2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】フランス在住の杏、日本のすごさを実感した瞬間 ウーバーの到着予定時間が40分もすぎ… [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:[ここ壊れてます] .net
10/15(土) 15:36配信

スポニチアネックス
女優の杏

 女優・杏(36)が13日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、フランスで驚いたことについて語る場面があった。

 現在3人の子どもとフランスで生活をしている杏。家電や家具の到着を待つ間、現在はウーバーイーツを利用することが多いという。「そのアプリも日本語のまま使えたんですよね。チャットも自動で日本語に翻訳されてビックリしました」と語っていた。

 しかし、その一方である戸惑いもあったという。「何回か頼んだんだけど、ドライバーが受けては断ってを繰り返したのか。4人ぐらい交代して、やっと(到着予定の)40分後に来たりとか」といい、テロップでも「日本の時間の正確さを実感します…」と表示されていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b32adcb211ac62636953144b19eca857cf37baaf

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221015-00000197-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l

288 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:51:11.05 ID:U0Xz4fvQ0.net
パリなんてゴミは散乱して汚いうえに治安も悪い、物価も高いのにw

289 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:51:27.64 ID:U0ALr+7x0.net
日本でいえばウーバーは空き缶拾いしてる人と同じだからな
フランスの労働者がいかに無能かって日本上げの話しだぞ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:51:28.54 ID:GHlT6CHc0.net
>>281
お前何があったのよ、東出の彼女でもそんな物言いせんと思うぞ
三菱電機でパワハラにあって退職した社員か何かとかか

291 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:51:51.12 ID:YT0GKjLX0.net
>>267
登録者数より再生回数の方が多いこともあるし需要があるんだろ
外国人からのコメントもちょいちょい付いてる

292 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:53:00.25 ID:QIvKC1FT0.net
>>277
あれで差別はそんなされてないとか苦しいよねw
F爺にも論破されまくってたし

293 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:53:19.61 ID:J6J/MnHy0.net
それに対して対価還元してないっていう

恥を感じるべき事案なのに

いつもにツイッタラーは不謹慎だと反応しないの?

294 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:53:23.83 ID:58e95Tw20.net
お届け予定時間の数10分前に配達員が確保できなかったからという理由でキャンセル喰らう出前館よりはマシ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:53:37.52 ID:avuxJcwd0.net
パリの夜怖かった、黒人多めのエリアは目だけ光ってるし、警察はサブマシンガンを腰に据えてるし

296 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:53:56.80 ID:zIOoA89d0.net
>>288
でっくんが猟銃持って家の周りうろつくより全然いいじゃん

297 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:53:59.73 ID:QWR331ut0.net
海外10年いたけど、ほんとこれだよ。こういうとこ日本はすげーよ。給料がせめてアメリカの8割くらいあれば何の問題もないんだが...

298 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:54:21.37 ID:kk63iPvR0.net
日本は新幹線の清掃をロボットのようにやらせて「いちばんすごい国!」って自慢してるような国だからな
世界からは奴隷じゃね?っていわれてんのに気がつかない
杏も勘違いしてんなよ
フランスのヤマハの関連工場なんてフランス新聞には「日本式の清掃を社員にさせてるので工場にはチリ一つおちてません!」って書かれて、これ、皮肉だから
バカにされてんだよそーゆー文化自体が
明治以前はいい感じにいい加減だったのに間違って海外文化取り入れてってかお上に都合よくいいように躾けられて上に使われるだけのしもじもの日本の民たち

壺になるわけだよな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:54:42.99 ID:bhTaxTST0.net
>>287
ベトナムもフランスも行ったことないのにしゃしゃらなくていいんだよ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:55:15.04 ID:jupNmCPi0.net
日本も地震怖いけど
今のヨーロッパもロシアが怖い

301 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:56:31.31 ID:J6J/MnHy0.net
かつてお客様は神様とか教育した無能経営者のせいだろ

損害賠償請求するべき事案

302 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:56:34.37 ID:lAGtWPiG0.net
>>299
速攻で反論されたからってそうムキになりなさんな
大人げない

303 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:56:43.05 ID:xkFKJQjh0.net
>>299
辛辣だなw
5chの中だけでも気持ち良くさせてやれよ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:57:17.65 ID:6BQO4yb50.net
「日本スゴい!」ってやる特集系統の話って
低賃金労働者の話ばかりなんだよな

接客員がすごい、時間に遅れなくてすごい、
低料金で調理してすごい、低賃金で衛生管理しっかりですごい、
低賃金なのにルール守っててすごい、低賃金なのに丁寧ですごい、
暴動とか起こさなくてすごい、ストライキを起こさなくてすごい・・・

305 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:57:43.41 ID:q7sgvN4v0.net
日本けなしてる日本人はこういうサービスの良さを無視し、それすらけなしてる、日本を出ていく勇気無い卑怯者w

306 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:59:04.35 ID:wQXsRlrg0.net
>>303
即否定されて反論できないからって回線2つで自演するなよ(笑)
大人げない

307 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 18:59:12.92 ID:AjyQqEy30.net
>>256
「もっとゆったり生活しようぜ」と他人には提案する反面
「ちなみに俺は遅刻しないし大抵のしごとで周りより正確で早いけどね」って報告はなんなのw
俺以外はだらしなく生きてくれ願望?

308 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:01:14.24 ID:xkFKJQjh0.net
>>306
お見通しでしたか
完敗ですわ
頭切れる人には敵わないです

309 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:01:48.51 ID:/HT/zRSj0.net
>>283
渡辺謙の娘だし演技うまいイメージあったけど日本沈没で初めてガッツリ演技見たけど結構大根だったな

310 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:02:06.08 ID:ho98jud70.net
>>305
その「卑怯者」って貶し方はなんか超田舎の陰湿なイジメ体質村八分けしかけ体質って感じでキモ怖いぞ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:02:19.06 ID:J6J/MnHy0.net
>>304
資本主義ってほんまクソだわ

岸田の米国追従犬の姿勢には反吐が出る

一国の首相になってやることが犬になるきることとは。。。

312 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:03:30.36 ID:kk63iPvR0.net
>>304
いや本当にすごいのは
表沙汰には絶対ならない
確立された中抜きシステムによる税金の配布システム
(但しお仲間のみ)ってやつ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:04:47.86 ID:ho98jud70.net
>>311
「資本主義が・・・」に落とし込むのは違うと思うよ
社会主義なんてそれこそ階級制独裁政体じゃん

そのレベルじゃなくてその国の文化、気質、政治経済etc.の話じゃないか
現在の議会のトップにいるおじさん1人貶してもどうかなるもんじゃないぜ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:05:32.53 ID:YCxcmK9g0.net
>>242
近所の店の前で地べたに手をついてオーダー待ちしてる不衛生な配達員の姿見ちゃうと頼みたくない

315 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:05:39.97 ID:NZmZxnCt0.net
つまんねえ話してるな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:06:06.73 ID:zJGSh0Dn0.net
日本は過剰サービスと言ってたのに(´;ω;`)
チップ払わなくても一流のサービス受けれるのは良いが、国が滅んでしまう

317 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:06:35.06 ID:eMnK1JJZ0.net
日本だってもっと待つことがあるぞ
注文は通ったのに配達員が中々ピックアップに向かわずに1時間以上待った
ウーバーって使えねーと思ったからな

318 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:07:04.96 ID:zJGSh0Dn0.net
>>242
いや
稼げそうよ
外国人ドライバー結構マクドの前で待機してたな

319 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:07:15.94 ID:aRkiops20.net
>>277
ひろゆきと違って現地の人と交流してるようだな

320 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:07:38.06 ID:I54RQn5U0.net
>>311
それ認証間違いだと思う
日本は資本主義なのに社会主義なんだよ
社会民主主義ともいうな
完全に官僚が支配してるだろ

ホントの資本主義なら官僚というものは存在しない
日本の官僚は宦官のように資格試験通ったら身分保証の世界

完全資本主義のアメリカは大統領変われば役人も総とっかえ

全く違う
日本は社会民主主義に維新以来の復古律令国家再現してるよーなもん

321 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:08:09.03 ID:fRLfRNpM0.net
>>316
たいていのチップは基本的にはオーナーに行くからサービスしてくれる人には行かない
チップでサービス向上ってのはチップが無い国特有の幻想

322 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:08:48.07 ID:tXDHB5Fk0.net
東出に配達させるドッキリ見たい

323 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:10:05.54 ID:XR4nYa0h0.net
これは日本が時間にうるさすぎるんだよ
海外だと電車もバスも時間通りなんてありえないし誰も気にしない
1分でも遅れたらヒステリー起こす日本人が異常

324 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:10:43.91 ID:I54RQn5U0.net
日本は戦前の官僚システム残したままだからな
戦後かわってないんだな
1940システムとも言われる
それが壺につながってんだよ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:11:18.93 ID:pPldpbUR0.net
>>311
えぇ…?自公政権は岸田以前から一貫してその姿勢だろ…
なぜまだ1年程度しか総理の座についていない岸田ディスが始まるんだ…?
ポッポみたいに反発してアホ扱いされれば満足か?

326 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:11:19.33 ID:/6Zp99lG0.net
自分が自由にふるまう代わりに他人の自由を認めるってことよね

327 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:12:01.61 ID:fRLfRNpM0.net
時間は世界中気にするから金持ちは金払って早くしてチャンスを掴み
貧乏人は汚くて来ないバスを待ってチャンスを失う
これがグローバルスタンダード

328 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:12:06.18 ID:R77rOJYK0.net
イタリアで頼んでみろ
次の日に来るぞ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:12:25.30 ID:QWR331ut0.net
>>304
海外は無茶苦茶なんで、きっちりしてるとそれだけで感動するんだよ。そこはほんと。でも指摘通り、こっちの支払い少ない=低賃金なんで、感動はするけど、どっちも選べる人間にはもう日本に残るという選択がなくなりつつある。

結局、一番でかいのは自分がいくら稼げるかだし。

330 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:12:46.93 ID:ho98jud70.net
>>323
昔より少しだけマシになった
新幹線が豪雨で1時間止まってあとどんだけ遅れるんだって時に
車内アナウンスで「あとたぶん30分くらいで動けると思います」って車掌が言った時に
オレは「ちょっとマシになってるかなw」と思った

331 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:13:42.61 ID:J6J/MnHy0.net
>>313
社会主義=悪というイメージを持つのが間違いだな

それと比較してこっちのがマシ理論だけでは浅い

ルール無用の資本主義の結果、金だけ稼げればいいという無秩序が行くところまで行った状態だ

結局人間の統治法なんて行き着けば私欲の塊だということを忘れてはならない

332 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:13:43.99 ID:3Z+Id39/0.net
こんな国に労働生産性負けてんのか

333 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:14:08.76 ID:xkFKJQjh0.net
>>323
時間にルーズなのは底辺だけだからな

334 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:14:17.72 ID:3Z+Id39/0.net
でも日本人ならまじめにやればぼろ儲けできるって考えちゃうよな
それで共倒れ

335 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:14:36.78 ID:OPASt/+g0.net
つーか日本でもウーバーなんか怪しくて頼まねえなあ。品川駅あたりでウーバーのチャリが派手にスッ転んでそのまま中身も確認しねえで去っていったの見たからかもしれねえが。

336 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:15:05.17 ID:rrxvr16M0.net
>>212
ドイツはよそ者寛容してくれない
とくに宗教関係は

337 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:15:36.30 ID:6gg75pFh0.net
安い賃金で労働者に過剰な要求が可能なのが日本の凄さ
自慢できる要素ゼロだが

338 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:15:48.49 ID:fmuvsGQM0.net
こういう路線でやってくのね。

339 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:19:02.32 ID:v4pqS+HG0.net
今頃何言ってんの?
感覚ズレすぎ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:22:31.02 ID:J6J/MnHy0.net
>>320
建前論に騙されて、みな適正に民主主義が行われていて平等な日本と思って思考停止しているからな

米国みたいに政党政治じゃない分、官僚が居座って予算が膨れ上がってもう末期

気づいた時には低賃金、少子化で手遅れ

もう日本すごいと言い続けるしかないよな

341 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:23:04.72 ID:0UcwVewj0.net
杏のYouTubeの話なのに政治の話始める奴ホント鬱陶しい
該当スレ沢山あるんだからそっちでやってろよと

342 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:24:44.88 ID:V2Aq61Pf0.net
>>17
在仏韓国人の嫌われっぷりは異常!

343 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:25:40.18 ID:uqG0WbWP0.net
1時間くらい遅れるのはまったく気にしない、それぞれ事情があるだろうから
ただ、遅れるとは連絡してほしいな
あと、できれば遅れてごめんね、くらいは軽く言ってほしい
俺のこの感覚は変らしいんだよな…

344 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:26:01.38 ID:xkFKJQjh0.net
>>341
政治ガチ勢に混じって話なんて出来る訳ないじゃんw
ここで気持ちよくなりたいんだろ
察してやれよ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:26:01.92 ID:2oJwJAXA0.net
そんな現状今時ネットで嫌というほど入ってくるのに今さらかよ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:29:00.30 ID:C98or2Zg0.net
>>315
5ちゃんねるに書き込んでる人が何言ってんだよ

347 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:29:41.17 ID:EsTXQbOn0.net
>>331
資本主義が社会主義かとか言ってるやつって古くさいイデオロギーってやつで頭ができてしまったやつだろな

古来より支配者がいいやつなのか悪いやつなのかしかないのにな
またはいい思いしてる奴らの影には悲惨な思いしてる奴らもいたから支配者がいい悪いなんて一言じゃ言えない

イギリスの繁栄は世界の植民地と奴隷のおかげだし
日本が繁栄したり落ちぶれたりしても日本の税金握ってる奴らはいい思いしてるだろ

なんでも単純化するとそれはカルト思考だからな

348 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:30:19.45 ID:+Zu4TTAB0.net
何故にフランスに住んでんの?

349 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:31:07.62 ID:EsTXQbOn0.net
>>344
その政治ガチって思考がおかしいんだよ
政治を専門家のものと言ってるのこそ利権組のやり方な

350 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:31:44.69 ID:apkTBc7T0.net
>>339
ウーバー待ってる間のおばちゃん同士のただのだべりだぞ
ズレてるのはお前

351 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:35:30.95 ID:Fw7MABqm0.net
ウーバーで略すと配車サービスになっちゃうだろ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:39:01.23 ID:53aTFeRm0.net
第一子は双子の女の子で
第二子は男の子なのか。

353 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:42:19.58 ID:NTWNIywS0.net
>>3
しかも低賃金

354 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:45:33.05 ID:NTWNIywS0.net
>>159
先進国はもっと高賃金だよ

355 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:47:13.95 ID:0wqZEi5E0.net
>>84
いる
当店では爺さんに粘着された
閉店間際にやってきて「もうほかのお客もこない時間だからいいだろう」と
ネチネチネチネチ当店の接遇に文句いいながら居座ったから
不退去罪で警察呼びますと言い渡したら涙目で媚びてきた
ニコリともせず眼の前で従業員全員に「今後この方は出禁」と言い渡して
その爺さんにはご退出願って音立てて鍵かけた
あとは来ないな
どっかでしんでるのかもしれないがいきてるかもしれないのでノータッチ

356 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 19:57:38.52 ID:8BAmH5o00.net
>>345
友達とあるあるネタ話す時くらいあるだろ

357 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:00:20.34 ID:oo/8PCve0.net
この動画見た
キッチンが広い
子供たちは学校って言ってたけど
フランスは5歳から入学なの?
下の子は日本だったら年長さんだよね?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:01:53.68 ID:An5rYoj+0.net
日本上げのこと言ったら日本の視聴者は喜ぶからなそれ以外はフランスがいいから移住したくせに

359 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>357
フランスだと学年の始まりが9月からで日本より半年早い

360 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>358
まだこんなこと言ってるやつがいるのか
日本の家もあるのに

361 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>279
行かなくてもフランス料理とかファッションの都って言われればおしゃれな国だと思わね?

362 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なにこれ
引きこもってんの?

363 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ウーバーイーツ使ったことないけど全然遅れないのか

364 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いい話だなぁーとはならんな。

365 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>362
調理器具が新居に届く前の動画

366 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
場所によるんじゃね

367 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>46
カスタマーサービスとかも電話で録音するし従業員の為には配達時録画する事が必要
たまに録画止め忘れてオモロいことになったりもしそうだが

368 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ひろゆきみたいに憧れの場所に移住する奴ってその国のダメなとこ分かってるのに分かってないフリしてダメなとこ絶対言わない認めないの多いけどその点ちゃんと見れててシッカリしとるわ

369 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>332
日本は労務に総合力やサービス性まで要求するから
どうしても効率悪い

370 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>365
いや買い物に行かないのかなと思ってな
せっかく一般人でいられる海外にいるのにさ

371 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>348
もともとフランスに住んでたことあるとか

372 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>370
いろんな荷物がいつ届くかわからないから日中はなるべく家にいなきゃならないって冒頭で言ってるよ

373 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:29:26.79 ID:DU8r20zr0.net
>>372
なるほどそういうことか
確かに相当な量だろうな生活レベルが違うもんな
サンクス!

374 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:30:28.94 ID:yFn/u5ai0.net
おい
https://www.bbc.com/news/world-europe-43562029

France to lower school starting age from six to three
Published
27 March 2018
だってよ

375 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:31:17.55 ID:hIEw1cPO0.net
なんで実写版耳をすませばの主題歌がこいつなんだよ
意味わかんねえわ

376 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:32:40.99 ID:yFn/u5ai0.net
Children in France will start school at the age of three instead of six, under new reforms announced by President Emmanuel Macron.

The change will give France one of the lowest compulsory school starting ages in Europe.

But it will only affect a small number of children, as the majority of French families already choose to send their children to nursery school at three.

Only 2.4% of children are not enrolled at that age, government figures show.

Should the school starting age be seven?
'School starting age should change'
Mr Macron said the change was intended to reduce inequality in education, as parents in poorer areas of France and in overseas territories are less likely to send their children to nursery school.

In Paris, 93% of three-year-olds are enrolled but the figure is much lower in some overseas territories, according to Le Monde.

"I hope that with this obligation, from the start of the school year in 2019, we can... correct this unacceptable differential," Mr Macron told a conference on Tuesday.
He hailed the change as "a founding moment in the French education system".

377 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:34:12.07 ID:yFn/u5ai0.net
しかもおまけ情報まで書いてある
Age of compulsory education around Europe
Three: Hungary
Four: Northern Ireland, Luxembourg, Switzerland
Five: Cyprus, Malta, England, Scotland, Wales, Greece, Netherlands, Latvia, Poland
Six: Austria, Belgium, Croatia, Czech Republic, Denmark, Germany, Iceland, Republic of Ireland, Italy, Liechtenstein, Norway, Portugal, Romania, Slovakia, Slovenia, Spain, Turkey
Seven: Bulgaria, Estonia, Finland, Lithuania, Serbia, Sweden
line
There is much debate about when children should begin formal education.
A study published in 2015 found that children who started school later were less likely to be inattentive or hyperactive in class.
Finland and Estonia - two of Europe's most academically successful countries - have a school starting age of seven.
But children in those countries have usually been in a nursery, where they have been learning through play and games. Class sizes are also generally smaller.

378 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:35:00.64 ID:FbljplOw0.net
でも経済成長30年ない落ち目国家やけどね

379 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:36:53.16 ID:FbljplOw0.net
イタリアのユーロスターに昔乗ったとき始発駅から乗ったのに普通に10分くらい出発遅れたからな
ゆるゆるですよ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:38:55.33 ID:QVxPdsVH0.net
>>375
撮影がコロナ延期2年しまくってようやく公開のせい

381 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:39:27.81 ID:exkNlRWp0.net
>>15
昔アメリカ留学した時に気づいた。日本の製品の良さを。

382 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:41:06.41 ID:wjER9phl0.net
フランスガーとは違って好印象
実際住むと分かるが海外は何でもグダグダ
公共サービスさえグダグダ
日本の電車が30秒早く出発して謝罪したニュースをイギリスの友達がクレイジーと驚いてた

383 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:44:02.47 ID:I3ULzHCv0.net
>>378
フランスよりはましでしょうwww

384 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:45:55.49 ID:YCxcmK9g0.net
>>372
国内でも宅配頼むとそういうのあるよな

385 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:49:33.92 ID:uHwpSdBh0.net
「憧れ」のフランスに実際に行って失望する人結構いるやろ

386 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:49:40.33 ID:rrxvr16M0.net
>>381
日本製が酷かった時代もあるんよ
バック・トゥ・ザ・フューチャーでたしかギャグにしてたが

387 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 20:50:11.62 ID:rrxvr16M0.net
>>385
観光だけど気づかないそうな

総レス数 599
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200