2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ブラジルは永久にW杯優勝できない」クロアチアに負けて激辛批判「なぜネイマールに…」“メッシで4強”アルゼンチンはニヤニヤ ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/12/12(月) 07:44:40.83 ID:Q5Pw2NUk9.net
 6度目のW杯優勝を目指したブラジル代表がクロアチアにPK戦の末に敗れた。国内での報道は苛烈なものとなっているようだ。現地在住日本人ライターに記してもらった。

「セレソン(ブラジル代表)は傲慢だった。何が優勝候補だ、何が世界ランキング1位だ。トロフィーを取ってから偉そうなことを言え」

「チッチ監督は、多くのミスを犯した。すでに引退したも同然の(39歳の)ダニエル・アウベスを招集した。そのため、左サイドバックが(故障で)いなくなると右サイドバックのダニーロを左へ入れ、右にアウベスではなくCBのエデ-ル・ミリトンを入れるはめになった」

「クロアチア戦では90分で1点も取れず、延長に入って1点取って逃げ切ろうとして追いつかれた。1点を守るのではなく、2点目、3点目を取りにいくのが我々のフットボールの伝統なのに…。PK戦になった時点で、もう負けていた」(以上、情報番組「ブラジル・ウルジェンチ」の司会者ダテーナ)

◇ ◇ ◇

「チッチ、お前はブラジルの恥だ。世界で一番PKを蹴るのがうまいネイマールにPKを蹴らせないまま敗れた。どうして最初に蹴らせなかったんだ」

「そもそも、奴をセレソンの監督にしたのが間違いだった。お前はブラジル代表史上、最低の監督だ。ブラジルへ帰ってくるな」(以上、元ブラジル代表MFの評論家で、フットボール番組の司会を務めるネット)

 インターネット上にも、ファンの怒りの声が溢れた。

「ブラジルは、もう20年、5大会も優勝していない。このままでは永久に優勝できない」

「欧州でプレーして大金を稼いでいる選手たちには、国のために死に物狂いでプレーする気持ちなんかないんだ」

「人口400万人余りの小国クロアチアに、2億2000万人のブラジルが負けた。情けない。何がフットボール王国だ」

セルジオ越後さんの言葉すら“甘口”レベル
 ブラジル人にとって、「W杯で勝つ」とは1試合や2試合に勝つことでなく、優勝することを意味する。目指すのは優勝だけ。それ以外の結果はすべて失敗とみなされる。「夢と感動をありがとう」とは誰も言わない。敗退を残念がったり悔しがる以上に、目の色を変えて怒り、痛罵する。

 日本では日系ブラジル人のセルジオ越後さんが“毒舌評論家”と言われているようだが、ブラジルでは越後さんより辛辣な評論家やファンなどいくらでもいる。

 とはいえ、試合前、ブラジルメディアと国民の大半はクロアチアにさほど苦労することなく勝つと考えていた節がある。

 前大会準優勝の強豪だが、GSから中3日の試合が続いており(これが5試合目)、しかも先発メンバーをほとんど代えていない。ラウンド16では、日本を延長、PK戦の末、辛うじて下した。

 一方、ブラジルはGSで最初の2試合に勝って16強入りを決め、最終節は主力を休ませた。また、GS初戦で故障をして以後の2試合を欠場していたエースのネイマールがラウンド16で復帰し、前半だけで4点を奪って圧勝した。

次ページは:現地テレビは「アルゼンチンvsオランダ」に多くの時間を

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0526ce2374ba0c46f6dc6a08a38884da79551fbc

★1 2022/12/11(日) 17:24:08.33
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670747048/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:46:02.15 ID:HdgtDkqH0.net
PK乞食ならメッツが上w

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:46:46.42 ID:s3T6FGme0.net
審判に助けられるメッシ、反則も取ってもらえないネイマール
違いはイメージだけやな
メッシ忖度はほんと萎える

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:47:03.55 ID:HHwtA6G60.net
エムベバにディスられてたけど、そのとおりになってるよな。

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:47:46.13 ID:HQJj1HUi0.net
ネイマール以前のブラジルは好きでも嫌いでもなかったが、ネイマールがチームの顔になってから大嫌いになったわ
負けてせいせいしとる 今回は良い大会だわ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:50:44.10 ID:kokGJfGd0.net
俺はロナウドが嫌いだったな
あいつとベッカムは日本人バカにしてたろ
ネイマールは良い奴ぽい印象があるけど

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:51:44.34 ID:AXtf72OM0.net
最悪なのは7-で負けたときの監督じゃないのか

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:54:37.29 ID:ZbKuY6Ni0.net
>>7
ブラジル国民は認知症だから

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:55:45.08 ID:u1+YlTkk0.net
Neymar Jr - Samba do Brasil - Magical Skills & Goals
https://youtu.be/1YsqyYGPgZ8

Philippe Coutinho, new FC Barcelona player
https://youtu.be/ztRKGLsVevs

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:55:45.18 ID:3ee78SgF0.net
ネイマールが出てくるちょっと前、BRICsと呼ばれた頃にはブラジルの選手か小粒になったと言われてたじゃん
ストリートサッカー上がりが減って、カカみたいなお坊ちゃんが金をかけたクラブ育ちばっかりになって
ロナウド、リバウド、ロナウジーニョやカフーにロベカルの時代が終わった後は単なる強豪国の一つで圧倒的な優勝候補じゃない

そんな状態でネイマールが出て来たけど、それでも前記したロナウドリバウドロナウジーニョには程遠い
ネイマールが出て来たのでかろうじて強豪国にいられるだけ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:56:43.40 ID:6ufQVc340.net
チッチとサリー?

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 07:57:44.22 ID:az4EFBCw0.net
>>10
日本だと闘莉王の世代までか?
あの人、渋谷幕張行く前は母国で父親の会計事務所手伝ってたていうし
ロナウドとかリバウドとかロベカルはバス代惜しくて走って練習場行ったりとか

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:00:53.52 ID:EtaaCDhg0.net
>>3
メッシはファールされても痛がらない。
ネイマールはクロアチア戦でも痛がりプレーやってましたよ。

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:01:05.74 ID:RB5WKpdG0.net
うむ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:01:16.66 ID:VUP5cmpj0.net
フランスだって2回前か3回前だったかグループリーグ敗退した上に監督が会見の回答や態度を批判されたりでボロボロだったじゃん

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:04:09.80 ID:yC9fPSlV0.net
ベスト8の常連を低迷と捉えられるのがブラジルだよな
昔みたいに圧倒的な個の力でどうにかできる時代じゃないし、外から監督連れてきて出直したほうがいいんじゃないか

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:04:17.26 ID:az4EFBCw0.net
>>15
ドメネクの時はコーチが練習中にキレて職場放棄したり、エブラが手紙書いてドメネクに読ませて自分たちだけバスで帰るとかアネルカが造反したららと凄まじかったな、南ア大会の時

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:05:20.51 ID:amDj3qR00.net
名前忘れたけどクロアチア戦でダイブしてPKもらおうとしたやつ上手いけど嫌い
カード出したらよかったのに

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:09:18.45 ID:yviUDk6G0.net
Davor Šuker - France 1998 - 6 goals
https://youtu.be/BMxZFOehN_0

Luka Modric goal vs Argentina | ALL THE ANGLES | 2018 FIFA World Cup
https://youtu.be/rN_q1AD_Hwg

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:10:42.27 ID:MarrUtx40.net
韓国みたいな弱いチーム相手だとふざけたおもろいプレー見れて良かった

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:12:52.46 ID:BSQQFW/X0.net
今回はアルゼンチンが優勝すんじゃないかな
露骨にはやってないけど今のアルゼンチンは2002の韓国と同じ
カタールって時点で嫌な予感はしてた

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:14:41.13 ID:0h4tTFTy0.net
観客席にロナウド居ただろ、何でロナウド出さないんだよ!!

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:15:37.37 ID:rtOoR8AC0.net
コレ韓国ヤフーの企画記事

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:17:31.57 ID:+qQfmeyy0.net
ネイマールはサッカー選手じゃなくてセレブリティだからな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:20:04.17 ID:pukY88sr0.net
>>7
アイツらの最悪は今負けることだからな
以前の事なんてもうどうでもいい

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:20:14.01 ID:6350vpKk0.net
セルジオ越後、ネイマール大嫌いでブラジル負けろって思ってたが、今は同情してる
延長のネイマールのゴールは本当に凄いし、セレソンの10番の名に相応しかった。見直したのに負けた。しかもPK蹴る前に。

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:21:58.93 ID:QCt60z3q0.net
世界で一番上手いPKを蹴るネイマールのPKを止めた川島w

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:25:50.44 ID:u4KIth9d0.net
ネイマールみたいなオカマが軸の時点で弱いだろ
昔は怪物が揃ってたのに

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:26:48.18 ID:JBCRK5Jw0.net
70-80年代みたいに開催地ジャッジされてる時代じゃねえからな
ブラジルは78-82とかなり酷いジャッジされたけど
今優勝できてないのは選手が小粒

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:26:52.24 ID:fcKa8atn0.net
ネイマールって凄い選手なんだけど全盛期ロナウドほどのフェノーメノ感は無いんだよな

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:30:04.96 ID:pukY88sr0.net
>>30
全盛期にメッシロナウドという2匹の化け物がかぶっちゃったからな

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:30:10.97 ID:y6/A+15h0.net
どう見ても強いのに
どこかでコロッと負けるよね最近

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:30:34.16 ID:KLW/eWuw0.net
普通に最初から出せばいいのにもったいない

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:31:06.32 ID:6350vpKk0.net
>>30
全盛期ロナウドの後継はエムバペだね
エムバペみたいな選手出てこないブラジルより、わんさか出て来るフランスの方が最早サッカー王国
移民パワーの恩恵もブラジルだけのモノじゃなくなった。フランス筆頭にイングランド、ドイツも増えてるし
それと指導者のレベルが遅れてるのも問題

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:32:29.75 ID:JBCRK5Jw0.net
>>21
ていうか開催前からPSGの顔がいるフランスかアルゼンチンかブラジルが優勝すればおKって言われてたろ
この中ならフランスだろ
ブラジルの負けはカタール的にも痛い
とくにマドリーの顔モドリッチがいるクロアチアに負けたのはかなり苛ついてるだろう

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:34:34.04 ID:OxDau7kS0.net
ネイマールはロナウドロナウジーニョロマーリオよりは劣るが
少なくとも代表じゃカカとジーコには勝ってる
この記事はそういう主旨ではないがネイマールは不当に評価されている

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:34:53.62 ID:FJ6q/UWD0.net
>>30
ペレに得点で並んだけどな
若い頃から出てる案外行きの長い選手になってきた

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:34:54.85 ID:cbUfe+Di0.net
ネイマールが代表抜けた後にブラジル代表の顔になれる選手っていないな

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:35:35.74 ID:SfhlKNEq0.net
>>30
あの手の天然モノはなかなか
出てこないよ。それに天然モノって
だけでは通じなくなってきた。

はじめの一歩の鷹村じゃないけど、
現代サッカーでは野生と科学の融合を
高次元で達成しないと
怪物にはなれないのかもね。

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:35:39.60 ID:jDeTDaIN0.net
>>26
わかる
あんまり好きじゃないけどネイマール
あの延長のゴールは観ててテンション上がったわ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:38:07.30 ID:yTFp9FIO0.net
ブラジルメディアの批判熱とセルジオのイチャモンありきのたわごと解説は別物だと思うが

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:51:45.21 ID:gpelfzcW0.net
>>30
ブラジルはボールを引き出す動き直しがなくなってた
ネイマールがリーダーではチームに献身性は根付かない
モドリッチとペリシッチはその点素晴らしい

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:52:37.37 ID:gpelfzcW0.net
>>21
アルゼンチンはオランダ戦でやらかしたからもう無理だろうね
厳しくジャッジされるだろう

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 08:57:27.09 ID:Ggy5blUe0.net
ジルーみたいなfwがいないな空中戦に強い

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:01:33.29 ID:vdkoqziz0.net
ブラジルは選手は揃ってたよ。

だから油断したんでしょう、
もう少し耐えれば勝てるという
意識が芽生える時間帯が一番危ないのであって、
クロアチアは日本戦と同じで
たったワンプレーのフリーな状態の
シュートで同点に追いついた。

大事な所で集中力が切れたね。
シュートのシーン、完全にフリーだからね。

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:04:02.29 ID:JBCRK5Jw0.net
>>36
カカもジーコも明確に世界ナンバーワン選手だったシーズンがあるけど
ネイマールにはないよ
メッシとクリロナは言い訳にはならない
モドリッチやベンゼマがバロン取ってるし
ジーコの時もプラティニ、マラドーナ、ルンメニゲいたし
カカの時はそれこそメッシもクリロナもロナウジーニョもいたし

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:11:35.21 ID:EJrjoCZW0.net
ファビーニョはボランチも右SBもできるのに使って貰えなかったな、なんでだろ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:20:01.53 ID:fhYYa0Df0.net
永久はいいすぎだろ
でもいまのセレソンは応援する気にはなれないな
なんかパリピだし

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:23:31.00 ID:tEAXrZej0.net
実力通りには行かないんだね
試合展開見てる有利に進めても勝ちきれないし
個人々は良くても運も味方に
付けないとダメだよな?
でもやっぱり監督の手腕も
大きいのか...

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:24:02.80 ID:/q0YjntG0.net
でも日本がやると3-0ぐらいで負けそうなんだよな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:26:08.38 ID:ZS1gXSGT0.net
ネイマールはカウンターのキッカケになったフレッジに「あと少しだったのに、いったいなんで上がったんだ!!」 って怒鳴ったらしいが、いやいやチーム全員が上がってただろフレッジだけじゃなくw。残り5分だったのに。

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:26:49.48 ID:ZS1gXSGT0.net
>>48
チャラいよなあ。

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:30:54.85 ID:rtMZAOBc0.net
>>50
そんな結果しか想像できないわ
相性の問題なんかな?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:31:04.71 ID:ZS1gXSGT0.net
あんな時間帯にあんな綺麗なカウンター喰らう方がバカ。しかもケガで走れなくなってるDFが一人いるのに。チームとしても監督としても狡猾さが足りない。何がマリーシアだよw。

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:33:42.35 ID:lvnyyDYO0.net
>>52
チャラいならロナウジーニョみたいな突き抜けた馬鹿っぽさが欲しい

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:34:04.02 ID:ZS1gXSGT0.net
負ける経験が少ないチームって、チームとして反省する事が少ないんだよな。その傲慢さがこういうギリギリの舞台で出る。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:34:54.12 ID:eH987Joh0.net
ネイマールにはキャプテンシーを感じないし
全体的にビッグネームなんだけどパッとしない感じが今回のブラジル代表のイメージ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:34:55.83 ID:ZS1gXSGT0.net
>>55
一方でアルゼンチンはまるでヤクザだなw。怖すぎるわ。

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:44:32.16 ID:oIuoksQc0.net
>>41
セルジオは日本優勝のために心を鬼にしてるだけ
対してこのブラジル人解説者たちは八つ当たりしてるだけ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:45:00.69 ID:ZS1gXSGT0.net
しかし日本ってブラジルほどモドリッチを自由にさせなかったから、やっぱりチームとして戦い方を共有してたんだろうな。一方でブラジルはモドリッチに自由にやらせすぎ。

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:46:10.08 ID:lK4CyIwC0.net
【セルジオ越後】早い段階からブラボーブラボー…弱いチームが快進撃続けた時の典型的なパターン
https://www.nikkansports.com/soccer/column/sergio/news/202212060000298.html

草ア

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:47:09.26 ID:ftljcKhq0.net
>>34
ハーランドってヤツはどうなの?
デカい、速い、上手いの三拍子揃ってんだっけ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:48:40.42 ID:ZS1gXSGT0.net
ブラジルなんて残り5分チンタラボール回しするなんて余裕でできるチームなのにね。

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:51:30.42 ID:y6unVAsH0.net
攻めて攻め倒して勝つのはまあ無理だよな。40年前から無理だよ 今回のブラジルは凄かったけど
ジーコの時よりメンバー落ちるし

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:53:10.85 ID:EJrjoCZW0.net
以前はデニウソン投入でサイドでボールキープして試合をクローズできたけど今は何故かイケイケドンドンでカウンター食うハメに
皆んなヨーロッパでプレーしてるのに何でや

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:55:27.86 ID:HHA7OsDT0.net
(・∀・)ニヤニヤ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 09:58:38.31 ID:fhYYa0Df0.net
エムバペは戦術ロナウドより怪物感はないわ
ロナウドはエムバペの年齢の時は間違いなく世界一の選手でペレマラドーナ超えてると騒がれてたし

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:00:37.17 ID:XnmSjB1J0.net
去年のレアルにネイマールとベンゼマ入れ換えてCB更に強化したのが今回のブラジル代表
ベンゼマ抜けた分得点力は大幅に落ちる
クロアチア戦相手圧倒した決定機ちゃんと決めてりゃあ90分で試合終わってた

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:01:34.93 ID:YhpP0QNi0.net
優勝どころかここ20年3位にも入れてないからね
もう完全に落ちぶれた

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:02:42.43 ID:SZwnLF4I0.net
>>36
ジーコがロナウジーニョより格下とかギャグか?w

>>62
史上最年少でCL得点王だからね。エンバペに並んで化け物なのは確か。

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:07:18.88 ID:uPG7ecGM0.net
ネイマールの涙は同情を誘うが、子供叩きウドの涙はザマァああああwwwとしか思えない

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:09:30.18 ID:JO4OxoCj0.net
>>62
ハーランドはノルウェーだからW杯での活躍は難しい
次、出場国48に増えるから出れる可能性もあるけど、代表ガチャに失敗した、せめてデンマーク、スウェーデンだったら
オランダ、ドイツ、イングランドだったら歴史に残るすごい選手になれたかも
クラブで頑張るしかない

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:13:40.19 ID:JO4OxoCj0.net
メッシ→スペイン代表
レヴァンドフスキ→ドイツ代表
エムバペ→ブラジル代表
だったらなぁ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:14:28.27 ID:5OMIhHVZ0.net
日韓のメンバーが凄すぎだ未来もあの様なメンバー揃う事無いと思う

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:25:31.82 ID:Rak0lLCf0.net
クロアチアに同点にされる前クロスあげる選手にチェックに行けなかったのが全て怪我で動けない選手を延長で交代させられなかったベンチワークの差
あれは普通なら防げた失点

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:34:46.01 ID:JO4OxoCj0.net
実際、2002は後出しで凄いメンバーであって、南米予選大苦戦、ロナウドは大怪我から復帰したばかり、優勝は懐疑的だった
GLも中国、コスタリカ、トルコとロナウドリハビリに最適な相手だったのも運が良かったし、フランス、アルゼンチン、イタリアと優勝候補が自滅したのも大きかった。
本当にメンバーが凄くて、2チーム作ってもW杯決勝はブラジル同士になるだろうと言われたのは2006
セレソンはあの時、優勝して連覇しとかなければならなかった。

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:37:43.45 ID:TfZ7FBmY0.net
ブラジルは大根なのに演技し過ぎw

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:39:58.83 ID:E80ezFti0.net
>>1
要するに現代サッカーでは
「最後に勝つのはクロアチア!」
ってなったんだよ www

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:44:21.33 ID:SZwnLF4I0.net
>>73
ブラジル代表よりもエンバペ抜きのフランス代表のが強いだろベンゼマが被らず輝けるしwww

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 10:49:02.48 ID:DRrD6RBb0.net
ブラジルは早い段階、韓国戦で大はしゃぎしてたよな
前回大会ベスト8で対して強くないのに勘違いしてやられる典型的なパターン

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 11:35:41.65 ID:oo49zLi00.net
もはやこの世は情報社会だ。世界のチームがどんな選手を抱えていて、どんな戦術を得意としているのか、それに対してどう対処するのか、適応力のあるチームが生き残る

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 11:41:12.77 ID:uPqDZKiX0.net
S フランス
A クロアチア アルゼンチン 
C ブラジル ドイツ イングランド オランダ ベルギー
D スペイン ポルトガル スイス 日本 メキシコ モロッコ ウルグアイ
E デンマーク ポーランド アメリカ ガーナ セネガル 韓国 オーストラリア
F

忖度なし過去3大会だけの成績ならこれぐらいだろうな現実は
ブラジルが圧倒的な優勝候補という時代は完全に終わってる
フランスかフランス以外かというぐらいフランスが抜けてる

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 11:42:26.27 ID:JBCRK5Jw0.net
>>76
コンフェデで圧勝したし
コパアメリカなんて二軍送ってる圧勝
本大会でエメルソンをスタメンから外したのが最大の失敗
あと無理にロビーニョ入れたのも失敗
その後を見てもロビーニョを入れる意味はなかった
完全にロマン枠

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 11:46:34.40 ID:aAbBkqbg0.net
GLを1位抜けすれば準々決勝までは強い国と当たらないんだよね
毎回のようにベスト8止まりって事は
強豪国とのガチの試合には勝てないって事かと

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 11:46:49.21 ID:oE0Myd200.net
土人国家の限界

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 11:49:36.68 ID:uPqDZKiX0.net
>>84
そうそう
だから今回1位抜けしたのにクロアチアと当たった日本は本当に不運だった
結果的にEとFが3強1弱で非常にレベルが高かった

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 11:53:00.36 ID:ZLEHkHDu0.net
>>6
ネイマーはゴリゴリだろ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:14:15.94 ID:YgpGPhta0.net
韓国が弱いだけなのに勘違いしたな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:18:59.83 ID:CpABJreB0.net
ブラジルは中盤がショボくなったよね
これでカゼミーロがいなくなったらどうすんだ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:20:59.43 ID:JO4OxoCj0.net
>>88
最強の攻撃陣と謳われた割には5大リーグで得点王争いしてるのネイマールだけだったしな
スイス相手にはカゼミロしか得点奪えなかったし、良かったのは初戦のセルビア位だ
後は強豪相手に崩せてない、結局ネイマール頼み

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:21:34.05 ID:Q/+/b84i0.net
ブラジル国内の批判も
「なんでもう1点入れられなかった!」
だからドン引きバックパス回しは
国民に許されないんだろ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:29:42.36 ID:6kEVL54V0.net
ブラジル代表のサッカーは、日本の経済力みたいなもの
過去のイメージで語られがち

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:36:02.96 ID:JO4OxoCj0.net
2026年、それが王国復活の最後のチャンス
大国の優勝期間は最長で24年
ブラジル70-94、イタリア82-06、ドイツ90-14
これを超えるとウルグアイ、イングランド、アルゼンチンの抜け出せないループに入る
次はメキシコ、アメリカ、カナダ開催とアメリカ大陸の大会、ブラジルとしては正に最後のチャンス

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:37:36.42 ID:XnmSjB1J0.net
>>76
噛み合ってなかった2006より鉄壁の守備+カカーの推進力で勝てなかった(オランダ戦後半勝手に自滅した)2010だな
以降のビックネームはネイマールと最終兵器ドグラスコスタだけ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:40:29.66 ID:dqN3XDsJ0.net
セルジオ越後なんて日本にだけ辛口でブラジルには甘々じゃん

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:43:22.50 ID:PTEffOq+0.net
>>90
何なら前回のフィルミやコウチらがいた頃のが強そうだったしな
ビニシウスやラフィ、アントニーとかせいぜい昔のロビーニョやデニウソンクラスのアタッカーばかりでネイマ以外は格落ち感すらあるし、そのネイマがいなくなったらいよいよヤバそう

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:44:47.92 ID:ryN3x8f+0.net
>>36
ネイマールはとてつもなく凄いテクニシャンだけど
チームの規律を維持させられるプレーヤーじゃないし
尊敬される選手でもない
開催するパーティは規模が大きい

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:44:52.99 ID:ztlZFQau0.net
人口2億2000万人

思ってたのより多かった

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:46:39.82 ID:ryN3x8f+0.net
>>51
しかもブラジルは全員足止まってたしね
みんな足元でパス受けてた
それでも攻撃しないと叩かれる国

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 12:47:44.36 ID:ryN3x8f+0.net
>>60
ボール持ったモドリッチに
ブラジルのFWとMFは間合い詰められなかったね

総レス数 235
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200