2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すい臓がんと闘う旅系YouTuber、退院時の請求金額に衝撃「え?限度額適用認定出してるはず…」想定していた額の2倍の金額に [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/20(火) 21:53:06.17 ID:E8S4kJCo9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/20/kiji/20221220s00041000363000c.html
2022年12月20日 15:38

みずき(32)がすい臓がん「ステージ4」であることを告白した登録者20万人超の旅系ユーチューバー、「sunny journey〜サニージャーニー〜」が、20日までにブログを更新。2週間の入院から退院したことを報告し、費用について明かした。

中略

その中で「癌治療ってやっぱり高い…」と題してブログを更新。「以前動画でも少しお話しした、癌の治療費のお話です」と、治療費について触れ、婚約者のこうへいが「漠然と『お金かかるんだろうな』くらいのイメージでしたが、YouTubeの視聴者の方から高額療養費制度なるものについて教えていただきました。日本で健康保険に加入している場合、所得に応じて、自己負担となる医療費の限度額を決めているすばらしい制度です」と説明し「今は僕とみずきはまだ未婚なので、昨年のみずきの所得から算出されるわけなのですが、みずきの場合『医療費』の限度額は57600円。ただ、限度額があると言っても、後で返ってくるお金なので一旦自己負担は高額になりますなので、『限度額適用認定』という制度を利用して、事前に申請することで窓口での負担額も限度額まででよくなるのです!日本、すごい!!」と感動していた。

 続けて「57600円は決して安くはないけど、どうしようもない金額でもない…と思っていたら……退院時の病院からの請求額は約160180円」と、想定していた額の2倍の金額だったという。「………え?思わず受付で“あの、限度額適用認定出してるはずなんですけど?”と聞いてしまいました」と、すぐに受付に確認したが、しっかり限度額適用認定は適用されていたという。

このからくりについて、こうへいは「しかし、みずきの入院は11月〜12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです」と詳細を説明。「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」と吐露し「たくさんの方にご支援いただいたり、YouTubeからの収益だったりでなんとかなってますが、癌治療は標準治療(保険適用の治療)のみを受けててもやっぱり結構かかるなぁ…と実感した退院の日でした」と締めくくった。

全文はソースをご覧ください

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:15:53.16 ID:O1q0pb1t0.net
>>89
足りないのは塩味ではなく旨味だけどな
だしが足らんのよ
カレー粉とかでごまかすのが一番良くない

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:07.99 ID:hlom95Wg0.net
>>89
入院中の三食が自炊飯より旨かった
食事に気を遣う切っ掛けになった貴重な入院経験だった

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:11.32 ID:Yua2Ud6b0.net
マイナンバーが国民全員に普及すれば月またぎでも日割計算してくれるようになるのが真のデジタル化だと思う

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:29.09 ID:vKOB6IEk0.net
最初からずっと食事代食事代と連呼していたけど医療費に食事代が含まれると思っていたんかな?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:36.56 ID:ZxxgfTky0.net
ガンって治療も検診も利権だからねえ
ガンに実体なんかないんだよ
必要があって正常細胞が変化しただけでね

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:46.60 ID:1bXg65Ie0.net
うち夫も私も8時間の大手術して
夫は3ヶ月私は2週間入院してたことある
アメリカだったらいくらかかるんだろう
怖い
ほんと日本で良かった

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:49.70 ID:lxuonylc0.net
病室使用料、食事代など、言ってみればホテル代は別途だからね
その分も給付してくれる医療保険にでも入ってれば良かったけど

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:49.73 ID:gdH+CVaB0.net
それでも安いだろうが

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:52.08 ID:2htR3e6S0.net
それ癌治療かどうかとは無関係だよね

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:58.32 ID:vreSMEUm0.net
鬼の首でも取ったように「誰だ金かからないなんて言ったのは()」とか抜かしてるけどただ2ヶ月に跨いだだけじゃねえかww
5万の限度額なんて一番安い枠で適応されてるしメシ代程度しか乗ってねえし何をもって高い高い抜かしてんのwwww

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:15.70 ID:720LPvBl0.net
病院のメシは割と場所によって差がある、本当に美味しい場所もあるし常にマズい所もある
ただしマズい病院が美味しく改善される事はないのは確実

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:23.09 ID:kxfipoSU0.net
メシは普通に生活してても食うだろw

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:30.60 ID:JAbMgisZ0.net
月またぎは効くな何回やっても
舐めてるきつく注意してもやる嫌がらせ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:37.66 ID:xOsexk720.net
1ヶ月入院すると治療費6万+食事代シーツ代諸々で6万とかだった
個室なら更に金かかってたんだろうけど
限度額の治療費以外が高いよな

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:50.04 ID:chNYbcm30.net
知らない人多いけど月またがったら請求金額高くなるよ
自分か家族が入院でもしなきゃ知らなくて当然

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:53.03 ID:h/O8KFG40.net
月またぎで16万なら良心的な病院だな
どこか教えろ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:59.56 ID:XTGL0Jpm0.net
>>55
五年くらい前にガンでは無い手術目的の10日間入院した
俺は貧乏なので私立大学系列の大学病院へ入院
きざみってメニューを退院まで続けたから面白かった
老人ホーム紹介番組で見たことあったのできざみ処理が面白くて
固形のオカズをわざとゼリー状w
卵焼きもホウレン草とかもゼリー状
白米は普通ので出してもらったが
さすがにお粥は数日間で飽きたから
まずいとは思わない病院だったなー

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:18:10.99 ID:k4kucEOj0.net
>>1
民間保険くらい入っとけよ。
月に3千円くらいだろ。
普通は入ってるぞ。

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:18:24.15 ID:yJnaYd9m0.net
日本人の3人に一人は癌で死ぬのに、偉そうだなお前ら
両親、祖父母、兄妹、自分自身が癌になっても、ちゃんと医療費払えよ?(笑)

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:18:47.12 ID:q9hR4DFF0.net
>>107
脱税してない?って疑ったわ
そんなに収入ないのかな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:10.99 ID:BHLhDKa00.net
食事代とベッド代だろ
月跨ったら2ヶ月分とかも当たり前なのに馬鹿すぎない?

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:21.82 ID:zSOdL2iH0.net
家がないからずっと入院にらんかな
うちの人は抗がん剤治療して退院みたいな感じですずっと入院はなかった記憶

142 :yahoo:2022/12/20(火) 22:19:29.75 ID:tkBw9cu00.net
大谷翔平と熱愛報道の狩野舞子、スーパーモデル並みのスタイルを披露「むっちゃキレイ」「美しすぎる」
https://jxgd.thegiblins.com/1221/cnek/de9gc6.html

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:42.25 ID:RLZHsJ1Z0.net
>>138
3人に2人は他人の保険金を毎月払ってる計算だな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:54.75 ID:PhAk22Tz0.net
>>139
今のYouTubeはさらに広告費が少なくなってるから100万超えのやつらでもかなり厳しいらしい

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:56.68 ID:NatTNqyH0.net
窓口でしょ?

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:00.43 ID:gNIu/Qmh0.net
それでも安いけどね

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:13.56 ID:QZ8kXEsr0.net
自分も利用したときは入院日から30日とかにしてほしいとは思った
月の日にち選んで病気にはならんからね
でもだいぶ助かったよ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:28.29 ID:k4kucEOj0.net
>>107
というか普通は民間保険入ってるから全く金かからないはず。
社会人は皆月三千円くらいで保険入ってるぞ。

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:30.59 ID:1YDaszZq0.net
月跨ぐと合計されないのはクソシステムだけど
それ以外は社会人としてその知識はどうなのというね
こんな人達ばっかりだからFPとかいう資格ができちゃうんだな

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:33.46 ID:yelsxqV40.net
ちゃんと税の申告しとるのか?

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:39.98 ID:SdYOFhM80.net
医療保険に入ってたらw
お釣り出まくりだけどなy

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:45.46 ID:ofcd/+MN0.net
批判気にせずにクラファンで最高の医療受けますとかやってくれ世界向けで
助かる所が見たい2年だと言われる膵臓がんからの完治

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:49.37 ID:8OI+qqJH0.net
いつになったら診断書出すんだ?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:53.26 ID:1bXg65Ie0.net
>>107
私は主婦だけど夫の扶養じゃなくて個人で国保に入ってたら57600円だった
ちなみに年収240万だった時
この人もそんな感じの収入なのかな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:58.32 ID:UlmKzY/t0.net
>>134
基本、入院前に説明してくれるけどね

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:21:32.35 ID:/7NFmlr70.net
>>138
3人に2人→保険料無駄払い
3人に1人→保険金貰える率33.3%

うーん、ギャンブルなら負けるパターン

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:21:33.05 ID:+P77lg2A0.net
2ヶ月跨いだんだから当たり前
そのくらいの知識も無いの?
それとも馬鹿だから理解できないの?
それともお金がかかってしょうがないからお金くれって事?

何にせよこの人達それなりに稼いでるんでしょう?金金金金金金金金金金金金金金
とにかく金なんだね
普通金より癌になってる張本人の事を心配して病状や回復具合や今後の治療方針なんかをめちゃくちゃ気にすると思うんだけど

金が欲しいだけでしょこの男

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:21:57.83 ID:/SDT7B5P0.net
アメリカなら1000万だぞ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:06.02 ID:6DpgWfle0.net
>>55
骨折で入院したけどご飯美味しかった
入院暇だったからご飯が楽しみの一つだった

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:06.68 ID:CY8PPnFu0.net
>みずきの入院は11月~12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです

からくりってほどのことじゃなくね

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:07.97 ID:uhyAMgFL0.net
メシが別で驚くって乞食にも限度があるぞお前
クラファンは何とも思わなかったけどやっぱカスやなこいつ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:10.92 ID:/7NFmlr70.net
>>137
>>148
保険屋ってこんなところでも勧誘してんのかよ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:23.12 ID:rgKvUhjm0.net
2ヶ月分+食費と雑費でそれくらいじゃね?
それでも限度額適用されてるからな
まー稼いでいるから何とかなるやろ
てかもう話題性がある今のうちにクラファンやっとけよ
患者の身体の負担が軽減できるなら自由診療したほうがええ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:25.83 ID:chNYbcm30.net
>>95
うちの親は死んでから個室ってか別室に移動だった
個室料金は請求されなかった

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:28.31 ID:yJnaYd9m0.net
>>148
労働者の4割は非正規雇用
民間の保険なんか入る余裕はない

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:45.25 ID:xc8ZJ/Xf0.net
>>31
32歳で親の介護なんてまだだわ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:46.67 ID:A31rcZh/0.net
ちゅーばーだから大げさに話したいのはわかるが、健康保険が相互扶助だってことを意識してたら、こんな文句じみたこと言えないと思うけどね。
若いわ。

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:20.80 ID:XrEUt9mA0.net
契約書の細かい文字まで読み込むほどもっと真剣になれないのかな?

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:25.95 ID:UlmKzY/t0.net
月額限度額について
説明してくれたり
プリントくれるけどね

説明聞いてない
プリント読んでない
ってだけだろ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:37.91 ID:GWyok1DA0.net
だから何なんだよ
普通誰しもそれを自分でやりくりしてるんだぞ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:38.78 ID:ofyMi1ef0.net
月跨ぎの計算とか社会常識だと思ってた
違うんか?

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:48.18 ID:Fi5Bjng60.net
本文読んでないけど
月跨ぎだろ、どうせ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:52.49 ID:gv/Bp1Hm0.net
あとで還付されんじゃねーの?

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:54.17 ID:vfzxn6d10.net
この程度で済むってのにがん保険入る意味なんて無いだろ?
月々2000円くらいか?を30年40年毎月払っていくらになるか計算してみろよ
そのお金で治療費払えてさらに余るぞ
ならないかもしれないガンのためにだぞ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:14.04 ID:1bXg65Ie0.net
食事代も健康保険だと思ってた?かからないと思ってたの?馬鹿なの?乞食なの?

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:26.64 ID:VrIc4h1f0.net
アメリカだったらその100倍?
もっと?

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:28.84 ID:dEBaCr7X0.net
>>169
お金かかるアピールでお布施狙いじゃないの
この人たちそういうのしてたよね

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:32.22 ID:1iq/gccD0.net
医者って凄く儲かるの親は教えてくれなかった
めちゃくちゃテキトーに診察して一人何万円だぞ
医者になりてえ
美人しか相手をしないが

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:44.14 ID:SdYOFhM80.net
明細見たらw
ありがとうしか思わんけどなwww
事故で彼女が3回手術したときw
1000万超えてたわwww

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:47.51 ID:M/nIv9GV0.net
安いな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:49.24 ID:8eGCf0iR0.net
部屋代テレビ代食事代衣服代は別なのは当たり前だろ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:05.80 ID:dHNjdF/M0.net
>>1
癌ってお金かかるって以前の問題
どの病気の入院でも、月を跨って入院したら一月内の同じ日数の入院よりもお金はかかる

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:09.30 ID:l+bvpcnZ0.net
>食事代は限度額と別なのです驚き

いやメシは病気関係ないだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:11.76 ID:3PlDv6iP0.net
金(お布施)出してまで救う価値のない命

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:19.42 ID:+P77lg2A0.net
>>174
癌になってみな
保険入ってれば良かったってなるから

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:28.42 ID:UlmKzY/t0.net
>>168
細かくもないけどな
項目ごとに一枚一枚
何枚もプリントくれるよ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:36.57 ID:FNw3+Fnx0.net
入院費って高いよね
家が近いと帰りたくなる(笑)

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:42.78 ID:Hy81IZGl0.net
今は金のことよりもなぁ
大事なものがあるだろ
何なんだろうな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:46.09 ID:M6hl1zds0.net
ん、で?

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:02.93 ID:81aTLnEB0.net
入院は月の頭からしないと

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:11.15 ID:ofyMi1ef0.net
>>39
そんなことも調べないでクラファンとか
大して真剣に考えても調べてもねえんだろな
話題=再生数くらいの認識やろな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:22.75 ID:1bXg65Ie0.net
>>187
日本の医療費が高いと?アメリカで入院してみることをオススメするよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:33.57 ID:94nwgnzX0.net
ん?普通の生命保険入ってないの?
例え独身でも入ってるのが普通じゃないの?
30過ぎて入ってないってどうかしてる

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:37.87 ID:ochePoJp0.net
病院食や病衣に別途費用が必要になることは入院する時に病院から渡される冊子に書いてあるけどな

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:39.35 ID:9G56Ezx40.net
>>8
後は肌着レンタルやシーツ代とか+αで結構かかるんだよね

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:45.59 ID:1t/xr0fc0.net
>>1
は?
別に癌じゃなくても月跨げば普通な事だが
別に手術したわけでもないのに大袈裟なんだよ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:50.59 ID:71eDPF9q0.net
意外と安くねw

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:27:13.16 ID:lxuonylc0.net
病室も個室とかは新しい大病院とかではいい値段するからなあ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:27:26.15 ID:oKeg8kFQ0.net
だから癌患者全般に言えることなんだけど
クラファンで我々が助けなきゃいけないんだよね

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:27:37.48 ID:9G56Ezx40.net
>>193
そもそも生命保険入ってる様なちゃんとした人は、今更「なんでこんな金かかるの!?」とか言わない

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:28:01.09 ID:A31rcZh/0.net
>>179
この人も間違いなく100万超えの明細見てると思うけどね。

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:28:14.82 ID:4LW8FKyH0.net
月跨がなければひと月ぶんの限度額なのに
たまたま月跨ぐとふた月ぶんの限度額って
なんか理不尽やな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:28:39.86 ID:zbOEVj1g0.net
飯が美味いところを求めてるなら聖路加がいいよ
一泊3万超えるけど

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:28:48.86 ID:J22kdjaw0.net
安いじゃん。
俺は痔の手術で5日入院して8万やった

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:01.49 ID:UlmKzY/t0.net
登録20万人でも
安い限度額

儲からないのか
脱税してるのか

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:12.39 ID:1t/xr0fc0.net
>>28
診断書はいつ出てきた?
ただ費用の話しただけだよな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:20.05 ID:K+PCJZMP0.net
>>191
そう思っちゃうよね
金儲けのためのネタでしかないんたろう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:24.85 ID:ILtWzhdc0.net
>>103
この5ちゃんねるで誤りを認めて謝罪などなかなか出来ることではない。私はただの通りすがりだが皆を代表してその謝罪受け容れよう。謝罪を素直に受け容れる度量の持ち主である私もまたこの5ちゃんねるでは異端か...

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:36.80 ID:chNYbcm30.net
>>174
保険は掛けた金額の7割戻ってくると言われてる
普通は掛けたら損です
お金あるなら保険なんて入らない方がいい

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:44.41 ID:XrEUt9mA0.net
>>186
自分も家族の手術、入院経験あるからそれは知ってる
このYouTuberの男の真剣さに疑問を持っただけ
普通大事な人が重い病気になったら専門家になる勢いで調べ物や相談事するかと思ったからさ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:04.24 ID:QXpDxtJD0.net
>>12
まあ金ないと何も出来んし

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:08.60 ID:MTjWVS6r0.net
働け

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:12.31 ID:NjlDSWd90.net
自民党変えなあかんで

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:30.77 ID:rgKvUhjm0.net
ICU4日入って約200万+入院費食費で数十万
これが限度額で数万で済む日本の医療制度

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:31.04 ID:vnXazJPf0.net
炎上しようが叩かれようがこの女の子は治ってほしい
若者は死んだらあかん

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:37.74 ID:vfzxn6d10.net
>>193
生命保険なんていらんだろ
書かれている通り治療費なんてこんな最悪の病でも10万で頭打ちだぞ
悪いことは言わんからその分貯金しとけって
自分で払える金額なのに保険に入るなんて保険の本質では無いよ
万が一の時払えない金額を請求される可能性がある時のために保険って入るんだよ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:27.00 ID:/CmhunXq0.net
この反応はYouTube稼げてないんだな
普通に働いた方がいいぞ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:42.94 ID:5bqpXu8N0.net
ぼったくり医療制度だわ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:52.07 ID:1bXg65Ie0.net
>>213
全く関係ないじゃん

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:52.11 ID:3jkAyPDX0.net
一番掛かるのはテレビ代
アンテナジャックしてノートPCとチューナーで見てたわ

兎に角テレビカードのとこは最悪だから注意な

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200