2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「今、注目している声優?特に見当たらないなあ…」若本規夫(77)が今の声優業界に思うこと「みんな同じ声に聴こえて、つまんない」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:[ここ壊れてます] .net
https://bunshun.jp/articles/-/58054

 『サザエさん』のアナゴ役、『ドラゴンボールZ』のセル役、『銀河英雄伝説』のオスカー・フォン・ロイエンタール役などで知られる声優・若本規夫さん。70歳を過ぎても第一線で活躍する大ベテランは、現在の声優業界をどう見て、何に期待をしているのか。77歳を迎えたばかりの若本さんの「今後の目標」についても聞いた。(全3回の3回目)

――今の声優界で、注目している方はいますか?

若本 声優ですか? 逆に聞きたい、誰か活きのいい若手いますか? 

 最近の声優は、きれいにしゃべるんだけどね、変化がないんだよ。誰が何の役をやってるのかわかんない。多少しゃべり口だけが変わるぐらいで、声も同じだし。

 そのシーンで、その役が何をやっているのかわかりにくい。シーンをシーンとして成り立たせることができないんだよね。フレーズをより日常化させて、リアリティを表現できるか。これが声優なんだ……。声優はね、素質だけじゃ続かないんだよ。10年持たないよ。素質があることは前提で、その上に鍛錬が折り重ならないと続いていかない。次から次へと新しい人が出てくるからね。


 思うに、今の声優は、話し方がパターン化している。昔は、「この役と言えばあの人」というのがあった。たとえば、僕が入ったころなんか、西部劇の娼婦役の吹き替えの人なんか、うまかったね。華があった……。

 今の吹き替えはもう、みんな同じ声に聴こえてきて、つまんないんだよ、見てても。海外の役者に負けてるから。海外の役者を「声で」超えていかなきゃ……。

――そういう説得力には、先ほど( #2 )の「土のにおい」が重要ですか。

若本 重要ですよ。聞こえてくる声のパフォーマンスがアルコール消毒されたような感じでね。ドロドロにのたうち回ってるような強烈な体臭というか、人間の息吹が感じられない。例えば、かっこいい役でもね、裏ではいろんなダーティなことをやってるわけじゃない。そのダーティな面をバックに背負って表現しているかどうかで、セリフが全然違って聞こえてくる。

それと、これだけははっきり言っておきたいんだ。素質のない人はこの世界に入ってきちゃ苦労する。2年なら2年と期間を限定して、ダメならスッパリ転身して欲しいんだけどね。

――早い身の転換が必要だと。

若本 ただ、なかなか諦めきれないんだよね。続けていれば、なんとかなるんじゃないかと思う世界なんだ。

僕が見ている範囲では、底を打つような鍛錬をしている声優は少ないね。若いときはかっこよくしゃべればそれなりに評価してくれる。でも、さっき言ったように、かっこいいキャラクターだって、日常生活を送れば、恥ずかしいこともする。そういうものを背負ってかっこいいセリフを言うのと、かっこいいだけのセリフを言うのとでは全然厚さが違う。人生の裏を背負っている人は、セリフが違う。

全文はソースをご覧ください

若本規夫インタビュー #1
https://bunshun.jp/articles/-/58050
若本規夫インタビュー #2
https://bunshun.jp/articles/-/58051

★1:2022/10/18(火) 17:37:55.47
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666082275/

464 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
梶なんとかって人の演技が苦手です、ごめんなさい
流れが早いから吐き出し

465 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>453
古賀葵ってかぐや様の声と 今原神のパイモンの2つの特徴持ってるからな
今古賀葵は「パイモンだ」って色んな人に言われるらしい

466 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今は声優の学校あるからそこで学んで声優なるけど
昔さそんなもん無かったからな
そりゃ声の重さも特徴も変わるよ

467 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>423
アイドル業っぽいことはさせられてるんだろうけど
やっぱ言う程見た目重視とは思えんわ
だってほとんどの声優可愛くないしイケメンでもないじゃん
数十万いると言われる予備軍から見た目で選び抜いて残るのがあれなわけがない

468 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/yvqJ01wTt_A

ここでダークドレアムの声を担当した若本さんの迫真の演技を聞いてみましょう

469 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>460
三石琴乃も似た様なこと言ってたぞ

470 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
音響監督のやりたいホーダイ体質を改善しない限りない

471 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>436
金だよ
パチスロだ高いから吹っかけたら切られた

472 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>277
マッハGoGoGoでキンキンが色々やってたりガンダムで永井一郎さんが色々やってたり

473 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>457
それは分かる。

474 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今の売れっ子は上手いけど個性的な人少ないなって言うのは思う
多くの人にウケるようにカッコつけてるというか

475 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
先日新しいガンダム見せられたけど主人公酷かったな

476 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
とにかく声優は少年声の宮野や神谷クローンみたいのばっかりなので
ちゃんと渋い役やれる人でるとそういう役は何でもその人になる現象もある
これを東地・津田問題と名付けたい。

477 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>440
同じく

478 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>467
昔の声優オタから見れば十分綺麗どころだよ

479 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>44
逆に今の声優に「なにやっても若本」と言われるほど
特徴のある人がいないってことが問題なんじゃないかな

野沢雅子や田中真弓もたいがい同じ声だけど
声は唯一無二だしそれ以外の部分で演じ分けがしっかりしてる
そういう人いなくなったなって自分も思うよ

480 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
声優絡みのコンテンツは
すべて人気が大暴落している状況だからな
歌もイベントもラジオも動画配信も全部駄目状況になっている

まぁ、元々単なるブームで質が高かったわけじゃないから
ブームが去ればこんなもんってのはあるけどな

481 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まあ声優以前に深夜にやってるようなアニメの見た目が量産

482 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>470
あーZガンダムの映画の時アニメ業界腐ってんなと思った
富野が島津さん落とされてだんまりなんだもんな

483 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>462
その釘宮って人も
ルイズのあのキャラはその後あんまり出番なくて、
全然違う声の役やってるしな
東京喰種で

484 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
声優もアイドルみたいになってるから、押し型みたいな人ばかりになってるんじゃないの?

485 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ゲームのなかで歌う声優ってなんであんなに歌が下手なの?
別の人に歌ってもらえよ聞くに耐えない

486 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
近年は金太郎飴みたいな量産型声優ばっかだもんな
しかも滑舌が微妙に悪かったりするし
ただでさえ近年のアニメは声優のせいじゃないがボソボソ台詞だったりBGMとの音量のバランスが悪かったりなのが多くて聞き取りづらいのに

487 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
とくにドジっ娘キャラの声って全部同じにしか聞こえない

488 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>268
プラネテスのユーリとSAOの須郷の落差とかw

489 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
やっぱ横隔膜って重要だな77歳に見えないわ

490 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
杉田は自分の魅せ方を分かっているなと思う
ああいう声優は貴重

491 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ベルサイユのばら観ると俳優の声って凄いなって思う
時代が違うけど

492 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>131
新しいラムちゃんは下手ではないのだろうけど、控えめに言ってなんか残念だった
似てないモノマネするよりも自分のキャラでやったほうが良いのかは分からんけど

493 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>463
費用回収するために昔の原作引っ張ってくるとことか草
演じ手だけじゃなく原作も今の世代はまともなの作れない

494 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
声優崩れがやってるvuberにもってかれた感はある

495 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今はアニメ多すぎで記憶に定着しないってのが大きいもんな
あっという間に忘れられてしまう

496 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>404
俺もそう思う

497 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>485
なんのゲームやねん

498 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今の声優は声に個性がない
みんな似たような萌え萌え声かイケメンボイス
替えがきくんだよな

499 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔は分かりやすく言えば変わった声、変な声の人が声優やってた
だから一発で分かる
パッと注意を引く
今は一般人、フツーの声の人が声優になる
そりゃあ凡庸になる

500 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
とりあえず 俳優を声優に使うってのは鬼滅の400億で反論されてしまうから 最悪な武器になってしまったものだ

501 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>485
だろうね
昔は見た目なんかどうでもよかったのに
今は声優も見た目が相当重視されるらしいな
あと歌が歌えるとかそういうどうでもいい付加価値とか

502 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>483
それでもどの作品に出てもくぎゅぅううとか言われて残るのは凄いことだと思うわ
ドラえもんらやサザエさんらの声とか残るもんなあ

503 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>501
間違えた
>>484へのレスだわ

504 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
杉田と中村は?

505 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>468
正直な感想
若本で全てが台無しになっている

506 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>485
歌唱パートだけ別人方式は結構あるでしょ

507 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
同じ声てか勘違いアイドル臭が酷い

508 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今の男声優の中ではかなり個性的な神谷浩史だがら
進撃のリヴァイはグレたアララギ君みたいでしばらく慣れなかったわ笑

だから個性が仇になることが多いんだよな、今のアニメだと

509 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
お互い爪の垢煎じて飲めばよさげ

510 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>486
売れたけど滑舌悪い筆頭て丹下桜だよね

511 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
キン肉マンとケンシロウと冴羽遼
それぞれキャラ全然違うけど神谷明とわかる
これが個性だね

512 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう声優は完全に終わった存在だよ
オワコンとかそんな次元を超えたレベルのオワコン
この数年ですべてを失ったレベルで急激に人気が落ちた

513 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大昔声優養成所受けたら書類審査は通って次の面接かなんかで金が要るとか書いてあったからアホらしくて行かなかったわ。
声優として芽が出るのは極々一部で、後残りは養成所の金蔓だし。

514 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>504
若手じゃないだろ 

515 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
プリズンブレイクのティーバッグ役がキャラのウザさにピッタリの喋り方が面白くて印象に残ってるな

516 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>512
なんか声優憎すぎて、壊れちゃったな
Vオタ?

517 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ありがとう

因みにオレは10年以上アニメ観ていないから、中村悠一加藤英美里内田真礼銀魂の人ぐらいしかわからない

518 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>493
それな

519 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
歌が歌えるってのはライブで集金もあるけど、OPを主要キャラ5人で歌うとか当たり前だから、歌えないと主要キャラから外される。

520 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>498
すぐに替わりがいるのはビジネスとしては良いことだな

521 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ここまで、MBS福島アナの話題ゼロ

若本規夫といえば…
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm1631417

522 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>10
ちんこの皮もむけてやつが語るか。死ね

523 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>481
なろうばかりだよな

524 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
音速丸にすべて持っていかれてしまった人に言われてもなぁ

525 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
シュワちゃんの人、玄田さんだっけ?
師匠の那智さんに寺でフェンシングやらされたとか言ってたな
声を出すのとどんな関係があったんだろ?

526 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>513
まあ養成所で身持ち崩すやつも多いらしいね
ワンチャン枕で成り上がりもあるのかもだけど

527 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ID真っ赤な豚2匹がずっとレスバしてるのには草

528 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>512
ID:YAPvuJyb0
↑出たよ声優の話題になると
声優ブームがー
オワコンがー
って繰り返す精神障害w

こいつのID検索してみw

529 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>310
例えば安済知佳に似たような声を初めて聞かされたら迷う自信がある

530 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>495
ほとんどが1クールだからな

531 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まさかの2スレ目?まあ確かに、前スレ速かったからな
前スレ真ん中あたりで杉田智和ヨイショした者だが、俺の杉田考察はだいたいそれで尽きてる
俺が現代の声優で注目してるのは彼ぐらいだね

532 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大山のぶよや野沢雅子みたいなのは今新人からだと無理だろうな

533 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>525
役作りじゃね

534 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
音速丸はハマり役だったな
続編を存命中に見てみたい

535 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Vオタ等の発言を見て、金色のガッシュの若本さんかと思ってしまった。

536 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
映画の吹替をやってる人は良いが、
アニメ専門のやつはカスだな

537 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>470
劣化してるのは声優じゃなくそっちだと思う
石上を低音にしたり、アニメ声の古賀葵をかぐやにしたかぐや様の型にはまらない配役や
グリッドマンやリコリスとかのナチュラル感ある演技とかはすごい良かった
個性ないのは声優だけの問題じゃない

538 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
柴田秀勝とかタイガーマスクのとき
何歳だったんだろ?
名前と声からして絶対おっさんだろ
ああいう激渋な声出せる若手はいるのだろうか?

539 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>532
子供向けアニメが少なくなったからなあ

540 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドラゴンボールが現役の頃と比べたらアニメってどうなの?
昔ながらのがやってるだけで新しいアニメってそんなに聞かないような
無理矢理盛り上げた感があるやつはたまに聞くけど

541 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
前にアニメ見た記憶が2000年頃のBBAだけど、ここ数年久々に見てて声を覚えた・好きだと思ったのは
花江夏樹
梶裕貴(まあ梶・花江は主役多いからね)
日笠陽子
畠中祐
種崎敦美
かな

542 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>532
黒沢ともよとかいうアニメの演技をやってないからアニオタから叩かれるという謎の声優

543 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>9
「黙れ!下衆」

544 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
おまいう

545 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>530
長く続くのとか鬼滅みたいのに当たったらラッキーなんだろう
鬼滅もあんなに流行してたのに子供達の話題からすっかり消えたけど

546 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
代替可能な量産品の方がいちいちコストかけなくて済むのでは?

547 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そういう教育を受けて来たからな、横一線が一番幸せなんでしょ

548 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ダークドレアム聞いて思い出したが
セルの演技がZから改でふざけすぎだよね
あんなのはセルじゃなくて単なる若本だろ

549 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
声優だけの問題じゃないと思うわ
最近のコンテンツ、ジジババデブブサは排除で同じようなきれいめの器に属性盛ってパーツつけただけみたいなキャラが圧倒的に多いし金になるんだからそういうキャラ向けの声優ばっかりになるのは必然

550 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20221018/WUFQdnVKeWIw.html

声優業界を嘆く前にやることあるやろこいつ

551 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
声に特徴があるのか無いのかよく分からないのが市道真央ことMAO

552 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>410
シャアとアムロの人は最近ゴルフアニメで共演してた
ふたりとも声老けたよやっぱり

553 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
一時期悪そうなおっさんキャラ無双してたけど最近聞かなくなったな
今だとつだけんがそのポジか?

554 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
キャラより若本って言う自体でな
若本が演じる気無いのが声優仕事

555 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>550
オワコン連呼おじさんだったか

556 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
梶裕貴のら行の発音が鳥肌立つ
上手いとは思えない

557 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>537
分かるわ。
色んなアニメ見てるけど、古賀葵とかぐや様みたいな完全にハマった演技をするアニメが見当たらないわ

558 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>542
そういう君みたいなノリがキモイのよ
老害オタクの典型
今時声優界隈に残っているのはその手の連中ばかりなのも
声優がオワコンを通り越したオワコンな理由の1つ
本当何から何まで終わっている

559 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
結局舞台経験必要なんだと思う
最近なら石川由衣が劇団あがり

560 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>552
シャアの人ってクールキャラ多いけどヘタレキャラ上手いんだよな

561 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
個性あり過ぎて全部アナゴさんじゃん

562 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>555
まぁ、自民党の悪政のせいで
日本自体がオワコンな面もあるからね
そりゃオワコン連呼になるわ

563 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>542
アイカツの時はベッタベタなアニメ演技だっただろ

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200