2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ブラジルは永久にW杯優勝できない」クロアチアに負けて激辛批判「なぜネイマールに…」“メッシで4強”アルゼンチンはニヤニヤ ★2 [首都圏の虎★]

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:33:33.50 ID:XN2dl5R00.net
>>114
これな
韓国戦で監督も一緒に踊ってたのは引いたわ😙

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:34:18.97 ID:krnJo6f70.net
2014年よりはネイマール頼りではなくなってろうけど、今大会もネイマールが中盤でゲームメイク
しないと攻撃が単調になりがちだったかね
ネイマールがなんでも出来るからマークが強く当たりにいくことで相手の守備にギャップ生まれてたし

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:37:08.54 ID:/QRY1vBV0.net
>>112
チアゴシウバすきだわ
PSGが手放したのは下策

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:38:34.74 ID:o06kmQTP0.net
アルゼンチンって韓国みたいだな
今回の件で結構嫌いになった

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:45:42.33 ID:1d8emmfc0.net
なぜモドリッチが恐ろしい相手だとわからんのかな
モドリッチ率いるクロアチアは無限スタミナのモンスターなのに

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:50:36.95 ID:qHtrlnD30.net
>>112
試合中にリーダーとして動いていてないのが気になった
彼がゲームコントロールしてれば負けなかったかもね

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:50:55.31 ID:qHtrlnD30.net
>>117
エンバペ乙!

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:53:54.24 ID:NU5IN8t10.net
ブラジルは毎回プレッシャーから勝手に自滅してるイメージ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 14:54:19.54 ID:qHtrlnD30.net
>>122
30超えてるモドリッチとペリシッチが走り回るから
全員フラフラでも走らざるを得ないよな

クソみたいなサッカーやったアルゼンチンにも勝って欲しい

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:04:12.68 ID:b+viQh930.net
ブラジルの問題は日本と同じスポンサー枠ならぬ国内枠がある事。

ポンコツFWとアウベスはそれで選ばれてる。
一昔前は国内にもそれなりの選手が残ってだけど、
いまは根こそぎ青田買いされるから明らかに落ちる選手しかおらん。

選手がほぼ欧州だらけなのに監督が国内というのも問題。
チッチ自身は悪くないけど、選手自体が監督をちょっと下に見てる感ある。

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:06:07.73 ID:rWzoM+uu0.net
>>127
国内枠って欧州組がだらしないから選ばざるを得ないだけでは?

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:15:04.38 ID:GO9IGVlv0.net
もうクロアチアCBがメッシ抑えられるのか楽しみだわ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:19:35.42 ID:qHtrlnD30.net
>>127
監督もろくなもんじゃない
森保並の意図不明の交代戦術じゃん

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:22:10.64 ID:kqfnR2uF0.net
ウサギは亀に永遠に追いつけないってやつか

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:23:20.11 ID:ve9bkaEU0.net
クロアチアの人口ってこんなに少ないのかよw
ブラジルはこんなに多かったのか知らなかった

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:26:02.14 ID:4VbzoOQT0.net
フランス対クロアチア
2大会連続決勝戦期待

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:27:36.13 ID:Md0+LCJT0.net
てか、ブラジル人て2億2000万人もいるのか
2000年頃は日本と同じくらいだったような気がしたけど

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:29:25.72 ID:scMemzbu0.net
クロアチアってセックス好きなイメージなのに人口少ないな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:36:43.46 ID:uPqDZKiX0.net
>>128
過去もずっと国内組がいるし確実に忖度はあるよ
南米人はサッカーでは対欧州でかなり対抗心あるから選ばなきゃいかんのでしょ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:37:43.58 ID:JO4OxoCj0.net
>>126
CL獲ったときのフリックバイエルン
レヴァンドフスキ、アラバ、デイビスは勿論、控えにペリシッチ、コウチーニョ、チアゴ・アルカンタラいるんだから強いの当たり前だよな
守備陣ドルトムントで、CFいないんだからバイエルンサッカーやるの間違いだったなドイツ代表は

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:38:00.73 ID:S3Ivj1CZ0.net
チッチは名将だろう
ブラジル自体は強かったが韓国戦で明らかに緊張感が切れてしまった
本当に四点取ってから舐めたプレーばかりしてたぞ
その気持ちが残ってたのかクロアチア戦で最後守りきる場面でも全員上がってたからなw
あれは監督はどうしようもないだろ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:40:49.69 ID:rWzoM+uu0.net
>>136
対抗心があるのなら欧州の戦術を取り入れたりしないだろ
第一忖度って誰に対してするんだ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:41:54.76 ID:S3Ivj1CZ0.net
ただブラジルはどんな時でも攻撃するって文化があるからな
その文化があるからアタッカーに優れたFWが多いのも事実
ブラジルはそこを変えないでほしい

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:42:52.80 ID:qBN08aRj0.net
ワールドカップが面白いのはそういうとこじゃないの
日本も高い位置にいけるようになってはきたものの

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:51:04.31 ID:jbG9xF6a0.net
>>94
オランダ戦は自滅でもなく中盤のフィジカル勝負に完敗した結果だろ
ブラジルの生命線であるボランチを上手く剥がした結果なのに認めないから再びミネイロ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 15:59:39.87 ID:JO4OxoCj0.net
ブラジルは人材世界一にならないと無理だな
特に攻撃陣
現状、ブラジル選手より格上のCFかなりいるからな
それじゃあダメだ
少なくとも世界5本の指に2人はいないと

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:05:52.74 ID:BbpJSqA20.net
いやセルジオは負けても腐すから

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:06:09.20 ID:rET2m4/x0.net
ロマーリオ、ロナウドクラスがいないとだめだな。

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:08:48.72 ID:P31YF6KZ0.net
ブラジルで素直に強い選手って思えたのがロナウドとかでしょ ネイマールがあの時代だったら代表にも入れなかったよね
つまり今のブラジルはそもそもそんなに強くもなけれ優勝争いできるレベルじゃない

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:09:26.37 ID:5sNKbcik0.net
散々叩かれてるけど、2016年くらいまでは、あわや予選落ちするくらいの状況だったの皆忘れてそうだな
むしろよく劇的に持ち直して安定させたと評価してあげた方がいいだろ
ドイツやイタリアだって躓くのが珍しくなくなってきてるんだし

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:11:27.44 ID:Hj8GvRZ/0.net
>>138
ネイマールのスーパーゴール後もほぼ平常運転だったなw
普通に時間稼ぎすれば楽々逃げ切れたのに、
無意味に攻めて不用意なボールロストw
挙げ句にダニーロが足つった一瞬の隙をつかれてクロス上げられて、
呆気なく失点w

やっぱりブラジルはメンタル甘いよなw
常にピッチにドゥンガが必要だわw

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:13:48.07 ID:G30txvj40.net
日本はヨーロッパの強豪には善戦するけどブラジルには舐めプされる
韓国も舐めプされて惨敗ということは日本が、というよりも
アジアとブラジルの相性が悪いって事になる
何の相性が悪いんだろうな

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:16:10.93 ID:qHtrlnD30.net
>>148
ダニーロは突然つったわけでなく
ずっと不調を訴えてた感じだったけどねえ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:16:19.64 ID:krnJo6f70.net
フランス・ドイツ・ベルギーらはネーションズリーグで3421を試してた
攻撃時は5トップで守備時5バックになる方式 日本代表がいつの間にか身につけてたやり方
フランスなら延長後半3421にして逃げ切ってたかもしれないけど、ブラジルは逃げ切る方策を用意してなかったな
自分たちが5バックとかやるわけないだろってのが驕りだな
アウベス入れて3421にしてたら117分のクロスはなかったろうな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:20:04.78 ID:Hj8GvRZ/0.net
>>149
技術の精度とメンタルの差
ブラジル自身もすぐ調子に乗って相手を舐めたり、
ちょっと煽られると平常心失う豆腐メンタルではあるんだが、
一本調子で生真面目な日本などをいなして空回りさせるにはちょうどいい噛み合わせw

特に日本は挑発的なことはやらずに生真面目に単調な攻めを繰り返すだけだから、
それをからかっていなして遊びを入れるにはちょうど良い相手w
相性最悪ですわw

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:20:33.99 ID:s5ZFRH0O0.net
>>118
クロアチア戦では踊らなかったしな
韓国はどーでもいいけど、あんな怠慢な態度のままでワールドカップやってたら負けて当然
本国でもクロアチアに圧勝すると思ってたからしゃーないんだが選手が同じメンタルってなあ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:20:52.70 ID:pOHJ7H3j0.net
>>1
無能田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!!!
競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減。
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない

○代表戦視聴率
2018年W杯直前親善試合2試合
16.8% 日本VSパラグアイ
18.3% 日本VSガーナ

2022年W杯直前親善試合2試合
10.4% 日本VSアメリカ 
11.3% 日本VSエクアドル


○2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:33:14.19 ID:MZmLzNLE0.net
>>135
この辺は戦乱などで若い男が減るからなかなか人口が増えない。
(単に人口が減るだけでなく女余りになるので出生率が上がらない)
ソ連時代のロシアは極端な女余りで歪な人口比率がロシアになっても完全には解消されなかった。

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:46:42.82 ID:dZ4BplUY0.net
>>76
>>76 ジダンのラストダンスにやられたな だけど名前だけはとんでもないメンバーww  ロナウド アドリアーノ ロナウジーニョ カカ  ゼ・ロベルト エメルソン ロベカル     カフー   ルシオ ファン     ジダ 控え GKジュリオ・セーザル、ロジェリオセニ DFシシーニョ、ルイゾン、クリス
MFジュニーニョペルナンブカーノ、Gシウバ
FWロビーニョ、フレッジ
監督パレイラ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:48:54.35 ID:dZ4BplUY0.net
>>76 ジダンのラストダンスにやられたな だけど名前だけはとんでもないメンバーww  
 ロナウド アドリアーノ
ロナウジーニョ カカ  
 ゼ・ロベルト エメルソン
ロベカル     カフー   
  ルシオ ファン     
    ジダ
控え
GKジュリオ・セーザル、ロジェリオセニ
DFシシーニョ、ルイゾン、クリス
MFジュニーニョペルナンブカーノ、Gシウバ
FWロビーニョ、フレッジ
監督パレイラ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 16:49:56.00 ID:FHdt3CGv0.net
越後はなんかコメントした?

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 17:24:38.36 ID:SLuU2aZW0.net
オランダ見て思うけどDFは白人の方がいいと思う

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 17:43:15.79 ID:N44slx8R0.net
南米人のメンタルの弱さは異常

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 17:46:06.42 ID:40xA0r3W0.net
ブラジルで永久ならアジアなんて更に決勝すら到達できないわ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 17:47:53.47 ID:SLuU2aZW0.net
ドイツのメンタルが弱くなったのはアフリカ系の増加と関係ありそう

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:06:21.79 ID:W2MTm3Oe0.net
日本が優勝するのなんてテニスのグランドスラムで優勝するのと同じ難易度だな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:09:30.97 ID:SLuU2aZW0.net
>>163
「クロアチアが勝ったからブラジルにも勝てそう」と言ってるやつらいるけど、ベスト8に残ったチームのどこをどう見ればそう思えるのか理解に苦しむ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:15:08.76 ID:P31YF6KZ0.net
>>161
ブラジルは弱くなってる
アジアは強くなってる
これが今は並行して起きてるけどね
20年前はアジア全チームでで一点入れるのがやっとだったのにドイツスペイン(あとポルトガル)撃破とかすげー進歩だわ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:30:15.96 ID:5sNKbcik0.net
>>164
そもそも日本戦より動き良かったよねクロアチア
延長戦の疲労はどこいったというレベルで

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:33:37.78 ID:SLuU2aZW0.net
>>166
クロアチアとモロッコの初戦を見てたから、ベスト4に両国が残ってても何ら違和感ない
至って順当な結果だと思ってる

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:38:09.79 ID:QQ2AQpBF0.net
>>167
クロアチアとモロッコの決勝が意外とあると思ってるわ

メディア的にはアルゼンチンvsフランスでメッシ優勝が一番いいいんやろけど

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:39:05.44 ID:SLuU2aZW0.net
>>168
俺はそう予想してる
最初に対戦した国が決勝でも対戦するのは過去にもあったはず

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:44:16.35 ID:zgHGShPI0.net
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:45:29.32 ID:3b7y7CUd0.net
>>138
ブラジルは同格の相手になら逃げ切りとかはするんだろうが、格下だと平気で舐めプやイケイケモードになるメンタリティだからな
おまけにGKやDF陣は世界最高クラスの強度だから前線や中盤は前プレとかしなくても逃げ切れる算段だったのを見事に突かれてしまった

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:46:51.67 ID:Ev0z0X720.net
最初39歳の選手呼ばないといけないほどブラジルも人材難なのかと思ったな

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:50:29.01 ID:Hj8GvRZ/0.net
>>171
クロアチアの得点前の30秒くらいからダニーロ足つってるのに、
ネイマールもフレッジも通常運転で攻撃してボールロストだからなw

交替できないんだから、チッチもダニーロの右サイドを誰かが埋める指示出して、
攻撃控えさせれば、右サイドの穴を突かれてクロス上げられることはなかったw

ダニーロが必死に右サイドに行こうとしても足が全く追いつかずにあたりに行けなかったのは可哀想だった

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:50:44.61 ID:vs8Dt3Uh0.net
>>165
サウジのアルヘン撃破が一番すごいな
アルヘンガチやったし
ドイツは舐めた交代の足元すくっただけだし
スペインも突破ほぼ確定と2位狙いであんまりやる気なかったから

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:50:53.00 ID:C8jVDxNZ0.net
ドイツのバカにしたリュリガーの走り方、スペインのPK1000本発言、ネイマールのゴールに浮かれ過ぎたブラジル応援とブーメラン大会だから、オランダを挑発、批判したメッシも次に消えそう

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:51:19.39 ID:TPZOuxJQ0.net
野球やバスケほどじゃないが、強くても負けるスポーツなのに、
前回準優勝国に負けて大騒ぎ
ブラジル人サッカー知らな過ぎだろ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:55:28.49 ID:Hj8GvRZ/0.net
>>174
昔からアルヘンは格下相手だとわりかしこぼすw
その代わり同格や格上相手だと驚異的な粘りを発揮して、
下馬評ひっくり返すことが多い

そのかわりヒートアップし過ぎてダーティープレーの嵐になるけどwww
オランダ戦はチンピラ頂上決戦だったなw

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 18:59:59.70 ID:qlHEnp4m0.net
>>118
ドゥンガ居たら気を引き締めるだろうね

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 19:03:29.86 ID:PMeFfU9r0.net
海外マスコミは普通に批判するんね
日本は叩いてはいけない!だからな
分析や弱点考察くらいはいいだろうに

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 19:05:18.23 ID:qHtrlnD30.net
>>170
久保は除外でお里が知れる

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 19:17:05.49 ID:AHx+8AoL0.net
>>179
分析が的外れでなければね

世界から見た実力評価以上の成績を上げちゃってるので
PKはさておき、本質的な強化以外は課題にしにくい

そう言う意味では、セルジオの「次は日本自身がジャイアントになれ」が本質的な課題
冨安はじめ日本のユース育成はうまく行ってるので更に頑張れ、ってとこか

結局、世界トップレベルのプレイに触れている五大リーグ1部のスタメン格がどれだけいるか、
が実力のベースになる
モロッコもスタメンの多くがそう

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 19:46:44.20 ID:/QRY1vBV0.net
>>138
延長戦後半にな
意味不明だよな…

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 19:48:59.68 ID:XN2dl5R00.net
>>168
メッシはメンタル弱いイメージあるんで、負けると思う
つか、この対戦結果で
テニス板では論争の的になってる、ゴートが
モドリッチかメッシに決まるんだと思うんだ
だから、メッシが負けると思う

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 20:26:29.94 ID:3gysu8nO0.net
広瀬すず 最新グラビア&過去の水着エロ画像まとめwwwwwww
http://tfxa.raeuberhotzenplotz.net/58577/R1c7N85fX.html

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 20:31:16.03 ID:84M+Ggjp0.net
>>183
メッシはキャプテンシーがないからな
それがあればもっと強くなる

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 20:47:47.22 ID:XN2dl5R00.net
>>185
キャプテンシーに関しては、モドリッチが史上最高だろうね
対戦相手の態度が、信じられないもんな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 20:55:46.44 ID:LhHxMb+r0.net
ランキング1位とは言え熱狂的過激的な国民に過剰な期待されるのはマジ大変だ
日本ぐらいの実力、期待度ぐらいが選手も伸び伸びやれて良いのかも知れない

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 21:15:41.35 ID:eSAX29W50.net
>>173
たった30秒で即座に判断指示出来る訳無いだろよ
結果論だな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 21:26:52.78 ID:ivbFJVB30.net
ホームでドイツ相手に惨敗したのを10とすると、今回は6越後くらいの辛口批判があってもいい

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 21:41:32.03 ID:gpelfzcW0.net
>>188
もっと前から足はおかしかった
初戦で怪我して2試合欠場してるし
ロシアでも怪我して途中から出られなかった
右足首の状態に気を付けていなければいけない選手

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 21:56:16.17 ID:TuYABvTK0.net
>>190
「もっと前から」って試合中の事か?

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 21:58:41.10 ID:TuYABvTK0.net
>>165
20年前韓国がベスト4、日本がベスト16行ったの忘れてるんか···
サウジも90年代にはGL突破してるんだぞ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 21:58:52.78 ID:As3sFLLp0.net
>>116
猫苛めた天罰だよな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 22:02:51.92 ID:umXr1Y3k0.net
>>183
GOATってそんな意味だっけ?
いやまあ英語のabbreviationとしてはそうだろうが、
一人に決められるみたいな考えで言ってるとしたら
ちょっとサッカー観が違い過ぎてついていけんわ
どっちが上か決めようぜみたいなノリならわかるけど

ペレ、マラドーナときてクライフ、プラティニはどうだとか、
そういうレジェンドに列せられるのは、試合結果に関わらずメッシクリロナだろう
俺はその二人よりモドリッチの方が好きだけど

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 22:08:13.67 ID:WnF4/B+e0.net
親善でせこいPKで日本に勝ってたが
実はあれが今の精一杯だったりしてな

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 22:14:21.11 ID:umXr1Y3k0.net
ブラジルの大騒ぎ見ててムカつくのは、
クロアチアを雑魚扱いしてることなんだよな

試合見ててもブラジルの方がやや実力上位だったけど、
クロアチアとはせいぜい6勝4敗ぐらいの差しかなかった

これが9勝1敗か8勝2敗ぐらいの弱小国、例えば韓国に負けて騒ぐならまだ分かる
でもそんなに実力差がないクロアチアにPK負けで大騒ぎするって、
どんだけクロアチアを下に見てるんだって話になる
ブラジル、そこまで圧倒的に強い訳じゃないのに自己評価おかしいだろと

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 23:31:18.01 ID:6350vpKk0.net
>>196
FIFAランク1位、元OBから批評家、みんな今回はブラジル、ブラジル言うから勘違いしたんだよ
どちらかというと持ち上げた周りが悪いよよ
クロアチアも世間の評価は、前回ほどの力はない、まだ1勝しかしていないだったし

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/12(月) 23:34:46.92 ID:0mLzKCbE0.net
>>132
ちなみにポルトガルは一万人ちょっとくらい
国土は日本の1/4くらい

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 00:05:09.36 ID:xTdLhCu80.net
>>198
1万て

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 00:08:55.79 ID:XZ+2NRlX0.net
https://imgur.com/UadQ85n.jpg

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 00:36:26.13 ID:TNA0NOgw0.net
クロアチアは格下ではないと思うけどな

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 02:30:51.91 ID:/a45TUyO0.net
日本も未だにブラジル信者が多い
ブラジルが強くないと死んでしまう病気なんだろうな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 06:08:35.04 ID:1M0+J3Ta0.net
ぬこ虐待したから負けて当然

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 06:27:52.08 ID:/WVUMzuz0.net
クロアチアが勝ってしまったけど
アルゼンチンVSブラジルのW杯対決が見たかったな

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 06:39:54.97 ID:lrcUS/wQ0.net
>>197
ブラジルがW杯の優勝候補に挙げられるのは毎度のこと
毎回、優勝予想をするとブラジルに票が集まり
1番か2番人気はブラジルだよ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 06:46:21.56 ID:fD9X0fpk0.net
フラグっぽいな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 06:58:00.98 ID:h8w8fOuh0.net
>>47
カゼミーロほどの鬼畜じゃないからでは?
守備専並べるほどじゃないし

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 07:01:43.90 ID:1M0+J3Ta0.net
ぬこ神様の呪いじゃー

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 07:28:25.88 ID:GCfeWNze0.net
>>197
凄いのは、二大会通じて
通算1敗ってとこだろうね
>>194
全ての時代を通じて、最も偉大な選手 だから
サッカーの個人でも、あっていいと思うが
ユーゴスラビアの選手でもいいでしょ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 08:20:39.85 ID:dVqc/1vx0.net
>>205
それは2006年は選手層的に圧倒的だった。2010年も内容より強さ求めてて人気なかったけど強かった。2014は開催国だからって事だったかど全てが崩壊した。2018は傷も残っててそこまでではなかった。
しかし今回は久しぶりに持ち上げられ過ぎた
しかもW杯優勝がかなり過去で期待の方が大きかった、五輪も軽く優勝してそのメンバーが育ちネイマール頼みではないブラジルって扱い、しかし結局ネイマール頼み
失望は計り知れない

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 08:24:01.61 ID:KT3Svju60.net
真ん中蹴るのが勝率高いんだぜ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 10:33:39.94 ID:6OwzroyY0.net
W杯4強決定 
準決勝は
アルゼンチンvsクロアチア
フランスvsモロッコ

準決勝は13日(日本時間14日)にアルゼンチン-クロアチア、14日(同15日)にフランス-モロッコが行われる。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 12:56:01.47 ID:I6nepqwj0.net
モドリッチって地味にすごくね?
イニエスタと並び称されるべき選手だと思う。

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 13:02:24.20 ID:at8xOysc0.net
イニエスタとチャンプベイリーって似てるな

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 13:05:09.56 ID:Bbz2Jf5Q0.net
能力的には申し分ないけど優勝するような国に比べると微妙に勝負弱いというかギリギリの部分で甘さが出るような気がする
ロナウド、リバウド、ロナウジーニョが前線に揃ってた時はさすがに圧倒的な攻撃力で優勝できたけど

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 13:17:25.51 ID:Rfxfhzif0.net
ネイマールが五輪決勝で5人目に蹴った時は誰も外しておらず決めれば優勝というシーンで一番責任重大だったから・・・
今回も全員決めるという思惑があったのかもしれない

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 13:57:16.66 ID:JBz4egBu0.net
某国で日本料理屋に入ったら、店員が驚き「本物の日本人来たどうする?」
https://fdzaa.toadville.org/82367/25H9z1qW8

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 14:13:27.30 ID:WkoswqIU0.net
>>213
イニエスタはバロンドーラーじゃない

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:13:46.57 ID:SVj3inFD0.net
>>188
一番はダニーロ交代して、マルキーニョスかファビーニョに右やらせればまだ良かった
フレッジが空気全く読めてなかったので入れるべきではなかった
フレッジの代わりにブレーメルかファビーニョ入れてれば結果は変わっていたかも

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:02:05.79 ID:1AWaH+MS0.net
これでもうW杯でネイマールのエアダイブサイド10ロールオーバーは見れなくなるのね

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:51:20.46 ID:Bib0/i3b0.net
>>202
俺がわからんのはイングランドやポルトガルを強豪と思ってるやつら

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:51:45.67 ID:Bib0/i3b0.net
>>205
最近は候補に挙げられないこともあったぞ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:05:15.09 ID:bQUpTrTb0.net
>>219
もっと早くに交代していれば良かったというのには同意

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:54:02.71 ID:PEO9vuXi0.net
メッシ「ビッグウェーブがきたな」

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:58:22.67 ID:IGkJ/TG00.net
年齢的にまだ出れるから、今回のメッシみたいな感じで出て欲しいな
レジェンド感が増すよ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:35:20.66 ID:GBWE7ucA0.net
>>210
ネイマールの個人技頼みだし、そもそもネイマールがいないと攻撃の形作れてないよなぁ。ただネイマールが10番背負ってもう10年くらいだし、それでワールドカップ取れないんだから体制変えるしかないね。

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:46:57.32 ID:PFcnDVQm0.net
ワールドカップもだけど前回のコパ・アメリカもブラジル開催で決勝でアルゼンチンに負けてるからな~
そういう意味でだいぶフラストレーション溜まってる状況だろうなとは思う
南米予選は圧倒的だったけどそれはタイトルじゃないしな

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:16:34.67 ID:MAVHfXH70.net
AV男優集団ブラジルざまあwwww

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:28:55.79 ID:Zeju8aWN0.net
起用の仕方が変だったように感じる

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 13:42:51.53 ID:8X+gU6KM0.net
リオネル・メッシ選手のスペインの大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=8593

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:16:48.85 ID:e01UL6gU0.net
またブラジルの自尊心が傷付いてしまったのか

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 19:06:52.45 ID:4Z8ueEIp0.net
ネイマールが率いてメッシのアルゼンチンとやるより良かったのかもしれない

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 03:37:19.41 ID:Ap/naY9T0.net
メッシを手助けしたブラジル()

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 04:18:12.13 ID:k7fayVmi0.net
国内の逸材を欧州に売るのが早過ぎ!神童エンドリックもレアルで100億移籍確定らしいな。前線で大柄なアタッカーが激減してるのも本来の9番タイプの才能を完成するのが早いCBとかボランチとかSB、GKに回し過ぎてるから。ロナウド、リヴァウド、ロナウジーニョ、アドリアーノ、カカなんかは全員183cm以上でライオン、トラ、サーベルタイガー、マカイロドゥスみたいな大型ネコ科でネイマールはピューマぐらいの感じ。そのネイマールにしてもサントスでリベルタドーレス制覇してから欧州渡ってるし。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 04:23:06.48 ID:F4fqi6D50.net
少しは相手の長所を消すこともしないと安定した結果は得られないでしょ
今大会でモドリッチの良さを一番引き出してあげたのはブラジル

総レス数 235
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200