2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YouTuber、1億円の豪邸が欠陥住宅「誠実な対応を望む」設計ミスで車庫に車入らず、メーカーを断罪★6 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/10/30(日) 23:25:51.43 ID:IamZSsVb9.net
 ユーチューバーの「吉田製作所」が1億円のマイホームを建設するも、ガレージに車を入れることができない“欠陥住宅”となってしまったことを明かした。

 吉田製作所は26日に「【激怒】1億円マイホームが欠陥住宅!「ガレージに車が入らない家」爆誕www【修正不可能】」という動画を公開し、1億円かけて建てたマイホームが完成し、引き渡しになったことを報告。しかし、車庫兼ガレージの入口に段差がありすぎるため、車を入れることのできない欠陥住宅だったことを明かした。

 動画によると、車庫の入口は水害対策のため、地面との差が33センチあるとのこと。現地などで吉田は何度も車庫にすることや「本当に車を入れられるのか?」と確認したが、ハウスメーカー側からは「問題ない」と言われたそう。しかし、実際に吉田が模型を作って確認したところ、車が入らないことが発覚したとのことだった。

 吉田が対応を求めたところ、ハウスメーカー側は段差解消のためのスロープを置くことを提案。しかし、車をスムーズに入れるためには1、2メートルのスロープを置かなくてはいけなくなり、公道にはみ出るために違法に。

 さらに、ハウスメーカーから「ガレージの入り口部分の床を削り、道路とガレージの間にスロープをつける」という案を提案されたものの、基礎部分を削ることになり、コンクリートが割れるなどの恐れがあるため、吉田は「不誠実」と断罪した。

 吉田は今後、車庫分の面積相当の減額や立て直し、契約破棄を求めていく姿勢を示唆。しかし、ハウスメーカー側は追加工事による改修しか考えていない様子とのこと。吉田は動画内でハウスメーカーの名前を出し、「誠実な対応を望む」と訴えていた。

 この訴えに、ネット上からは「これはさすがに可哀想」「これは怒るのも無理ない」「1億かけてこれは悲しすぎる」「さすがにひどい」「ハウスメーカー側の言い分も聞いてみたいところ」といった声が集まっていた。

吉田製作所公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UC9WJo5ZJVXMZiA5XV2jLx5Q

https://npn.co.jp/article/detail/200025064

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667117661/

★1 2022/10/28(金) 14:26:08.72

385 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:44:33.25 ID:jYL2XgRg0.net
図面は道路とフラット
gl30 CM あげたので
そのまま30 CM 高くなりました

386 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:45:00.51 ID:jYL2XgRg0.net
>>384
だからアンチと信者繰り返して楽しんでるって言ってるだろwww

387 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:45:36.51 ID:zqrcJBee0.net
>>385
じゃあ指定通りやと道路の排水がフラットに行き来する天才的な設計だったんだなぁ

388 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:46:00.69 ID:0K8FJXiF0.net
色々矛盾点だらけでもう訳が分からん

389 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:46:19.80 ID:ywFmmjlB0.net
間違えた、熱心な信者じゃなくて熱心なアンチだ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:47:23.50 ID:0K8FJXiF0.net
ごめん道路とフラットじゃなくて
GL とフラット

391 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:47:38.21 ID:WzQwCePr0.net
>>380
なるほど
保険があるからハウスメーカーの負担も0か?

392 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:48:40.63 ID:QkFieSnk0.net
>>391
そんな建物丸ごと解体するほどの歌詞ってなんだよ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:48:42.02 ID:yC1/qM4q0.net
>>387
18cmくらい上がってたよ、GLは15cm上げた
18cmなら敷地内段差プレートで行ける

394 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:49:31.52 ID:BPhOCEh/0.net
ガレージと公道との間に2メートルも取れないのか?
どんな設計なんだよ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:49:48.66 ID:z/cu1LvC0.net
>>393
18 CM でいけると思うのは素人

396 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:49:56.62 ID:Gp5wss5t0.net
>>377
あほやろ?
更地返金とあるけど問題はその中身やねん
不動産買ったことないやろ?
更地で返金!わかる?
返金全額なんて建築費全部なんて外構費用全部なんて書いてないし
返金の内訳がわからんということ
外構工事これからならこの部分は全額返ってくるがそれ以外はわからん
いっぺん新築買って秒速で即売ってみ?
それだけで八割も返ってこないで

397 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:50:15.65 ID:zqrcJBee0.net
>>393
じゃあ道路から18センチ高いだけの居住空間か
それは最初から建てたらあかんやろ
道路とのクリアランス取る設計になってないのが明らかなミスかね

398 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:50:29.61 ID:b+DSQcRM0.net
>>396
アホも何も吉田が Twitter で言ってたんだよ

399 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:50:46.86 ID:yC1/qM4q0.net
>>395
うちの車庫30cm以上段差るし
家の前は17cm段差あるけど余裕だよ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:52:19.40 ID:z/cu1LvC0.net
>>393
18 CM だと
勾配17.24度だぞ
ほとんどの車が無理なんだよ

401 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:52:54.94 ID:z/cu1LvC0.net
>>399
それ長さがあるからでしょ

402 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:53:06.14 ID:zqrcJBee0.net
>>399
アンタと違って道路との距離が60センチないんだとよ

403 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:53:13.37 ID:qEf0aXaC0.net
どうしてもこだわりの家を建てたいなら、名の通った一級建築士に設計をお依頼すればいいんだよ。そして納得いくまで希望を伝えて話し合って理解してもらう。
後の技術的なことやコーディネートはその建築士に全て任せて間違っても動画で批判したりしない。定期的に現場にも顔を出して差し入れを欠かさない。
その点吉田はお金をポンと出すだけでまるで自作PCか家電を買うような感覚で家も買おうとしてるよな。

404 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:54:29.56 ID:QogP0kVv0.net
ここで聞くのが正解なのか分からんのだが、トイレでポタポタって音止まなくなって
内部で水漏れしてるらしく、メーカー(リクシル)曰く20年前のトイレだから部品無い、新しく買うしか無いと言われてる
素人目線的にはこんなポタポタ音がするだけでトイレ丸ごと買い替えるの!?って感じなんだが、もうこれ仕方ないんかな?

405 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:54:30.02 ID:BPhOCEh/0.net
>>403
そしてアマゾンでの買い物のように返品しようとしている

406 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:56:00.71 ID:yC1/qM4q0.net
>>402
だからGLあげなきゃ入ってた話しだろ、18cmなら敷地内にスロープで入れるに
18cmじゃ無理って言われてんだけど?いけるで

407 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:56:47.62 ID:7n7lP+cs0.net
京都住んでるとき家は3軒建てないと納得行くもの出来ないって看板あったな
そんなんなら一軒も建てなくていいやとなったわ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:56:54.66 ID:ebXoAsOW0.net
>>404
家電製品と思って20年も使ったんだから買い換えてください

409 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:57:29.32 ID:zqrcJBee0.net
>>406
道路と居住空間の高さが18センチない家なんて下手すりゃ毎年水没するよ

410 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 02:59:31.55 ID:z/cu1LvC0.net
>>406
車庫床面330mm
道路まで580mm
スロープ勾配29.63度

○ウニモグ 進入44,ランプ34、脱出51
✕ジムニー 進入41,ランプ28、脱出51
✕ランクル 進入31,ランプ22、脱出28

ジムニー 床面308mm以下でないと無理
ランクル 床面234mm以下でないと無理

411 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:00:06.02 ID:z/cu1LvC0.net
ランクル様でさえこの有様なの

412 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:00:14.91 ID:TIJnT1dk0.net
話題になってよかったやんYouTuber

413 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:01:31.11 ID:TIJnT1dk0.net
成金YouTuberの家なんてそれでいいよ
所詮アブク金で立てた家

414 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:01:53.26 ID:Gp5wss5t0.net
>>403
完成時にのみ立ち会いであとは写真データのやりとりっぽい
外構工事は問題あったからストップしてるんじゃない?
10月中旬ごろ完成、外構工事で11月中旬まで引っ越し出来ないみたいだから
外構費は全額返ってきそう

415 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:04:32.61 ID:CKotr5Ah0.net
>>410
元々180mmの図面にGLで150mm上げて図面そのままだから180mm最初出してる

416 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:04:54.63 ID:14KIVQSI0.net
独身オッサンがなぜ新築建てようと思うのか不思議でならない
儲かってるならちょっとグレードの高いアパートメントでええやん

417 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:06:12.98 ID:WIwdVpo70.net
>>415
何言ってかわかんないけど18 CM でもだめだもんだめなのよ

418 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:08:25.64 ID:k5d7McH00.net
>>404
配管じゃなく電磁弁とかから漏れてんだろ
いや全く詳しい事は知らないが
納得いかないならどの部品か聞いて自分で中古探してくるしかあるまい

419 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:08:32.16 ID:yC1/qM4q0.net
GL15cmあげなきゃ入っただろうって話にGLあげた33cmで入らないと力説したり
18cmで入ると思うのは素人とか、日本語通じねえのかよw

420 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:10:48.68 ID:z/cu1LvC0.net
>>419
18 CM だと
勾配17.24度だぞ
ほとんどの車が無理なんだよ

って言われなかったっけ

421 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:11:05.21 ID:zqrcJBee0.net
道路の水が基礎やら断熱材ざぶざぶでいいんならglそのままでどうぞって話を無視するな😡

422 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:11:13.61 ID:4+eHPO100.net
エアコンの配管に文句を言っていた頃が懐かしい

423 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:13:22.44 ID:SOy72Y/D0.net
だからさーこの件は何から何まで初めからおかしいんだよな

424 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:14:26.96 ID:/kGjcB6H0.net
ヨシオの時代が来たな

425 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:16:46.20 ID:yC1/qM4q0.net
>>420
うち15cmの段差プレートで18cmの段差普通に駐車してんだけど?
当たらんよ?普通の軽自動車で当たらんしBMミニも当たらんかった
ただコペンは低頭にかえても腹擦った、測ったら段差プレート15cmに更に3cm段差がある

426 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:16:54.82 ID:eiOufE6V0.net
車の車高を5センチ上げれば済む話だろ
何うちゃうちゃ言ってんだろ、こいつはバカかよ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:18:38.79 ID:aP1WWmmJ0.net
段取りの仕込みですねん
ユーチューバーですよ!!!!

428 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:19:35.52 ID:Gp5wss5t0.net
買い取りするだけで契約書一通で2回分12万の印紙代かかるからなぁ
商品税、不動産取得税、火災保険、登記など費用2千万かかるんじゃない?+建築費+土地+更地費用
一億2千万以上いくんじゃない
どう折半するかだよな
建築費と更地費用持ってもらっても吉田持ち費用だけで結構な金額になるだろ

429 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:19:56.65 ID:4GdSEw4u0.net
>>425
入った入らないじゃ話にならないでしょう
必ず入るように作るのが車庫

一般的に軽自動車は有利

430 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:21:06.65 ID:k5d7McH00.net
>>429
吉田のは倉庫だけどな

431 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:21:14.06 ID:yC1/qM4q0.net
>>421
GLいじらんでも欠陥なんやろ?なら更地でええやん
うちの30cm以上段差ある車庫は前が1m70cmスロープだ
隣の金持ちの家はうちの倍盛ったからもっと凄い事になってて冬凍ると駐車できんなる

432 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:21:45.35 ID:JFW10wUi0.net
迷惑系youtuberはまだ特定まで動いていないのか

433 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:23:09.44 ID:yC1/qM4q0.net
>>429
自営業で取引先のフィットCクラス現行プリウスも止まるぞ
ただ頭おかしい親戚のジジイが前進で入れようとしてバンパー大破させたが

434 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:24:08.44 ID:yC1/qM4q0.net
あ、全部バックだぜ?
入らん言うてるのって前進か?それなら入らんぞ

435 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:24:16.07 ID:CHCxXGdH0.net
>>355
基礎工事の欠陥って何なの?

436 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:27:32.17 ID:T1iLgYTn0.net
更に言えばその段差プレートの登った先の形状
段差プレート手前の道路の形状
段差プレート地震の長さ
そんなの色々あるから

登った登らないいちいち言われても知ったこっちゃねぇよw

437 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:29:06.90 ID:zqrcJBee0.net
自分の話したいだけのアカン奴が自分語り始めてもうたわ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:30:10.27 ID:JFW10wUi0.net
更地にしてもこんな曰く付きの土地でまた建て直すのかね

439 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:34:25.09 ID:Xzp5lkNV0.net
>>428
2千万ほどもらってすんだ方が絶対お得だよな

440 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:37:30.80 ID:8Ek76lq60.net
普通に根入れ12cmかなんかが守られてない時点で違法で
車が入るかとか以前の問題がばれちゃって
業者が折れたんじゃないか?

車庫の件だけなら結論違ったかもな

441 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:41:10.57 ID:TROcz4130.net
でもね入れがされてない物件なんか山ほどあるってくぐったら出てくるぞ

442 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 03:43:19.48 ID:8Ek76lq60.net
>>441
ばれなきゃok
ばれたらこうなるってことでしょ

443 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:03:29.42 ID:DaUPJnuP0.net
こいつ殺されると思う
安倍じゃないけど土建屋のドンがヤクザと繋がってない訳ないし

444 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:05:13.46 ID:hbAVoIMS0.net
>>434
よくわからないけどバックでしか入らないなら
車庫から出るときにフロント当たるんじゃないの

445 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:07:44.56 ID:3rEFhP6J0.net
>>443
2022年10月からプロバイダ責任法が改正されて、とりあえず書き込み者が
あっさり開示される時代になりました。ですのでもし開示請求を食らったら
裁判でその主張をして、誹謗中傷ではないと抗弁してください。

446 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:18:43.26 ID:7c2O/ayB0.net
30センチの段差は乗用車は無理だけど
キャタピラのある車なら入るんじゃね?

447 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:19:49.83 ID:cQKCZaU+0.net
金に余裕があるんなら、初めてのお家を建てる時は建築設計事務所を
使うのが吉だと思うけどなあ。設計料は建築費用の10%ぐらいだから
双方共に幸せだと思うが、とはいえ何か面倒臭い施主になったら、建
築士の先生は災難だな。

448 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:20:08.54 ID:LQQd5RUy0.net
>>137
クレーマーの横暴が通るのは
社会正義としてムカつくやろ


その原資は、普通の人間に対してのボッタクリ?だとしたらなおさら

449 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:23:27.21 ID:F84xRi950.net
>>198
何処なら良いというより、営業担当がベテランなら打ち合わせ時点でモンスタークレーマー確実と判断してると思う

過大な要求と法律スレスレを狙う値切り客なんてやんわり突っぱねて、客のプライドを傷つけないよう要望に答えられないからと他所に客が自ら行かせるよう誘導する
最初の工務店が、図面段階で断ったのは正しい判断だった

450 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:29:18.48 ID:Jyx1mP+70.net
>>449
別に工務店が積極的に吉田さんが嫌で断ったわけじゃないらしいけどな

451 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:29:52.65 ID:F84xRi950.net
>>432
へずまりゅうみたいなのが居たら行きそうだけど
コレコレやヒカルの所に関係者凸とかあったら面白そう

452 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:31:17.16 ID:XoTyeRyp0.net
気持ち悪い特定したからって何なんだよ
低レベルなことすんのやめろ

453 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:31:39.58 ID:ra/dp/Do0.net
>>438
更地になる過程の動画→建て直す動画でうまうまじゃん。
交渉が天才的だわ。素人は普通は泣き寝入り。

454 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:32:56.68 ID:s9czhctE0.net
引っ越しが大変だし
今頃吉田さんは悩んでるだろう
やっぱ妥協してこの家相撲とか

455 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:33:33.68 ID:SpHy1Q0c0.net
時間の問題だな🤗

456 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:34:15.12 ID:dVX1LEmj0.net
低レベルな事するのがYouTuberじゃないのか

457 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:44:05.12 ID:wrMWHzYm0.net
>>404
水漏れしたまま使うか(それにより家屋損害があっても自己責任)、買い換えるか好きにしたらいいんじゃないの

20年使っていたらガタ来てもおかしくないし、部品が無いのも、部品製造終了後◯年まで供給とかカタログ辺りで明記されているよくある話
経年劣化で他部品も壊れていく可能性高いから、これから更に色々問題起きてくるかも知れないから、もう寿命と思ってまだ使えるうちに買い替えの検討しておいた方が賢いとは思うけど

458 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:44:55.20 ID:SpHy1Q0c0.net
5ch運営業者の
自作自演です🤗

459 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:46:32.02 ID:wrMWHzYm0.net
>>452
特定されたら何か困る事でもあるのかな?
クレーマー出来なくなってしまうのん?

460 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:46:47.34 ID:PiFha+AM0.net
粘着系だから関わるとクレームは絶対つく
アカウントバンでいいよ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:47:04.48 ID:SpHy1Q0c0.net
459は
5ちゃん運営業者な🤗
カルト創価学会員🤗

462 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:47:14.19 ID:I3PoSWZI0.net
車庫だけじゃなくて完全更地?
設計やり直したいとか言ってたしめちゃくちゃ上手くやったな

463 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:47:18.57 ID:SpHy1Q0c0.net
カルト創価が書き込んでるのか

464 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:47:41.90 ID:SpHy1Q0c0.net
カルト創価のみんな
こんばんわ🤗

465 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:49:29.95 ID:JO8N7+qa0.net
>>1
PC自作派なのでよく見てるがこの人毎回破産詐欺してる人だなw
なんだよ一億円の豪邸とか

466 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:49:40.64 ID:SpHy1Q0c0.net


467 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:51:36.79 ID:bDNNJjxJ0.net
YouTubeの広告見てるとヘーベルハウスが良さげ

468 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:53:51.11 ID:EY3dLeec0.net
ネタだろ?

469 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:55:17.84 ID:XFVTmG4t0.net
>>399
吉田の場合車庫じゃないから床面がフラットなんだよ
君のところは車庫だから水がたまらないように傾斜ついているでしょ
だから10数センチ段差があっても車体の底が引っかからないわけ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:57:35.42 ID:SpHy1Q0c0.net
更地じゃなくて
買い取りを提案されそう🤗
全額は返金で🤗

471 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 04:57:41.44 ID:SpHy1Q0c0.net
そうだね

472 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:02:07.46 ID:8sIHR/we0.net
>>450
君はよく頭が悪いって思われてそうだね

473 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:02:31.75 ID:XFVTmG4t0.net
>>448
基礎の根入れしてないとか
車が入らないとか
こんな欠陥がまかり通っている業界なら消費者にとってデメリットしか無いじゃない
業界を正す形のクレームなら全体のメリットになるんだから歓迎すべきでしょ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:14:20.51 ID:D0OG87eo0.net
製作所やったら自分で作れよ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:15:26.86 ID:Qx+jx9U40.net
>>473
まず設計した吉田本人が「車庫」ではなく
撮影に使う「倉庫(作業室)」として設計
吉田の注文で合板張りにしたから
作業室(スタジオ)を車庫として使用すれば建築基準法違反だし
作業室では車庫証明が取れない
(車庫証明を取るときに、見に来るから)
 
この一宮市の土地は、洪水ハザードマップの危険地帯に含まれて
売れ残ってた土地で
契約締結後に、吉田からの注文で
土地と基礎の嵩上げをしたせいで

作業室(スタジオ)と道路の間に「坂」が出来たけど
それは設計した吉田本人が、坂になる事を忘れてたせいだ

476 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:18:52.60 ID:Qx+jx9U40.net
吉田本人が3Dマイホームデザイナーで設計した図面
https://i.imgur.com/UFCwMuR.jpg

作業室(スタジオ)を合板張りにしたせいで
ここは車庫と使えないですよ。とは日本ハウスから言われてて

当初の吉田は「撮影の為に、一時的に作業室に車を入れるのは違法では無い」と詭弁してたが

日本ハウスに対して2000万円の減額容器が受け入れないと言われて
TwitterとYou Tubeで日本ハウス攻撃始めた

477 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:20:21.91 ID:XFVTmG4t0.net
>>475
吉田は設計していないだろ
メーカーの提案に注文つけているだけって動画で言ってたじゃん
基礎の嵩上げも建築基準法で定められているんだからメーカーとして問題なく対応するのはプロとして常識でしょ
だから基礎もGLも問題があるなら全部業者のミスだよ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:23:44.03 ID:Qx+jx9U40.net
作業室(スタジオ)を吉田が気に入った合板張りにした
(非耐火構造で車庫として使うのは建築基準法違反)
https://i.imgur.com/v72LFRg.jpg

地面と33cmの段差が出来たのは、吉田が
水害対策で土地と基礎の嵩上げを要求したから
https://i.imgur.com/3nPYw1J.jpg

479 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:28:13.26 ID:qyzRgZWX0.net
色々注文つけてる割には気付くのが遅かったね。カレーなんか食うより頻繁に現場に行って逐一現状確認しとけばよかったのに。

480 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:28:14.57 ID:Qx+jx9U40.net
>>477
www
建設確認申請書は日本ハウスの設計書が書いてるけど

吉田は、日本ハウスと契約締結する前に
別の工務店と契約してたが
★契約締結後に、様々な追加注文してくる
★様々な、設計変更してくる

で、工務店側から「契約した金額では赤字になる」と
多額の追加料金を請求されて
基礎工事やり始めた時点で、キャンセルして
吉田が300万円ほどのキャンセル料払っただろw

アイフルホームやタマホームみたいに
金太郎飴住宅を建てた訳じゃないぞ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:29:25.21 ID:IcReSJwF0.net
>>74
目的通りに利用出来ないのなら、契約解除も仕方ないかと
今回はYouTuberだったから通ったんだろうけど、普通の客なら泣き寝入りだったんじゃない?
欠陥住宅で業者が修繕に応じないなんて、いっぱいあるでしょ?

482 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:30:45.52 ID:IcReSJwF0.net
>>114
自分が吉田の立場だったらどうしてる?

483 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:31:20.76 ID:HMY0w01V0.net
300万もらえてキャンセルできた会社ラッキーだったよな

484 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:33:29.87 ID:vHyEBpBn0.net
仕事で絶対に許せない客っているよな
本当何年も忘れられないくらいムカつく客

485 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:34:04.98 ID:XFVTmG4t0.net
>>480
その話の何処に吉田が設計図面書いているって事実がでてくるんですかね?
それ、あなたの妄想ですよね
やらかしから注文住宅を建てるレベルにないハウスメーカーだという事実はわかりますけどね

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200