2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すい臓がんと闘う旅系YouTuber、退院時の請求金額に衝撃「え?限度額適用認定出してるはず…」想定していた額の2倍の金額に [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/20(火) 21:53:06.17 ID:E8S4kJCo9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/20/kiji/20221220s00041000363000c.html
2022年12月20日 15:38

みずき(32)がすい臓がん「ステージ4」であることを告白した登録者20万人超の旅系ユーチューバー、「sunny journey〜サニージャーニー〜」が、20日までにブログを更新。2週間の入院から退院したことを報告し、費用について明かした。

中略

その中で「癌治療ってやっぱり高い…」と題してブログを更新。「以前動画でも少しお話しした、癌の治療費のお話です」と、治療費について触れ、婚約者のこうへいが「漠然と『お金かかるんだろうな』くらいのイメージでしたが、YouTubeの視聴者の方から高額療養費制度なるものについて教えていただきました。日本で健康保険に加入している場合、所得に応じて、自己負担となる医療費の限度額を決めているすばらしい制度です」と説明し「今は僕とみずきはまだ未婚なので、昨年のみずきの所得から算出されるわけなのですが、みずきの場合『医療費』の限度額は57600円。ただ、限度額があると言っても、後で返ってくるお金なので一旦自己負担は高額になりますなので、『限度額適用認定』という制度を利用して、事前に申請することで窓口での負担額も限度額まででよくなるのです!日本、すごい!!」と感動していた。

 続けて「57600円は決して安くはないけど、どうしようもない金額でもない…と思っていたら……退院時の病院からの請求額は約160180円」と、想定していた額の2倍の金額だったという。「………え?思わず受付で“あの、限度額適用認定出してるはずなんですけど?”と聞いてしまいました」と、すぐに受付に確認したが、しっかり限度額適用認定は適用されていたという。

このからくりについて、こうへいは「しかし、みずきの入院は11月〜12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです」と詳細を説明。「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」と吐露し「たくさんの方にご支援いただいたり、YouTubeからの収益だったりでなんとかなってますが、癌治療は標準治療(保険適用の治療)のみを受けててもやっぱり結構かかるなぁ…と実感した退院の日でした」と締めくくった。

全文はソースをご覧ください

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:53:26.10 ID:uT/8f15k0.net
さは

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:54:22.75 ID:yJnaYd9m0.net
老人栄えて若者死亡

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:55:23.05 ID:QcJAXpWJ0.net
te

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:55:23.35 ID:X06NTDB30.net
ペット代じゃねえの?

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:56:22.80 ID:AjOhsj/c0.net
かるくモラハラな気がするんだけどなぁ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:56:28.35 ID:j9V7pREZ0.net
前に医療費安い言うてたがなwww

8 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:56:32.85 ID:VpOG0ajL0.net
あくまでも治療費のみ月いくらってだけで部屋をグレードアップしたり飲食代は別だからなー

9 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:56:53.01 ID:W0UfzBHM0.net
3倍じゃね

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:57:12.46 ID:80c1ShVo0.net
働けよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:57:16.59 ID:yQOda/Pr0.net
病院だろうが家だろうが飯食うんだから食事代は当たり前。
だから社会人になったら何か保険入る。
収入が少ない時は都道府県共済。二千円で4日目から1日5千円くらい補償される。
己の無知を棚に上げるなよ。

12 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:57:32.11 ID:pBPFTJGK0.net
金金金金金の事ばっかだな

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:57:33.08 ID:ik/F/bfU0.net
食事代というかベッド代とか諸々別料金やで

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:57:38.12 ID:1li3OKUe0.net
もう2ヶ月経ったのか
じゃあこのつまらない話題もあと2ヶ月で終わるのか

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:57:47.18 ID:k0g78nZG0.net
次またいだらお金かかるのって常識の知識じゃないの?
食費も別料金なのは当たり前

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:57:55.85 ID:2vPIOB410.net
個室入ったり食事代は別とか少し調べたら書いてあるやろアホなんかコイツ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:57:58.92 ID:k0g78nZG0.net
月またいだら

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:58:12.43 ID:+1vr56JI0.net
2か月にまたがってるなら妥当じゃない?

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:58:16.01 ID:XQMQq0OY0.net
選定療養的なやつ?

20 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:58:20.23 ID:0E0Ns1x50.net
2倍より3倍に近いな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:58:25.78 ID:musyXsuC0.net
自分の財布からは出さないんだなw

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:58:28.23 ID:Llm6pQB40.net
癌は金かかるよ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:58:45.99 ID:175xFvhE0.net
普通は入院保険14日で最低7万円とかもらうんでないの?

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:59:05.95 ID:yJnaYd9m0.net
>>12
社会のお荷物である老人が多すぎるからな

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:59:35.29 ID:gVGYVNMV0.net
これ払えないとどうなるん

26 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:59:35.38 ID:0Ez2bR280.net
俺もこの前はじめて入院したけど
日数でとられるのな
しかも事前説明なしでいくらかかるか
何度も聞いてようやくでてくる始末

こわいよ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:59:44.28 ID:G0iVAwZA0.net
跡で帰ってくるよ限度額超えた分の57600円は
うちがそうだった

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 21:59:57.89 ID:tS/N1CAT0.net
癌は事実だったんだな
今は入院したらこのぐらい請求されるよ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:00:03.52 ID:XQMQq0OY0.net
こういうこと調べないで初めはお金を徴収しようと思ったのが驚き

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:00:47.39 ID:G0iVAwZA0.net
うちの母も調度付きの真ん中で転院していったん2回限度額取られた
で、その3ヶ月後くらいに役所から還付のお知らせが封書で届く
それに口座情報記入して返送して超えた分は返金

31 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:00:56.94 ID:aYo7DveM0.net
親の介護とかは経験無かったのかな?
月跨ぎで倍になるとかあるあるだけど

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:01:33.33 ID:geCjVcim0.net
個室利用とかじゃないの?
適用外だよ?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:01:35.00 ID:cF5FCgah0.net
4人部屋で個室料金は取るし
パジャマやハミガキは病院指定レンタル
酷いところはテレビーカード

入院したことないんだろうね

34 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:01:39.59 ID:Mi3C3Sup0.net
医療寄付要求する場合さ、医療費公開してはみ出したら全額寄付とか明瞭にすりゃいいのに
サポートする人間の生活費とかまで含んでるんだろうとか、余ったら貯金してるんだろうと邪推できるやり方やめたらいいのになぜしない

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:01:52.47 ID:ja78txOr0.net
どういう計算で金集めようとしてたんだよ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:01:57.77 ID:DLCbn3bM0.net
無職じゃ支払いも大変そう

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:02:08.96 ID:XIvidNzM0.net
だったら批判なんて無視してクラファン募りなさいよ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:02:12.44 ID:s+2y5++C0.net
マジで限られた命ならくだらねぇユーチューブなんかに時間使うなよ!

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:02:32.84 ID:nWnPxds20.net
高額療養費制度を調べて別途かかる費用に辿り着かないわけないだろ
つまり

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:02:33.79 ID:zryAnEYB0.net
がん保険入ってねーのこいつ?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:02:52.49 ID:Cf9ySxEZ0.net
嫁のカーチャンが大動脈解離で死にかけて緊急オペやら何やらで1500万くらいかかった
でも健康保険と医療保険で結局は実質支払い額は2万程度で済んで逆にちょっと保険で補えすぎやろと考えてしまった

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:03:18.61 ID:PIkU5PMb0.net
10/30から1週間入院して16万円だったわ
10月分が9万円で11月分が9万円、食費込みの金額だから高額医療費に該当せず。
月末入院は不利だぜ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:03:20.77 ID:vyMF+Iwx0.net
嫁が40日入院したけど手術なしで25万円だったわ。もちろん限度額認定証提示したけど2週間HCUにいたのが響いたらしい

44 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:04:05.26 ID:PIkU5PMb0.net
10月分が6万円だった。。。

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:04:09.82 ID:yJnaYd9m0.net
抗がん剤治療は毎月15万円くらいかかる

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:04:28.25 ID:42gk4RJn0.net
月をまたぐとそうなるんだよな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:04:52.67 ID:+CBVqOMg0.net
俺は県民共済に入った!
3大なんとかオプション付きで

余った掛け金は分配され戻ってくるらしいからお得だわー

勘違いしてるかもだがw

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:05:19.17 ID:9b/7axV40.net
やっぱり募金おねがいしまーす
ってなるのけ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:05:23.42 ID:MBSESIZV0.net
たったの2倍ワロタ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:05:27.07 ID:U/Yd1Dr20.net
>>29
確かにw
なにに対しての徴収だったんだろうな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:05:31.98 ID:NUFALPwD0.net
そりゃあ月を跨いで入院したらそうなるさ
あれだけ大騒ぎしておいてシステム理解してないってどういうこと?
ちゃんと理解しようとしてないだろ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:05:52.45 ID:BaORtTsM0.net
俺も入院して限度額申請したことあるけど、30日とか単位でやってほしいよね。
月跨ぎだと我慢しとけば良かったとか思うし。(自分は緊急入院でそれどころじゃなかったけど)

53 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:05:59.13 ID:15yjLXls0.net
限度額認定証もらうときにちゃんと説明読んでいれば月ごとなのも個室や食事代は含まれないのもわかるのに何言ってんだこいつ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:06:09.68 ID:OXzv8CqT0.net
金の話しかしないのなんでなの

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200