2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【元陸上】為末大氏、簡単にできる“ダイエットのコツ”を紹介 「2点だけです」 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/13(火) 14:57:18.89 ID:AebPTmsw9.net
https://sirabee.com/2022/12/13/20162990844/
2022/12/13 13:00

元陸上競技選手の為末大氏が13日、公式ツイッターを更新。簡単に実践できるという痩せるための「コツ」を紹介し、反響を呼んでいる。

友人たちにダイエットの指導をしているという為末氏は、「楽しくなってきたので、ここでシェアします。痩せるための理屈は簡単で『食べない』『動く』の2点だけです」と説明。

「問題はこれをやり続ける心の体力をどう維持するかです。心を抑圧しすぎるダイエットはいずれ破綻します」とつづる。

このうち“食べない”については、「大事なことは回数、量、順番です。コントロールしやすいのは回数と順番なのでおすすめは 『全部の量を減らすより普通に食べてお昼か朝を抜いて2食にする。できるときは1食』『豆腐か野菜を最初に食べる』『最初は蒸留酒にする』回数は慣れの問題です。慣れればお昼はいらなくなります」とコツを明かす。

さらに、“動く”に関しては「歩行が一番いいです」とし、「『1日1万歩。大股』『何かやるならスクワット』『家事は案外運動量を稼げる』『階段は1段飛ばし』『良い姿勢は全てを効率化する』『歩きたくなる靴はいくら出しても安い』」と紹介した。

続けて、「運動はやったほうがもちろん良いですが、日常を改善するとかなり変わると思います。とくに、姿勢が悪い、食べる順番を間違えている、余計な我慢をし過ぎてもたなくなっている、の3つはよく見かけます」と指摘。

「強すぎる抑圧を維持することはできません。これならいけるかなというペースを作り出すことが大事です」と強調し、「お昼を抜く、歩く。この2点で結構変わるのでやってみてください」とまとめた。

全文はソースをご覧ください

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:34:46.92 ID:G81zIj4a0.net
数学に頭ひねってた時は食っても食っても腹減ってたな
脳のエネルギー?なのか

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:34:56.27 ID:+9DJi9ja0.net
>>100
端的にはそうなんだけど、血糖値や脳や胃腸の状態でカロリーを消費しやすかったりしにくかったりする。疲れの感じ方も違ってくるから意外と差は大きい。

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:35:06.42 ID:fz1wrbS10.net
タメ・・・進次郎症候群にかかって

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:36:16.91 ID:sCCGujxZ0.net
>>145
あと仕事帰りにでも“20km歩く日”を加えればだいぶ違ってくると思うよ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:36:22.93 ID:Zb6rE+Bd0.net
食事も運動も全て数字だけ見てたら成功するよw
失敗する人はそこに感情入れてくるでしょ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:37:28.68 ID:UZDHa8fG0.net
大学の入学式のスーツが未だに入るけどこつは同じ服を着続けることだと思う
おれは作業着というか制服というか仕事で同じ服着ててサイズも決まってるからこれがきつくなるとお菓子やめるかとかそういう我慢を数日してる
長期ダイエットはしたことないけど、同じ服着てたら数日で済むからみんなも同じ服を着たらいいんじゃないかな
スーツの人はサイズ変えないとか

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:37:31.75 ID:Dyh/zBFI0.net
アホか

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:37:33.39 ID:5s9uV2ze0.net
食べない時間が長すぎると、吸収しやすくなるって聞いた。
量減らして2食にした方が良いんじゃない?

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:37:47.68 ID:uJ7JiJTj0.net
単身赴任になって徒歩通勤になっただけで1年半で15キロ痩せたな。
飯作るの面倒くさかったり、天気悪くて買い物行くの億劫になった時は食わずに寝たりしてた。
胃が小さくなったのかランチでも定食とか食わなくなったな。

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:37:51.65 ID:MRG0YyTp0.net
朝食、昼食、夕食

抜くなら昼食を抜くのがやりやすいのか?

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:38:20.69 ID:SaMVUxuy0.net
食べないを月~金頑張って土日で戻る感じる

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:38:27.67 ID:iuyH3bE80.net
継続が一番の問題なんだよな
長期的に見たらなんでも効果はあるんだが短期では効果が見られないから続かないのよ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:38:43.12 ID:JZ0PlBaN0.net
どうやって食欲抑えて、どうやって継続的に運動出来るかがダイエット商法の売りだろ
馬鹿じゃねえの

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:38:56.59 ID:Wt9hONT10.net
当たり前すぎるけどそれがデブには苦行なんだろw

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:04.12 ID:Et9Mk/dR0.net
ダイエットのコツとかない
食への欲望に打ち勝つだけだろ
デブには無理だろうが

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:08.32 ID:D9sX7Y340.net
髪も抜けなきゃハゲないもんね。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:28.75 ID:y9ofFh5j0.net
空腹を満たすためなら何食べるかなんて基本変わらないよ
焼肉食べようがサラダと豆腐だろうが食後30分後にはどちらも大して変わらない

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:33.87 ID:aSt32DnN0.net
言うのは簡単
実行するのは大変

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:35.90 ID:Ujt2qGYw0.net
この人家が痩せてる人ばかりの家系でとくにダイエットは意識した事ないですねであれだから、何も参考にならないよ
おにぎりだけでも太らないまでも体重減らない人いくらでもいるでしょう

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:42.36 ID:jQq1LQkQ0.net
食べない、動く

素晴らしいアドバイスだが、おそらくデブ達には無理だろう
開きなおるから

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:42.82 ID:ot2jhGP40.net
とりあえず二郎麺少なめにするわ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:39:50.66 ID:+9DJi9ja0.net
>>129
食べるときと寝るとき以外の時間をすべてレッスンやエクササイズ、バイトで埋めるといい。ダラダラスマホの時間がいちばん肥る。

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:05.77 ID:kbHxXaMU0.net
野菜最初説って最近覆らなかった?

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:07.59 ID:fVDYf+Nn0.net
1日2食なのにデブなんだけど

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:14.72 ID:bqkokiir0.net
デブの意志の弱さを舐めてはいけない

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:24.95 ID:Wt9hONT10.net
>>172
自然の摂理だな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:27.48 ID:uJ7JiJTj0.net
>>167
ちょっと分かる。土曜日とかたまに良いもの食いに行くが月曜あたりに腹周り重くなってるような感覚有るな。
ソレを平日で食わずに調整する感じ。

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:33.96 ID:pLk1Nanv0.net
>>32
人間の体で一番大きな筋肉は太ももだからカロリーを消費する効率が最も高いとか
その分きついけどなw
歩くのがいいとかも同じ理由なんじゃないのかな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:44.34 ID:1+KzuUFx0.net
>>166
抜くなら夜だ。

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:49.68 ID:+sM8lGpX0.net
結局食後血糖値の急上昇が問題だから
食べたらすぐスロースクワット30回
時間にして3分程度やるだけでもだいぶ違ってくるよ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:40:59.81 ID:GIM9tBuA0.net
遺伝で太りやすいとかいう人いるけど結局デブは自分に甘すぎるから食べること我慢できないだけだよね

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:41:35.88 ID:ZmbH1RX20.net
>>39
トレーの底上げでステルス値上げじゃね

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:41:47.49 ID:gLREv8Dd0.net
デブは死滅しろ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:42:21.27 ID:1E7sRuAZ0.net
>>167
俺もこれw

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:42:32.88 ID:r5c6+kiR0.net
晩に汁物増やして米食うのやめたらごそっと痩せた
食うなら朝飯で
そもそも晩飯食い過ぎなんよな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:43:24.12 ID:2EzyNI6s0.net
食べるのが面倒くさい

これはアンガールズの山根の名言だ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:43:29.50 ID:X0IC8LrD0.net
スクワットよりランジのがよくね?

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:43:42.75 ID:O5OMDLb00.net
筋トレすると腹減るからストレッチにしろって中山さんが

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:43:43.53 ID:BRt/QBSX0.net
過剰に我慢しなくていいからとにかく食い過ぎないだけで大分違うと思うけどな
食い過ぎてないのに太るって人は多分食い過ぎのライン設定が間違ってる

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:43:43.55 ID:7gQKo/d10.net
デブはそれで痩せるけどそこそこ
普通体型の奴はそれじゃ痩せない

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:43:45.50 ID:y9ofFh5j0.net
食べる前に運動せい。できれば有酸素運動
その後食事するにしてもまずバナナとかで少し腹に物を入れておく
こうすると晩御飯を食べ過ぎるのを抑制してくれるよ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:43:46.19 ID:Aq7aoDzD0.net
この簡単なことができない人が太るんだと思うが
そういう人に貫徹させるにはよっぽどモチベ高められる目標こそが必要だとおも

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:44:14.88 ID:GRA1Pcpg0.net
一日3万歩歩いたら3ヶ月で15kg痩せた
歩くのは確かにダイエットに有効

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:44:26.56 ID:T3X5mGf60.net
自分も2食にしたり毎日ウォーキングやったりしたけどダメだった
1番いいのはママチャリで遠くにいくこと
あっという間に痩せていくぞ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:44:31.40 ID:T20EiqvK0.net
ダイエットを一次的な物だと思ってる人はどんなやり方でも一生痩せられないんだよね
食生活や生活習慣を見直して定着させないと駄目

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:44:51.78 ID:mQnEe8Uk0.net
食べないは何か違うんだよなぁ
運動した後に筋肉になるもん食った方が
筋肉量増えて効率上がるみたいな感覚でやってたし

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:45:38.52 ID:ubvygB2T0.net
>>26
デブー

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:45:51.32 ID:kx6hBLLA0.net
飯食う前に水分死ぬほど取りまくったら食う量減って絶対に痩せると思うんだけど?
消化液薄くなって消化阻害されて体内に吸収される量が減るし血糖値上昇も抑えるし。

100%痩せると思うけど、誰も食前がぶ飲みダイエット提唱してる奴見たことないの謎。

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:46:14.65 ID:kZSQJv/i0.net
アラフィフになって分かった事がある。
痩せるのが物凄く大変になったのと太るスピードが異常に早くなった。
体質も生活習慣もあるだろうけど、油断してるとあっという間に太る。
これは驚きだった。

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:46:36.21 ID:P/VP/uhT0.net
よく痩せたきゃ
これを食えとか偉そうに言ってる奴いるけど
毎日同じ残飯食いが出来たら苦労しないわ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:47:30.06 ID:y9ofFh5j0.net
>>206
そしたら何毎日食べてるの?

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:47:48.29 ID:Io2OFJ3N0.net
まぁ、それしかないですw
カロリー制限しかないですw

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:48:18.71 ID:BRt/QBSX0.net
>>201
健康のためなら一時的に痩せりゃいいってもんじゃないからね
生活の一部に組み込めるようなものを継続するのが大事

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:48:48.43 ID:lR4odkK70.net
>>201
自分も78キロから運動で68キロまで痩せたけど
段々とリバウンドして75キロまで戻った
適度な運動は続けてたんだけどこれじゃマズいと思って
一日二食始めて定着したら今71まで徐々に落ちてきた

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:49:16.91 ID:Xku3sB/k0.net
>>26
お前みたいな生きてる価値のないゴミがいちいち意見してくんなよ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:49:23.50 ID:Io2OFJ3N0.net
食事8割運動2割
食事で決まるんですよ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:49:56.88 ID:UB9Mevuy0.net
肥溜め

何やってんだ

肥溜め~

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:07.36 ID:fw81M18g0.net
食べない、運動すると当たり前のこと書いてボケようとしたら先を越されててワロタw
当たり前じゃねえか

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:11.93 ID:Io2OFJ3N0.net
昼飯だけで良いかもしれんと思うこの頃

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:12.48 ID:WF9J9X0E0.net
ワールドカップ期間に夜中徘徊してたのをやめて試合見ながら色々食べてたら腹回りが明らかに重い
座っててズボンの上に腹の肉がずしりと乗ってくる
体重もかなり増えてるけど見て見ぬふりをしてる

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:16.87 ID:oDX5klmK0.net
>>205
アラフィフだけど13年前から22kg痩せてる
ジョギングが習慣付いちゃって、おかげで食事は好きなもん
好きなだけ食べてる、毎日晩酌してる。
逆に頑張って食べないとあっという間に落ちるから気をつけて食べてる

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:45.93 ID:0Kmu7KJq0.net
中食抜いて1日2食にしたら細くなりました
ありがとう自民党😭

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:50:54.11 ID:tH5j3pt10.net
昼に山崎の薄皮つぶあんパンを食ってるが
個数減らすのを機会にやめる予定

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:51:20.87 ID:5s9uV2ze0.net
>>175
どんな人間も山で遭難すれば痩せる。
ドングリだけしか食べてないけど太りました
なんて事は起きない
言い訳すんな

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:51:56.47 ID:eDdkituY0.net
1万歩って90分、7~8kmかー
全然足りてないわ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:52:00.42 ID:h4AwSObp0.net
回数減らすより量減らす方がストレス無かったわ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:52:46.32 ID:wA3wqzPd0.net
>>160
なるほどズボンすり減りそう

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:52:48.41 ID:N61GOT8P0.net
結局一番重要なのはメンタル
デブは意思薄弱

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:53:22.32 ID:zkgtq9QK0.net
>>218
それだ
食べなければ節約できると思えば食べなくてもストレスないな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:54:30.59 ID:aZ+jLhIw0.net
>>224
みんな薄々わかってるとは思うけどなw

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:15.26 ID:SO+Tnp0U0.net
間食もしないしそんなに食べないのに太り始めて、運動しても筋肉が付いて余計太ったからパーソナルトレーナーに相談したら、
週に3日は無理してアホみたいに食えという事だったんで、週3日は3食の間におにぎり10個食べてたんだけど、本当に痩せたわ。
あまり食べなくて代謝が低すぎる状態だから、ドカ食いと普通の状態をジグザグに繰り返して脳をバグらせて代謝を上げる方法らしい。

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:17.76 ID:N61GOT8P0.net
>>145
食べるのもまず炭水化物で腹一杯にするのをやめれば
だんだん慣れてくるよ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:28.55 ID:wgk64jZM0.net
角盈男、息子が問題起こしたのに何言ってんだと思ったわ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:32.27 ID:cuY9TCp30.net
二食を一食にする方が無理だろw

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:55:55.84 ID:w5R4QILU0.net
>>1
普通やん(´・∀・`)

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:56:04.55 ID:w/2H3Nse0.net
基礎代謝つけて適度に動けばダイエットなど不要
好きな物を好きなだけ食えるぞ
食べ過ぎればちょっと運動。きつい筋トレなど全く不要

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:56:06.47 ID:1E7sRuAZ0.net
>>224
これ
カウンセリングつけるのが1番効果ある

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:57:23.56 ID:LNiH/Fe30.net
為末はほんと分かってないわ
デブがウオーキングすると間違いなく怪我するから一番やっちゃいけないのに
筋トレと食事で落として精々自転車だろ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:57:35.79 ID:7AonXhaI0.net
大股ってのがポイントだな
姿勢正して大股で歩くとマジで疲れるよ
1万歩は慣れないと無理

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:57:54.58 ID:QE9NgjpU0.net
>>14
意外と腕ばっか疲れて
休むので痩せない

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:58:02.81 ID:Io2OFJ3N0.net
>>234
デヴは食事療法のみからだよ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:58:19.63 ID:Lv0ckg0F0.net
タメ~

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:58:36.96 ID:2auQ5YJp0.net
スマホ連動の体重計とかで体重をグラフ化するといい。
目に見える形で体重減っていけば食べ過ぎとか自然と意識する

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:58:40.80 ID:y9ofFh5j0.net
>>234
間違いなく怪我するか?怪我するのはやり方や距離の加減を知らないでやるからだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:58:46.55 ID:FZMZL+/j0.net
抜くのは良くないかな
食う量を減らせ
痩せたけりゃ基礎代謝と同じくらいにしろ

あと少しでも運動はしたほうがいいかな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:58:57.06 ID:5s9uV2ze0.net
>>227
ダイエットって身体を飢餓状態に追い込んでるから、
脳が身の危険を感じて一番太ってたところまで戻ろうとするんだってね

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:58:59.69 ID:l5I5Rpx90.net
禁煙のコツで煙草を吸わないことって言ってるようなものだろ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:59:32.88 ID:Io2OFJ3N0.net
>>243
それしかないもんね

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:59:35.85 ID:lbN2dCYl0.net
消費>摂取
を維持できれば痩せるから「食べない」「運動する」になるよな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 15:59:37.24 ID:QE9NgjpU0.net
>>243
ズバリそれですね

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:00:16.42 ID:VUal/Ib50.net
もっと簡単に痩せる方法は、睡眠薬を大量に飲んで24時間ぐらい「寝る」ことです

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:00:19.28 ID:oDX5klmK0.net
>>236
腕よりプランクに近い効果あると思う
長時間四つん這いって腹筋に効くよ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:00:26.77 ID:jQq1LQkQ0.net
>>232
デブにそれが出来ると思うか
お前さんのメンタルが強い

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:00:39.77 ID:iw5lnHlV0.net
ストレス社会で食べることくらいしか楽しみない人が多いだろう

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:01:21.67 ID:WPar7cJf0.net
>>100
カロリーでは決まらないだろ?

同じカロリーでも
肉とお菓子では違うのでは?

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:01:45.98 ID:4DUxJva90.net
同じカロリーを摂っていても、塩分が多いと太る
水を一杯半多く飲むようにすると痩せる
こないだNHKでやってた

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:02:12.47 ID:s1NO8UF90.net
知識として誰もが知ってるレベルだなw
体操選手がわざわざ発信するなら誰もが長続きする秘訣とか
その辺掘り下げなきゃ意味ねぇよw
つか考えてください教えて下さいたのんますよホント

自分は最近だとコロナで喉が痛くて
飯が食えない期間がもっとも体重が落ちたぞ
コロナで痩せるダイエットってのも有りかもしれん

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:02:23.11 ID:WPar7cJf0.net
>>232
基礎代謝をつけるにはまず
きつい筋トレしないといけないのでは?

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:02:30.34 ID:BY3JQ0mM0.net
1番のポイントは無理ない範囲で継続できる事をする
無理な方法で瞬間的に痩せても太り易い体質になった上に無理な方法をやめた途端に強烈なリバウンド

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:02:52.70 ID:Io2OFJ3N0.net
>>251
何言ってんだ?

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:03:10.97 ID:GSkyI5Jk0.net
太るのって難しいよね
たまにドカンと食べても普通にしてたら勝手に戻っていく
マツコみたいになれる人は才能だよあれ

総レス数 812
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200