と派手に戦ってた気がしたけど、それ、息子の方だった。

812 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 23:23:05.21 ID:fB+fog6n0.net
正義超人が今後どれだけ活躍しようとディアボロス再結成からのあの展開は越えられないね 20年ぶりに漫画で鳥肌立った

813 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 23:27:45.09 ID:6raNIZS10.net
吉野家バカだよなあ倒産するまでニコるん牛丼で後悔してろ

814 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 23:36:12.49 ID:EJvn+fbE0.net
https://image.middle-edge.jp/medium/3d1e4c67-4c32-41cd-877c-ce6b16e299c8.png
ケケケ~~~ッ

815 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 23:50:31.38 ID:HqnVo7IN0.net
キン肉マンって何の魅力も無いけど王位争奪編はロビンとアタルに完全に喰われて空気だったよね。ジェロニモレベル

816 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 23:52:27.61 ID:c4dyIEEd0.net
みんななんだかんだキン肉マン好きなのはわかった

817 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 23:54:53.06 ID:i0hnBjvH0.net
>>744
テリーがいったーっ!!

818 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 23:56:47.18 ID:cB8GYPgt0.net
>>815
今の連載でもっと空気になってるんじゃね

819 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 00:15:32.45 ID:6zGJb6sO0.net
>>818
再開後は各シリーズのトリを飾れてないからな

820 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 00:27:05.63 ID:oM5jmT450.net
正直ロビンマスクをはじめ、オリジナルよりアニメの配色の方が好きなのが多い

821 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 00:28:18.27 ID:DVMIc8av0.net
>>561
マッスルファイトで実装されてるのが凄いよね

822 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 00:37:50.21 ID:Rs6VW45W0.net
>>821
ビグボの超必メイプルリーフクラッチも設定だけで、
どんな技かはゲームからの逆輸入だからな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 01:09:06.92 ID:L66TQmmu0.net
>>816
なんだかんだ言って実はドラゴンボールよりキン肉マンの方が覚えてるシーンが多いし好きかも

824 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 01:43:38.25 ID:8yVNsQnK0.net
>>787
王位編までなら
ゆで「若い頃のカメハメが最強」

825 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 01:48:40.33 ID:xaJcFdXJ0.net
土偶マン、パーソナルマン

826 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 03:44:07.33 ID:6I9ybEEn0.net
ブロッケンジュニアのベルリンの赤い雨とか
ソ連のウォーズマンとか
今考えるとなかなかすごいよね
思いっきり吉野家とかポテロングという企業名や製品名も出してるし
ウルトラマンまで出てるよなw
昔は自由だったなあ

827 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 03:53:53.25 ID:LqvC2n/40.net
>>801
ゆではキメのセンスが色々と光る作家だな

828 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 04:37:16.96 ID:NgKQG7AC0.net
>>14
岬くんみたいなもんだろ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 05:24:56.99 ID:iGTW5bId0.net
キン肉マンは身長.年齢ランキングの方が衝撃的過ぎるし、盛り上がる。18歳のブロッケンJr、スグルとテリーが20歳、後の正義超人も大体20代。ロビンとウォーズとラーメンはNBAセンター級の2M10cm前後の身長、ミート君は12歳で100cm...

830 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 06:04:56.77 ID:x2xgEP150.net
王位争奪編はマンモスマンを登場させただろ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 06:30:31.53 ID:dbL2vupP0.net
一時期ダメな漫画家の代表みたいに扱われてたのによく復活したな
誰だっけ?若手の頃「ゆでたまごのところだけは手伝いに行くな」って言われてた漫画家

832 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 07:38:48.16 .net
>>777
ゆでたまごは当時行われた読者アンケートの人気投票でそのキャラの活躍度を相当変えていた
ロビンマスクが1位だったのでロビンを復活させて正義超人内で強い設定のもと大活躍させ
逆に人気がなかったウォーズマンの扱いは酷かった。
ウォーズマンの体の中でミクロ化したキン肉マンが戦ったりリングに向かい途中でマンモスマンに襲われて試合に出させてもらえない設定にされたり
ところがキン肉マンII世時にやった人気投票で1位になると噛ませ犬扱いだったウォーズマンがなぜか大活躍で今に至る

833 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 07:39:29.95 ID:IgmTpTwv0.net
キックボクサーまもるとかスクラップ三太夫描いてる時は酷かったなぁ
ウォーズマンがアル中になって登場したのには泣いた

834 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 07:49:08.20 ID:xrEJ2zjo0.net
ゆうれい小僧面白かったのになんですぐ終わったんだろう

835 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 07:59:10.82 ID:03msBkCY0.net
>>832
そもそもなんでウォーズマン一位になったの?
二世ではおいしい役だったの?

836 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 08:01:13.21 ID:03msBkCY0.net
>>833
>>834
まあ、大味なストーリーが向いてたんだろうね
あと、この手の作品はやっぱりキャラデザが大事だもん
キン肉マンキャラはデザインが秀逸

837 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 08:32:23.16 ID:++BTwpVH0.net
超人強度は腕力とか馬力くらいに思って観てた
プロレスのヘビー級とジュニアが戦ってるようなもんで不利ではあるけど絶対ではないし

838 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 08:35:52.92 ID:YyFC8uGU0.net
よく学校でパロスペシャルかけてたな

839 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 08:37:23.51 ID:lWpNwr6I0.net
昔はよくキン肉ドライバーかけてるやついたよな

840 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 09:02:57.67 ID:GVVuqMnx0.net
>>833
そこら辺はマシなんだぜ?
読む電子ドラッグとか読む食中毒とかあるからなw

841 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 09:22:04.29 ID:nL8znmrx0.net
>>826
森永ポテロングとココアはゆでたまごのスポンサーや

842 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:00:28.67 ID:wyy4ss/A0.net
よく考えたらキン肉マン以外はあまり勝てなそう

843 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:18:30.07 ID:5FtDrd370.net
30代まではドンピシャ世代

844 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:21:00.21 ID:ZTi8qhHG0.net
自分はアニメを見始めたときのタイミングの問題で
ウォーズは最強のイメージ
リキシも強豪だしベンキーも強いと言うか不気味な印象を持ってた

だから今回のウルフやベンキの活躍に違和感はないし
ウォーズが麺やロビンより格下と言う評には納得しがたいものがある

845 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:26:10.75 ID:g1ItXV4K0.net
>>838
パロスペシャルってストレッチ運動として気持ちよさそうだよね
痛いところなさそう

846 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:29:12.35 ID:Vil6ceHw0.net
>>835
1位はケビンマスクで
ウォーズマンは3位
ほとんど出てなかったから
単に人気があっただけ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:33:58.90 ID:Rs6VW45W0.net
>>843
30代はドンピシャではないw
肉はせいぜい30後半がギリギリ、中心層は氷河期世代の40前半~50ちょいのオッサン

848 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:37:28.85 ID:g1ItXV4K0.net
まあ、キン肉マンはプロレスっていうジャンル選択が秀逸だったよな
なんかあっても、プロレスだからですんじゃうし

極悪非道の悪魔超人でもいちおう試合内でルール守って戦うもん
街中で襲撃したりはしないしな

849 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:41:38.49 ID:D7aPUHFX0.net
キンケシって消しゴムじゃないよな

850 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:54:15.28 .net
>>835
https://plaza.rakuten.co.jp/1010104/diary/201512050000/

851 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:57:37.93 ID:0pZCIMSa0.net
ひげを剃るウォーズマンを見て衝撃が走ったもんさ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:00:12.00 ID:j17IOTgK0.net
スペシャルマンとカナディアンマンはどっちが強いの?

853 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:01:10.87 ID:Hng2ar4b0.net
>>835
半ロボだから老いるのが遅くて登場人物が二世中心でも現役だった
師匠だったロビンの息子のケビンの師匠というランクアップ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:02:56.03 ID:T9m0ABk80.net
>>848
リング外で襲撃されてウギャアキン肉マーン!とKOされたウォーズマン…

855 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:03:21.72 ID:M5MqstrH0.net
ファイプロでマッスルドッキング作った人尊敬する。

856 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:06:59.73 ID:2IpIJ2HB0.net
>>5
サイボーグやロボット等は噛ませ犬にならざるを得ない宿命があるんだよ
機械の体だから斬られたり爆破されたりしても修理すれば元通りに直る
新しい強敵の強さを読者に知らしめるために千切られ風穴を開けられるのが役目
今だとワンパンマンのジェノスがそう

857 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:07:40.42 ID:T9m0ABk80.net
プロレス興行目線でいうと、セミファイナルにキン肉マンの試合を持っていって、
メインが悪魔将軍VSザ・マンと主人公脇役にしたマッチメイクでキン肉マンシリーズ屈指の傑作と言われるまでになった始祖編のストーリーの組み方は秀逸

858 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:11:43.54 ID:0VwHZEKj0.net
ロビンが最強だな
キン肉マンにも実質勝ってるし、王位争奪戦で大将に勝ってるし

859 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:18:49.76 ID:uLCZSLIC0.net
>>858
ロビンが負けたネメシスに勝ってるからキン肉マンの方が現状は上

860 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:20:40.52 ID:8yVNsQnK0.net
必死こいて技開発してもあっさりネプに破られたりあっさりとウォーズに使いこなされたりしちゃうロビン泣けるw

861 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:25:39.42 ID:A2RMpQD70.net
小学生の頃パロスペシャルやキャメルクラッチや四の字サソリは友達にかけて痛がってたけどさ、スピニングトゥホールドって全く痛くないよな

862 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:28:00.50 ID:hJEx4Urq0.net
>>858
正義超人内ではロビンは3番手
キン肉スグルに加え、ジョーカー的存在のキン肉アタルがいる
ロビンはネメシスに完敗した。始祖編屈指の名勝負だったが

863 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:33:49.43 ID:rldVj08b0.net
小学生の時に右手と左手でカンペンのケースと蓋を持ってジャンククラッシュしてました

864 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 11:51:15.39 ID:IgmTpTwv0.net
ペンタゴンが正義超人なのかどうなのか
これははっきりさせて欲しい

865 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 12:03:25.89 ID:L66TQmmu0.net
>>851
あれはロビンマスクの真似をしてるだけで実際は機械だから

866 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 12:09:49.53 .net
>>858
悪魔超人の雑魚であったアトランティスに負けたのが唯一の黒歴史

867 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 12:21:24.74 ID:ZQzCmde20.net
>>864
四次元殺法コンビに関しちゃどっちも時間超人が一番しっくり来るカテゴライズだな

868 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 12:46:33.37 ID:Vil6ceHw0.net
>>866
アトランティスはそれを誇りに思ってたのが泣かせるんだ

869 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 13:04:27.93 ID:yXt+7O3x0.net
>>639
ヒデェw

870 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 13:09:44.91 ID:g1ItXV4K0.net
いまふと思ったんだけど、ウォーズマンに植物人間にされたラーマンマンはモンゴルマンになるよりも、いっそ一回死んで超人墓場で生まれ変わったほうが早いんじゃないの
超人墓場でよみがえっても、生前の傷は残るんだろうか

871 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 13:09:55.64 ID:r7AQAprE0.net
>>851
アレは顔に付いた錆を落としてたんだよ…

872 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 13:14:42.24 ID:YcgYdh6e0.net
>>870
ゆでだから

873 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 13:33:09.65 ID:ShjpRkqV0.net
>>856
格闘マンガなのに、米軍のロボットが最強になったのがありましてね…

874 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 13:49:57.53 ID:Vil6ceHw0.net
>>870
結局、妙な機械で完治した

875 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 13:59:55.52 ID:a9xXfTHe0.net
>>868
勝ち負け抜きに闘った者同士認め合う姿勢好きだわ 正にキン肉マンの最大のテーマだと思う テリーと魔雲天とか

876 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 14:08:19.50 ID:eptI4KkR0.net
ソルジャーがほしくて何回ガチャガチャやってもスプレー魔神が出てホントに泣いてから好きじゃなくなった

877 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 14:47:31.29 ID:FsdqsQEK0.net
友情パワー友情パワー連呼してたけどそこまでこの超人たち仲良いか?って小学生のころ思ってた。
そいつのために泣けるましてや命張れるってよっぽどの関係だぞ
友情の安売り押し売りバーゲンセール

878 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 14:47:44.49 ID:0pZCIMSa0.net
>>865
んなこたわかってんだよw

879 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 14:48:45.15 ID:sTkPuz100.net
小学生だとわからんよね
楽しか共にしないから
一緒に苦労した友は絶対に離せない

880 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 14:52:28.36 ID:g1ItXV4K0.net
>>877
まあ、ジャンプだから友情をアピールしてるだけで、そんなプライベートで仲はよくないわなw
あくまでライバルなんだし

881 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 14:54:09.04 ID:rkkO107k0.net
>>870
いっそって
それドラゴンボールやキン肉マン病やで
正気に戻れと言いたい
傷が何とか治った方が感動するし
リアルやろ

882 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 15:15:20.87 ID:i3DhCtW40.net
>>876
オレはカニベースが被りまくった
涙拭こうぜ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 15:39:21.64 ID:nFmcOYs40.net
黄金のマスク編でロビンが言ってた
「正義超人同士で競い合おうなんて間違ってた。助け合わなくては」
みたいなセリフにめちゃ違和感あったな
正義超人同士クリーンな試合で技を競い合っちゃダメなのかよと

884 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 15:45:11.25 ID:w50Fdijz0.net
>>883
それ夢の超人タッグ編じゃなかったっけ?

885 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 15:56:25.52 ID:A2RMpQD70.net
>>882
俺はアームストロング
当時こんな超人いたっけ?と思ってたけど黙ってた

886 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 16:11:51.17 ID:BmGbrQxD0.net
>>883
ロビンが一方的にキン肉を敵視してきたのにな

887 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 17:46:03.85 ID:a827oQXw0.net
>>884
超人タッグ編でははぐれ悪魔コンビが友情パワーを一時的に盗んでたから、その辺が一時的に欠如してたことへの反省もあるんじゃないかと

もっとも次の王位争奪編ではアタルに当時の友情の馴れ合いを批判されるわけだが

888 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 18:33:53.66 ID:wsyhPSlA0.net
テリーってタッグ除いたらウォーズより酷いのでは?

889 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 19:06:03.27 ID:6H49XFWl0.net
ジャスティスマンが一番強いが、試合に勝ったテリーマンは流石やね

890 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 21:32:55.09 ID:wZNVtlD30.net
シシカバブーは再登場してほしい
あとキングトーンは強いと思う
老いたとはいえ大王に勝ってるし

891 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 22:04:04.99 ID:XqLletwH0.net
>>1
【アニメ/スカパー】10/17(月)18:30「キン肉マン 王位争奪編」放送開始!(※ミート君vsミキサー大帝、アタルvsフェニックスなど見所多数) [ラッコ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665925233/

892 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 22:16:41.15 ID:IgmTpTwv0.net
ウォーズマンがマスクマン扱いはおかしいだろ

893 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 22:20:58.71 .net
>>888 
シングルマッチ勝率(引き分けは除く)
テリーマン
0.800(5勝1敗)

ウォーズマン
0.625 (5勝3敗)

テリーマンはロビンマスクに1敗しているだけ
ウォーズマンはキン肉マン、バファローマン、マンモスマンに負けている。(タッグを入れると更にもとっと負けている)

894 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 22:55:40.86 ID:SEfMeW2z0.net
>>864
そもそもウォーズマンに殺されてなかったか?

895 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 23:24:08.08 ID:w50Fdijz0.net
>>893
引け分け除くのは意図的過ぎる

896 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 23:46:04.07 ID:8yVNsQnK0.net
モーターごときに負けたのは隠蔽w

897 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 23:57:50.26 ID:B+YQEy0D0.net
ソ連製の機械が強いはずない

898 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 00:13:47.43 ID:47CNmFAh0.net
一番強いのは悪魔将軍

899 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 00:58:29.36 ID:/n9RDVfr0.net
シルバーマンは正義超人になれなかった完璧超人という理屈から行くと
将軍もやっぱり悪魔超人ではなく完璧超人になっちゃうのかな

900 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 02:48:27.12 ID:h+NxcAiz0.net
アデランスの中野さんかなぁ

901 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:20:57.32 ID:xneua0Mr0.net
>>893
勝ち星だけ上げても、
ウォーズマンはポーラマンとオニキスマン破ってるしなぁ

902 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 12:21:54.87 ID:xneua0Mr0.net
>>899
将軍は、最初の完璧超人10人のうちの一人

903 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ゆでだぞ?
どうせ何も考えていない

904 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>901
超神とは引き分け
勝ってない

905 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 15:23:49.89 ID:wJ0YsclZ0.net
ファミコン版キン肉マンなら、
ブロッケンJrだろ。
毒ガス最高!

906 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 15:49:20.16 ID:RZVhecqp0.net
>>892
剥がされてコレクションされてたな。そう言われたら確かにおかしい。素顔が機械むき出しってことになるw

907 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 15:50:07.73 ID:WsPP6ji30.net
ゆで理論を真面目に検討してもね

908 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
一言いい?
ゆでだから、な

909 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
機械剥き出しで生まれ育ってんだから素顔だろ
マスクとメットは後から貰ったもんでお前らと違って髪もフサフサだし

910 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:37:33.82 ID:zhA+GfZD0.net
ウォーズの素顔(機械丸出し)やウォーズが超神に勝ったとか、ロビンが正義超人最強とか、
ロクに漫画読んでないニワカのオッサンばっかり

911 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:39:08.70 ID:zhA+GfZD0.net
>>910
訂正
ウォーズの素顔は機械丸出しで正しい

912 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 18:54:35.46 ID:gq2QdI3y0.net
ウォーズマンはあのマスクの前はエレファントマンみたいにずだ袋被ってたんだぞ
あとあの頭もヘルメットでちゃんと髪が生えてる

913 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 19:03:01.79 ID:tIc6pLts0.net
ウォーズマンのアレは素顔というより人間が皮膚剥いだ状態なんじゃなかろうか?

914 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 19:57:56.93 ID:OWpFqg4Z0.net
ウォーズマンは元々人間でバラクーダが作成したんだっけ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:01:38.10 ID:PgTBfFym0.net
>>534
そうそう
時間超人に魅力があれば良かったのに

916 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:08:22.88 ID:PgTBfFym0.net
>>676
紫龍の師匠である五老峰の老師は、実は天秤座の黄金聖闘士で肉体は若者のまま

917 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:24:03.04 ID:yGHj6auy0.net
>>914
ロボ超人の親父(改造手術で後天的に)と普通の人間の母親のハーフでロボ超人(先天的)
生まれながらにして機械の身体

918 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:30:44.62 ID:LmrEXSMG0.net
>>534
マウスピースはシラケたなあ

919 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:32:47.14 ID:sYKY46UQ0.net
運命の王子編の魔法陣リングの設定も酷かったなぁ
コントローラーとか裏技とか

920 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 21:05:46.15 ID:2eguYIX20.net
>>917
初めて知った・・・
だが絶対にツッコまんぞw

921 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 21:33:28.90 ID:LgQCXUlG0.net
>>534
まずネーミングかも「時空超人」とかなら…

922 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 22:04:13.01 ID:sYKY46UQ0.net
>>917
子供の頃は髪もフサフサだったよな
そらヒゲぐらい生えるだろ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 22:39:55.53 ID:W7Rdnv+y0.net
>>921
いや、あいつらはそこがそうなったところでだと思うぜ…

924 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 23:37:49.18 ID:B6zgjcA30.net
テリーマンてキャプテン翼の石崎みたいなもんだろ

925 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 23:43:25.72 ID:LgQCXUlG0.net
JRAタッグ選手権
須田鷹雄 & アグネスデジタル 組

926 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 23:47:31.53 ID:T6QN/UKy0.net
キャプ翼石崎ポジはなんとなくジェロニモのイメージ。

927 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 23:55:22.77 ID:LYdQDYmm0.net
>>893
マンモスマンの闇討ちも試合に入るの?

928 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 23:58:18.98 .net
ウォーズマンって当時流行っていたエレファントマンのオマージュ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:00:39.78 ID:hai0dPTc0.net
>>790
あの人は虐殺王

930 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:04:21.21 ID:DxXdPYLH0.net
シルバーは悲しいほどに完璧超人なんだよね

931 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:38:06.99 ID:QYT60hCY0.net
>>928
子供時代の紙袋はそうだけどそっちより名前からしてスターウォーズのダース・ベイダーからでしょ

932 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ブラックホール
無限の世界に飛ぬるぽばされたらおわり

933 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 05:39:01.61 ID:yVeSwrcL0.net
異次元世界にはブラックホールの一族超人がいる
ペンタゴンの祖先もブラックホールと同族だったが、
異次元から地球に到来し土着化して正義超人になった
元は同族でありながら悪魔超人と正義超人に別れたが、所属を超えた友情を保っている

934 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 07:50:25.52 ID:KitTsS+S0.net
ワー ワー

935 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 08:18:58.80 ID:jAzwDup10.net
>>931
コーホー

936 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 09:03:53.81 ID:hwCoUV4I0.net
>>932
そいつ悪魔超人だし、ブラックホールに吸い込まれた先もオナラで穴が開くけっこう壁が弱い空間だけど。

937 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 09:04:02.31 ID:QJ1lbHhg0.net
サンシャインって砂になるのに関節技が効くのはおかしい

938 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 09:11:10.34 ID:hwCoUV4I0.net
>>924
一応岬ポジでは。
スグル→翼
ロビン→日向
テリー→岬
麺→若林

939 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 10:06:32.86 ID:UunwyLob0.net
>>924
実力の割に要所でおいしい役回りという点でジェロニモが石崎かな

940 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:26:48.17 ID:DnklbWPG0.net
>>910
ニワカと煽って自分もニワカさらすとか
恥ずかしいなぁ

941 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:34:11.73 ID:QJ1lbHhg0.net
スグル   桃
ロビン   伊達
テリー   J
ラーメン  雷電
ウォーズ  月光
ブロッケン 飛燕
ジェロニモ 虎丸
ウルフ   冨樫


カナディアン松尾  
タイル   田沢
スペシャル 秀麻呂   

942 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:35:32.47 ID:RVlEs/2i0.net
ロビンが伊達は違和感しかねえな

943 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:43:46.40 ID:P80+y7kz0.net
桃以外には無敗の伊達と結構気前良く負けてるロビンは
違うな
飛燕と明石を足して割った感じか

944 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:46:10.78 ID:RVlEs/2i0.net
伊達はミートかな
バッファローマン以外には負けてねえし

945 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 11:52:02.77 ID:BAn6tX5A0.net
男塾のキャラに当てはめるのは難しい
ザ・マンを塾長にしたいけど無敗だろアイツ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:11:08.53 ID:yVeSwrcL0.net
>>940
単に、ウォーズの素顔(機械丸出し)を「知らない」
と書き足したかっただけだろ

ニワカどころか、文脈読めない低学歴なガイジ爺乙

947 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 12:29:57.72 ID:QYT60hCY0.net
富樫虎丸はアニメだと賑やかし専門でキン骨マンイワオ?

948 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 13:33:25.68 ID:Dg5X30fc0.net
筋骨岩尾は松尾田沢やろ

949 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:11:48.30 ID:6pEiK5IZ0.net
>>14
必殺技がテキサスクローバーホールドとかカーフブランディングだっけか
それは人気でねえよ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:18:09.24 ID:1T5GrtuL0.net
ゆでにすらつまんねー言われてたからな
ハゲのほうは好きだったみたいけど

951 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:08:29.35 ID:hwCoUV4I0.net
>>949
そこが良いのに。
あとブルドッキング・ヘッドロックとブレーンバスターな。

952 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:14:30.73 ID:FVmUEVJQ0.net
テリーの良さは真似しやすいところじゃないの?
地獄の断頭台とかプロレスごっこでやったらヤバそうだけど
テキサスコンドルキックとか面白いだけで出す方食らう方どっちも怪我しなそうだし

953 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:21:55.44 ID:D+q/5ryn0.net
>>952
頭叩きつけ系は子供も本能的に避ける
パロスペシャルは真似しやすい上に危ない

954 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 16:43:12.97 ID:1T5GrtuL0.net
パロスペ足腰弱いやつにやろうとすると即ジエンドまでいくからな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 18:19:31.52 ID:oNRp57Nb0.net
>>949

https://stat.ameba.jp/user_images/20170717/23/yoshiki-0722/ba/7a/j/o0480080913984818387.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/29/nt_1712_kin_38144.jpg
pbs.twimg.com/media/D2zFqxuUgAA-1kq.jpg
kamennosensi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/06/20/te9.png

956 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 19:02:34.26 ID:a5pVCrNN0.net
>>954
いたいよ〜
くるしいよ〜

957 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 20:14:04.29 ID:jAzwDup10.net
>>951
テリーは実在する技を使う担当だな
人気が出にくいけど好きな人は好きっていう
>>955
刃牙みたいにやたら皮膚が剥がれたような表現が多かった時期だな

総レス数 957
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200