2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】石田純一 3億円自宅の売却を“半額”で決め、東尾理子に激怒されていた [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/12/17(土) 09:45:16.48 ID:xLLRTm+69.net
12/17(土) 6:03配信

女性自身
Copyright (C) 2022 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.

2022年も、芸能ニュースに登場することの多かった石田純一(68)。

10月には元妻の松原千明さん(享年64)が米ハワイの自宅で急逝していたことが判明。会見では「人生を一緒にやった(歩んだ)時期もあって、本当に寂しいですね……」と涙をこらえながら語った。

【写真あり】21年12月、直撃に「家庭は崩壊しています、はい。家庭も、すべて崩壊してますから! 帰ってください!」と声を荒げた石田純一

その松原さんと離婚後、‘09年に再々婚した東尾理子(47)との“愛の巣”だった自宅を売却していたことを本誌は1月に報じている。

「‘12年に長男・理汰郎くんが誕生した翌年に完成した“推定3億円“ともいわれる都内の一等地にそびえ立つ豪邸です。リビングには高級家具が並び、ベランダには200万円の特注檜風呂があったほど。年齢的にも“終の棲家”だと思われていたのですが……」(スポーツ紙記者)

本誌は自宅を売却する直前に石田本人を取材したが、「家庭もすべて崩壊していますから!」と激高していた。‘20年4月の緊急事態宣言中に沖縄でコロナに感染し、その後も“ノーマスク”会食が世間から批判を浴びた石田。それ以降仕事が激減し、自ら「6千万円ほどの収入がなくなりました」と語っていた。

「表向きの理由としては、2人の長女が今年春に有名私立小学校に進学したため、その学校の居住条件にあわせたというもの。ただ、実際には経済的な側面も大きかったのです」

こう語るのは、石田の知人だ。

「石田さんの自宅を購入したのは、都内で有名焼き肉店を経営する実業家のAさんです。

 石田さんとは40年来の付き合いでかなり信頼している間柄ということもあり、石田さんが独断で売却を決めてしまったそうなんです。

ただ、あの豪邸の相場は3億円とも言われていたにもかかわらず、人のいい石田さんはAさんの“言い値”で決めてしまったそうで……。金額は相場の半分ほどだったとか。

当然、妻の理子さんは夫に呆れて、その後はしばらく口もきいてもらえなかったそうです。そういったこともあり、石田さんも取材に対して“家庭も崩壊している!”などと言ったのではないでしょうか」

現在は高級住宅地にある一軒家を借り、家族と平穏に暮らす石田。2023年も“活躍”が見られるだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/684b2b1831f6a45ac76f272c787f9a140b30860d

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221217-00010002-jisin-000-5-view.jpg?pri=l

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:22:48.44 ID:eFrCX46s0.net
あの石田純一の家
買う奴いるのかよ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:23:21.47 ID:uCexy+Ux0.net
>>143
売却益以外に現…とかかな?

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:23:27.08 ID:ozbWGIU10.net
相続税でとられる前に売る
のはある
不動産あってかねないと相続税払えない

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:24:23.99 ID:B3zY/vW80.net
東京の23区の豪邸なら
建て壊して更地にしたら売れるよ
コンクリート住宅は建て壊すのに
1億円ぐらいかかるけど
上物付きの中古住宅は売れないよ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:25:33.52 .net
>>147
不動産を売って現金でお金持っていても相続税がかかるちゃうの?

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:26:22.15 ID:26RIK57R0.net
>>142
マスコミがブームを作り出しバカな大衆が踊らされるような浮かれた時代だったから

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:26:48.00 ID:A364cwUg0.net
いつ死んでもおかしくない年齢だな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:27:27.28 ID:cD7RABkP0.net
東尾パパがこいつを認めてしまったのが全て
紳助や東野は猛反対していたのに

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:27:38.17 ID:9nrN0ixl0.net
>>64
NECの本社ビルと同じですけど
昔からありますよ🤭

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:28:25.07 ID:B3zY/vW80.net
これから老人はガンガン死んでいくし
若者もガンガン減っていくし
子持ちの若い夫婦もガンガン減っていくし
ファミリー向けの住宅はどんどん需要が
なくなっていきますよ
将来東京23区の住宅以外売却するとき
売れなくなりますよ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:28:38.33 ID:DtV/VMx80.net
>>134
単に危機管理能力がないだけ
自分の行動がどういう影響を及ぼすのか考える脳みそがないから毎回アホなことやらかす

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:28:40.89 ID:TArkut0R0.net
この人は靴下を履かないので有名だったけど
今、当たり前になってる短い靴下って、この人の影響もあるよね。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:28:58.96 ID:L2vodCz/0.net
>>14
大阪っぺ
ハンキンラン土人だろお前w

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:29:09.52 ID:5bMrsPJf0.net
>>144
ライトグレーぐらいの詐欺師グループってのがあって
有名人や社長に近づいて投資をもちかけたり車を売りつけたりする
巧みに近づいて信用させるので気づかない
本人は仲間とすら思ってる
しかしグループ側からすればただのターゲット
どこぞの社長がカモだとわかると情報は共有される

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:29:31.41 ID:g8kI1zwk0.net
認知症じゃないのかな
コロナもやったし

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:29:56.30 ID:OAH6X4Xn0.net
さっさと離婚しちまえばいいのに

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:30:00.35 ID:nzrVGG770.net
結婚するべきじゃない人間なのに結婚したがるのなんなの
自己分析も出来ないの?

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:30:13.51 ID:C9UvQiDP0.net
3億で買う奴がいなかったんだろw

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:30:14.15 ID:KewpAuMx0.net
10年前の石田で3億はリスク高すぎだろ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:30:34.82 ID:5Hbq5aCB0.net
>>160
この人かわいそうな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:31:58.17 ID:yDOx+EFq0.net
>>97
ワロタ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:33:01.23 ID:JOZlLJqR0.net
>>154
将来じゃなくもう売れてないからね
家は資産になります!なんて売り文句で通用しない時代に突入しちゃったし
なんなら売る時は上物を取り壊さないと売れない物件も増えてる
しかも取り壊しの費用は自分持ち

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:33:15.45 ID:TdME84Xq0.net
個人の財産だろ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:33:18.93 ID:/W4gXjJs0.net
新築土地建物込みで3億って言っても
中古なら売却したって土地代だけだろうからそんなもんちゃうの?

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:33:31.75 ID:PdLanpBR0.net
東尾理子はセレブの夢見すぎた

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:33:45.08 ID:lJFySvIV0.net
石田純一こそADHDだわ 大人の障害だな これで嫁さんを取っ替え引っ替え
注意欠陥・多動性障害(ADHD)の大人は、本人の人間性や知能などに問題はないのに、社会適応性が悪かったり、親密な人間関係の持続が困難になったりすることが多いので悩むことになりがちです。そのため、自尊心が低下して、うつや不安の状態になります

このような症状はありませんか?

○活動していないと落ち着かず、家で座って静かに過ごしていること(本を読んだり、テレビを見たり)ができない。
○注意力や集中力に欠けるため、他人と話していても話の筋を追えなかったり、内容を忘れたりする。そのために、面と向かって話しかけているのに、話を○聞いていないような様子に見えると他人にしばしば指摘される。
○単調な仕事や読書、計算を持続することが苦痛である。
○約束の時間に遅れたり、約束を忘れたり、締め切りに間に合わなかったりすることが多い。
○仕事や家事などの課題を遂行できず、途中で投げ出してしまう。
○短気で、些細なことで自分を見失い、しばしば爆発的に怒ってしまう。
○鍵や財布など生活・仕事の必需品を頻繁に紛失する。
○騒音や雑音があると、すぐに注意が散漫になる。
○しばしば他人の質問をさえぎって、一方的にしゃべりだしてしまう。

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:35:47.00 ID:HLZAOpFd0.net
中古の注文住宅なんて土地代ぐらいしかないだろ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:36:33.44 ID:V+wujVDF0.net
>>1
まぁ、低いレベルだけど息子のあのアホのハゲよりまともだよな。
本当に低いレベルだけど。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:37:05.49 ID:QsrHpkIC0.net
相場の半分くらいで買えたなら解体費用出して
更地を転売してもいけるんじゃ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:37:32.00 ID:YGiqN5oz0.net
石田純一は、本当に良いやつなんだろうな。
だから、こうなってしまう。

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:37:46.25 ID:36ctab7K0.net
>>138
人口減少で地方に働き場もなくなるから
今後は余計に東京一極集中だろうなぁ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:38:42.03 ID:yEwD9sge0.net
>>173
なあ
鉄筋でも一億あれば解体出来ると思うけどな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:40:54.45 ID:YgRu6+E70.net
上物にどれくらい予算使ってるのか知らんが
今はかなり土地の値段上がってるから
普通は損しないはずだけどな

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:41:17.71 ID:UVdaxTB90.net
>>14
10年前ってかなり安い時期だから買ったときより高く売れそう

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:41:26.43 ID:kpiNh+L50.net
半額で売ったって嘘ついてガメてたら

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:42:48.34 ID:U1F9Sjsl0.net
相手の言い分もあるだろうしな。それまでなにかと石田に援助してあげてたかもしれんし、仮に半値でもキャッシュ一括ドカンと支払ってくれて助かったのかもしれんし

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:43:26.95 ID:radtmING0.net
売れるだけマシ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:43:38.32 ID:B3zY/vW80.net
不動産は昔と違い一生で1回の買い物と言う考えは捨ててください これからは転売できるリセールが良い不動産なら良いけど郊外の住宅は負動産になるリスクが高いです
今後の日本では人口が減る以外にも独身者が2040年には50%になります さらに既婚者でも子供を持たない家庭が3割を超えます つまり郊外の住宅需要が劇的に減ると言う事です
国民の7割以上が一人世帯と二人世帯になる時代に4000万円で郊外で住宅を希望する人より
東京23区の1LDKのマンションを希望する人が
圧倒的に多くなる時代に突入すでにしています
郊外に住宅を買うなら土地の下落は相当覚悟
が必要です

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:45:01.95 ID:LwKUhkZq0.net
>>33
土地は下がらないとして上モノなんて住人が足を踏み入れた時点でどんな新築住宅でも価値半減だよ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:45:09.66 ID:PdLanpBR0.net
>>174
そこは取り柄なんだろうな
危なっかしくて助ける人もいる

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:46:19.36 ID:Eb6bKQBz0.net
【ハシゴ付き本棚】石田純一さんと東尾理子さんの自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=4314

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:48:54.71 ID:uRKsvQVc0.net
豪邸って家主好みの注文住宅だから
完成費用と中古価格に乖離があるのはしゃーない
有名建築の土地と一体化した唯一無二の建造物くらいしか高くならない
1.5億で買える人は上物は興味持たないだろうし
土地の価格しか見てないと思う

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:49:05.21 ID:jkRrvRK30.net
戸建てなら半値で売れるならまだ良い方だろ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:49:26.11 ID:iweRUHsd0.net
小石田純一も実家の畑仕事してるし

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:50:36.72 ID:n2Y7CfL60.net
>>17
それの何がアカンの?人生楽しんだもん勝ちだぜ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:51:02.59 ID:pxSkL2FG0.net
知り合いに相場より安く売ると贈与とみなされないか?本当の話なのこれ?

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:52:04.68 ID:MKrNFbzI0.net
こうやって常日頃から集られ毟られてんだろう
本人は友達だと思ってるけど

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:52:17.04 ID:vxd04zWC0.net
此奴を見てると息子が壱成がああなのも頷ける(´-ω-)ウム

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:53:13.25 ID:B3zY/vW80.net
1992年から2002年の今から20年前から30年前にぜんぜん子供作ってなかったつけが今きて
今日本に20才から30才の人がぜんぜんいないし
こいつらが童貞処女ばかりでぜんぜん結婚しないから出生数は過去最低の81万人だよ
20年前30年前は出生数120万人から110万人は
居たからな 今から30年後は今以上にに
20才から30才の人は激減してて
今以上に少子化になるよ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:54:23.81 ID:bGhrw0KZ0.net
>>153
その顔文字の意味がわからない

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:55:58.82 ID:XoGd2S1L0.net
そんなに収入減ったなら、理子も売るのに同意はしても、いくらかでも高くとは思うだろうな
理子だってEテレとかにちまちまと出て、お仕事もしていただろうに
まあ、キャッシュで1.5億ならありかもしれないけど、夫が年取ってきても賃貸しかないって逆にきついな
都心部だと、まあまあのマンション物件でも高そうだし

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:56:04.09 ID:0Dqr2cXv0.net
>>19
キャッシュが欲しいんじゃないか

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:56:18.42 ID:YJmBHLS50.net
上物はほぼ無価値だから
取り壊し費用込みの値段じゃね
知らんけど

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:56:22.94 ID:d8EyoLyP0.net
もともと相当借りてる社長さんだったんだろうよ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:56:24.35 ID:uRKsvQVc0.net
>>190
家具の査定ってほぼ0円だよ
趣味が合わなければ買い替える物だし10年使ったらもう減価償却終わってる
風呂やキッチンも使用期間13年くらいを想定してるし
10年も使った檜風呂なんて、、、

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:57:24.13 ID:kAOKjj/j0.net
戸建てなく高級マンションでも買っておいた方が良かったな
半値になるどころか儲かるレベルに上がってるのに

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:58:59.69 ID:vGuDIXl80.net
土地含めて1億5千?
なら騙されたんじゃない

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:59:37.40 ID:y3w5TrBT0.net
都心のマンションなんて1億以上余裕でするからなぁ
リーマンにはもう買えねえよ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 11:59:42.96 ID:fdsl+3mL0.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.652976,139.6928024,3a,75y,219.6h,99.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1s06uceheesktclgOS9g6_sw!2e0!5s20221001T000000!7i16384!8i8192
ここですね。青葉台2丁目で約60坪。1億5000万ならかなり安いのでは?知らんけど。

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:01:44.00 ID:o1IKz4G80.net
3億の家だと土地も含めて
固定資産税だけで年間500万ぐらい取られそうだ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:02:13.73 ID:My7GyBUg0.net
検索すれば色々画像出てくるけどいい家だな
こないだ話題になってた1億円の家とは大違い

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:04:28.66 ID:MgbIiCTS0.net
渡航移植手術のためか?

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:04:57.99 ID:7pX8Mdii0.net
どうしょうもない爺さんだな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:05:47.89 ID:sOxW4nmK0.net
>>17
今で言う発達じゃね

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:06:23.17 ID:gzHoXysW0.net
>>17
“症状”だよな

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:06:45.20 ID:ok4AORYP0.net
コイツはある意味本物の芸能人だよ。
世間の常識とかけ離れたところで生きてる。
そして自分がおかしいことに1ミリも気付いていない。

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:07:04.22 ID:dscDUWOK0.net
>>2
人が良いから、土地評価額だとこれくらい、家屋は評価価値ほとんどないから、色付けて半額くらいでどう?
とか、言われたんだろ。

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:08:00.03 ID:XDQyRhaA0.net
ホントポンコツだなこのハゲは

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:08:40.11 ID:pJjtw9gj0.net
知り合いの家を相場の半額で巻き上げるような輩は友人じゃなくて詐欺師では

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:09:21.18 ID:em1DOJb50.net
>>8
いやいや自宅のローンがたんまりと残ってるんだが

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:11:34.75 ID:twUCK7KM0.net
>>14
3億で買って何年も住んで、それ以上で売れることもある

それが東京なんだよ坊や

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:12:00.57 ID:B38chzEf0.net
なんというか、こういう相場と実際の売り価格は差があって当たり前
特に騙されたとも思わんけどね
直接売買なら仲介手数料もないだろうし
建物とか建てた時に金掛けようが築浅でもない限りほとんど無価値
てか、解体費用考えたら負担でしかない
中古で使うにしても水回りとか10年近く経ったら当時の最高品でも入れ替えないと汚ないし今の方が性能良いからな

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:14:09.78 ID:MkBMh4rP0.net
知り合い同士でも金額が金額なんだから第三者立てようよ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:17:17.22 ID:JNpigixK0.net
芸スポとニュー速のジジイはホントにすぐに言い争いになるなw

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:17:51.79 ID:c76BBnSN0.net
2-30年も経つと建物はほぼ無価値になるけど
10年だとどうなんだろうか
そうでなくても豪邸は個性があり過ぎてそのままじゃ売れないしな

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:18:59.27 ID:E50eDwaJ0.net
サヨク仲間が助けてやれよ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:20:37.59 ID:xkVPKuhE0.net
年収6000万あった時代の友達が
ほぼ無職になった今も
同じ付き合いできるもんじゃないからな
毟られたあとは適当にあしらわれるだけ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:23:14.34 ID:JmG7yATc0.net
>>19
豪邸って売るの大変よ
普通は自分のイメージ通りの家欲しいから、新築立てるし

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:23:23.57 ID:JxMqtwkE0.net
意外と金ねーが
コロナ中でも遊んでコロナになってたし
浪費したんだろな、でも経済は回してるし、まいっか

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:28:30.48 ID:WtY3RY220.net
馬鹿な男

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:31:50.23 ID:YmGRLKIb0.net
悲しいのは金にならないとバレたら他人の自分に対する付き合い方まで変わるとこだろうね
収入が減るより何倍もキツイ
だから仮に買い叩かれてたとしても売ってしまう

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:32:10.54 ID:aCyDUqya0.net
>>9
その前から
落ち目になっておった人ほど政治的発言お願いしますと言われて
安易にホイホイ言っちゃうw

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:33:19.29 ID:VlEz9ayp0.net
今でも金持ちっしょー

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:33:31.37 ID:vi2OHWPD0.net
岡江さんじゃなくてコイツが.. >>1 >>92
30年前、駒沢大近く辺鄙な所でタオル屋経営。
勿論、ほどなくして閉店。あれ、ホントに謎

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:34:33.60 ID:aCyDUqya0.net
>>28
天井高くしすぎて
光熱費がかかる
窓をでかくしすぎて
建物が歪んで窓を開けるのにも一苦労と自虐しておった
芸能人思いだしたわ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:36:04.45 ID:xmXiUezg0.net
遊んでコロナになったくらいでかわいそうだよな今考えれば

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:36:18.66 ID:UOdTseMl0.net
中野の狭小築20年建売住宅ですら買った時より高く売れたぞ
でかい家の方が売れにくいのかな?

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:38:31.29 ID:aCyDUqya0.net
>>199
査定はマイナスだな
ごみ業者必要だし

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:39:09.61 ID:sXrfsUHc0.net
半値でも15000万円
爺さんと子供の3人暮らして行くには充分だろう

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:43:16.40 ID:QmO4opt50.net
認知症?

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:44:01.65 ID:3+Ca7KhP0.net
バラエティはずっと出てたのに仕事無くなったのは選挙あたりかな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:44:09.80 ID:bBLu1llG0.net
【告知】「死んだらあきまへんで」
中学2年でシャブを覚え、大阪で1番恥を晒した男
その名は中林和男。
犯歴23犯、前科11犯、少年院1回、刑務所8回
獄中20年を体験、中林和男だけは100%更生不可能と言われていたが14年前に1人の女性との出逢いにて
心の化学変化を起こし奇跡的にシャブを断ち更生を果たす。現在は今までの生き方を懺悔して、
贖罪のためにあえてキツイ仕事を生業としている!!
毎朝2時に起きて新聞配達をし、終われば9時から18時まで工場内の仕事と商品の配送の仕事をしている。
来年還暦だが人間その気になればなんでもできることを証明してみせた奇跡の本
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて】
刑務所の中の落ちこぼれ
全国の書店またはネット通販なら、アマゾン、紀伊國屋、楽天ブックス等等購入可能!!
尚、印税は全額社会福祉士協議会に寄付!!
生きる勇気が湧く本、是非一読を!!

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:45:21.06 ID:c1xgTHDA0.net
>>231
でかい家は土地の価値しかなくて取り壊しで金かかるからな
でかい土地買う人は金余っててそもそも好みの家を建てる前提だから土地は欲しくてもウワモノがいらない

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:45:45.14 ID:tzeliRzL0.net
他人のこだわりが詰まった中古の豪邸ってちょっと嫌だよね

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:48:56.81 ID:TgiZM0ym0.net
石田純一の家って出来たばかりの時にぴったんこカンカンで訪問した家?
それなら10年で譲渡所得税が軽減になるし売り時だと思う
土地代だけで1億5千万とあったから、建物分で損失発生になるなら3年間は譲渡損失の繰越控除使って、4年目から新しく家買うのに住宅ローン使ってその控除受けられるよね
仮に建物が1億2千万くらいなら10年で半額の6000万くらいの価値として、
中途半端な売却益で課税されるよりも所得税控除のほうがメリットある場合もあるし、
もし抵当権ついてたりしたら売却に当たっての精算とかどういう話になってるかの問題もある
状況によっては理子が激怒するどころかうまくやれてる場合も考えられるから、ちゃんと本人たちに取材して書いたほうが有益な内容になったんじゃない?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:49:47.73 ID:0vcqItMz0.net
石田純一はいい人だって昔は言われてたよね?
いいかえるといいように使われる、利用されやすい人なんだろうなとも思う

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:50:10.34 ID:b0Y6n4zV0.net
>>211
人が良いんじゃなくてバカ。

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:50:32.01 ID:gK+R696O0.net
年の差婚はほとんどの場合うまくいかないのだろうか

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:50:37.23 ID:TM9lXjdB0.net
>>10
うすた京介だっけ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 12:50:56.08 ID:aCyDUqya0.net
>>235
その前から仕事は減っておった
そもそも、TV局は収入減って出演者の若返り図って
人件費削減しておったんだからね
普通の俳優なら本業でバラエティが減っても大丈夫なんだろうが

総レス数 437
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200