2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YouTuber、1億円の豪邸が欠陥住宅「誠実な対応を望む」設計ミスで車庫に車入らず、メーカーを断罪★6 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2022/10/30(日) 23:25:51.43 ID:IamZSsVb9.net
 ユーチューバーの「吉田製作所」が1億円のマイホームを建設するも、ガレージに車を入れることができない“欠陥住宅”となってしまったことを明かした。

 吉田製作所は26日に「【激怒】1億円マイホームが欠陥住宅!「ガレージに車が入らない家」爆誕www【修正不可能】」という動画を公開し、1億円かけて建てたマイホームが完成し、引き渡しになったことを報告。しかし、車庫兼ガレージの入口に段差がありすぎるため、車を入れることのできない欠陥住宅だったことを明かした。

 動画によると、車庫の入口は水害対策のため、地面との差が33センチあるとのこと。現地などで吉田は何度も車庫にすることや「本当に車を入れられるのか?」と確認したが、ハウスメーカー側からは「問題ない」と言われたそう。しかし、実際に吉田が模型を作って確認したところ、車が入らないことが発覚したとのことだった。

 吉田が対応を求めたところ、ハウスメーカー側は段差解消のためのスロープを置くことを提案。しかし、車をスムーズに入れるためには1、2メートルのスロープを置かなくてはいけなくなり、公道にはみ出るために違法に。

 さらに、ハウスメーカーから「ガレージの入り口部分の床を削り、道路とガレージの間にスロープをつける」という案を提案されたものの、基礎部分を削ることになり、コンクリートが割れるなどの恐れがあるため、吉田は「不誠実」と断罪した。

 吉田は今後、車庫分の面積相当の減額や立て直し、契約破棄を求めていく姿勢を示唆。しかし、ハウスメーカー側は追加工事による改修しか考えていない様子とのこと。吉田は動画内でハウスメーカーの名前を出し、「誠実な対応を望む」と訴えていた。

 この訴えに、ネット上からは「これはさすがに可哀想」「これは怒るのも無理ない」「1億かけてこれは悲しすぎる」「さすがにひどい」「ハウスメーカー側の言い分も聞いてみたいところ」といった声が集まっていた。

吉田製作所公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UC9WJo5ZJVXMZiA5XV2jLx5Q

https://npn.co.jp/article/detail/200025064

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667117661/

★1 2022/10/28(金) 14:26:08.72

486 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:39:28.85 ID:J6/x9x7K0.net
メーカーの公式声明まだなん?

487 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:39:44.51 ID:vHyEBpBn0.net
横からすまんが図面は前の会社と打合せしたものを今の会社にこんな家にしたい、という風に言って作ってもらったみたいに話を聞いた
当然これじゃダメでしょって今の会社は法令に適合してるか、プロ的に使い勝手なんかも確認する必要あると思うけどね

488 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:41:44.72 ID:Qx+jx9U40.net
https://i.imgur.com/fTuKBal.png
sssp://o.5ch.net/1zqgp.png

489 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:42:31.16 ID:8UOcb4rC0.net
ちゃんと更地にするとこ公開するんだろうね?

490 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:44:27.65 ID:HMY0w01V0.net
>>488
GLの変更を現場で安請け合いする建設会社もなんだかなぁとは思うw

491 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:45:34.75 ID:XFVTmG4t0.net
それはメーカー次第じゃないの
動画非公開にしたのもメーカーの不利な情報を隠したい意向をくんででしょうし
更地の条件に情報隠蔽が入っているなら更地になってから撮影じゃないのかな

492 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:45:40.30 ID:Qx+jx9U40.net
>>487
最初の工務店に発注したときの図面
https://i.imgur.com/YKlFV3j.jpg

日本ハウスに発注した図面
https://i.imgur.com/QsbDpvh.jpg

493 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:48:08.66 ID:vHyEBpBn0.net
>>492
はじめてみたけど結構違うね
つか、最初の工務店のプランの方が良くない?

494 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:48:30.29 ID:XFVTmG4t0.net
>>490
普通図面確認しますよねー
設計変更してそして盛土して転圧してからですよ
そのまま基礎作っちゃいましたってアホかと

495 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:49:00.63 ID:Qx+jx9U40.net
作業室を道路との境界ギリギリに作ったから
基礎が上がった分だけ、段差が出来た

基礎を上げてくれ。と要請したのは吉田本人だし

作業室が道路との境界が離れていれば
スロープを作れて、出し入れに問題も無かった

496 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:49:53.68 ID:nvalTTGC0.net
>>493
本人のセンスが皆無だからなw

497 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:50:22.95 ID:Qx+jx9U40.net
>>494
お前、吉田本人だろw

吉田は5chやらないとか言ってるけど
ネットウォッチ板と芸スポで
散々吉田擁護するidが必ず出てくる不思議w

498 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:51:56.97 ID:7C0owEKO0.net
要求される前に図面上で一度確認して吉田側へ納得できる説明がなかったのか?ブラックかもしだす客は上が対応すべきだったな

499 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:53:05.67 ID:vHyEBpBn0.net
車庫だと宅盤上げないとちょっとの雨でガンガン水入ってくるからね
カルパートで入ってる車庫なんか雨降るとほとんどの床濡れてるし
水害予想できるような地域らしいし、どうなんだろうね
30センチの段差ってタイヤ乗り越えてもお腹擦るよね多分

500 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:55:14.49 ID:8ox8YsJY0.net
キチガイとはかかわるなってことよ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:56:02.06 ID:hdS/WX+a0.net
>>41
岐阜の田舎と云えば
岐阜県瑞浪市での
絶頂BBQを思い出したw

502 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:57:54.69 ID:XFVTmG4t0.net
>>493
最初のプランは動線ができていていいよね
小屋が撮影件作業場だと思うけど本宅と離れになっていて騒音対策やプライバシーが取れるからいいね
他に住人ができても気兼ねなく撮影できるわけね

503 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 05:59:46.66 ID:Foeurzad0.net
YouTuberは端で見ている分には面白いが、実際の社会生活では関わらない方が良い。
建築会社も良い勉強になったろ。

しかしそれにしても、交渉の際の音声を隠し撮りしたり、その内容をネットに晒したりするような状態では、
とても信頼関係が保てないだろうに、よくそんな所に依頼もし、そしてよくそんな客の依頼を受けるよな。
そもそもが、お互いに信頼関係が無かったら注文住宅なんて出来る訳ない。
相手を疑うなら、最初から契約自体やめた方が良い。それは注文主も受託業者も同じことだな。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:00:30.05 ID:hdS/WX+a0.net
>>485
これって吉田さんが完全に被害者
ですよね?

505 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:02:47.26 ID:Nw39OPhZ0.net
更地返金なんて無理だろ。

506 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:03:49.69 ID:XFVTmG4t0.net
>>504
ハウスメーカーがやらかしていなければ業者は1円だろうと折れないと思いますよ

507 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:04:28.71 ID:LwTC2l640.net
倉庫にたまに車を入れるのなら車庫扱いにはならないのでは?

倉庫として活用する分には問題ないのだろ?

508 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:04:36.38 ID:l06wY0ql0.net
今後の吉田の大きな買い物は
マイナスの說明ばかりなるから
吉田側から値切り要求→売り手側受け付けず破談
結局は一番損する流れになると思われる
世の中を馬鹿にした報いは受けるべき

509 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:06:47.36 ID:8UOcb4rC0.net
証拠として更地にするとこ公開する方がメーカーにとっても良いんじゃないの?

510 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:10:11.26 ID:LwTC2l640.net
>>503
隠し撮りしたの?
音声や映像を記録していますと相手に伝えていないの?

511 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:10:43.25 ID:HMY0w01V0.net
もう引き渡し済んでるとか言ってたから解体するにもお金取られるんじゃね

512 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:12:29.89 ID:vHyEBpBn0.net
いやでもね
本当無理筋な話する客っているんですよ
もうこっちは職人にご機嫌とって問屋に接待して物不足の中優先的に回してもらって
ひと昔とコロナで力関係が逆転してる
それでもお客は俺が客だのスタンスのまま
それも仕方ない 
金だすやつが客なんだからな
今回の場合は吉田は最初の工務店に筋とおして解約してるから、案外といっちゃ失礼だか実際はもっと大人な紳士的な対応なんだと想像する
今の工務店の仕事が甘かった
うっとおしいほどこれでいいんですか?を連呼すべきだった

513 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:13:30.43 ID:LwTC2l640.net
>>492
最初の案は小屋を離れ状態にしているわけか…。
何が気に入らなかったんだろ?

514 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:14:33.51 ID:Foeurzad0.net
自分が思うには、今回の件で更地戻し・全額返金を認めると、
業者の実損害よりも、他の客との釣り合いが取れなくなるだろうと思う。

業者の実損害は3.000万から4.000万程度と思われるから、
中堅の建設会社には払えない金額ではないと思うけど、
他の客が、それならうちも不満があるから更地戻し・全額返金を
やってくれということになるだろうからな。

また会社の利益を不当に侵害したということで、経営陣は
株主代表訴訟のようなことを受けるかも知れない。

そこは経営者の経営判断だろうけど、どうなるかは
他の業者も注目してるだろうと思う。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:15:24.36 ID:vHyEBpBn0.net
いや、本当最初のプランなかなかいいよ
あの離れを斜めにスロープ誘導してあれをビルトインガレージにすればマジいい家だとおもう
現地みた訳じゃないけど

516 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:16:46.02 ID:l06wY0ql0.net
引き渡し済んでからの更地要求と返金かよ。
泣き寝入りしろとは言わないが
メーカー側が100%悪いわけではないことも
はっきりしているだから
改修方向で話できなかったのかよ。

517 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:16:56.36 ID:Foeurzad0.net
>>510
ツイッターでは音声を隠し撮りしたけど、隠し撮りした音声は
裁判では証拠に使えないからなとか言ってたよ。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:18:49.44 ID:XFVTmG4t0.net
吉田は欠陥住宅を拒否せずに代金を振り込んで所有権獲得したからね
つまりメーカーに法的な瑕疵担保責任が発生したわけですね
そうなってから法律を盾にSNSや動画で攻める、感情に走らず頭いいですよね見習わないと

519 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:19:54.30 ID:qEf0aXaC0.net
なんで家の中に床続きでかつ車を入れる必要あるんだ?
むしろ別棟の囲いのある土間のガレージを倉庫と兼ねるようにすればいいだろ?常識がないよね。

520 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:20:05.54 ID:fgeosIYZ0.net
>>517
そんなルールないでしょ
吉田が嘘付いてるんでない?

521 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:20:59.23 ID:Foeurzad0.net
>>512
うん。優良な客を取ってくるのも営業の力なら、
不良な客を、角が立たないように体よく追い払うのも営業の力。
目先の利益に目がくらんで不良な客に飛びつくと
大変な損害につながる。

522 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:21:51.94 ID:XFVTmG4t0.net
>>512
これでいいんですか?みたいに車はいるんですかを連呼してたのは吉田っぽいな
結果はいらなかったんだからw

523 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:21:54.54 ID:vHyEBpBn0.net
>>519
雨降ったとき濡れずに家入れていいじゃん
俺も家建てるときそうしたかったけど土地の面積足りなくてできなかったよ
防犯上も安心だし

524 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:23:48.65 ID:Foeurzad0.net
>>520
不法収集証拠の証拠能力って問題があってさ、
不法に収集した証拠の証拠能力は、裁判では否定される場合が多い。
具体的事案に応じて、また刑事や民事では、また対応が違うんだろうけど。

525 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:25:39.66 ID:qEf0aXaC0.net
>>523
臨時にしか車を入れないのに雨の心配するか?
それだけのために家の構造を大幅に変更するのは理にかなってないね。

526 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:26:49.77 ID:WYv5boFj0.net
七千の売り上げ作れると思ったら、いつの間にか会社のネガティヴキャンペーンはられてたぜ。
間違いない

527 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:27:41.83 ID:JjxkJJ3d0.net
つまり営業がなんにもわからないけど契約をとった
設計で高さとスロープ角度をみたら法律違反だけどそんなの知らなくてつくって渡した
不都合出たのでごねた
ごねてたら設計の法律違反がほかにも見つかった

つまり契約後の設計段階で充分に社内で精査してなかった
そもそも法律を守ろうという社内規範がないので適当につくってた
こういうこと?

528 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:28:14.58 ID:JFW10wUi0.net
日本ハウスも相当お粗末だけど、吉田の100万人パワーだとか特別対応しとけば云々のツイートは正直どうかと思った

529 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:28:55.37 ID:JjxkJJ3d0.net
でも車庫としてはスロープをつくれないのだから土地を掘り下げないとつくれないのでは?

530 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:29:47.21 ID:vHyEBpBn0.net
いや、それはお客の要望だから今回の話と関係ないでしょ
それいっちゃ服の色だって用途満たせるし、車だって移動できるなら軽トラだって高速乗れるし 
客の要望に沿って作るのが仕事だからね
予算が足りなきゃ追加工事費用提示して、今さらできないこといわれたらぶっ壊してでもやるならいくら払え、工期が伸びる、許容するか諦めるかの答えをもらう
それが打合せでしょ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:30:09.21 ID:WYv5boFj0.net
>>528
まあでも、実際厄介だけど金は払ってくれる客だから、きちんと話聞いてそこそこのもの作れば
いい宣伝になったのになw

532 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:31:00.96 ID:Foeurzad0.net
業者の結論は今日出るみたいだから、注目はしてる。
今回の件で更地戻し・全額返金を認めると、他の客との釣り合いが取れなくなったり、
株主代表訴訟の可能性もあるから、経営陣としては裁判をした方が良いんじゃないかな。

たとえ結果的に更地戻し・全額返金になったとしても、
裁判でこういう結果になりましたと言うことなら、他の客や株主も納得するだろ。

でもその時の成り行きの経営判断で更地戻し・全額返金になりましたということなら、
経営陣はよくとも、他の客や株主が納得しないだろうと思うけどな。
それも今日分かるだろ。

533 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:31:17.03 ID:FP/snbp70.net
一億かけるなら木造じゃなくて
ちゃんと鉄筋コンクリートにすればいいのに

534 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:32:11.43 ID:kSSnD2lw0.net
>>508
イチから吉田が家をビルドするんだろ

土地あるなら嵩上げしてコンテナハウスでも良いしな

535 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:33:21.92 ID:/kGjcB6H0.net
吉田製作所にこんな強烈なアンチが居るとは思わなかった

536 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:33:30.82 ID:0XYlk3Re0.net
吉田が悪いの?

537 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:34:17.71 ID:XFVTmG4t0.net
GLからの基礎の高さが決まっているので掘り下げて作ったら建築基準法違反だからむり
あの設計図面に無理があったから大幅に変更しないと無理筋
それを提案して納得させるのがプロであるハウスメーカーのお仕事でしょうね
倉庫をガレージにしてしまえばよかったかもね

538 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:34:30.65 ID:e9BxfFQW0.net
>>535
嫉妬だな

539 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:35:00.22 ID:WYv5boFj0.net
>>503
打ち合わせの音声なんか録音されてるもんだと思って慎重に発言するの当然だろ、不動産屋は契約書に書いてなければ
騙してもいいと思ってるキチ多すぎなんだよ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:35:40.67 ID:vHyEBpBn0.net
おれセコカンなんだけど、もう注文建築なんか対応できる職人なんて実際いないのよ
皆無か?といわれればそんなことないけど、今回予算つけても今までスピード優先の無難な施工ばかりしてる職人に今回予算つけるからお願いねって言うてもいつも通りの仕事でただ余計に払ってるだけ
今回の工務店は上場企業だからね
多分この件で先週末株価も大暴落してる
吉田はこのあと回りが腫れ物にさわるように案件から遠ざかると思う
今回の話は誰も得しない悲劇

541 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:37:01.71 ID:kSSnD2lw0.net
>>495
たしか倉庫が車一台おける程度のスペースだから3m弱のスロープをつけると軽しか入らないガレージなるから、設計やり直しだろうな

542 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:38:09.56 ID:kSSnD2lw0.net
>>525
だから800万の和解金は大分勉強したと思う

543 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:38:43.40 ID:PA+tpp+00.net
結果だけ知りたい

544 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:40:25.14 ID:vHyEBpBn0.net
荒井注もあっちの世界でこの事心配してると思う

545 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:40:31.85 ID:XFVTmG4t0.net
>>540
吉田はそもそもの企業案件とか取ってないよ
レビューにバイアスかかるのが嫌だってスタンス
ガチレビューしかしないしそれで動画回して稼いでるすごい人

546 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:40:44.78 ID:YfTBdcuC0.net
>>404
リクシルじゃなくて普通の水道屋に電話したらパッキンの交換だけで済むかもよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:42:04.10 ID:xBG/eA8J0.net
>>536
寧ろ被害者じゃね
無知なこどおじやアンチ?が必死になってるだけでw

548 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:42:05.99 ID:kSSnD2lw0.net
吉田の顔写真入で出禁リストがハウスメーカーに出回ってるだろうな

549 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:43:44.34 ID:tD9do5Z30.net
違反すれ

そうかスポニチの

喧伝

ユーチューバーは芸能人ではない

550 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:45:07.58 ID:8UOcb4rC0.net
で、更地にして次はどこに頼むの?

551 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:45:24.35 ID:rW34yjb60.net
>>541
そもそも壁の材質的に
あそこに車いれたら違法。

552 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:46:41.99 ID:vHyEBpBn0.net
>>545
じゃあ、案件はそうだとしても、このあと吉田の家作るやつはなかなかおらんとおもうなぁ
実際の話はもちろん双方多少自己弁護が入る話になるとはおもうが、結果2連発で工務店とアヤ付きの客となれば、次トラブルになったら請けるやつの自業自得だからね
家だけじゃない
車だって、他の人間関係だって
こいつとトラブルになるとめんどくさい、人生すら左右しかねないと思えば回りから人は減ると思う

553 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:48:37.60 ID:zoA7KEoF0.net
これ勿体ぶってるけど言えない理由って道路斜線規制に触れたんじゃね?
宅盤を上げたときに再計算しなかったんだろ
誤差の範囲だからバレたら指導ってところか
完全撤去するほどでもないけど
あくまでも予想な

554 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:49:11.52 ID:0fJgNGGu0.net
こんな神対応するなんて日本ハウス儲かってるんだろうなとしか。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:51:13.66 ID:JjxkJJ3d0.net
さいしょの工務店はクレームトラブルでキャンセルしたんだ
なるほどねー
なんかプログラマーにあとから次々と仕様変更してスパゲッティコードになるようなものかな
工事しながら仕様変更を持ち出されるのはつらいだろうね

556 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:51:32.75 ID:DTYrXi6/0.net
>>478
この写真をみると、こんな空間を木造でよくできるな、と思う

557 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:51:38.82 ID:lHa8Laca0.net
鰐のほうは悪口言っても楽しそうなのにw

558 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:51:43.33 ID:I+peko2p0.net
>>26
動画観るなよエサ与えるな

559 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:51:59.98 ID:XFVTmG4t0.net
>>552
でも動画は大人気だし吉田のつけたクレームも吉田が正しい
日本のハウスメーカー業界が自浄作用もなくずっと歪んでるってことですよね
車庫のやらかしは笑ったけど基礎の話がマジなら呆れますよ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:53:04.23 ID:HMY0w01V0.net
市に吉田の家の前に30センチ盛り土してもらうように陳情に行けばワンチャンあるかもw

561 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:53:31.34 ID:XrUtPg3D0.net
担当者からは相当恨まれるわけだがw

562 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:54:39.50 ID:YsSd1LSC0.net
>>478
日本ハウスはど素人集団なのかな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:54:47.01 ID:XrUtPg3D0.net
>>560
ヨシダさんはふるさと納税ですからねぇ・・・

564 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:55:11.57 ID:uVMA5zhh0.net
>>560
直したところで、倉庫申請で建築許可とってる場所を
駐車場にしたらダメ。通報BAN祭が永久に続く。

565 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:57:15.86 ID:yi/RDR2U0.net
よく分からないがメーカーにも落ち度あるようだしやたら評判悪いな
ある種の天誅じゃね
いずれ吉田製作所とやらにも天誅あるかもしれないけど

566 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:58:06.21 ID:EU6O6+st0.net
>>361
ハウスメーカーって客の要望聞いてそれが現実的なのか考えずにそのまま反映させちゃうの?

567 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:58:32.95 ID:0fJgNGGu0.net
>>478
倉庫なのに車庫って言い張っててワロタ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:58:52.24 ID:HMY0w01V0.net
>>564
あ、倉庫扱いだったの失念してたゴメソ(´・ω・`)

569 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:59:01.32 ID:YsSd1LSC0.net
>>566
これは本当に酷いよ
日本ハウスが全部悪い

570 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:59:16.25 ID:yVykdyZ60.net
新しい動画来てるな

https://youtu.be/drtFEH6dSVc

571 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:59:17.01 ID:vHyEBpBn0.net
>>559
だから誰も得しない話ですよね
私もガジェット好きなので吉田の動画は昔からよくみてますよ
正直辛口すぎるので私好みではないのですが、それは好みですが、今回の件は工務店の担当者の仕事の甘さだと思いますよ
価格勝負のパワービルダーに頼んだ訳じゃないし、自分のとこの客がなに求めて他社と相対的に高いってわかってる自社に仕事出してるか考えれば意識をあげて対応すべきだった
吉田にしてみたら安売り店じゃない、ちゃんとした店に頼んだつもりがそうじゃなかった
そういう話だと思います

572 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 06:59:32.68 ID:0fJgNGGu0.net
>>566
倉庫なんだから全然現実的。

573 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:01:09.43 ID:YsSd1LSC0.net
>>572
日本ハウスの従業員かな?

574 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:02:43.78 ID:pjZG1ZvE0.net
>>538
嫉妬じゃねーよ、考え方がおかしいから
指摘しているだけだ

575 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:05:12.03 ID:VJSZTMt30.net
億の金払ってもきちんとした仕事をしない日本の企業
クズと無能がのさばってる
どこがものつくり大国やねん

576 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:06:41.19 ID:XWec1vya0.net
正直、変な家相の家に住むなら1億でタワマン高層階に住めばと思う

577 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:07:03.39 ID:pjZG1ZvE0.net
必死だなぁ、単発ID
その手法は無駄だ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:07:43.05 ID:bPediNbo0.net
吉田の完全勝利だな
日本ハウスが全面的に悪かったって事

579 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:08:07.59 ID:pjZG1ZvE0.net
倉庫なんだから入り口はああなって当然

580 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:10:43.42 ID:XrUtPg3D0.net
日本ハウスには気の毒だけどヨシダさんのイライラがこれからも続くのは良かったんじゃないかな

581 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:11:26.46 ID:G/QTJeht0.net
>>578
ヨシダが要求を発表してるだけで、
メーカーはそれを飲むか決まってない。
裁判になるかもよ。

582 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:11:44.78 ID:0fJgNGGu0.net
ほんとユーチューバー信者って頭逝ってるのが多い

583 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:12:06.27 ID:vHyEBpBn0.net
もう一億じゃまともなタワマン買えないとおもう
もう出勤するが、今のうちに家買っとけ、もしくは建て替えておけ
景気悪化で不動産は値崩れする
そんなことはない
バス便で不便な場所は値段がつかなくなるがエキチカ物件は高齢化と共に金あるやつが上値を買い上げる
材料代も職人の手間も本当にうなぎ登りだ
ここ一年で資材は1.4倍になった
手間はまだそこまで上がってないが外人が少なくなって工期がままならない
必ず不動産は値上がりする
景気の話とは別に

584 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:12:17.70 ID:pjZG1ZvE0.net
一生のイライラが完成しました、
未来永劫言われるマザーボードと注文住宅w

585 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:13:50.42 ID:pjZG1ZvE0.net
段差がないと今度はシャッター下から雨水がダラダラ来る
どのみち設計が甘いんだよ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200