2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】 16歳・田牧そら、ナンシー関さんに迫る NHK『ドラマチックなオンナたち』放送 2022/10/17 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:[ここ壊れてます] .net
2022-10-17 20:50

 17日放送のNHK『ヒロイン誕生!ドラマチックなオンナたち』(後11:00)では、マツコ・デラックス、松本人志など芸能界のカリスマたちがこぞって、その才能をリスペクトしたナンシー関さんに、『突撃!カネオくん』のアシスタントでおなじみの田牧そら(16)が迫る。

 時代の「ヒロイン」として輝きを放ち、後世に語り継がれる伝説を作った、まるでドラマのような人生を送った女性たち。その人物像に若手俳優が取材やさまざまな体験を重ねながら迫っていく様子をドキュメントする。さらに、それぞれの人生を分けた重要なエピソードをドラマ化、若手俳優が自ら「ヒロイン」として演じる。

 ナンシーさんは、消しゴム版画と文章に込められた独特の観察眼・批評眼に、多くの読者が膝を打って共感した。それは人物批評でありながら、社会そのものも批評していた。田牧は、なぜナンシーさんがこのような感性を持てたのか、ピンとこないという。それを知るため、ナンシーさんを見出したいとうせいこうを訪ね、ふるさと・青森に向かう。

https://www.oricon.co.jp/news/2253436/full/

309 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 07:44:29.80 ID:qdxRsAap0.net
>>307
お前も陰口言ってるじゃん
悪口は金のかからない最高の娯楽なんだよ

310 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 07:58:01.97 ID:j0apC7Nl0.net
>>214
初期に自分のことを書かれてナンシー関を嫌っていたがのちに打ち解けて「顔」についての対談をよくしてた清水ミチコに
「似てない時は最初に『今回は申し訳ない』って謝っちゃう」と言ってたなw
たけし、松本が好きだったナンシーさんだが多分これは当時小堺関根の「似てねえ~」物真似があった影響じゃないかと

311 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:06:03.46 .net
>>187
ナンシーってあれでも芸能界は反社に近い人間いたりとか電通が牛耳っていたりとか
その手の部分には全然触れないからな

上島みたいなキャラの人って我々の知らないような傲慢さとか
一方で偉い人に気まぐれに小突き回されやすかったり不安定なところが
普通の芸能人とくらべても多かったのではないかと思う

312 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:07:22.88 .net
持ち上げてる過ぎてて笑う。
飽くまで日陰の存在だからいいのに。
社会的認知としては消しゴム似顔絵版画家で十分。

313 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:09:30.06 .net
>>83
それなりに信者はついたと思うけど
ナンシーは業界の闇みたいのはうまく避けて毒吐いてたからな
あの当時のような支持は無理だろうね

314 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:13:13.36 .net
マツコの青森に対する憧れってナンシーへの感情もあると思う

315 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:14:33.31 .net
テレビ見てる時感じる違和感にうまく言葉をはめることができたけど
当然女特有の視点とか私怨に近い感情も込だからな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:17:26.50 .net
>>313
そもそも別に芸能の闇だの暴露だのはやってないし、毒舌とも違うような。w
あくまでもテレビなどのメディアにおけるイメージからの批評。
本人(売り出し側含む)が抱いている本人自身の世間の認知、実際の世間の認知、そしてそれを俯瞰で見た時の認知、それぞれのギャップの批評。

317 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:17:33.09 .net
>>217
伝播力で負けるからな
句読点つけたツイートしてゴミまきばあさんとか言われそう

318 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:19:26.85 .net
>>308
山田が叩いたのは祐木奈江だけだよ
ナンシーはあちこち叩いてたけど

319 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:20:32.78 .net
>>215
遺伝子ついでるブブカとかまだ存在してるだろ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:25:17.75 .net
>>292
そりゃ酷だろ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:26:15.16 .net
>>300
擬人化したらというか
初期のちゃんねるはナンシー関と小林よしのりと松本人志がルーツみたいなもんでしょ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:30:58.32 .net
>>3
別にナンシー信者ではないが
中山秀の何がすごいのかはいまだにわからないな
事務所や芸人のうちわに受けがいいだけなんじゃないか?

323 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:32:15.54 .net
喩えのしかたが秀逸だったな。
でも晩年、テレビの凋落に付き合いきれん、といち早く気づいていてもいた。
エッセイというジャンル、読書が苦手な私は好きなんだけど
誰か面白い人いないかな。

324 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:33:22.72 .net
ねらーから異様に好かれて持ち上げられてるよなナンシー関

325 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:34:19.25 .net
>>322
司会進行のためにいちばん必要なことじゃないか?

ナンシーは恵の今は予言できていたのかな

326 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:36:49.84 .net
>>204
むしろナンシー関の方が攻撃されまくってると思う
ファンが推しの暴言言われて泣き寝入りするような時代じゃないんだし

327 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:39:00.48 .net
きっこのブログみたいなもんだろ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:43:15.09 .net
>>326
いわれた芸能人もすぐに反論してくるだろう

今芸能界隈の言う誹謗中傷にナンシーは余裕で抵触するからな
それが妥当かどうかはともかくあの時代のような言動は絶対無理

329 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:45:00.75 .net
>>325
そういうふわっとした答えが多いんだよね
イメージがない・掴みどころのなさを極めたってとこが魅力とされるのかねぇ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:46:53.38 .net
>>329
ゲストの発言をじゃますることないのに
中山秀征がそこにいるというのはみんなちゃんと実感している
記号的な司会者というのとは違うというところだろう

今の恵もそうだろう

331 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:55:20.39 .net
神格化されてるよね
今ならお前らが同族嫌悪で叩きそうなキャラなのに

332 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 08:58:29.76 .net
>>331
でもここで神格化してるの一人か二人だぞw
連投してるから多く見えるだけで

333 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 09:07:53.84 .net
2ch文化と競合するのがナンシー。
でも早く死んだので衝突は避けられた。プレ2ch的存在として評価されると思う。
死なずに競合して精彩を欠いたのが爆笑太田や宮台真司。

334 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 09:12:18.58 .net
>>332
いや昔の2chの頃から異様に好かれてたよナンシー
個人的には当時から陰口叩いてるデブスって印象しかなかったからねらーが神格化してるのに違和感あった

335 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 09:14:57.30 .net
>>334
それも同じやつが連投してただけだよ
あんなコラム読んでるやつが大勢いるわけないんだしw

336 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 09:16:12.58 .net
>>335
二十年近く前から今に至るまで同じ奴が連投してるのか、こえーな

337 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 09:33:31.22 .net
昨日はアンチがIDコロコロ連投やってたじゃん

338 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 09:43:28.46 .net
>>5
元々日直アシスタントは週替りで本田望結もその一人だった

339 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 10:10:12.80 ID:yTLPVXng0.net
>>245
女のキィィィィ!も勿論いるのだけれど、誹謗中傷の集団開示請求等されたものを見ると1人くらい女いるのかな?と思っていても全員男だったという事が続いているので
男のギャオオオン!の方が女のキィィィィ!よりはるかに多く、女は感情的でネチネチ細かいところを粗探しwもこういう男が口汚くレッテルを長年貼り続けてきたのでは?と思うようになったな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 10:28:07.72 ID:9q8HtWaa0.net
>>323
タレントだと中村仁美アナのエッセイが面白いよ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 10:31:35.59 ID:lLw9NBHb0.net
そらちゃんて卓球強そうな顔してんな

342 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 10:33:08.42 ID:6VyGhFpg0.net
>>335
どんだけ連載持ってたのかも知らんニワカかよ

343 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 10:36:22.09 ID:2sW1fNyW0.net
アンチの方が粘着してると思うけどね
死んで20年経つのにまだ叩き続けるって凄いエネルギー

344 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 10:54:43.75 ID:04jP4w+J0.net
「社会派バカ」って書かれたレンホウの似顔絵がNHKで放送されるとはw
あと徹子の部屋の「善意だけでも悪意が発生する」というもの。

345 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:04:06.47 ID:QhTM21pF0.net
ナンシー関のYouTubeチャンネルあったら絶対見てたなあ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:06:54.69 ID:3wgAdxMD0.net
>>342
噂の真相と週刊朝日と週刊文春に同時に連載してたってスゴいよな
なかなかできないよ

347 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:14:19.65 ID:04jP4w+J0.net
>>286
耳シリーズが週刊朝日、消灯時間シリーズが週刊文春
何シリーズが噂の真相の連載が載ってるやつだな。
週刊誌連載のほうが時事性が高いけど、噂の真相のほうがより深く書いてる感じ。

348 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:19:48.78 ID:04jP4w+J0.net
番組内で対談の連載持ってたリリーフランキーの証言で
原稿は3倍くらいの分量を書いて、そこからそぎ落としてた、ってのが意外だった。
熟慮した文章だけを少しずつ時間をかけて書くタイプかな、と思ってたから。

349 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:22:31.51 .net
また痛い信者の3連投

350 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:25:07.62 .net
>>343
ファンの方がどうみても粘着してると思う
君みたいな人ね
死んで20年経つのにまだ崇め続けるって凄いエネルギーだよ、化けの皮が剥がれてるのにw

351 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:29:05.73 .net
>>322
中山秀征は司会上手いから需要あるの分かる
ナンシー関があんなに崇拝してた松本人志やたけしが今さら中山に似たような司会やコメンテーターしても老害感強くて下手だった
たけしは番組事実上辞めさせられ松本人志は自分の番組なのに不定期出演にして自らフェードアウトしようとしてる

352 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:30:47.55 .net
>>3
ヒデが雑魚なんて皆んな知ってだぞ
ナンシーはそれを可視化しただけだ
所詮事務所の幇間

353 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 11:34:34.61 .net
>>352
ナンシー関の方が雑魚でしょ
ヒデは有能な人だよ
ナンシーが大好きだったダウンタウンも結局はヒデと同じような司会の仕事してる訳で

354 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:04:31.25 .net
ナンシーが生きていたら今の松本をどう評するかな。

355 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:11:02.03 .net
ベビーカー発言なんて今のネット時代にはできないだろう。

356 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:18:55.73 .net
ナンシーさんは近所に住んでた
たまにお見かけしてたから亡くなった時は悲しかったな

357 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:20:47.58 .net
たけしや松本も時代に合わせて変わっただけだよ。 
たけしは文化人枠に移行していって、松本はそれがうまくいってる感じはないけど自分を大きく見せることを控えていってる。 
ナンシー関はあのスタイルは最後のほうはあきらかに限界きてた。 
スタイルチェンジもできなかったかもしれないし、亡くなったのは残念だが、あそこで終わってよかったのかもしれない。 
最近は90年代のカルチャーを過大評価しすぎ。おもしろかったけどそんなに偉大なものでもなかったよ、大半が。 

358 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:25:39.57 .net
>>357
こういう批評家の胡散臭さは過大評価だけと
90年代の大半は一番面白い時代だった
少なくとも80年代アイドルブームの思い出補正やとか2000年以降の90年代引きずった余韻時代よりはね
令和の今はどれもレベル低い、大半が。

359 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:35:57.47 .net
ネットがそんなに普及してない時代だったから面白かったってのはあるかなあ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:38:19.48 .net
>>358
2chでは叩かれまくってたけどhideみたいな人も二度と出て来なかったしなあ
80s90sの人達は凄いと思う

361 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:40:58.30 .net
>>338
えー知らんかった

362 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 12:57:13.58 .net
>>361
第1回からずっと見てるけど
そらちゃんだよ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 13:05:39.99 ID:vsvFWHU00.net
>>362
特番時代の事言ってるんでしょ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 13:13:33.44 ID:6VyGhFpg0.net
>>356
豪徳寺?
晩年は冷蔵庫みたいな体型だったなぁ
亡くなる前に見かけた事は良い思い出

365 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 13:37:40.41 .net
>>11
「大変です!島田課長が殺されました!!」

366 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 13:46:32.38 .net
>>353
ゆうゆやり捨てた屑だろ

367 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 13:46:40.32 .net
今の若い連中はテレビなんか視てないし、「噂の真相」を読んで面白いと思うかな?
あの時代の連中はもう皆いなくなった。
コピーライターなんて今や誰も注目してないのも同じ。
糸井重里すらあんな事やってるしな。

368 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 13:48:45.77 .net
「面接の達人」の著者をめちゃくちゃ嫌ってた

369 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 13:55:43.51 .net
ナンシーさんがすごいのは芸人以上にお笑い評も的確だった

370 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 13:57:52.11 .net
>>365
それ武田鉄也だっけ?

371 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:08:48.35 ID:aYe5yt5T0.net
>>362
レギュラー番組に昇格する前に不定期で何回かやってる
鈴木福くんとかアシスタントだった

372 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:10:20.00 ID:7rv11YGs0.net
>>342
そんな雑誌読んでるほうが珍しいだよ
あんなの実際の発行部数は数万とか

373 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:11:46.86 ID:aYe5yt5T0.net
>>372
あの頃の文春とか売れてたぞ
週刊朝日はもう苦しかったけど

374 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:16:47.05 ID:6VyGhFpg0.net
>>372
連載多数で本にも文庫にもなってんだよ
そしてあの頃はまだ出版不況前の時代

バカの言い訳は見苦しい

375 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:21:38.73 ID:9q8HtWaa0.net
うわしんと宝島面白かったなー
いまはネットに真相が転がってる贅沢な時代だよ

376 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:27:32.88 ID:4lZgZ2qu0.net
>>369
そうか?ビートたけしや松本人志がこんな風になることまで読めてなかったろ
神と崇めすぎて女にありがちな盲目ファンだったんだろうけどさ

377 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:28:02.45 ID:3HNxIICh0.net
>>350
まさにアンチの書き込みで草

378 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:29:15.34 ID:WqeodR+R0.net
>>374
バカの言い訳は見苦しいよ、お前なw

379 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:30:19.98 ID:etoxAZGX0.net
>>377
まともな批評されるとアンチ扱い?
じゃあナンシーの批評もまさにアンチの書き込みみたいなコラムってことだな

380 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:30:34.87 ID:WWVUmTeh0.net
>>370
鉄矢
「主役になれない女優さん」

381 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:50:07.56 ID:mlPtq4210.net
中山秀征が唯一無二なのはあの声質だと思うなあ
快と不快のせめぎ合うところにある
個人的には嫌いだけど、目を瞑ってても声が聞こえれば中山秀征が居るなってのは分かる

あと気遣いスキル
多人数相手でも捌き切る飲み会の幹事やらせたら日本トップクラスになれそう

それが芸能界の重鎮に求めることなのか、俺たちが見せてもらいたいものなのかはさておき

382 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 14:50:50.26 ID:mlPtq4210.net
>>376
予言者じゃないし、評価されてたのもそこじゃないって

383 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 15:07:59.63 ID:QCCs7NoT0.net
そらちゃんだいぶお姉さんになって毎週目を細めてるよ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 15:12:03.30 ID:rolzuPo20.net
川島なお美を「安い」と言う視点から書いたのは早かった
だから今生きていたとしたら川島の死からけっこうな逆風を食らっていたと思う

385 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 15:20:10.90 ID:FJJscYj00.net
今のYoutuberとかどう評したかな

386 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 15:45:06.67 .net
>>384
田中みな実について語ってほしかった
令和のなお美を感じるw

387 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 15:59:02.40 ID:Y6N47gPE0.net
>>1
>突撃!カネオくん』のアシスタントでおなじみの田牧そら
誰だよ
ナンシー関みたいな体型してるのか?

388 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 16:30:50.44 ID:1MdgmvQv0.net
今似たようなポジションって誰?

389 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 17:22:36.41 ID:fjGxly3C0.net
>>388
今デブスが同じような上から目線で批判してたらネットでフルボッコにされるだろうな

390 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 18:50:43.85 ID:d76RNCUv0.net
デブというより不潔感があって嫌いだった

391 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 18:50:49.63 ID:9pL+lQaJ0.net
ナンシーはお笑いとして認めないと中山を酷評したが、
中山を生温さの申し子というのは確かにそうで、
お笑い、俳優、全部中途半端でダラダラオチのない番組を続けていたが、司会に活路を見出した
中山はそれを極めたといっていい
ゆるかったけどそこは芯が強いんだよね

392 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 18:55:18.47 ID:w5qhfzaG0.net
>>33
特撮だからってなんても黒歴史にすんなカス

393 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 18:59:16.68 ID:56yzYhZj0.net
ナンシー関を演じさせるためにソラちゃん起用とかなんかな

394 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 19:04:34.67 ID:NfTwWOJt0.net
>>391
ナンシーなんてコラムニストとして認めてないけどな
節制きかずブクブク巨漢になるまで食べながら他人の粗探ししてる人間って一番の生温さ
中途半端というけど松本人志も、俳優、映画監督、全部中途半端でダラダラオチのないことしてて
結末は中山の方が司会をそれなりに極めて頑張ってる印象ある

395 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 19:22:50.17 ID:ZQhZW6Z90.net
>>376
たけしの枯渇、さんまの辟易、タモリの無関心って書いてたよ。

396 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 19:23:08.61 ID:s5WQ9RKk0.net
>>367
糸井重里は、今売れてますが流行った時にコピーライターの時代は終わったと感じたと言ってたな 
今はすっかり手帳屋さんだ 
トモエリバーの知名度を上げたのは功績だな

397 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 19:27:11.55 ID:ZQhZW6Z90.net
晩年は執筆意欲が減ってるのが読んでても伝わってきてたな。
目が悪くなったのか消しゴム版画も雑になってたし。
2002年、サッカーW杯日韓大会の真っ最中に亡くなったのは
その後テレビ業界を見れば、因縁めいたタイミングだったのかも。

398 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 19:31:26.63 ID:/kVZORh60.net
>>394
コラムニストに容姿を求めるお前は変

399 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 19:45:34.09 ID:3HNxIICh0.net
>>379
えっ?
>>350のどこがまともな批評なの?
ファンを批判してるだけだろ。
こういうのが、まさにアンチの書き込みじゃないか。
ズレたこと書くなよ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 19:48:51.48 ID:OfpGI1zQ0.net
>>394
松本さんはお笑いで覇権とったとこ触れてないし、摂生とコラム内容は関係ないしズレてね?

まあ確かに松本さんは映画方面では大成しなかったけど本業ではないしな
これが本業ってならまた別の評価が出ると思う

401 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 19:54:36.15 ID:1j7DhqiC0.net
そらちゃんはかわいい

402 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 20:01:11.53 ID:WbjmXXCw0.net
>>399
盲目なファン落ち着けよw

403 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 20:06:31.57 ID:Ji1vJvTa0.net
時代が時代なら、青森でイタコとか版画家とかやってたんかね
容貌的にもピッタリ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 20:07:18.33 ID:WbhJtGiP0.net
>>398
それは逃げだと思うよ
コラムニストは容姿関係ないから他人のこと好き勝手に批評していいなんて無いしな

405 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 20:15:12.07 ID:6VyGhFpg0.net
>>404
へ?
コラムニストに必要なのは文章力
それなのに容姿をあげつらってのがおかしいって話
なにが逃げなんだ?

406 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 20:15:22.39 ID:aYe5yt5T0.net
>>404
論理が破綻している

407 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 20:17:43.44 ID:hiYrPr5Q0.net
>>11
これも番組で紹介されたよ
痛快

408 :名無しさん@恐縮です:2022/10/19(水) 20:17:44.19 ID:qSMEBWhK0.net
>>404
わかる
他人の容姿批判できる体型じゃないよねナンシー関

総レス数 440
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200