2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】「東京はお金ある人か権力ある人か若ければ楽しい。それ以外楽しくない」の意見に… マツコ同意「全然楽しくないもん東京」 [jinjin★]

1 :jinjin ★:2022/10/17(月) 23:45:30.40 ID:JCWBM//o9.net
マツコ インタビュー男性の「東京の街」への私見に激しく同意「全然楽しくないもん東京」


タレントのマツコ・デラックス(49)が17日放送の日本テレビ系「月曜から夜ふかし」2時間スペシャル(月曜後9・00)に出演し、インタビューされた男性の言葉に激しく同意する場面があった。


番組恒例「全国ご当地問題」で「47都道府県キャッチコピー選手権」と題して、各都道府県のキャッチコピーを紹介。

東京都のキャッチコピーは「Tokyo Tokyo Old meets New」。
これについて街頭インタビューされた東京都民の男性は「いろんな人が出会うってことですよね。世代を超えて」と解釈していた。

続けて「東京はね、お金がある人か権力がある人か若ければ楽しい。それ以外楽しくない」と東京の街について私見を述べた。

このVTRを見ていたマツコは「わかる~。本当にそう、お父さん。全然楽しくないもん東京。わかるわ~」と激しく同意していた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/8bd53f5faa795a5927bba17f73d4eb0b2f4f4867

635 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:22:08.79 ID:3bRBa8ZK0.net
地方ってマジで何もねえよ。
今は色々と進んでるんだろうと思うと実際はそうでもない。
田舎の若い奴が東京に出たがるのがわかるわ。

636 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:22:42.32 ID:5Aq7LxUu0.net
田舎って国道沿いに謎のおしゃれ風カフェが有ったりする

637 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:22:58.80 ID:suRfVH5I0.net
>>614
あとアレでしょ?つくばエクスプレスとかよく知らんけど、当時と比べて駅とか路線とか増えてるから都内に拘らなくてもよくなってる。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:23:04.11 ID:oSIoOkSk0.net
>>608
福岡だが久留米大付設もあるし、灘に行きたければ
英進館から灘に40人ほど受かってる

でも福岡だと灘蹴り修猷館、福岡高、筑紫丘もいたりする

639 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:23:28.42 ID:eDJvL3XY0.net
>>614
今は良いものが安くどこでも手に入るようになった
これで東京で買い物する意味は破綻した
今は銀座にダイソーやワークマンが出来る時代
東京の価値が無くなっている証明
銀座はブランド店だけで箔をつけてただけで街並み自体は糞ショボいから悲惨

640 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:23:49.47 ID:hK1NGh5T0.net
高円寺みたいなとこは名古屋にはないよ
高円寺なんて飲み屋入ると三畳くらいの店普通にゴロゴロしてたからな
テーブルが学校の机くらい小さくてそこで向き合って飲むみたいな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:23:53.14 ID:T+tzSkO50.net
>>627
有名大の田舎の公立出身なんてバカと過ごして、ただ受験勉強だけはやったというだけだからな
それこそ受験勉強しかない人間になる

642 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:24:09.06 ID:0LGB9Zak0.net
>>602
肛門ズブズブしたらすぐに奴隷になるから早めにな

けつなあな確定は魔法

643 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:24:22.74 ID:RCJiBlLt0.net
>>70
これよ
少し広い家で子供と過ごすのが楽しい

644 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:24:31.88 ID:9uBaWs7W0.net
>>631
そりゃ田舎の勝ち組だけだろw
負け組はとっとと田舎から出ていくから結果的に勝ち組しか田舎には残れない
誰でも勝ち組になれるチャンスがあるなら田舎は田舎じゃなくなってるw

645 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:24:34.02 ID:e8gAk/xM0.net
>>635
コンビニ行くにも車を使わねばならん田舎って、
不便すぎるわな。
そもそもコンビニなんて、歩いて5分で行く程度の店なんだからさぁw

646 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:25:25.91 ID:o55KuukF0.net
家族いれば田舎の方がいいのは確実だろ
子供いてアパート暮らしとか可哀想すぎるしな
親もストレスしかたまらん

647 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:25:30.34 ID:Yp6LoklR0.net
>>630
高校入るまでたいして勉強してない分高校入ってからアホみたいに勉強するからバランスはよくないぞw
有名進学校の人たちより決して地頭いいわけじゃなく高校の勉強量の差でなんとか追い付くだけだからな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:25:35.66 ID:yT0eze+f0.net
交通網が便利って言ってるやつはその時点で貧乏人なんだよw

世の成功者が普段いつも電車やバス使ってるか???
都内でも本当の富裕層は車なんだよ

「いちいち車」しゃなくて「いちいち電車」なんだわ
通勤なら仕方ないけど休みの日もずっと電車とか罰ゲーム過ぎるだろ都内の一般市民の人って

649 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:25:44.97 ID:VWhO7Ka30.net
>>143
年中バスが混んでる

650 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:26:00.17 ID:1zTXPzpD0.net
>>15
女装趣味ならそうだがただのホモは田舎でも沢山いるぞ
人が少ない分銭湯でちんぽおったてて若い子追い回すような奴もいる
爆サイのホモ板で今日可愛い子に見せつけても逃げなかったから同業かなありがとうチュッって喜んでるホモが居て
次の日Twitterで大学生が昨日銭湯で目の前でホモがシコり始めて怖かったって呟いてるの見て日本終わったって思ったもん

651 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:26:30.03 ID:PziN/FEd0.net
そもそも外出るのにエレベーター使わにゃならんてのかなりのストレス

652 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:26:41.91 ID:T+tzSkO50.net
>>638
それ何の話?
どういう人に囲まれて生活するかが大事なんだよ

653 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:27:27.07 ID:ea0vdZug0.net
>>645
歩く方が不便というのが地方の考え
なぜわざわざ歩かなきゃいけないのか

654 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:27:32.30 ID:4gqGOJYP0.net
車だるいよーでんちゃが楽だから乗りたいよーでも田舎はでんちゃも少ない

655 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:27:47.08 ID:uFstoWet0.net
>>651
カッペ惨め爆笑

656 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:28:20.03 ID:hK1NGh5T0.net
車にしてもミニバン一台じゃ嫌だろ
自分用の趣味の車乗れないだろ東京なんて。バイクだって持ちたいだろ
車に犬を乗せてキャンプ行きたくなるだろ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:28:21.66 ID:5Aq7LxUu0.net
>>640
無いのか詰まらない街だな

658 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:28:40.65 ID:0LGB9Zak0.net
>>652
まあ、凡人はそうだと思う。
結集した人は周りは関係ないかな。

659 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:28:53.24 ID:o55KuukF0.net
電車楽って彼女もいない喪男の意見だよなwww
そりゃモテない

660 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:29:13.87 ID:t/b89y8z0.net
>>1
金持ちが生活する東京と庶民が生活する東京とはまた違うんだよね

661 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:29:30.97 ID:PDTrK4M90.net
結局、福岡が最高の街

662 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:29:38.97 ID:wdxh5Kj80.net
>>110
名古屋のゴミクズって東京来んなよ
迷惑千万だからよ。
オシャレするのが俺カッコイイとか馬鹿
か?生まれ育った東京人は六本木や銀座
行こうが普段着なんだよ!ドレスコード
がある店以外はな。
ええかっこシーで華やかな何処を闊歩し
てる奴はクソ田舎者!
これ東京の豆知識な!

663 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:30:01.47 ID:pSYJ01mc0.net
東京の経済的豊かさは全国最下位

664 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:30:07.17 ID:K6SQ0k040.net
>>11
地獄やぞ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:30:16.51 ID:J0GyLlEe0.net
>>128
横浜の渋滞と有り得ない坂にはうんざり

666 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:30:23.30 ID:suRfVH5I0.net
>>647
いや、だからこそ凄いと思うんだけどな。小学校から受験テクニックとかノウハウ叩き込まれてる奴らに対して、高校の3年間で捲くるんだから凄いよ。
俺は中学の野球部のチームメイトが3人現役で東大入ったけどそいつら野球も上手くてドラクエも朝までやるような奴らだったからいつ勉強してんだ?って尊敬してたわ。

667 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:30:28.23 ID:eDJvL3XY0.net
>>622
今池はライブハウスが集まっててサーキットイベントなんかもやる
得三とかいい感じ
大須は色々あって説明しにくいから検索して
円頓寺もサブカルチャーの街で独自の歌舞伎とか発信してていい感じ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:30:32.37 ID:K6SQ0k040.net
>>661
地獄やろ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:30:34.17 ID:oSIoOkSk0.net
>>652
久留米大付設知らんの?

670 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:31:16.53 ID:DRiOSH7X0.net
>>648
路上駐車や配送で埋まってまともな路線バスでさえ駆逐された都内の道路が何だってw

671 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:31:16.55 ID:tKph3c7j0.net
その綺麗な女の名前は聞いたんだけど、年齢を聞くのは忘れてしまった(^_^;)
おそらく20代半ばから30代前半。もしかしたら同じ35くらいかも( ^ω^ )けど綺麗
LINEじゃなくて番号交換しちゃいました〜!今度また話したり食事行きたいって言われて( ^ω^ )
メールか電話して良いんだって。ドキドキ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:31:17.57 ID:K6SQ0k040.net
>>660
異世界やろ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:31:18.93 ID:Po0M+2H40.net
まるで田舎が金がなくても年寄りでも楽しい、みたいな言い方じゃないか

674 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:31:49.92 ID:T+tzSkO50.net
>>658
人間関係捨てて生きるならな

675 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:31:57.16 ID:WFGZs1Tj0.net
>>637
ファミリー世帯なら郊外が堅実

>>639
でも金持ちは都心住むのよ
次々再開発されて、タワマンや低層高級マンションがドーンと建って金持ちが住むわけ
俺の近所とかボロアパートとタワマンが混在している

全部再開発されれば貧乏人は住めない街になるはずw

676 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:32:01.84 ID:Kovbuqc50.net
>>641
確かに田舎の公立から東大に入ってる人は変な人しか知らないな、傲慢でどこにいっても嫌われるタイプというか
田舎で東大なんてさぞかし崇め奉られるのだろうなぁ
その点、開成の人は東大でも開成時代は真ん中だったりするから謙虚だし気さくだわ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:32:02.33 ID:0LGB9Zak0.net
>>666
テクニックの具体例あげられる?
受験産業に長く携わってきたが、受験テクニックって何?
具体的に言っていただきたいな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:32:03.97 ID:KlNpCJyX0.net
>>627
これはほんとそう
ペーパーテストでは互角でも教養が違いすぎて悲しくなった

679 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:32:07.78 ID:9/ZOglty0.net
田舎はもっとヤバい
一度東京を知ってしまうと金があっても若くても楽しくない

680 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:32:15.30 ID:3bRBa8ZK0.net
地方ほど学生のカップル率が高くて
結婚年齢が早くて子供が沢山いるのは
それだけ他にやることがないから。
しかしそういう社会の方が日本のためにはいいんだろうな。

681 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:32:28.50 ID:K6SQ0k040.net
>>626
でもち※んさんおるんやろ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:32:51.29 ID:0LGB9Zak0.net
>>674
割とガーシー崇拝してる?

683 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:32:57.47 ID:g9LD7tJk0.net
欲望の強い奴らが集まって限られた空間の限られた富を奪い合ってる感じ。
そこに理想もなければ広がりもない。
要するに東京の価値観はガツガツしてるばっかでショボいんだよな。

だから外から眺めると全然魅力を感じない。

684 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:33:02.49 ID:J0GyLlEe0.net
>>143
関西人ならまだしも地方の人は受け入れられない
学生時代からの延長ならショックも少ないだろうが

685 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:33:04.16 ID:oSIoOkSk0.net
>>571
というか東京の進学校でも筑駒以外、大したことなくない?

686 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:33:20.74 ID:ox4xS3kh0.net
昔から言うだろ東京は夢を叶える場所じゃなくて夢を諦める場所って
トンキンの9割がウサギ小屋で奴隷生活だもんな

687 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:33:46.27 ID:VGquf3e60.net
東京都心のタワマンとか何がいいんだか
窓から眺める夜景がネオンとかビルの明かり
情緒的もへったくりもないよね
社畜の人なら、そういうのが好きなのかな

688 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:33:58.86 ID:K6SQ0k040.net
>>636
反社のマネロン店や
金落としたったらアカン

689 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:34:24.97 ID:KlNpCJyX0.net
地方優秀層が大学境に都市部出ていって地元帰らない現実を見ろよほんとw

690 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:34:36.42 ID:oSIoOkSk0.net
>>593
竹内均もそういうコンプは東大入学時点ではあったけど
東大で追い抜いたと書いてたな

691 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:34:59.73 ID:K6SQ0k040.net
>>685
御三家...

692 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:35:11.16 ID:PWe2Ky4g0.net
>>648
感覚が違うからねぇ
電車でどこでも行けるんよ一般の東京市民は
この前も東京の人が電車で東武動物公園行ったって聞いて驚愕したけど、そういうもんなんだなぁって
お台場やディズニーも電車でしょ
凄いよね、俺には無理だわ、さすがに車で行くという選択肢しかない、成功者でもないけど都心と地方じゃ考え方違って当たり前だとは思うわ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:35:28.87 ID:c31IgQEj0.net
京都の方が風情があって良かった。
でも金が集まって回るのは東京。
金を稼ぐなら東京しかない。ニューヨークみたいなもの

694 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:35:40.71 ID:o55KuukF0.net
東大基準で話してる人は東大出てるんか?
そりゃ東大入るくらい優秀なら東京いるべき

695 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:35:53.22 ID:hK1NGh5T0.net
>>657
駅西の小さくて汚い居酒屋とか入ってみるのが一番スリルがある
まわりは地元のババア客三人だけとかは中々の地獄だぞ
たちんぼもいる。最近は外人のたちんぼのようだがオカマたちんぼもいる
昔は客引きババアが歩道に椅子を置いて誘っていた。太閤あたりはまだソープ街が残る。

696 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:36:09.98 ID:K6SQ0k040.net
>>689
せやから今年寄りとワケありばっかりになってもうて田舎がエライ事になっとるんや

697 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:36:24.50 ID:/oH1WDZf0.net
>>8
いろんな執着から解き放たれて一番幸せな状態だと思うけど

698 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:36:46.65 ID:ScF6dzzG0.net
親の田舎にバス乗って行くと、バスが止まって降りる人を見てるんだよね、本数少ないから
そして○○さん所のが帰って来たわっていつのまにか地域の人がみんな知ってる
嬉しいんだけど、よーく考えたらちょっと怖い

699 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:37:25.17 ID:3bRBa8ZK0.net
しかしアホが集まる5chの芸スポ板だから予想はついたことだけど
このスレどんどん民度が低くなってんな。
キモ人間大集合になってる。
キモいから抜けるわ。じゃあねl。

700 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:37:27.55 ID:xk7htdu+0.net
>>692
ディズニーは車も結構多いぞ
ベビーカーとか幼児は電車きついからな

701 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:37:33.29 ID:g9LD7tJk0.net
東京はインフラと人間が多い(それによる経済活動が盛ん)以外は価値がない場所だよ。
すごく視野が狭くて目先の欲しか見てなくてこの場所がこの世のすべて、と考えてる奴らしかいない。

日本の未来は託せない場所だ。

702 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:37:48.84 ID:xj2Foju60.net
東京23区でも埼玉神奈川千葉よりとか埼玉神奈川千葉の
都内まで近郊1時間軒内で戸建てがいい
というか戸建ていっぱいだけど
これは田舎には分類されない東京近郊かな

703 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:37:52.04 ID:T+tzSkO50.net
>>581
>>587
ID変わってしまうだけで自演ではない
しかしなぜ名古屋と分かったのか?

704 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:37:52.37 ID:KePP0y910.net
田舎は、医者、公務員、銀行員、大手企業の工場や研究所の社員、または豪農や資産家ならいいけどね
それ以外だと貧乏で教養のない人生でつまらないよ
子供はヤンキーになるしその友達もヤンキーなんだよ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:38:04.94 ID:Po0M+2H40.net
まあ東京とか東大とかがおまいらのコンプレックスを刺激することだけは理解した

706 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:38:05.96 ID:BTeIXazd0.net
むしろ田舎こそヒエラルキー上位(結婚が最低ライン)に属してないといろいろと肩身狭いと思う
金と権力が無いだけなら特に若いうちは東京のほうが何かとワンチャンあるかと
成功するしない関係なく、中高年以降にやっと死に場所として田舎に戻るのが選択肢に出てくる感じじゃないかな

707 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:38:17.74 ID:tKph3c7j0.net
いつ電話かメールして実質デートの日決めようかな
あまり早くしすぎてもガツガツしすぎかなって思って昨日一日は置いた
もっと置くべきかな。それとも早くするべきかな( ^ω^ )難しいねw

708 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:38:27.45 ID:Yp6LoklR0.net
>>666
その3年間で必死にまくってる間にそいつらは先の勉強してんだよね
そろそろこの話やめとくわ

709 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:39:32.62 ID:KePP0y910.net
この前、旭川で子供がBB弾投げて殺された人
都会の人から見ると珍しい見た目だろうが、田舎ではあれが普通で多数派なんだからな
耐えられる人だけだよ田舎に住めるのは

710 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:39:58.19 ID:DKVtkLtB0.net
>>8
でも田舎の親戚づきあいを捨てれているんだから50:50じゃないの

711 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:40:13.78 ID:T+tzSkO50.net
>>706
中高年以降は住むところ変わるの辛いぞ
若いときは引っ越しにワクワクしかないけど

712 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:40:56.35 ID:GApF77IQ0.net
そりゃ金あったほうがいいに決まってるが
だからといって貧乏なら埼玉千葉神奈川が良いのか?って言ったらそんなことはなく
店舗数、インフラ、ライフライン、公共交通、公共施設、住民サービスと何もかも中途半端な県民はもっと悲惨だからな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:41:03.99 ID:J0GyLlEe0.net
>>187
〇〇ニュータウンとか京都だけど京都じゃないな
安田美沙子が京都弁やけど宇治やん!ってのと同じで

京都に憧れて引っ越したい人は
左京区とかだろ多分

714 :名無しさん@恐縮です:2022/10/18(火) 02:41:58.46 ID:KePP0y910.net
コロナの時に東北のマンションに引っ越して焼死体で見つかったおじいさん
都会からの転入届の受理を拒否するという人権侵害まで役所が普通にやる
それが田舎

715 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
東京は車乗らないのはガチで医者でも車無し電車乗ってるw(乗れないわけではない)
これ本当に

逆にいえば、今の若者はクルマ無し貧乏マンション暮らしてでまあまあ楽しめるかもね
親世代は違ったな

716 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>708
5ちゃんによく出没する地方公立信仰のキチガイがここにも出没しただけだと思う
実際に東大に入って実情を見たわけでもない人の負け惜しみの公立信仰

717 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>701
もしもーし、君はなにを言ってるんですか?
妄想で物事を断じてはいけませんよ 大笑い

718 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>216
とにかく都内走ってるとめちゃくちゃストレス溜まる
田舎でドライブは気持ちいいのに東京だとどこ行っても渋滞しまくりなのと駐車場がない&バカ高くて
車の選択肢がかなり減る

719 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まあ若い女で地方に残ってるのは東京に来られない事情があるヤツだけなのは本当

720 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>661
東京都心暮らしの弟がソレ言ってるわ
福岡に単身赴任している際に嫁さん見つけて東京に帰ってきたしな10年で嫁さん実家に息子連れて帰ったけど
でこないだの盆に九大に受かった息子連れてきて弟がまた福岡に住みたいってさ
だったら離婚すんなっつうのw

721 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>694
ほとんどは東大を一度は目指しただけの私大卒かと。
東京で国立大学行ける人はかなり珍しい。

722 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
みんな学歴の話好きだねえ
仕事もあるけど、既婚なら家族、独身なら趣味や恋とかもっと楽しいことあるだろ
東京なんてね。いくらでも学校あるんだから
何個か受けたら都立でも私立でも受かるんだよ。大学も国公立でも私立でも
専門だってたくさんあるし。そこは東京良かったなと思ってる

723 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>706
中高年以降は疾患出てきて治療が必要になるから田舎は無いぞ

724 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
休日に車出して家族で国道沿いのマックやファミレスチェーンに行くのがごちそうでこれが地方の現実
駐車場付きスタバに車で行くのが地方

ちなみにこれ東京のベッドタウンって呼ばれるような、地方だけど東京本社の管理職連中が住んでるようなところで、これでも地方で金持ってるサイドだからな?

東京に限らんけど大都市とその他での格差ヤバすぎるから現実は

725 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>223
紳助 倖田來未 など柄悪いのは下京とかそっち系
高橋も下京かも

彩姉さん 中京区
チョコプラ長田 左京区

下京区は東京でいったら足立区とか葛飾区みたいな感じ

726 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コロナの前は東京でも大阪でも地方都市京都でも多分名古屋とか博多でもそうだったろうと思うけれど
昔から有る狭い立ち呑み屋が高い服を着て高級腕時計をした意識高い系の人でいっぱいだった

727 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
よぼよぼになって病院通いのために車運転して若者を轢き殺すとか絶対に避けたいよね

728 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
転勤で学生時代以来の東京暮らししてるが昔ほど面白くないな
地方都市暮らしの楽しさを知ってしまったからか

729 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
東大その他難関大学の人職場に多いけど不思議と勉強だけやってきましたって人少ないんだよな
なぎなた日本一とかオーケストラで全国大会出場とか将棋学生チャンピオンとかそんなのばっか
みんな多彩揃いでビックリする

730 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>719
実家貧乏で進学できなかったんだろ

731 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
老後は自然と生きるほうが充実する
スローライフ最高なんだがな

732 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>715
若いからだよ
年取るときつくなるよ
車無し、狭小貧乏マンションなんか
田舎で車無しとか
地獄やんか

733 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>687
ビルなんて見て何が楽しいのか分からんよな、本当に。イルミネーションで飾り立ててきれいでしょ、て言われても、そんな陳腐なものより自然の風景の方が余程美しいですよ、と言いたい。

734 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
それなりに金あって都心タワマンを検討してる人は一年くらい賃貸で住んでみるといいよ
俺はそのうえで郊外の戸建てを選んだが正解だと思った
都心には電車ですぐ出られるし車も持てて何かと便利
タワマンは車持ってても駐車場から出すのに時間がかかりすぎる

735 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
遠くから眺める新宿とか梅田の高層ビル街はなかなか良いぞ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200