2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岡田彰布が「屈辱やった」と語る突然の代打宣告。中村勝広監督の関係は冷めきり「現役を辞めてからもほとんどしゃべらんかった」 [愛の戦士★]

171 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:10:56.42 ID:DfD9yX8m0.net
>>31
その記事の締めに仲田に92年の取材を試みて断念したって書いてあった
いったいなにがあったんだ、怖い…

172 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:11:45.20 ID:JLUag+8l0.net
>>1
なんか器小さいな。そらバース掛布なき後暗黒時代にもなるわ。
まあこの経験から選手に寄り添う監督になったのだろうか。そんな感じもしないが。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:12:04.02 ID:jLWDn+uB0.net
サッカーのカズが交代させられた時の映像が思い浮かぶわ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:13:58.98 ID:wnGyg9Tl0.net
大学の大先輩に対して、ってのがダメだわ。
そのまま、亀裂が入ったままとか。
古いと言われてしまえば、そうだけど。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:14:13.84 ID:WdsUZLyq0.net
金本の連続イニング出場が止まった時にも休まんでいいと言ってたし、主力は好不調関係なく出るモノだという意識なんだろう。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:17:16.54 ID:+5LhibKx0.net
>>171
たぶん岡田が仲田に苦言を呈したエピソードについて質問でもしたんだろ
このライター相当馬鹿っぽいもんw
92年の阪神が史上最強の2位なわけがない、
あの年は首位から最下位までダンゴレースの年だったはず
そういう基本データさえ把握せず妄言唱えてたんだから

177 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:17:16.85 ID:9fx9Xe050.net
>>165
藤本さんって巨人監督やったんやろ?よく阪神に来たわ、二回優勝してるし知名度あってもいいよな。

178 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:17:20.98 ID:jLWDn+uB0.net
亀山新庄への発言もなかなか酷いな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:20:01.90 ID:Lem93KmF0.net
顔が玉川徹に似てる

180 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:21:49.00 ID:Gf62rm120.net
広岡達朗も、自分が打席にいるときに、サードランナーの長嶋にホームスチールのサイン出した川上哲治をいまだに恨んでいるからな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:22:27.76 ID:oyJcfxCc0.net
>>176
これ92年の最驚の2位の裏側に迫る連載の一編だよ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:24:46.20 ID:9fx9Xe050.net
阪神は縁もゆかりもない人を監督に招聘するわな、ノムさん星野とか。期待してたが岡田って。ロッテ井口とか呼んで今岡ヘッドで成績良かったからそれでいいのに。

岡田、平田ってがっくりしたわ。

183 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:26:56.29 ID:Gf62rm120.net
打てなくて、スタベンが多くても必死にチームを盛り上げていたソフトバンク松田のなんと偉いことよ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:27:09.78 ID:hT+YqAhq0.net
ノムさんも引退決意したの代打出されて打ち損じろと願った自分に嫌気してだしな
代打はプライド傷つくんだよ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:29:54.94 ID:+5LhibKx0.net
>>181
は?知っとるわ
最初は「最強の2位」と思ってて取材を始めたと書いてんだよこのアホライターは
取材したらどうやらそうではないので「最驚」と変えたんだぞ?
その認識がアホ過ぎんだよ

186 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:30:23.56 ID:9fx9Xe050.net
>>180
本で読んだが、あれ長嶋のサインミスの可能性大やで。あれでバット叩きつけて悔しがり自軍批判行為としてクビ。
広岡は名監督だが、岡田はなぁ。

187 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:35:00.81 ID:/F9R7Rzl0.net
岡田の成績見たけど
まあ佐藤やっ輝明大山よりは上に見えるけどな
特に佐藤やっ輝明なんて何がとりえかよく分からねえ選手で
なんであんな持ち上げてる奴がいるのが全然分からねえわ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:36:41.87 ID:9fx9Xe050.net
>>183
チームを鼓舞するってあるんやろなぁ、そりゃ会社がどんよりして陰口ばっかりやったら業績は上がらないわ、実績のあるチームメンタル担当雇ってもいいかもな。川藤同様「メンタルコーチ」な。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:38:56.89 ID:t2itaPfN0.net
聖人坂本は、チャンスで代打哲人の非情采配でもグローブを外し最前列で哲人の応援
その姿勢を見て稲葉監督は五輪でレギュラーに起用した

190 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:39:17.78 ID:/OOSa9Fk0.net
岡田って性格悪いんかな

191 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:43:11.05 ID:Gf62rm120.net
早稲田だからインテリ扱いされてるけど卒業してないし、
というか何で卒業しないのか?
野球ばっかりやってたわけじゃないだろうに 怠慢としか思えん

192 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:45:59.24 ID:9fx9Xe050.net
ヤクルト本社は業績いいのは知ってるが、ヤクルトレディの子供さんの保護施設とかきっちりしてるらしいね。そんなんあるやろなぁ。

193 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:51:47.58 ID:KSLmgDLC0.net
中西に「それは岡田さんが悪い」って言われてブチギレらしいな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:51:58.18 ID:aaUOln170.net
>>191
プロ入りするような人は進路決まったら退学乃至休学して退学する人は多いみたいね。

195 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:52:03.95 ID:UbSZ1Vrd0.net
>>2
そりゃアレタな

196 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 20:58:33.90 ID:LYdQDYmm0.net
>>178
実際ロクな成績残せなかったからな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 21:00:29.12 ID:SF0tLszB0.net
>>161
川棚てお前ひょっとして山口県の下関市に何らかの縁があるのか
予測変換で普通出ない
俺の一族の生誕エリア

198 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 21:06:50.54 ID:9fx9Xe050.net
近所にヤクルトの集配所があって「あのー、ここでヤクルト1000売ってるって聞いたんですが?」「ゴメンなさい、ないんですよ、予約なされますか?」やからな。

凄い売れ行きみたい。

199 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 21:11:12.54 ID:9fx9Xe050.net
本業とチーム成績の関係あると思うわ、西武、楽天、ソフトバンク。巨人、中日。球団自体は知らないが。

200 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>5
ハゲてるしひょっとこだけど野球に対する愛情があって話がおもろいやん
現役監督ともに実績も十分で滅多にあらわれないかけがえのない人材よ

201 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
真弓は代打で記録残しまくってたな
たしか日本記録じゃなかった?

202 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>187
岡田現役んときはラッキーゾーンもあるし、その他の球場も今より軒並み狭め
150kmボーラーも今よりかなり少ない

203 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>72
中西さん優秀よねぇ
藤浪も上手く使ってたもんなぁ

204 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>145
うける
中西さんはほんまやんちゃよなぁ
でも何か可愛いから許せるという

205 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
亀山はオールドタイプの2番バッターみたいな成績やったけど、新庄は高卒3年目としては将来楽しみになる成績やったな

206 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>184
原も長嶋監督が自分の時に代打出されて怒ってたもんね
自分が監督やるまで長嶋さんに嫌われてると思ってたって言ってた

207 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
岡田の早大先輩金森が阪神からヤクルト行ってから覚醒したのが、信じられなれなかった。
彼が、92年その状態で左の代打の切り札だったら阪神は、間違いなくリーグ優勝してた、

208 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:33:29.22 ID:EXyOPRkA0.net
>>254
代打で一シーズン30打点は日本記録
30代後半でDHのあるパリーグに戻っていたら、2000本安打達成出来ていたかも

209 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 00:56:44.36 ID:H7goLfGS0.net
>>196
新庄は若干二十歳で広くなった甲子園をものともせず11発ホームラン打って打率も278と岡田なんかと比べ物にならん成績残しとるんやけどな
守備でもスーパープレーで何度もチームを救ってたしあれで大したことないとか思ってるのは岡田とお前くらいとちゃうか

210 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 01:08:42.76 ID:eJ07X/+70.net
>>66
真弓も勝ち越してんだな。
下剋上とはいえ日本シリーズに出られた和田や優勝→日本一の吉田の負け越しが意外。
吉田は3回目の就任が余計だったか。
星野の勝率が岡田より低いのは一年目が足を引っ張っている?

211 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:28:39.67 ID:oiuOr7Sn0.net
>>161
よっさんは川藤のおかげっておだてたら引退すると思ったらまだやる言い出してみんなコケたんよね
正直85年も終盤の広島との大事な試合衣笠のセーフティとか勝負強さ経験の差まざまざと見せつけられて負けとるし他がコケて結果オーライやった
92年は岡田が勝手な裏ストーリー作ってるだけで真弓平田木戸中西とか協力してたし野田が抑えやるか久慈がエラーしてなければ奇跡的な優勝してた

212 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:35:23.59 ID:oiuOr7Sn0.net
まあ92年みたいなシーズン二度とないわね
全然期待してないやつらがブワーッと出てきて何か知らんけど勝ち進むやつ…

213 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:52:08.97 ID:ZOvlpNUS0.net
こいつの人格を知ってる阪神電鉄役員は再登板に反対したのに
阪急出身の阪急阪神HD代表が話を進めてネジ込んだ案件
企業規模、資本力からは明らかなんだけど
グループとしての阪急優位が如実に見えた形

214 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:54:55.74 ID:i97vD2y60.net
暗黒時代の予感

215 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
笑えないほうの暗黒時代来そうやね

216 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
92年はヤクルトと阪神の争いと記憶されてて最後の最後に巨人が大外から突っ込んできて最終的に阪神と同率2位だったの誰も覚えてない
そして、藤田はひっそりと消えていった…

217 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 07:51:53.19 ID:MslIEdD+0.net
>>216
この年のセ・リーグはダンゴレースで、全球団が60勝以上してるんだよ
優勝のヤクルトが69勝、2位の阪神巨人が67、最下位の中日も60勝
だからこのライターが最初に記事のタイトルを「史上最強の2位」としようとしたことがどれだけアホなことかわかるだろ
取材して初めて違うと思ったとかどれだけ当時を知らんか取材前の勉強不足にも程があるわ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 08:09:30.36 ID:4UinI6u00.net
後編読んだが
岡田の言う通りって結論しか出なかったわ
で、なぜか中村が良く書いてるように見えるから
反応してるやつがいるが
所詮、「負広」だぞやっぱ。

219 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 08:14:56.34 ID:4UinI6u00.net
記事そのまま
鵜呑みにして
負広万歳どんでん批判
とか調べるって事をしないのがなあ
とくにヤフコメの連中

220 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 09:34:05.50 ID:cDivr+zZ0.net
掛布には監督の話来ないの?

221 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 09:37:11.79 ID:0p4PCaDy0.net
>>220
そもそも掛布がユニフォームを着る可能性はなかったが、
金本監督の進言で二軍監督になった。
でもその金本監督の判断で二軍監督も解任された。
もう可能性はゼロだろう。

222 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
特定と人との人間関係悪化を相手が死んでも解消出来なかった人が
監督に就任したら
この人と合わない選手みんな失望して逃げるんじゃないの?
修復できないって公言してるわけだし

223 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
岡田就任ですげえ盛り上がってるよな

224 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>5
オリックス時の惨状が実力

225 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>223
大阪人はオリックスを知らんというのが間接的に伝わってくる

226 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 14:55:44.81 ID:n9AWRav20.net
それをお前が監督となって若い選手にやっているという自覚はないのかな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 15:07:19.66 ID:MslIEdD+0.net
>>225
関西人にとってオリックスは社会人野球みたいな存在なんだろな
あることは知ってるけどほとんど関心がない

228 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>226
>>103
自分が馬鹿だって自覚はないのか?

229 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 23:23:47.82 .net
>>131
岡田、落合はともかくノムさんは無能だろ
戦力のあったヤクルト時代しか結果出せてないし

230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 00:18:52.03 ID:crS5cSdq0.net
岡田ぶっちゃけすぎやろ


好きだわ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 00:44:17.32 ID:jlEPDVv90.net
>>161
代打の分際(代打としては一流としても)で川藤が偉そうにしてるのを藤村富美男が誉めた
ヨッさんは藤村富美男信奉者らしいから

232 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:09:18.54 ID:JVzQtHAU0.net
岡田はドラフト1位で入団したときから、スター扱いされてたしプライドが高いのは仕方ないだろ。暗黒時代の中村勝広より、優勝してる岡田のほうが監督としても有能。

233 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:20:39.73 ID:Z9jutR8d0.net
>>75
団塊ちゃうわ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 01:30:39.63 ID:BmYSteKL0.net
当時日本ブロ野球選手会会長だったからそりゃそうよ。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 15:12:34.54 ID:lNIzSqF70.net
>>213
株主総会でグループ全体の売上で大したことないタイガースの事で毎年株主に愚痴言われたら口出したくもなるだろ

236 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 15:28:51.28 ID:ZpfvgDu10.net
>>229
金本引っ張ってきた星野が優勝したとはいえ土台は野村だし、
楽天では山崎にHR王獲らせたりで最終年成績2位だよ?

237 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 08:02:25.22 ID:xO6tyRBI0.net
こんなん記事、アレっ、アレやからねぇ
92年の優勝するしないは分かったとったことやし
みなさんよう知っとると思いますけども、おーん

238 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:21:31.00 ID:dVvXgHow0.net
>>235
岡田にしても愚痴られる。総会ネタはなくならない。

239 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:29:20.28 ID:90t3qupS0.net
岡田の最後の最後のほうはホント惨めだったな
オリ移っても一緒だったがw

240 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 12:39:06.05 ID:BooyN4/90.net
>>235
タイガースのネタを総会で言われるのは得だぞ
どうでもいいことで時間を埋められる

241 :名無しさん@恐縮です:2022/10/20(木) 23:20:48.40 ID:dsChm+l90.net
>>40
ひらこー審判はよく見てだよなぁ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:18:57.44 ID:IIdeiikG0.net
>>239
愛人問題で阪神を追われたのが極めつけだったね

243 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:24:52.64 ID:mjk+no9G0.net
戦後70年以上たって日本一がたった一回の弱小チームが偉そうにしないでもらえますか?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 00:42:42.83 ID:PR3jFWUB0.net
浜中を干してトレードでオリックスに飛ばし
自分がオリックス監督になったらそこでもう一度浜中を干した男

245 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:18:49.96 ID:+LABA7AW0.net
このコラム、他の記事も面白いな
俺がプロ野球を知り、阪神ファンになったきっかけの年だ
新庄や久慈の話も聞きたかったな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 04:24:48.79 ID:sCkoD3pn0.net
>>244
そんなことやったのか
そら西は出てくわなw

247 :名無しさん@恐縮です:2022/10/21(金) 09:10:28.87 ID:YiTmfoi+0.net
で、最後はオリに移籍。
しかしその阪神で2度も監督やるんだからなんだかんだ可愛がられてるわな。まあ6球団指名のエリートだしな、一応

総レス数 247
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200