2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すい臓がんと闘う旅系YouTuber、退院時の請求金額に衝撃「え?限度額適用認定出してるはず…」想定していた額の2倍の金額に [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/20(火) 21:53:06.17 ID:E8S4kJCo9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/20/kiji/20221220s00041000363000c.html
2022年12月20日 15:38

みずき(32)がすい臓がん「ステージ4」であることを告白した登録者20万人超の旅系ユーチューバー、「sunny journey〜サニージャーニー〜」が、20日までにブログを更新。2週間の入院から退院したことを報告し、費用について明かした。

中略

その中で「癌治療ってやっぱり高い…」と題してブログを更新。「以前動画でも少しお話しした、癌の治療費のお話です」と、治療費について触れ、婚約者のこうへいが「漠然と『お金かかるんだろうな』くらいのイメージでしたが、YouTubeの視聴者の方から高額療養費制度なるものについて教えていただきました。日本で健康保険に加入している場合、所得に応じて、自己負担となる医療費の限度額を決めているすばらしい制度です」と説明し「今は僕とみずきはまだ未婚なので、昨年のみずきの所得から算出されるわけなのですが、みずきの場合『医療費』の限度額は57600円。ただ、限度額があると言っても、後で返ってくるお金なので一旦自己負担は高額になりますなので、『限度額適用認定』という制度を利用して、事前に申請することで窓口での負担額も限度額まででよくなるのです!日本、すごい!!」と感動していた。

 続けて「57600円は決して安くはないけど、どうしようもない金額でもない…と思っていたら……退院時の病院からの請求額は約160180円」と、想定していた額の2倍の金額だったという。「………え?思わず受付で“あの、限度額適用認定出してるはずなんですけど?”と聞いてしまいました」と、すぐに受付に確認したが、しっかり限度額適用認定は適用されていたという。

このからくりについて、こうへいは「しかし、みずきの入院は11月〜12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです」と詳細を説明。「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」と吐露し「たくさんの方にご支援いただいたり、YouTubeからの収益だったりでなんとかなってますが、癌治療は標準治療(保険適用の治療)のみを受けててもやっぱり結構かかるなぁ…と実感した退院の日でした」と締めくくった。

全文はソースをご覧ください

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:44.05 ID:lDxcmJm50.net
>>1
それより退院できたんか
泣きごと言うとんなよ
今さら金の話なんかすんな
アンタも、根がどういう人間か、試されとると思いなさいよ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:56.46 ID:0E0Ns1x50.net
>>334
おもしろい

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:00.89 ID:7qwP4Pp20.net
>>18
だよね。1ヶ月8万。

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:08.37 ID:Hle9dmPw0.net
先月副鼻腔炎手術で5日間入院したけど住民税非課税世帯なんで高額医療費制度
で3万円で済んだ

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:10.33 ID:jHbLwWDc0.net
>>455
ちゃんとお安くしてくれてるんだ知らんかった
教えてくれてありがとう

495 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:13.06 ID:ZqeForrO0.net
去年の年収低すぎて草www

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:14.44 ID:zGiXPChK0.net
差額ベッド代とか食事、衣類なんかのレンタルは別なんだもんな

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:20.32 ID:zclXbHJD0.net
どんだけ安く見積もってんだ。食費、ベッド代は別なの当たり前だろ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:36.44 ID:BSvAvuyc0.net
保険云々の話しじゃないよね
「自分の大好きな人が死ぬ」
お前ら傍観者は何を思うか意見してみてくれ

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:23:20.13 ID:fMsKVfAi0.net
>>482
それは治る場合な
偶然だがわいも東急に居た事ある
白血病のおっさん、長期化して、会社から辞めるか出てくるか決めてくれって言われて
復帰して半年後に死んだ
会社も無限に労災とか厚生使わせるのは許してくれないって事だろうな

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:23:45.39 ID:do3yVG8S0.net
>>489
病院によることもあると思うけど私は説明されたよ
とにかく入院時は説明多くてメモ取るのに忙しいし、検査も多いし鬼くそ忙しい

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:23:56.22 ID:k2wS+Q0I0.net
>>467
そんな高級品使えるほど業務委託費くれる病院なんて数えるくらいしかないよ……
美味しい病院は材料費別途で出してるか自前で調理師雇ってるとこ。安い材料でなんとかやりくりしてるのが大半だよ…見えるとこには金かけるけど見えないとこは徹底して絞るとこの方が多いんだぜ…外見綺麗なのに厨房はめちゃくちゃ古くて暗いなんてとこもザラだし

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:24:06.69 ID:PA6vX9tf0.net
うんでもそれ投げ銭だよね?

503 :わらんんはろいらふるそふわさほはくはあ:2022/12/20(火) 23:24:27.50 ID:HlQVbBAC0.net
入院はできれば月初がええんやけどな

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:24:27.85 ID:lhkQE+PA0.net
>>476
色々お金もらってるのにがんの治療費16万が高い!って何かちょっと…
どのくらい寄付が集まったのか知らないけど

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:24:36.55 ID:rozNFg2t0.net
>>473
従姉妹は癌になったけど保険のおかげで80歳まで毎年360万貰える上に毎月の保険料ただ
そして保障は残ってる
寛解してるけどお金の心配しなくていいのはやっぱり本人も安心で保険ってやっぱり大事だよ
お金の心配ってメンタルにくるよ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:01.12 ID:9z1KI0b80.net
心配事は少ない方が良いけど5万、10万の心配出来るならずいぶん幸せに見えるよ、葬式は1桁違うだろうし

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:10.99 ID:Hle9dmPw0.net
高額医療費制度は1ヶ月8万円が平均この人は2カ月だから16万円は妥当
あと口腔外科などの歯関係は別ってことは知っておいた方がいい

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:28.42 ID:20oPnTJN0.net
>>489
こいつらみたいに後でごねるやつがいるから今は必ず説明するよ。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:38.09 ID:3x3ZZfds0.net
そもそも入院してて、手術はしたのか?
スレ立つのが金額の話ばっかだけど、チューブでは病状がどうなってるか
の話はしてるの?

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:52.54 ID:yNpRNjsF0.net
彼女は悲劇的だが
それを利用して儲けようとする彼氏がなあ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:17.67 ID:QqFu0GPz0.net
>>1
こいつらめちゃくちゃ頭悪いんだな
30過ぎてこんな基本的な事知らないって相当ヤバイだろ
てか日本の医療費はめちゃくちゃ安いんだから文句言うな
30過ぎて27万すら稼げてないならYouTuberやめて働けクソ野郎!!

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:19.12 ID:SdYOFhM80.net
前もって入院したならw
入院のご案内袋に入ったパンフに全部書いてるけどなw

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:26.97 ID:fMsKVfAi0.net
>>501
知ってるから敢えて書いたんだがww
見かけもボロく中はもっとボロく
飯は最低で高いとかまあ普通だね
大学病院の最新の所にでも行かない限り
味付けが全部同じすき焼きのタレ味とかwww

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:49.92 ID:do3yVG8S0.net
>>505
すごい保険だね 今もあるのかな?どこの保険会社??

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:51.22 ID:VWKHS4Ch0.net
入院前に入院費の説明されるだろとか言ってるやつ入院したことあるのか?
検査入院ですら不足の自体が想定されるから、どういう治療になるか未定かついつ退院するかも確定してないのに
前もって正確な金額の説明なんてないし、時と場合による的説明で濁して教えてくれない
「こうと言ってたのに高いだろ!約束が違う」と後でトラブルになる方が多いんだろ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:51.94 ID:G2Q+y/Wh0.net
安いと思うんだけどなー
30過ぎの男性、これから結婚しようって算段でいたのに
たった16万で大騒ぎ刷る台本なの?

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:02.46 ID:EqNLZaC60.net
>>452
「病院食」は身体の状態を調整してくれてる処方箋みたいなもんと思ってたからモヤッた事すらなかった

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:19.89 ID:yNpRNjsF0.net
入院保険入ってりゃ黒字なんだがな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:28.16 ID:7zaFtfnS0.net
癌が本当か嘘かどうかもわからない状態でお布施だけは募るという強心臓の持ち主

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:53.81 ID:MgfkBYii0.net
すい臓がんは一気に進行するので非常に辛い結果になるとは思う 奥様もこれから急速に悪化する可能性が極めて高いのでなるべくそばについてあげられる事を願っています

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:56.83 ID:zdfGCUEq0.net
57600円想定で請求額が約16万なら2倍じゃなくむしろ約3倍じゃないか?

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:10.61 ID:s0wfokEh0.net
月ごとであること、食事やら差額ベッドやらが別であることを知らんかったとは到底思えんけどな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:15.49 ID:do3yVG8S0.net
>>515
費用が具体的にいくらとは説明されないよ
限度額認定の案内をされる
月またぐのとか通院入院別とか

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:16.25 ID:ZqeForrO0.net
高額納税者様が負担しているんだから底辺乞食は感謝しろよw

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:16.65 ID:ID34HiQc0.net
ガン保険ナメとったわ~

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:30.63 ID:f1ZX5DcV0.net
>>458
入院時に料金の話はされないんじゃない?聞いた事ない
身内の見舞いに行った時にたまたま、向かいのベッドのお爺さんが請求金額は40万って言われててそれ今言うの?うちはいくらくらいなのかなと思った覚えがある

527 :また:2022/12/20(火) 23:28:33.63 ID:xt9Z021l0.net
月またぎやべえょ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:44.68 ID:yNpRNjsF0.net
>>520
結婚してないよ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:53.46 ID:SdYOFhM80.net
>>515
高額医療費制度は月単位なんだからw
説明されなくてもわるんじゃない?w

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:03.94 ID:smfyRq4D0.net
>>516
頭弱い人から金を集める手段でしょ
そんなにお金いるんだかわいそーって投げ銭してくれる人が一人でもいれば作戦通り

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:30.16 ID:0E0Ns1x50.net
>>384
末期がん=余命半年以内と思われる患者らしいから、この人は末期がんとは違うよ

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:42.68 ID:6o1PcDMB0.net
>>115
いやでもそのうちわかるって…

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:45.12 ID:ID34HiQc0.net
結局病気ならない為に人間ドック行くし虫歯ならない為に歯医者にいくんよ

病気にならないは馬鹿が理解しないから「早期発見」

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:45.17 ID:CzhWs8/60.net
>>505
良い保険教えて欲しい
もし30くらいでガンになったら50年間も貰えるの?

535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:49.57 ID:q4sPBE9b0.net
えっ癌治療って限度額認定証使えるんだ?

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:05.40 ID:VWKHS4Ch0.net
>>521
8万上限までいってるなら年収が500万以上あるって証拠かな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:10.06 ID:dsQzUHXr0.net
もう20年前だけどオレが大部屋で入院してた時はまわりもみんな化学療法してたメンバーで大体月50~60万だったよ

月末に事務のおばちゃんが請求者持ってベッド回ってくるとみんなそれまでバカ話して大笑いしてたのに急にシュンとしちゃうんだよな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:13.75 ID:+0vVV9UZ0.net
うーん当たり前の事なのにずっと入院しても限度額あると思ってたんだろうか?
YouTuberなのに個室入らないなんて金ないのかな?
ガン保険所か入院保険も入ってないのかな?

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:24.82 ID:36AClZrq0.net
従兄弟が今年膵臓癌で亡くなったけど3年だったわ
同僚の父親は5年、幼馴染の母親も5年

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:32.32 ID:20oPnTJN0.net
>>515
医療費以外の雑費はプランとかグレードで固定だから、医療費以外に実費で一日何円かかりますって説明が必ずあるよ。  
医療費も限度額適用認定証持ってれば最大何円だから月いくらですって説明されるよ。

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:10.58 ID:RpkvEyqG0.net
>>515
金額の話なんてしてるか?
制度の事前説明の話だろ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:30.00 ID:fMsKVfAi0.net
>>515
大きな病院だと検査入院、各種相談窓口ぐるぐる行かされるけど
小さなびょういんに緊急入院とかだと全てが後からww
でもとうぜん知ってるよな?的なマウント取られる罠

>>517
冷凍の煮魚と翌日の白菜の煮物が
両方同じすき焼きのタレ薄めた味で
魚が臭くておエェーーーってなる病院に長期入院してみろってのww

まあそれよりひどい病院は土日にほか弁で
栄養に配慮してかご飯と大根とにんじんと蒟蒻のおでん入ってたww
処方箋ねぇww

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:50.59 ID:Wd5t9HeT0.net
金のことばっかだなって思って元のブログいったら記事になってんのがこういう時だけなんだな
しかしえらく顔色いいな彼女

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:52.03 ID:xWXyHow/0.net
都民共済位入ろうかなぁ
こういうの見る度に思う

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:54.12 ID:iGz1WGt60.net
膵臓がんと闘う系YouTuberってなんだよ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:55.32 ID:93jz/2r00.net
お金はもっとかかるんだよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:56.78 ID:+0vVV9UZ0.net
月またぐと高いの知ってるから月初に入るのは常識

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:32:46.49 ID:smfyRq4D0.net
>>539
膵臓癌なんて発見のほとんどはステージ4だしそれだけ生きるってかなり稀じゃね
俺の知り合いは二人共半年くらいだったわ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:32:58.35 ID:nI9Ro0RQ0.net
日本語不自由か

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:33:25.22 ID:rYnm3gcK0.net
>「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」
日本人もずいぶん貧乏になったな

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:33:25.39 ID:ED6gtzyp0.net
癌じゃなくてもそんくらいかかったわ
だから生命保険入っとけばいいんだよ
あと普通の病院なら入院時に限度額認定証出してくれって教えてくれる

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:33:40.01 ID:20oPnTJN0.net
>>536
限度額適用認定証は医療費だけの制度で
医療費には食費とか差額ベッド代とか含まれなくて、これについては実費で負担するんだよ。
2ヶ月で医療費は限度額の約5万が2回、入院日数の食費とかで約6万って内訳。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:33:46.64 ID:SLQunKmE0.net
県民共済系の月2000円くらいのやつで入院手術を乗り切った人いたら体験を聞かせてほしい

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:34:00.08 ID:do3yVG8S0.net
>>544
都民県民系は非浸潤のごく初期のがんでもがんとして扱ってくれるし、支払い早いよ おすすめ

民間保険だと非浸潤はがんとみなさない(支払われない)こともあるみたい

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:34:07.83 ID:SOIuQYKj0.net
>>514
今も売ってるのかはわからないけどたしか第一

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:34:46.07 ID:3x3ZZfds0.net
みんな金の話ばっか
病状がどうなってるかぜんぜん気にしない

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:34:56.98 ID:CzhWs8/60.net
>>537
それは一旦払うけど後から差額戻ってくるんだよな?

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:02.11 ID:6o1PcDMB0.net
月8万なら治療費そんなにかからないって感覚が普通な気するけどな
県民共済的なのも入ってなかったんか

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:06.68 ID:fMsKVfAi0.net
>>548
昔同じ部屋にすいぞう癌の若い人居たが
腹水で腹パンパンで唸り続けてたなぁ
あんまりすげー唸り声になってきたなと思ったら別室移動して
3日後ぐらいに亡くなってた
あれはあかん奴的な絶望的さいごだった罠

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:23.49 ID:Nvx5nVdw0.net
逆に自分の給料が額面が80万だけど諸々引かれて約6万だと安い過ぎるってキレるだろ
これ自分が払う立場になったらなぜ高いって文句が言えるんだ?十分に安いだろうよ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:27.23 ID:smfyRq4D0.net
>>553
あれ月2000円だけどたいていそのうち700円くらいは戻ってくる
メインだと不安だけど入っておいて全く損はないレベルだと思うわ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:46.52 ID:s8y1usJJ0.net
こういう連中は何で目的外の生活費まで負担してもらおうとするんだろうな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:48.47 ID:SLQunKmE0.net
>>554
なんのプランか教えてください

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:50.10 ID:LWHvtJg/0.net
>>515
1日の入院費上限は決まっていたような
原因不明で入院した時に、入院費に検査費用も含まれてると説明されて、ここぞとばかりに検査しまくる大学病院あった
結局検査しまくったのに原因不明のまま退院になったけど、診療明細は長ーーーーい検査内容の羅列で点数も計上されまくっていた
どういう仕組みか謎

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:51.93 ID:SOIuQYKj0.net
>>534
今売ってるのかはわからないけど従姉妹は貰えてるよ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:57.66 ID:llscvnm50.net
オムツ代だって数万いくしな

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:36:30.02 ID:SdYOFhM80.net
>>544
共済は結構手厚いよw
儲けに走ってないしw
支払いも早いw
同僚が健康診断で検便要検査w
内視鏡検査で大腸ポリープw
それから毎年検査して小遣い稼いでるwww

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:36:40.67 ID:sroBLt/r0.net
10年位前に母親が白内障で入院した時に個室しかないって事で個室料金をしっかり取られたがあの時医療費の仕組みを知ってたら交渉して個室料金返して貰ったがあの頃は病院都合の個室入院は差額ベッド代掛からんって知らなかったからなぁ。まあ、母親が二つ医療保険入ってたから赤字にはならなかったが。

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:36:44.21 ID:xwIq5h2g0.net
食事やらパジャマやら個室やらは適用外だった記憶

つーか案内書みたいなのに書いてあっただろ高卒の俺だってちゃんと読んで理解できる内容だったぞ?

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:36:48.21 ID:SLQunKmE0.net
>>561
何にもつけずに2000円でも大丈夫かな?例えば癌の時など

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:15.63 ID:do3yVG8S0.net
>>563
私は県民だけど、ふつうの入院保険に三大成人病プランと高度医療オプションにつけておいた
三大成人病にがんがはいってる

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:30.33 ID:8s4XtYRY0.net
動画も金の話9割だからどんどん再生数落ちてる
彼女助けたいって視聴者はいてもクリエイターとしての髭応援してるやつなんかいないって

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:46.46 ID:dsQzUHXr0.net
>>557
それは人それぞれでしょ
オレの場合はいい保険入ってたからだいぶ助かったよ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:49.06 ID:ZqeForrO0.net
逆に詐欺られそうなんだよな、頭が悪すぎてw

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:49.65 ID:do3yVG8S0.net
>>555
ありがとう、もうがんやったあとでも何年かしたらはいれるかわからんけど調べてみる

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:50.59 ID:c5BC0P1l0.net
>>490
本当にコレ
病気になって何が悲しいって、
お金が無いこと
病気が治らないこと
身を案じて心配してくれる人がいないこと

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:38:13.16 ID:20oPnTJN0.net
>>557
戻ってくるし、事前に限度額適用認定証作っておけば
普通に働いてる人なら支払いも約10万+食事代とかの雑費だけになる。 

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:38:14.18 ID:VWKHS4Ch0.net
>>552
いやそんなことわかってる
この人達月57,600円なら年収300万以下のはずなのに(区分エ)
月80,100円なら年収300〜500万(区分ウ)じゃん、って話をしてる

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:38:55.61 ID:ED6gtzyp0.net
>>553
保険金入るの早いしおすすめ
若いうちは、それでいい
ただし年取ると保険対象ではなくなるから、どこかで別のに切り替える必要がある

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:39:05.02 ID:LWHvtJg/0.net
>>555
第一生命は凄い保険が昔はあったらしいね
知人の話で若い頃親が加入してくれていた保険があるけど、大抵の保険会社担当がその保険内容確認すると「絶対この保険解約しない方がいいです。今こんな手厚い保険は存在しません」と言われると言ってた

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:39:12.40 ID:fMsKVfAi0.net
>>564
病状があって確定診断の場合の検査日は保険適応になるが
自分から何も無いのに検査してくれと言ったら自費
確定診断の場合は病院も張り切ってやってくれる

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:39:19.31 ID:CzhWs8/60.net
>>565
掛け金も高そうだけどすごい保険だね
色んな保険あるんだな

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:39:38.48 ID:smfyRq4D0.net
>>570
癌にはやっぱり癌保険でしょ
月3000円とかで癌になれば100万、その後は保険料免除で一生涯保障みたいなやつ
それプラス都道府県民共済で入院日額と手術給付金

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:40:00.98 ID:do3yVG8S0.net
>>570
がんは三大成人病つけないとがんならではの最初の診断時百万とかはでないよ
手術はその入退院プランの中ででたはずだけど確認してくださいね

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:40:14.51 ID:fMsKVfAi0.net
>>580
それ公務員が入る用とか言われてた奴だろ
知り合いの保母さんに自慢されたことがあるな

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:40:59.13 ID:+lkTfPvL0.net
ガンになったのに日本の医療制度理解してないってどういう事だよ
無職なんだから調べる時間いくらでもあったろ
もしかしてこいつら炎上狙いでワザと馬鹿なフリしてんのか?
それとも池沼か?

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:41:20.01 ID:20oPnTJN0.net
>>578
だから限度額適用認定証には食事代とかは適用されないから
病院への支払いが合計約16万になったって話だろ
文盲かよ

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:41:22.26 ID:i2tmAGJJ0.net
1ヶ月バイトしたら稼げる額だぞ?というか動画収入でそれぐらい入ってきてるよね?
大事な恋人退院できたのに高いだのやら金の話って悲しすぎるわ

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:41:24.94 ID:fMsKVfAi0.net
難病によってはどの保険にも加入できないので
入れるうちに入っとけ
病気したら詰むよ〜

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200