2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すい臓がんと闘う旅系YouTuber、退院時の請求金額に衝撃「え?限度額適用認定出してるはず…」想定していた額の2倍の金額に [muffin★]

55 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:06:23.27 ID:CENA0MNM0.net
病院の飯ってクソまずいよな
メシウマランキングを作ってくれよ、そこに入院するわ
あんな不味い飯じゃ良くなるものも良くならん
1日2000円取っても構わんから美味いものを食わさせろ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:06:29.03 ID:i0SFg14H0.net
がん治療は金かからないって言葉信じてるのバカすぎんか
何もかも嘘くせーんだよYouTuber

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:06:29.55 ID:O1q0pb1t0.net
当たり前のことを
ただで飯が食えるとでも思ったのか?
個室だのなんだの言うと上限あってもこんな金額ですまないよ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:06:35.49 ID:0ZLLLsoW0.net
逆に16万ぐらいで済むのが凄いわ
これがアメリカだったら医療レベルはいいんだろうけど泣くぐらいの請求きそう

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:06:46.15 ID:aEvn0pcr0.net
一番高い部屋にしてそう

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:07:04.49 ID:/8+5u5S50.net
アホやろ
食事や差額ベッド代は治療費じゃねーよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:07:15.35 ID:GjO7AEzQ0.net
とにかく世間知らずのクズなんだな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:07:21.95 ID:vRK1HnMu0.net
イチイチこんな事書かないで
簡潔に正しい事を書くべきだと思うのだが

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:07:36.88 ID:HJNaIcFE0.net
今まで働かないで旅ばかりしてたの?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:07:41.56 ID:h/O8KFG40.net
確かに医療費は57600円だが食事が1月30000万前後特別な食事ならもっと高い
あと全部病院任せにすると雑費や衣服代とかやらで
癌に関わらず1月入院したら12~15万ほどかかる

このYouTuberはあまりに勉強不足

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:07:43.95 ID:bR6rSyJq0.net
相変わらず生活費も入れてる

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:07:48.04 ID:O1q0pb1t0.net
>>55
最低でも日額2マン五千円ぐらいの個室ならうまい飯食えるぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:07:55.47 ID:MdGeKfHn0.net
16万なんて安いだろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:08:18.10 ID:15yjLXls0.net
>>26
病院の入院受付なりに聞けば目安教えてもらえるしよくある手術なら学会やらどっかの病院のHPやらに費用の目安が書いてある

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:08:28.95 ID:EyO31iQw0.net
癌をネタにして食ってるのに調べないの?
まぬけやな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:08:40.47 ID:LrTywRy00.net
あらゆるところに通報されてるみたいだね
どうなるか気になってるんだけど金の話しかしないな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:08:44.14 ID:dEBaCr7X0.net
月またぎなら2ヶ月分になるから当たり前じゃないか
次の3回目までは高いけど4回目からは限度額がさらに約半額になる
この人やたら治療にお金かかるかかるうるさいね

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:08:45.70 ID:/OKCDB8P0.net
がん保険は入ろうって宣伝?

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:08:48.14 ID:RLZHsJ1Z0.net
>>1
あまりにも無知過ぎるだろ
人に指摘されて知るんじゃなくてググれよ
YouTuberなんだしネットは繋がってんだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:08:59.43 ID:3H6hKiMY0.net
何とかなったのになにブツブツ言ってんだろ
お金かかってごめんねなんて女に言わせたいのかね

75 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:09:16.83 ID:FKBr/HzA0.net
うちは3ヶ月入院したけど37万だったよ。

76 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:09:33.28 ID:jEscy5U+0.net
お部屋代とかお飯代とか難しいよな入院て

77 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:09:36.68 ID:RLZHsJ1Z0.net
>>16
知らないフリして支援を得ようとしてる説はないかな?

78 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:09:39.81 ID:nY+QCJp40.net
>>47
うちは都民共済だけど毎年1万くらい返ってくるわ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:09:40.47 ID:yJnaYd9m0.net
多少個人差はあるが、白血病なら月100万円

80 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:09:50.07 ID:UlmKzY/t0.net
月またぎの入院とか
病院がアホなんよ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:10:09.56 ID:4G2SDoGR0.net
高いと安いの概念が人と違うみたい
医療費について無知すぎるわ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:10:15.95 ID:x6UcAYpf0.net
役所で勤めてるけど、地元の医師会は何かしら理由を付けて医療費の助成額値上げを要求してくる
どいつもデカイ家建てて高級車乗ってるくせに

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:10:19.40 ID:O5Io0yJ30.net
誰も安いなんて言ってない気がするけど?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:10:23.89 ID:lokTLe0b0.net
だから!お金!頂戴!

85 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:10:37.69 ID:G0iVAwZA0.net
戻ってくるよ

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r305/#q6

Q6:同じ月に2つの病院に入院して、それぞれ自己負担限度額を支払った場合、どうすればよいですか?

A6:限度額適用認定証による保険医療機関窓口での負担軽減は、保険医療機関ごとの入院・外来別となります。2つの病院に入院して、それぞれ自己負担限度額を支払った場合、申請により高額療養費が支給されます。

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:10:43.12 ID:prn0wey10.net
16万で済んでよかったね

87 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:10:47.84 ID:aj5YSLQN0.net
月をまたぐように入院させるんやで

88 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:11:21.78 ID:KxoFPF030.net
>>27
これは月跨ぎだし食事とか諸々だから戻ってこない

89 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:11:32.10 ID:0ZLLLsoW0.net
>>55
病院飯作ってる人曰く、予算というよりも塩分量とか栄養価に制限があるからどうやっても美味いものが作れないみたい
頑張って試行錯誤しても患者から文句言われるから悲しいと言ってたわ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:11:40.97 ID:RLZHsJ1Z0.net
>>39
月跨ぎなんか常識中の常識なのにな

入院関係なく普通に病院に行っても保険証を毎月頭に出してるんだから分かりそうなもんなのに

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:11:43.57 ID:XTGL0Jpm0.net
俺なんかは昔からガンになったら治療できずに諦めると5ちゃんねるに書いてる
治療だけじゃなくガンは通院や再び入院治療などもあったら俺みたいな貧乏は無理だなと学べた
数年前に友人、親類が続け様にガンになったことあって見舞いやガン患者の日常生活を見て銭と家族の支え必要じゃんと

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:11:47.23 ID:nwfPVbKB0.net
そんな金額屁でもないだろこいつらからしたら

93 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:11:51.84 ID:G0iVAwZA0.net
>>88
>>85
戻ってくる
役所に聞いてこの前戻って来た

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:11:57.94 ID:aj5YSLQN0.net
論点が理解できない奴らがいる

95 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:00.71 ID:0y9JOK/P0.net
うちの親ガンの看取りで個室に入れられたけど個室料金取られなかったよ
いくらになるのかビクビクしてたんだけどね

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:24.04 ID:5xHJ38Xy0.net
>>1
だからお金下さいってこと?

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:36.01 ID:EtAGgjCP0.net
食事代とかおむつ代とかかかるだろ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:42.35 ID:ochePoJp0.net
入院した日から1ヵ月じゃないから月またいだらそうなるわ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:42.38 ID:O1q0pb1t0.net
治療を受けておいてシティホテルより安く泊まろうなんて虫がよすぎると思いません?
ホテル代に医療費がオンされると考えたら自ずと目安ができるだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:43.71 ID:RvVzgDUD0.net
死ねば医療費が無くなる
俺、天才w

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:46.36 ID:RLZHsJ1Z0.net
>>42
俺もそんな感じ

10/31に救急搬送されて11/16に退院したけど当然のように2ヶ月分だった

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:55.22 ID:aj5YSLQN0.net
常識とか言っている連中w

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:12:55.74 ID:G0iVAwZA0.net
>>88
あ、誤解してたわ
転院じゃなくて同じ病院での月またぎか
スマン
転院のことだと思ってた

104 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:13:01.33 ID:pBXX6zBY0.net
なんも計算間違ってない。
2ヶ月にまたがってるなら、実質1月8万(食事込)です。
ひと月16万みたいに書くな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:13:10.79 ID:dEBaCr7X0.net
>>85
この人が言ってるのは月末に入院したかなんかで2月分の限度額までかかってるのと、差額のベッド代(個室ね)とか洗濯とか食事代とか諸々含めての請求額を言っている
医療費そのものは限度額×2ヶ月分しか支払ってないよ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:13:14.04 ID:+hsp/pOe0.net
食事と差額ベッド代も入ると思ってクレーム言ってる奴たまに見るね。健康保険が何でそこケアすると思ってるのか謎

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:13:15.97 ID:VrlTjR7N0.net
限度額57600円って貧乏すぎん?
普通に働いてたら8万だろww

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:13:37.47 ID:EtAGgjCP0.net
>>55
病院によってうまさが違う

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:14:12.92 ID:SdYOFhM80.net
生きるか死ぬかの治療してるのにw
金が高いと思ってても口に出すなよw
皆制度は同じなんだからw
彼女の耳や目に入ったら可哀想だろw
と思ったが大丈夫な人かもしれんなw
Youtuberならw

110 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:14:18.94 ID:VrlTjR7N0.net
>>106
あとはオムツ代も

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:14:21.00 ID:15yjLXls0.net
>>55
入院した人のブログとか見るとだいたいのうまさはわかる

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:14:42.59 ID:oyrJn79k0.net
こんな感じだから夫婦でYouTuberなんて頭悪いこと出来るんだろうさ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:14:52.35 ID:aj5YSLQN0.net
システムの欠陥が理解できない残念な連中

114 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:14:54.84 ID:RLZHsJ1Z0.net
>>47
県民共済は掛け捨てで充分だよ
毎月1000円とか1500円のやつ
入院したけど結局高額医療で払ったよりもプラスで返ってきたわ
入院保険×日数分と手術保険

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:15:09.36 ID:7P/WHT9U0.net
なんだかなぁ

2 名無しさん@実況は禁止ですよ (アークセー Sxb3-DU9m) 2022/12/19(月) 13:46:32.66 ID:kW6xI14+x
310 名無しさん@実況は禁止ですよ (スプッッ Sd2a-f2OJ)[sage] 2022/12/17(土) 15:57:32.94 ID:eHW3ixsld
ガルからもらってきた

すい臓がんを最大限にアピールしてるくせに病気の支援は求めてませんとな
詐病がバレたときの逃げ道作ってんの?

https://i.imgur.com/OWajK2R.jpg
https://i.imgur.com/0lH8hVk.jpg

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:15:11.13 ID:PhAk22Tz0.net
>>1
この月跨ぎはマジで罠だよな~
自分の親も同じだった

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:15:13.28 ID:NMTn+VWi0.net
嫁の医療費くらい働いてみろよ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:15:46.27 ID:UlmKzY/t0.net
気の利いた病院は
緊急を要さない手術なんて
だいたい月の始めの方に入れてくてるよ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:15:47.56 ID:Sl/+Db3P0.net
結局マジなの?この人

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:15:53.16 ID:O1q0pb1t0.net
>>89
足りないのは塩味ではなく旨味だけどな
だしが足らんのよ
カレー粉とかでごまかすのが一番良くない

121 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:07.99 ID:hlom95Wg0.net
>>89
入院中の三食が自炊飯より旨かった
食事に気を遣う切っ掛けになった貴重な入院経験だった

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:11.32 ID:Yua2Ud6b0.net
マイナンバーが国民全員に普及すれば月またぎでも日割計算してくれるようになるのが真のデジタル化だと思う

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:29.09 ID:vKOB6IEk0.net
最初からずっと食事代食事代と連呼していたけど医療費に食事代が含まれると思っていたんかな?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:36.56 ID:ZxxgfTky0.net
ガンって治療も検診も利権だからねえ
ガンに実体なんかないんだよ
必要があって正常細胞が変化しただけでね

125 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:46.60 ID:1bXg65Ie0.net
うち夫も私も8時間の大手術して
夫は3ヶ月私は2週間入院してたことある
アメリカだったらいくらかかるんだろう
怖い
ほんと日本で良かった

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:49.70 ID:lxuonylc0.net
病室使用料、食事代など、言ってみればホテル代は別途だからね
その分も給付してくれる医療保険にでも入ってれば良かったけど

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:49.73 ID:gdH+CVaB0.net
それでも安いだろうが

128 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:52.08 ID:2htR3e6S0.net
それ癌治療かどうかとは無関係だよね

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:16:58.32 ID:vreSMEUm0.net
鬼の首でも取ったように「誰だ金かからないなんて言ったのは()」とか抜かしてるけどただ2ヶ月に跨いだだけじゃねえかww
5万の限度額なんて一番安い枠で適応されてるしメシ代程度しか乗ってねえし何をもって高い高い抜かしてんのwwww

130 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:15.70 ID:720LPvBl0.net
病院のメシは割と場所によって差がある、本当に美味しい場所もあるし常にマズい所もある
ただしマズい病院が美味しく改善される事はないのは確実

131 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:23.09 ID:kxfipoSU0.net
メシは普通に生活してても食うだろw

132 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:30.60 ID:JAbMgisZ0.net
月またぎは効くな何回やっても
舐めてるきつく注意してもやる嫌がらせ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:37.66 ID:xOsexk720.net
1ヶ月入院すると治療費6万+食事代シーツ代諸々で6万とかだった
個室なら更に金かかってたんだろうけど
限度額の治療費以外が高いよな

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:50.04 ID:chNYbcm30.net
知らない人多いけど月またがったら請求金額高くなるよ
自分か家族が入院でもしなきゃ知らなくて当然

135 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:53.03 ID:h/O8KFG40.net
月またぎで16万なら良心的な病院だな
どこか教えろ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:17:59.56 ID:XTGL0Jpm0.net
>>55
五年くらい前にガンでは無い手術目的の10日間入院した
俺は貧乏なので私立大学系列の大学病院へ入院
きざみってメニューを退院まで続けたから面白かった
老人ホーム紹介番組で見たことあったのできざみ処理が面白くて
固形のオカズをわざとゼリー状w
卵焼きもホウレン草とかもゼリー状
白米は普通ので出してもらったが
さすがにお粥は数日間で飽きたから
まずいとは思わない病院だったなー

137 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:18:10.99 ID:k4kucEOj0.net
>>1
民間保険くらい入っとけよ。
月に3千円くらいだろ。
普通は入ってるぞ。

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:18:24.15 ID:yJnaYd9m0.net
日本人の3人に一人は癌で死ぬのに、偉そうだなお前ら
両親、祖父母、兄妹、自分自身が癌になっても、ちゃんと医療費払えよ?(笑)

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:18:47.12 ID:q9hR4DFF0.net
>>107
脱税してない?って疑ったわ
そんなに収入ないのかな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:10.99 ID:BHLhDKa00.net
食事代とベッド代だろ
月跨ったら2ヶ月分とかも当たり前なのに馬鹿すぎない?

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:21.82 ID:zSOdL2iH0.net
家がないからずっと入院にらんかな
うちの人は抗がん剤治療して退院みたいな感じですずっと入院はなかった記憶

142 :yahoo:2022/12/20(火) 22:19:29.75 ID:tkBw9cu00.net
大谷翔平と熱愛報道の狩野舞子、スーパーモデル並みのスタイルを披露「むっちゃキレイ」「美しすぎる」
https://jxgd.thegiblins.com/1221/cnek/de9gc6.html

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:42.25 ID:RLZHsJ1Z0.net
>>138
3人に2人は他人の保険金を毎月払ってる計算だな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:54.75 ID:PhAk22Tz0.net
>>139
今のYouTubeはさらに広告費が少なくなってるから100万超えのやつらでもかなり厳しいらしい

145 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:19:56.68 ID:NatTNqyH0.net
窓口でしょ?

146 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:00.43 ID:gNIu/Qmh0.net
それでも安いけどね

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:13.56 ID:QZ8kXEsr0.net
自分も利用したときは入院日から30日とかにしてほしいとは思った
月の日にち選んで病気にはならんからね
でもだいぶ助かったよ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:28.29 ID:k4kucEOj0.net
>>107
というか普通は民間保険入ってるから全く金かからないはず。
社会人は皆月三千円くらいで保険入ってるぞ。

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:30.59 ID:1YDaszZq0.net
月跨ぐと合計されないのはクソシステムだけど
それ以外は社会人としてその知識はどうなのというね
こんな人達ばっかりだからFPとかいう資格ができちゃうんだな

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:33.46 ID:yelsxqV40.net
ちゃんと税の申告しとるのか?

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:39.98 ID:SdYOFhM80.net
医療保険に入ってたらw
お釣り出まくりだけどなy

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:45.46 ID:ofcd/+MN0.net
批判気にせずにクラファンで最高の医療受けますとかやってくれ世界向けで
助かる所が見たい2年だと言われる膵臓がんからの完治

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:49.37 ID:8OI+qqJH0.net
いつになったら診断書出すんだ?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:53.26 ID:1bXg65Ie0.net
>>107
私は主婦だけど夫の扶養じゃなくて個人で国保に入ってたら57600円だった
ちなみに年収240万だった時
この人もそんな感じの収入なのかな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:20:58.32 ID:UlmKzY/t0.net
>>134
基本、入院前に説明してくれるけどね

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:21:32.35 ID:/7NFmlr70.net
>>138
3人に2人→保険料無駄払い
3人に1人→保険金貰える率33.3%

うーん、ギャンブルなら負けるパターン

157 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:21:33.05 ID:+P77lg2A0.net
2ヶ月跨いだんだから当たり前
そのくらいの知識も無いの?
それとも馬鹿だから理解できないの?
それともお金がかかってしょうがないからお金くれって事?

何にせよこの人達それなりに稼いでるんでしょう?金金金金金金金金金金金金金金
とにかく金なんだね
普通金より癌になってる張本人の事を心配して病状や回復具合や今後の治療方針なんかをめちゃくちゃ気にすると思うんだけど

金が欲しいだけでしょこの男

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:21:57.83 ID:/SDT7B5P0.net
アメリカなら1000万だぞ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:06.02 ID:6DpgWfle0.net
>>55
骨折で入院したけどご飯美味しかった
入院暇だったからご飯が楽しみの一つだった

160 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:06.68 ID:CY8PPnFu0.net
>みずきの入院は11月~12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです

からくりってほどのことじゃなくね

161 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:07.97 ID:uhyAMgFL0.net
メシが別で驚くって乞食にも限度があるぞお前
クラファンは何とも思わなかったけどやっぱカスやなこいつ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:10.92 ID:/7NFmlr70.net
>>137
>>148
保険屋ってこんなところでも勧誘してんのかよ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:23.12 ID:rgKvUhjm0.net
2ヶ月分+食費と雑費でそれくらいじゃね?
それでも限度額適用されてるからな
まー稼いでいるから何とかなるやろ
てかもう話題性がある今のうちにクラファンやっとけよ
患者の身体の負担が軽減できるなら自由診療したほうがええ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:25.83 ID:chNYbcm30.net
>>95
うちの親は死んでから個室ってか別室に移動だった
個室料金は請求されなかった

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:28.31 ID:yJnaYd9m0.net
>>148
労働者の4割は非正規雇用
民間の保険なんか入る余裕はない

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:45.25 ID:xc8ZJ/Xf0.net
>>31
32歳で親の介護なんてまだだわ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:22:46.67 ID:A31rcZh/0.net
ちゅーばーだから大げさに話したいのはわかるが、健康保険が相互扶助だってことを意識してたら、こんな文句じみたこと言えないと思うけどね。
若いわ。

168 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:20.80 ID:XrEUt9mA0.net
契約書の細かい文字まで読み込むほどもっと真剣になれないのかな?

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:25.95 ID:UlmKzY/t0.net
月額限度額について
説明してくれたり
プリントくれるけどね

説明聞いてない
プリント読んでない
ってだけだろ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:37.91 ID:GWyok1DA0.net
だから何なんだよ
普通誰しもそれを自分でやりくりしてるんだぞ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:38.78 ID:ofyMi1ef0.net
月跨ぎの計算とか社会常識だと思ってた
違うんか?

172 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:48.18 ID:Fi5Bjng60.net
本文読んでないけど
月跨ぎだろ、どうせ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:52.49 ID:gv/Bp1Hm0.net
あとで還付されんじゃねーの?

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:23:54.17 ID:vfzxn6d10.net
この程度で済むってのにがん保険入る意味なんて無いだろ?
月々2000円くらいか?を30年40年毎月払っていくらになるか計算してみろよ
そのお金で治療費払えてさらに余るぞ
ならないかもしれないガンのためにだぞ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:14.04 ID:1bXg65Ie0.net
食事代も健康保険だと思ってた?かからないと思ってたの?馬鹿なの?乞食なの?

176 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:26.64 ID:VrIc4h1f0.net
アメリカだったらその100倍?
もっと?

177 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:28.84 ID:dEBaCr7X0.net
>>169
お金かかるアピールでお布施狙いじゃないの
この人たちそういうのしてたよね

178 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:32.22 ID:1iq/gccD0.net
医者って凄く儲かるの親は教えてくれなかった
めちゃくちゃテキトーに診察して一人何万円だぞ
医者になりてえ
美人しか相手をしないが

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:44.14 ID:SdYOFhM80.net
明細見たらw
ありがとうしか思わんけどなwww
事故で彼女が3回手術したときw
1000万超えてたわwww

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:47.51 ID:M/nIv9GV0.net
安いな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:24:49.24 ID:8eGCf0iR0.net
部屋代テレビ代食事代衣服代は別なのは当たり前だろ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:05.80 ID:dHNjdF/M0.net
>>1
癌ってお金かかるって以前の問題
どの病気の入院でも、月を跨って入院したら一月内の同じ日数の入院よりもお金はかかる

183 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:09.30 ID:l+bvpcnZ0.net
>食事代は限度額と別なのです驚き

いやメシは病気関係ないだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:11.76 ID:3PlDv6iP0.net
金(お布施)出してまで救う価値のない命

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:19.42 ID:+P77lg2A0.net
>>174
癌になってみな
保険入ってれば良かったってなるから

186 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:28.42 ID:UlmKzY/t0.net
>>168
細かくもないけどな
項目ごとに一枚一枚
何枚もプリントくれるよ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:36.57 ID:FNw3+Fnx0.net
入院費って高いよね
家が近いと帰りたくなる(笑)

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:42.78 ID:Hy81IZGl0.net
今は金のことよりもなぁ
大事なものがあるだろ
何なんだろうな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:25:46.09 ID:M6hl1zds0.net
ん、で?

190 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:02.93 ID:81aTLnEB0.net
入院は月の頭からしないと

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:11.15 ID:ofyMi1ef0.net
>>39
そんなことも調べないでクラファンとか
大して真剣に考えても調べてもねえんだろな
話題=再生数くらいの認識やろな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:22.75 ID:1bXg65Ie0.net
>>187
日本の医療費が高いと?アメリカで入院してみることをオススメするよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:33.57 ID:94nwgnzX0.net
ん?普通の生命保険入ってないの?
例え独身でも入ってるのが普通じゃないの?
30過ぎて入ってないってどうかしてる

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:37.87 ID:ochePoJp0.net
病院食や病衣に別途費用が必要になることは入院する時に病院から渡される冊子に書いてあるけどな

195 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:39.35 ID:9G56Ezx40.net
>>8
後は肌着レンタルやシーツ代とか+αで結構かかるんだよね

196 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:45.59 ID:1t/xr0fc0.net
>>1
は?
別に癌じゃなくても月跨げば普通な事だが
別に手術したわけでもないのに大袈裟なんだよ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:26:50.59 ID:71eDPF9q0.net
意外と安くねw

198 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:27:13.16 ID:lxuonylc0.net
病室も個室とかは新しい大病院とかではいい値段するからなあ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:27:26.15 ID:oKeg8kFQ0.net
だから癌患者全般に言えることなんだけど
クラファンで我々が助けなきゃいけないんだよね

200 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:27:37.48 ID:9G56Ezx40.net
>>193
そもそも生命保険入ってる様なちゃんとした人は、今更「なんでこんな金かかるの!?」とか言わない

201 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:28:01.09 ID:A31rcZh/0.net
>>179
この人も間違いなく100万超えの明細見てると思うけどね。

202 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:28:14.82 ID:4LW8FKyH0.net
月跨がなければひと月ぶんの限度額なのに
たまたま月跨ぐとふた月ぶんの限度額って
なんか理不尽やな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:28:39.86 ID:zbOEVj1g0.net
飯が美味いところを求めてるなら聖路加がいいよ
一泊3万超えるけど

204 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:28:48.86 ID:J22kdjaw0.net
安いじゃん。
俺は痔の手術で5日入院して8万やった

205 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:01.49 ID:UlmKzY/t0.net
登録20万人でも
安い限度額

儲からないのか
脱税してるのか

206 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:12.39 ID:1t/xr0fc0.net
>>28
診断書はいつ出てきた?
ただ費用の話しただけだよな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:20.05 ID:K+PCJZMP0.net
>>191
そう思っちゃうよね
金儲けのためのネタでしかないんたろう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:24.85 ID:ILtWzhdc0.net
>>103
この5ちゃんねるで誤りを認めて謝罪などなかなか出来ることではない。私はただの通りすがりだが皆を代表してその謝罪受け容れよう。謝罪を素直に受け容れる度量の持ち主である私もまたこの5ちゃんねるでは異端か...

209 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:36.80 ID:chNYbcm30.net
>>174
保険は掛けた金額の7割戻ってくると言われてる
普通は掛けたら損です
お金あるなら保険なんて入らない方がいい

210 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:29:44.41 ID:XrEUt9mA0.net
>>186
自分も家族の手術、入院経験あるからそれは知ってる
このYouTuberの男の真剣さに疑問を持っただけ
普通大事な人が重い病気になったら専門家になる勢いで調べ物や相談事するかと思ったからさ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:04.24 ID:QXpDxtJD0.net
>>12
まあ金ないと何も出来んし

212 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:08.60 ID:MTjWVS6r0.net
働け

213 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:12.31 ID:NjlDSWd90.net
自民党変えなあかんで

214 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:30.77 ID:rgKvUhjm0.net
ICU4日入って約200万+入院費食費で数十万
これが限度額で数万で済む日本の医療制度

215 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:31.04 ID:vnXazJPf0.net
炎上しようが叩かれようがこの女の子は治ってほしい
若者は死んだらあかん

216 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:30:37.74 ID:vfzxn6d10.net
>>193
生命保険なんていらんだろ
書かれている通り治療費なんてこんな最悪の病でも10万で頭打ちだぞ
悪いことは言わんからその分貯金しとけって
自分で払える金額なのに保険に入るなんて保険の本質では無いよ
万が一の時払えない金額を請求される可能性がある時のために保険って入るんだよ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:27.00 ID:/CmhunXq0.net
この反応はYouTube稼げてないんだな
普通に働いた方がいいぞ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:42.94 ID:5bqpXu8N0.net
ぼったくり医療制度だわ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:52.07 ID:1bXg65Ie0.net
>>213
全く関係ないじゃん

220 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:52.11 ID:3jkAyPDX0.net
一番掛かるのはテレビ代
アンテナジャックしてノートPCとチューナーで見てたわ

兎に角テレビカードのとこは最悪だから注意な

221 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:55.66 ID:MLSN9h/p0.net
金のことばっかり言ってるけど病気なのは婚約者でしょ
絶対に彼の発言に傷付いてると思う

222 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:31:56.61 ID:yJnaYd9m0.net
>>212
バカはレスしない方がいい

223 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:32:22.00 ID:QXpDxtJD0.net
>>215
癌の人、しかも膵臓癌の人を叩いてどうするんだろうなとは思う

224 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:32:31.75 ID:3L4Xizvg0.net
また金の話かよwww

225 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:32:51.01 ID:bR6rSyJq0.net
彼氏は暇そうだな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:04.46 ID:RTsNLeIQ0.net
中居くんも戦ってるで

227 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:09.02 ID:KxoFPF030.net
>>103
私も膠原病で毎月限度額認定証使ってるけど、一度払って後から戻ってくる高額医療費とは違って、そもそもそれ以上払わなくていいシステムだから基本的には戻ってくるお金ってないんだよね
限度額認定証なければ私も毎月100万以上を一旦払わなきゃいけないレベルだから本当に有難い

228 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:19.03 ID:cOJhQIj40.net
食事代はちゃんと入院時に説明あるやろに
なんで他人のせいにしてんだ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:21.69 ID:SHGBaBNA0.net
要約
大変だからもっと恵んで

230 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:39.87 ID:J9i0ufjh0.net
>>30
こちらから手続きしなくても届くんだね

231 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:41.34 ID:MTjWVS6r0.net
これで高いとかアホなのか
ありがたみが無いカスやな
嫌ならアメリカで治療してこい

232 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:47.43 ID:IUVhpzxW0.net
癌でもその程度で済むのか
保険見直そうかな

233 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:58.61 ID:Ubfjjrrc0.net
彼女が退院してすぐに金の話かよw

234 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:33:59.08 ID:FrQoGZHX0.net
治療をどう乗りきったかとかのほうが大事な話では?

235 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:02.15 ID:fnoFl0N40.net
>>209
医療費は考え方次第だが休業補償のあるやつは助かるぞー

236 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:08.20 ID:A31rcZh/0.net
>>221
それはそうだ。最近の若いもんは昆虫みたいな心してるんだなあ。

237 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:23.47 ID:22pEWtsb0.net
てか患者さんみんな同額払ってんでしょ?

238 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:35.09 ID:vnXazJPf0.net
>>223
共感してくれる人おってよかった
外野は診断書出せとかいうけど、ステージ4の膵臓癌なんて金目当てのガセであってくれた方が嬉しいわ

治療がんばれ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:36.61 ID:/he4PE5/0.net
限度額認定証を使っても2ヶ月にまたがってたら、それぐらいかかって当たり前。
だから皆リスク管理で休業給付付の保険に入ったりしてるのに、何言ってのという感想しかない。

240 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:38.34 ID:U/Yd1Dr20.net
まさか嘘ではないと思ってる派だが
彼女の顔色が良すぎてとてもステージ4だとは思えない

241 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:47.30 ID:fsJtPRhI0.net
ホームレスの治療費や入院費って、誰が払うの?リハビリ費とかさ。

242 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:50.92 ID:1t/xr0fc0.net
>>215
診断書って出てきたの?
いつ?

243 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:34:58.94 ID:Qe4C+QYZ0.net
入院するタイミング次第ではそうなる
自分もそうだった

244 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:35:06.89 ID:ozlS6YLM0.net
57600って大分収入低くないとダメじゃない?意外と儲からないんだなYouTuber

245 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:35:21.79 ID:dV3TiEOM0.net
治療費と箱代は別や

246 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:35:24.57 ID:Ny8fYLl70.net
これ後でなんか申請すると戻ってくるやつやろ?

247 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:36:20.04 ID:1t/xr0fc0.net
>>220
冷蔵庫利用料をテレビカードで払う所もある
まあテレビ無くても今時はスマホあればTVerで何とかなるけど

248 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:36:21.44 ID:SiRV2l+A0.net
感覚的には、むしろ16万円位なら安い方と思ってしまう

249 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:36:45.19 ID:kxfipoSU0.net
気の毒だけど反感買うのもわかるわ
なんかもう少しやりようあるだろうに

250 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:36:55.49 ID:ya0AMPUV0.net
>>202
何で?

251 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:37:13.58 ID:1JVzHi1S0.net
見たくない話題ならスレタイでNGに入れればいいのにわざわざスレに出向いて文句言うやつっているんだな
余程性格が歪んでるのか暇なのか知らないけど

252 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:37:34.30 ID:A31rcZh/0.net
>>244
まあこの人は名乗るのもおこがましいレベルだし。
数万の登録者っていうと一見凄く見えるけど。

253 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:37:35.69 ID:chNYbcm30.net
>>246
限度額認定と高額医療について調べよう
それと月跨ぎについても調べよう

254 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:37:43.94 ID:W9cKF/6j0.net
貧乏人は病気になるな、病気になっても医者行くなってこと?
死ぬまでじっとしてろってこと?それか自分で始末しろとでも?

255 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:00.70 ID:DkLFWxl90.net
逆に16万で済んで良かっただろ
クラファンでいくら集るつもりだったんだ?

256 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:07.20 ID:UCfXu5jg0.net
>>14
奇跡の何とかってなるはずだから2年は堪えろw

257 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:13.70 ID:c/UIA1HC0.net
限度額認定証持ってないと40万とか80万とか請求来るからね
クレジットカード払いが当たり前になって不安感はなくなったけどさ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:16.42 ID:fCTz6Vdl0.net
自身の勘違いで2ヶ月分とられて喚いてるわけ?はあ?

259 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:16.43 ID:8y1iAVgZ0.net
疑惑だらけのYouTuber

260 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:34.87 ID:dqhCk2gr0.net
金は持ってるだろうに何言ってんだこいつ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:36.89 ID:rgKvUhjm0.net
>>254
貧乏の方が安く済むのが日本の医療制度

262 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:41.88 ID:MTjWVS6r0.net
投げ銭とおふせもらった金を持ってるはずなのに
公開しないの?

263 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:38:48.75 ID:v+Yr3/qt0.net
個室代なんじゃねーの?

264 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:39:03.45 ID:dAefC8+Y0.net
じゃあ働けやうるせーな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:39:10.64 ID:A31rcZh/0.net
>>247
通信量たりるか?

266 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:39:30.76 ID:cUltsxkL0.net
月またがりとか食事代とか
高額医療あるあるな話なんだけど…
30越えるまで知らずにいられたのはよかったね
ほんとはこんな事知らなくてもよかっただろうに
知ってて損はない話なんだけど
知らずにいる人生の方がよかったと思ってしまうよ

今は小児慢性特定疾病で子供の病気助けてもらってる
ありがたい話だけど病気にならない方が1億倍いい

267 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:39:34.35 ID:Hy7ASNmY0.net
個室だったら保険外だぞ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:39:40.71 ID:1bXg65Ie0.net
>>254
貧乏人はガンだろうが1ヶ月35400円で済みますよ

269 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:39:41.62 ID:D8Z7aR150.net
なんでこんなに恨み節なんだ?
恵まれた国じゃん

270 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:39:41.81 ID:vENDcEXe0.net
クラファンするほどでもないのがわかったろ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:39:51.89 ID:+rKVvhk60.net
Youtuberで生計立ててる奴ってほんとフワッとして生きてんだな
長く生きるつもりなら闘病生活で相当金掛かるだろうに

272 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:40:07.27 ID:GpMywIlL0.net
この男はさっさと籍入れてYouTuberなんかやってないでサラリーマンやれよ
収入安定させて嫁を支えろって思うわ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:40:10.64 ID:fMsKVfAi0.net
病気の現実を知らない奴が多すぎ
月跨ぎで実質30日内に想定外の金額請求とか
食費と室料とかアメニティー費用は別なんて言うのも当たり前
これが続くと大抵皆んな破綻する所まで追い込まれる
特に国民年金だけの人は詰む

274 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:40:54.34 ID:UCfXu5jg0.net
>>260
自分の金が欲しいだけだもん、病院の支払いなんか出来れば払いたくねーんだろ

せっかくお布施で稼いだお金、減らしたく無い一心

275 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:41:01.63 ID:E1ZCupLj0.net
食事代は納得するしかないでしょ.....
こんなん癌じゃなくても一緒じゃん

276 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:41:07.28 ID:TaGSVC8G0.net
癌治療関係でこの程度の金額だと安いと思ってしまうけど
それと後からいくらか戻ってくるんじゃなかった?これ

277 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:41:12.42 ID:U55jgUnq0.net
大好きな人が病気しかも重病なのに金金金なんだな
ゆだぽんみたい
悲しくなるね

278 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:41:23.33 ID:8QirS0EW0.net
調べればすぐ分かることでも、調べないとこう言う。良い見本ですね。
入院した時真っ先に調べたよ。

279 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:41:33.09 ID:9CtXFNm80.net
ここまで世間知らずってか非常識なやつもまぁ珍しいね
こんなのがお金下さい言うてるの納得

280 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:42:00.68 ID:7zaFtfnS0.net
お布施まだやってんの?
治療費は十分集まったって言ってたのにまだお布施やってるの?

281 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:42:06.92 ID:hIkotVtM0.net
ちょっと入院するだけで20万30万(自己負担)だから病院儲かるなそりゃ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:42:10.87 ID:6Frx32Lc0.net
>>246
高額療養費の場合は、一旦正規の請求金額で払うんだよ
その上で上限より超えた分が返ってくる

大昔は請求額全額支払いして、その翌月に役所から返金知らせの葉書が届いて、そこから手続きして振り込まれる流れ
返金に2、3ヶ月かかっていた
数ヶ月入院するとマジで保険がないと大変な人も多かったと思う
今は限度額まで窓口で払うだけの超楽な制度になってる

283 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:42:39.59 ID:UsLUJnj90.net
素晴らしい医療制度だな
外国人にタダ乗りさせるなよ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:42:44.68 ID:wK7pPrEI0.net
>>271
まともな脳みそしてたらYouTuberになんかならないだろ。

その結果がこれ。

285 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:42:46.34 ID:BUw8ofhn0.net
もし自分ががん治療してて旦那に医療費高いって公然と連呼されたら、生きる価値よりお金なのかと愕然とするな
この女の人は何故平気なんだろう

286 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:42:47.89 ID:iOz18PTz0.net
健康以上に尊い稼ぎはない 

287 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:42:54.78 ID:GRstv/2r0.net
どんな治療したかとか明細とか出せばいいのに
お金のことばかり
まず働けよ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:43:15.14 ID:QNP5G6mP0.net
胃がんステージ3Bで全摘手術になり30日くらい入院した
都心の大学病院の個室に入ってたら清算は医療費50万と個室食事で100万請求きた
150万は全額外資生保のがん特約でまかなった

退院後は40日ワンクール2万の抗がん剤を2年続けた

289 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:43:20.55 ID:ut5fN0Oz0.net
>>268
この値段は誰の?

290 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:43:26.28 ID:P3G28yI40.net
こういう事態も想定して仕事辞めてまでYouTuberになったんやろ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:43:53.58 ID:fnoFl0N40.net
金銭感覚って大事だね
あと技術やサービスへの正当な対価についての知識
バイト経験くらいはあるのかな?
youtuberしかしたことないとわかんないだろうな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:43:58.07 ID:UCfXu5jg0.net
>>280
髭「みずきがこれからも元気に楽しく生きていく為にはせめて3億円は無いと足らないのは皆さん理解できますよね?」

293 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:44:02.31 ID:sC6MUv2c0.net
金儲けにブログ始めたのか

294 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:44:03.08 ID:v+Yr3/qt0.net
ホスピスはもっと高いぞ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:44:04.44 ID:1bXg65Ie0.net
>>289
非課税世帯の金額ですね

296 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:44:16.91 ID:chNYbcm30.net
>>278
普通はそうだよな
家族か自分が入院する時に真っ先に調べる
末期ガンなら今は貰った薬を調べるだけである程度の寿命もわかる

297 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:44:26.85 ID:dzKg4SyZ0.net
何で金額にコンマ打てないんだよ

298 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:44:33.95 ID:tpMQrodI0.net
死ぬ死ぬ詐欺に騙されるなよ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:44:46.48 ID:TaGSVC8G0.net
一日10500ほどとか安いと思うけど

300 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:44:56.91 ID:yNpRNjsF0.net
多くの方からクラファンをやってほしいという声を受けて…。 good12025 bad 13091
みずき退院しました!! good10677 bad 10083
闘病中の彼女の念願のイベントへ!!【ミュンヘン市 in Sapporo】 good6793 bad 6319

301 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:45:00.01 ID:rgKvUhjm0.net
>>273
国民年金のみで医療費で破綻するような人は生活保護もおるし自治体が限度額費用を負担する制度もある

自由診療をするような奴は自業自得

302 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:45:12.10 ID:gGisl46k0.net
大学病院で警備員してた時
入院患者が夜逃げしようとして捕まえた事あった。
理由を聞くと払うお金が無いからと。

医療スタッフが分割払いや役所に相談したりとか
できるから、今は治療に専念しましょうと説得してた。

退院した患者宛の請求書が宛先不明で
送り返されるのも時々ある。

アメリカなんて金がない入院患者を
放り出したりするから日本は天国だよ。

303 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:45:14.53 ID:O4hMxlBv0.net
へ?この人たち婚姻関係ではないの?
男が出す意味わからん、そんなに苦しいならこんな額親が出せば良くね?

304 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:45:48.66 ID:mE3OORd70.net
>>273
わかる
凄くわかる
どれだけお金が掛かってもいいから助かって欲しいとも思う
けどこの男は違うでしょ
金ばっかり気にして彼女の事なんて何も心配してない
とにかく金が欲しいんだよ病人商売
亡くなったら死人商売でしょ
胸糞

305 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:45:57.93 ID:SdYOFhM80.net
>>276
これは無理だなw
限度額適用認定を使って計算されてるからw
月またぎで転院すると元病院と転院先ダブルで請求されたら返ってくるw

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:46:09.18 ID:UCfXu5jg0.net
>>300
食いたいもん食いたいだけ喰いちぎってる動画


ステージ4ってあんな事できるんか?

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:46:14.07 ID:uXzFGNHM0.net
知り合いにも自分は健康だから医療保険入らないアホがいるけど同類だろうな。
反面教師として晒さればいいじゃねぇ。

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:46:21.73 ID:8wTPnnqX0.net
負担減るだけでもありがたい話なのに

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:46:30.15 ID:sdUwdseS0.net
結局、金、金ばっかだな
そういうのは後出しでいいのよ
先に金金と来ると下品だってのがわかんないのかなー

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:46:42.49 ID:TaGSVC8G0.net
まちがえた11500円ほど

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:46:44.17 ID:Z65ivEwN0.net
こんなの常識だよね?

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:46:54.86 ID:wtMnJ7wJ0.net
>>232
癌がお金がかかるのは保険外の治療が多いから
癌を治したい生かしてあげたいとなると保険外治療をやってもらうしかない

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:47:02.50 ID:yNpRNjsF0.net
このスレにもこーへい降臨すんのかな

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:47:05.75 ID:1li3OKUe0.net
>>238
赤の他人で動画すら見てないので治ってくれとは思わないが、診断書だせというのはおかしいとおもっている
何故わざわざそんな個人情報を見せにゃならんのだ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:47:07.90 ID:TaGSVC8G0.net
>>303
うん親が出せばいい

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:47:17.77 ID:v+Yr3/qt0.net
>>296
先生の説明を理解したり、分からないことを聞く為に病気について多少なりとも調べたりしたけどなぁ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:47:23.21 ID:pssCB64s0.net
肝心の病状はどうなん?

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:47:40.96 ID:asDkaGKE0.net
今コロナで家族が洗濯とか出来なくて見のまわり品や着るもの全部レンタルとかある
親入院してるけどアメニティやオムツ代だけで月7万かかってるわ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:47:41.88 ID:fea+XR3G0.net
なら死ねや

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:47:53.17 ID:7zaFtfnS0.net
みずきさんはオランダに行くのが夢らしいね
みずきさんの幸せの為にオランダでウェディングドレスでも着せてあげるのかな?

もしそうなら更にお布施が必要そうというか、そもそも膵臓癌ステージ4転移ありなのに難しい夢だねぇ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:48:05.94 ID:93jz/2r00.net
なんか凄いな

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:48:26.52 ID:lfYp9Bbw0.net
道楽チューバ、定職見つけて彼女を安心させてやれよ

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:48:27.11 ID:ut5fN0Oz0.net
>>295
ありがとう

324 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:48:41.63 ID:dEBaCr7X0.net
>>215
女の子も叩かれてるの?
男があまりにも無知な上に金金金金うるさいから叩かれてるのでは?

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:48:45.82 ID:H1DYhpj40.net
俺も手術入院3日で限度額認定証出したから6万ほどで済んだが入院代金の明細見たら約200万ほどだった

病院は儲けすぎだろ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:48:49.73 ID:GUs0DLdl0.net
また物乞いかよ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:48:57.50 ID:TaGSVC8G0.net
>>305
あぁそうなの

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:49:10.91 ID:WAjWW/Ul0.net
限度額認定証までは知ってても入院手術は月を跨ぐな食事と着替えは保険効かないっていう
ある意味入院患者の常識みたいなとこまでは知らなかったんかい

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:49:18.46 ID:mx8iYKQu0.net
>>311
まあ家族なり親しい親族が利用していないと知らないだろうけどこれでクラファンは用無しって分かったんじゃね

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:49:26.52 ID:kWMyfoDr0.net
20万?

331 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:49:33.93 ID:QNP5G6mP0.net
単なる外資の一企業のひとつのコンテンツに過ぎない

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:49:47.69 ID:6Frx32Lc0.net
>>302
アメリカは金持ってないと救急車も乗せないからな
払えない奴は救急車も乗る資格なしと見做される

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:50:18.79 ID:dEBaCr7X0.net
>>282
今はさらに便利でマイナ保険証があれば手続きしなくても限度額が設定されるよ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:50:40.48 ID:Q0/etvn80.net
>>319
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。

335 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:50:44.10 ID:769Zvc+c0.net
>>254
わかるけど100万くらいは貯金しとけよ。
貯金ないから医療保険入ってるとかマジで負の連鎖だぞ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:50:46.02 ID:1li3OKUe0.net
>>256
馬鹿野郎
そんなに待ったら俺の方が先に死ぬかもしれねえじゃねえか

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:50:48.75 ID:QxGBz6H40.net
>>41
すげーな

338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:50:54.70 ID:voqHw5Sk0.net
食事は入院してようがしてまいが、かかる費用なんだから
なぜ食費が出ると思った?

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:50:55.47 ID:MTjWVS6r0.net
まともに働いて安心させてやれよ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:51:04.78 ID:TaGSVC8G0.net
>>55
1日2000円では図々しい
1食って言えよ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:51:42.88 ID:6Frx32Lc0.net
>>314
医療系クラファンだと診断書出すのが常識だからな
そこから逃げて別な所で集金始めてるから診断書は?って言われてるんだよ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:51:45.20 ID:c5BC0P1l0.net
>>304
YouTuberにとって、ステージ4ってこの上なく大ネタだからね
様々な情景と生臭い野望で沸き立つ感情w

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:51:46.02 ID:mE3OORd70.net
>>335
お金の無い人が保険入るんだよ
お金あったら入らないわ

344 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:52:02.48 ID:37oYfDW+0.net
>>319
通報した

345 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:52:15.01 ID:eWyhUy/W0.net
>>1
なんだこれ。

単に2ヶ月分払ったってことだろ?
しかも両方とも高額超えてたってことだろ。

くだらん。

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:52:21.20 ID:63DGbb340.net
2週間個室で入院してたらそれくらいはかかるだろ

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:52:26.01 ID:6S/gu54Y0.net
みんな自分のことで精一杯

うぜえから4ね

348 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:52:44.32 ID:mE3OORd70.net
>>342
クソじゃん

349 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:52:45.53 ID:FKBr/HzA0.net
>>95
私も最初は6人部屋だったけど、患者間のトラブルで2人部屋になったわ
料金も変わらなかったみたい

350 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:52:47.70 ID:MgfkBYii0.net
入院費が払えない時は窓口に分割払いをお願いしたら手続き取ってくれるよ 恥ずかしいかもしれないけど事情話して申請して下さい それと協会けんぽならば一定額の貸付制度もあります上手く活用して下さい

351 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:52:58.98 ID:UCfXu5jg0.net
>>334
w w w w w

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:53:00.23 ID:mj4il9ut0.net
コイツ金の事ばっかだな
思ったよりも治療費高かったぞ話が違うだろもっと金寄越せ
ってかw


働けよ他力本願野郎

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:53:03.92 ID:XSJYA6QA0.net
すまんけど30過ぎてて大事な人が大変な時に10万ぽっちにヒイヒイ言うほど収入的に支えられないってくっそダサいと思うんだがこの人仕事は?

354 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:53:36.25 ID:D4S4o+9U0.net
1を流し見しただけだけど
例えば月限度額5万だとして30日に入って2日過ごすだけでも限度額ギリギリまで使われる的なこと?

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:53:46.79 ID:1li3OKUe0.net
>>341
なるほどね
そんなクラファン事情があるんだね

356 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:53:47.55 ID:TI4vCIac0.net
実費のモノが色々とあるよ。個室部屋代とかねまきとか。食事。

357 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:53:58.90 ID:pEpjKuTz0.net
>>254
外国ならそれが普通だよ
日本みたいに簡単に救急車すら乗れない
日本がどれだけ恵まれてるか知らんのか?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:54:04.56 ID:sXG/3/EY0.net
>>1
ケケ中がやりたい通りにベーシックインカムのはした金の代わりに健康保険無しだったら今頃のたうち回って死んでるな
ネオリベのケケ中一派は全員火あぶりでよくね?
やたらと魔女狩りって言葉が好きみたいだしw

359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:54:06.25 ID:wOO4A4MJ0.net
金の心配ばっかりやけどいい歳で貯金もないん?
そもそも娘が癌で親は力になってくれないのだろうか

360 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:54:09.59 ID:fMsKVfAi0.net
>>254
だから生活保護が病人だらけなのが真実なんだぜ
日本で治らない系の病気したらそれしか無い
障害年金だって失業して国民年金になったら死にかけ無いと降りないしな
月跨ぎで10万ぐらいの請求書なんてザラにある事

361 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:54:40.52 ID:v1ejJdSG0.net
>>333
マジか!
保険証登録しとこ

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:54:41.27 ID:cE9+2sqi0.net
無職のおじさんおばさん

363 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:54:51.58 ID:Vk23qTWw0.net
>>296
自分病気なって手術する事になった時怖くてネット検索出来なかったな

364 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:05.70 ID:c/UIA1HC0.net
>>354
そうだよ
急ぎじゃなければ月を跨がないように入院させて貰うといい

365 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:13.23 ID:6Frx32Lc0.net
>>282
便利
それはどの病院も対応できるようになったって事か
前は役所へ個人情報問い合わせに使っていいか同意する書類みたいなのさりげなく書かされた事あった
理由尋ねてそういう事かと納得したが

366 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:21.77 ID:8DJTcGzQ0.net
>>72
絶対入った方が良い
先進医療受けられるのはデカい
受けられないとすぐ死ぬ

367 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:31.93 ID:VE8hc4xJ0.net
誰も言わんけど、多分100万200万位は他の人の払った保険料が使われてるんだぜ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:32.21 ID:769Zvc+c0.net
>>343
保険なんか入らないで貯金してたほうがよっぽどいい。
死亡保険だけはあってもいい

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:43.79 ID:Ny8fYLl70.net
マジレスされるとは
結構経験者おるんやね(´・ω・`)
軽率だったわ

370 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:54.44 ID:eWyhUy/W0.net
>>325
診療点数20万点てことでしょ。

心臓手術ならそのくらいザラに行く。
執刀は一人でもそこにスタッフ何人も
つかないと出来ないんからな。

371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:57.14 ID:dEBaCr7X0.net
>>349
たしか病院都合で費用がかかる部屋になったら差額ペット代は支払わなくても良かったはず

372 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:55:57.26 ID:TaGSVC8G0.net
>>354
>>364
なるほどな

373 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:56:13.66 ID:D4S4o+9U0.net
限度額を日数で割って一日はこれみたいなこと無理なんだな
そらそうか毎日手術する分けちゃうしな

374 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:56:25.01 ID:7zaFtfnS0.net
来年の税金払えるのかな

375 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:57:00.65 ID:LxYbwAZP0.net
こんなことは常識だろ。いい歳こいて常識ないの、こいつは。いやなら高い保険に入るべし

376 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:57:04.37 ID:fMsKVfAi0.net
>>345
高額医療月の上限額って言うのは月末で締め切り
月の半分から半分だと2ヶ月分にカウントされる
病院の締めが15日になってると
大体丸々上限迄行かず適応にならない人も居る

377 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:57:23.90 ID:IUVhpzxW0.net
著名人の訃報頻発で超過死亡激増を実感する
みんな死にやすくなってるからこの人には生きてほしいところ
ただでさえ毎年小さな県が消滅するレベルで自然減しているのに

378 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:57:26.33 ID:NueCtiNJ0.net
いや、安くね?

379 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:57:32.01 ID:D4S4o+9U0.net
>>364
あってたんか ありがとね

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:57:45.43 ID:dEBaCr7X0.net
>>354
正確にいうと違う
残りの2日でどんな医療を受けたかで変わる
限度額に達するほどの医療を受けていなかった場合はその分だけの支払いになる

381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:57:47.37 ID:eWyhUy/W0.net
>>250
月ごとに限度額が一定だから
同じ月にまとめてやってくれたほうが
一ヶ月分だけで済むしくみ。

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:58:08.88 ID:+DnUzpko0.net
そこは皆んな医療保険でカバーしとる

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:58:14.92 ID:pPKhu/aH0.net
なんで飯まで保険きくと思ったんだろう

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:58:18.80 ID:jAU+5RXf0.net
お前ら末期がん患者をよく叩けるな
なんか5chも変わったな

385 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:58:29.20 ID:Vk23qTWw0.net
>>366>>368
どっちが正解なんよ

386 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:58:43.04 ID:MgfkBYii0.net
後がん治療は基本は在宅治療になるのでステージ4ならば早急に介護保険の認定手続きをお医者さんに相談の上行って下さい 通院時に使う介護タクシー代や訪問看護師をお願いする時の費用がこれから上乗せされるので

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:58:52.47 ID:T2pP80IA0.net
ばかなのかな?
このくらいかかるの当たり前

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:59:09.65 ID:jHbLwWDc0.net
医療保険に入ってれば安くても5,000/日、女性特約を付けてれば結構な疾病で適用されて5,000/日が加算
ガン保険加入してれば更にプラスで、まあまあ賄える筈なんだけど
30代で未加入なのか?

389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:59:13.67 ID:3Fwb59pf0.net
>>125
去年ERに4時間滞在MRI込みで$12,500請求され保健適用で$1000位で済んだ
アメリカが怖いのは後からいろんなところから請求書がくるとこ
病院、ドクター、技士などなど
まとめて一括請求して欲しい
支払額については保険屋が医療機関とネゴするので大幅に値引きされる
因みに毎月医療保険に家族込みで$2000近く払ってる
歯の保険は含まれていなので別に購入してる

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:59:21.86 ID:voqHw5Sk0.net
大学病院に運ばれて、検査は大学病院で入院は大学病院と連携してるお化け屋敷にありそうな廃病院みたいなとこにされたけど、
事務長さんと仲良くなったら、大部屋に1人の個室扱いにしてくれた
快適だった

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:59:40.31 ID:Q0/etvn80.net
この一年で父親が7回入退院しているから俺はもう抜かりはない。
手続きもお手の物だ。
(もう亡くなったが母親も含めるとこの5年で20回近く入院してる)
なお県民共済については高齢者は一年に利用できる日数が決まっているので父親の入院3回くらいは全額負担した。
限度額があるとはいえ払うものは払わなければならない。
元気な人でも一度くらいその辺を調べておいたほうが良いよ。

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 22:59:45.81 ID:BNbPO5wX0.net
同じ2週間でも月またぐだけで倍なの?
1ヶ月以内で収まるようにとか、そんなに都合よく病気なれないじゃん

393 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:00:03.18 ID:TI4vCIac0.net
個室で無料になるのは病院の都合で個室しか用意出来ないときとかは差額ベッド代は無料だな

394 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:00:08.32 ID:fMsKVfAi0.net
>>354
例えば手術とか緊急措置だと
施術の高い料金が最初の日に入っちゃうからきつい事になる
しかし人間そんなつごうよく月初めに具合が悪くなる訳では無いので
給与の殆どを持って行かれるとかザラ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:00:31.34 ID:jAU+5RXf0.net
>>355
そんな常識ねーよ
叩きたいやつが自分を正当化するために適当言ってるだけ

396 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:00:49.84 ID:P+/oTLg00.net
>>360
って言うか障害一級認定されて働けなくてナマポってのが多い気がする

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:01:08.74 ID:NoqNPUed0.net
祖母のときオムツも実費だったよ
寝巻きとかもレンタルするなら実費
あと退院後に歩行器とかリハビリ器具もレンタルできたけど
若い人は介護保険利用はないからどうなるんだろ
場合によっては障害級が取れるが

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:01:17.71 ID:hP8wTtiq0.net
飯付きで5万なら
車に飛び込む奴いるだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:01:29.06 ID:Z7Y+AtEn0.net
16万の貯金もないくらい金がない人が
癌見つかったらどうなるのかしら?

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:01:37.17 ID:fMsKVfAi0.net
>>392
そんなの昭和からずっとだよ
だから難病とか長期療養すると皆んなズタボロになってナマポに堕ちる
長い病気すると家族の資産状況で全てが決まるつーこと

401 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:01:44.53 ID:N/plNxLb0.net
>>1
入院しなくても食事代はかかるだろw
ばかじゃねーの

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:01:57.81 ID:dEBaCr7X0.net
>>389
日本の皆保険て本当に恵まれてるね
海外怖い

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:02:01.72 ID:iWEV/QFY0.net
そのための保険だろ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:02:09.06 ID:NueCtiNJ0.net
そんな何年も治療し続けるわけでも無いから、総額も大していかないだろ

保険効かないような治療するなら天井知らずだろうけど

405 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:02:28.59 ID:EqNLZaC60.net
>>318
コロナでなくてもレンタルはあったけど、今はレンタル業者ウハウハなのかな

家族がコロナ禍で手術入院してたが、絶対安静が終わって動けるようになったら、アメニティは外来終わって人の少ない時間帯に動けるなら売店で買ってきて良いと言われてたらしい
着替えはナースステーションで看護師通じて定期的に入れ替えやれた

406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:02:31.07 ID:WAjWW/Ul0.net
>>392
まあだから払えるように貯めといたり保険入ったりすんのよ
予定立てられる手術なら月跨がないで退院できるように相談するもんだし

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:02:32.75 ID:SdYOFhM80.net
>>375
限度額適用認定は患者側が一時的治療費負担とw
その後の手続きを省いた患者に優しいシステムだからなw
言ってみれば何もしなくても勝手に医療事務がやってるれるw
無知が逆にふえるんじゃね?w

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:03:14.48 ID:1bXg65Ie0.net
>>389
ほんと怖い
日本で良かった

409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:03:19.56 ID:Hy7ASNmY0.net
>>393
治療の為に医師が個室が必要だと認めた場合も無料だな、末期癌だと大部屋から個室に移されたらもういよいよって感じ

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:03:51.19 ID:T/W1RyYI0.net
この男は金の話ばっかだなぁ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:04:13.07 ID:CbYns4Sb0.net
癌って治らないのに何のために病院行くの?

412 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:04:14.98 ID:769Zvc+c0.net
>>385
確か先進医療だけ入れる500円くらいの保険があった気がする。
それなら入ってもいいかも。
医療保険に入れば先進医療100円でつけられる。
ただ医療保険自体がいらないからなんとも

そもそも先進医療なんて1万人に1人ぐらいしか受けられないんじゃないのかな

413 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:04:26.77 ID:P+/oTLg00.net
>>368
百万くらいの貯金じゃ無理だよ
いくらかかるかわからないでしょ
死亡保険なんて若くて子ども沢山いる父親ならわかるよ沢山入るの
家建ててたらいらんわ
1番いらないわ死亡保険
今はなかなか死なないんだよ
死亡保険掛けてるのか1番損だね

414 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:04:41.92 ID:kG17PTxI0.net
医療にかかる費用やで...入院してなくても衣食住にはお金はかかるんや。テレビもタダで見れると思ってた?

415 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:04:45.52 ID:iPI+TL0g0.net
ガルちゃんとか5ちゃんとか見たけど
アンチはやり過ぎに見える

416 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:04:54.74 ID:R4EGkSm50.net
うちも30代の嫁さんが乳癌で右乳房を全摘してホルモン治療を行い、明日から抗癌剤治療の2クール目に入るところ
高額医療費制度のお陰でこの程度の出費で済んでいる訳だし、これを更に世間から恵んで貰おうなんて発想は全く湧かないよ

417 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:05:09.24 ID:gGisl46k0.net
>>391
自分も三年前に要介護4で手帳持ちになった父を
看取って鍛えられたから
今年、要介護1になった母の介護に抜かりはない。

母のケアマネさんに
「何でそんなに詳しいの?」と驚かれた。
どこの家でも息子は仕事にかまけて
何にも知らないんだそう。

この彼氏は、これからもっと勉強して欲しい。

418 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:05:22.55 ID:o9tmRHLm0.net
わりとまじで生活保護取るのが正解じゃないの?

419 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:05:32.45 ID:fMsKVfAi0.net
>>397
オムツには処理代コミだから払わないとオムツ処理して貰えないw
つまり高くても処理費コミな
病院はレンタルに掃除や清掃や洗濯費入れて金取るから結構高い
若い奴は大体ナマポになる
ナマポにならないと身体以外の病気では障害手帳の対象外で障害手当も降りないし

残酷だけどそれが病人の現実だ

420 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:05:34.31 ID:f43Vhc7H0.net
健保にもよるから就職する時はよく考えて

421 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:05:39.09 ID:7NBw6xLB0.net
>>318
うちも同じ
それに入院費もだから月12万くらい支払いできつい

422 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:05:53.06 ID:OgbKcqm80.net
3倍じゃねーか

423 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:05:54.75 ID:kxhjI+710.net
高額医療制度のことなんて入院時に病院から説明されるよ
視聴者に教えてもらって初めて知ったっておかしくない?
30過ぎのおっさんがこんな金額でガタガタ騒ぐなら働けよ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:06:00.66 ID:dEBaCr7X0.net
>>416
良くなりますように!

425 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:06:34.49 ID:769Zvc+c0.net
>>393
大部屋が満室だから個室しかあいてません。だから個室代金もらいますって詐欺る病院あるね

426 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:06:48.73 ID:fMsKVfAi0.net
>>418
正解と言うかそれ以外無いけど
なった場合はYouTubeは無理
そういう自由は無くなると思うべき
友達癌になって受けさせたけど入院中に自宅のもの捨てられたって言うてた

427 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:07:04.33 ID:EML3TGpk0.net
日本人の命よりなりすました朝鮮人

428 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:07:20.80 ID:voqHw5Sk0.net
>>396
そういう人は堂々とナマポ生活して欲しいけどね

429 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:07:34.42 ID:NueCtiNJ0.net
20そこそこならまだしも30だろ

大病して10数万の支払いが高いってどんな金銭感覚なのよ

430 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:07:44.71 ID:sroBLt/r0.net
自分の母親も初期のガンで手術と入院数日間したけど医療保険も掛けてたからトータル黒字になったわ。初期のガンだから抗がん剤治療は無かったが放射線治療で通院も毎回保険金貰えて助かったわ。


431 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:07:52.26 ID:c5BC0P1l0.net
>>384
末期ガン患者を叩く気持ちなんて誰もこれっぽっちもないと思うよ
しかしながら、年齢的に祖父母や両親が亡くなったり病気などで病院のお世話になるだろうし、友人知人の病気(お金含めて)で幾らかの知識も無かったのかと思い、立ち位置がギリギリのところで真っ先に吐露するのはお金かと彼氏に驚いている

432 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:07:55.47 ID:08FxLWEi0.net
入院中にソーシャルワーカーに相談にも行かなかったのかよ

433 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:08:15.76 ID:EqNLZaC60.net
>>342
まあそれが本当ならきちんと明細なり診断書なり出せる筈なんだけどね
1番注目浴びる点だから
そこは出せない時点でお察し

434 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:08:32.73 ID:dEBaCr7X0.net
>>423
単なる彼氏だから説明受けてないんじゃないの?
地元で入院してるなら親が説明受けてると思うよ

435 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:08:54.82 ID:iPI+TL0g0.net
>>384
ほんと
なんか変わったよねここも

436 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:08:58.72 ID:p9ht9MOZ0.net
金の事ばっかりだな

437 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:09:12.73 ID:cOuJMIEc0.net
高いわ高いわってあんたそれ人から巻き上げた金じゃないの?

438 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:09:28.23 ID:KMCsnzYN0.net
金の話ばっかりし始めたら終わりだよな

439 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:09:29.12 ID:fMsKVfAi0.net
>>396
障害って言うのは身体が付かないとだめな場合が多い
つまり身体付かないとほぼ死にかけぐらいでやっと出る等級な
内的障害の等級1だと下手したら毎月とか3ヶ月ごとに見直しぐらい厳しい
だから等級低いけど治らない人がナマポ抜け出せない罠

440 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:10:17.21 ID:KGiESYaM0.net
なんでコイツをスポーツ新聞がしつこく取り上げてんの??

441 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:10:38.38 ID:SdYOFhM80.net
>>416
うちのカーチャンがそれだったなw
今は医療も進んでるしw
良くなるように人

442 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:10:55.27 ID:ii9i9iiy0.net
アホ過ぎるやろ
彼女のご両親にでも任せた方がええんちゃう?
落ち着いて闘病もでけへんで

443 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:10:55.79 ID:1bXg65Ie0.net
ていうか入院の時に説明されるけどね
聞いてないとかありえないから

444 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:11:23.00 ID:iuES3KnX0.net
>>388
入ってなかったそうだよ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:11:27.96 ID:EqNLZaC60.net
>>354
その2日で高額な手術すれば、上限まで適用あり

446 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:11:46.44 ID:EeO0Ub7X0.net
>>385
死亡保険はあなたが若くて子どもがいるならぶっちゃけ国民共済の子供保険掛けて子供に

あとは癌はお金かかるから癌保険は入っておきなよ
今は入院あんまりしないから入院したらウン十万みたいなのが主流
それがいいよ
あと癌や脳卒中や心筋梗塞になったらその後の保険料無料で一生保障される保険とかあるからそれ選んだ方がいい

絶対に癌と、脳卒中で半身不随やらボケて介護やら
そうなった時の保険は必要

447 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:12:26.66 ID:EqNLZaC60.net
>>384
末期癌って確定したの?
コロナ禍の病院としては怪しい情報しか出てきてないから色々察してはいるけど

448 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:12:54.59 ID:dgKRZJwq0.net
>>95
患者側の都合か病院側の都合かで有料無料が分かれる

449 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:13:01.90 ID:99zXUFAC0.net
金に余裕あるならカードで高額医療費制度使わないで全額払って後から高額医療費制度使えばポイント付いて少しお得

450 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:13:03.87 ID:LOJTURfk0.net
月またぎはよく知られている罠の1つじゃん
有名だろ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:13:06.58 ID:mscE697V0.net
自分で調べてなかったの???2ヶ月なら当たり前やんけ
なんなんこの人達

452 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:14:07.79 ID:jHbLwWDc0.net
食費が別途かかるのは文句ないけど、術後のゼリー飲料、オモユ、3部粥、5部粥で普通食と同額徴収されるのはモヤる

453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:14:16.90 ID:KO+mllMc0.net
ケガとかではなく、命に関わる治療費なんでしょ?
その程度で済んだなら、安いだろ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:14:43.79 ID:ViPmGGLf0.net
死にかけてるのにもし自分ならこんな話題になりたくもないや

455 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:15:14.91 ID:fMsKVfAi0.net
>>452
おもゆで請求書見たら500円だった件

456 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:15:17.48 ID:Ewaw+q8H0.net
俺クモ膜下出血で入院手術した時にまだ頭から管出した状態のなのに80万の請求書渡されて払えないとどうなる?って聞いたらすぐに退院してもらいますって言われた
世の中金だなと思いました

457 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:15:19.60 ID:MgfkBYii0.net
この方は国保なのか社保なのか分からないけど今は頭混乱してお金の事がどうしても先走るのは仕方ないと思う もう少ししたら慣れてくるのでまず病院の方と何でも相談される事と奥様のケアが大変だと思うけど頑張って下さい

458 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:15:32.35 ID:RpkvEyqG0.net
入院時にちゃんと説明受けるけどな
真面目に聞いてないか知能的に理解できないのかどっちなんだ?

459 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:15:39.18 ID:ueqAUQab0.net
常識もないんだな。知恵遅れレベル。

460 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:15:58.91 ID:OqmZng0r0.net
保険入ってないの??入院費とか賄えるし小遣いにもなるよ?

461 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:16:02.36 ID:k2wS+Q0I0.net
>>120
塩分相当量1日6グラム未満にしないといけないから出汁に使える分がそんなにない。患者が多くなれば一気に大量に作ることになってそうなると昆布や節からいちいち出汁を取ってる時間がない。なぜなら3時間以内に着手盛付け配膳を済ませないといけないから。HACCPなんかを取得しているともっと厳しい。となると粉末や既製品を使うことになって塩分が跳ね上がる。ギリギリのバランスをとってこうなってしまってるんだよ。HD患者やDM患者がいればもっと塩分使用量は少なく設定されるからね。

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:16:09.09 ID:fMsKVfAi0.net
>>456
そもそも親族や保証人二人居ない人は手術もして貰えないし

463 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:17:03.71 ID:aKEDmjl+0.net
なんで支援してる訳でもないお前らがグチグチ文句言ってんの?
馬鹿じゃねーの

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:17:05.19 ID:Ewaw+q8H0.net
>>462
救急搬送からの手術だったため手術中に家族呼ばれてたらしい

465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:17:07.41 ID:5MZFtKL80.net
>>454
貧しかったらこうなるよ
こんな時に金の話なんか誰でもしたくないに決まってる

466 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:17:33.23 ID:OqmZng0r0.net
仮にがん保険だったら数百万とか臨時収入になるし治療費や入院代一切かからないよ

467 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:17:46.23 ID:fMsKVfAi0.net
>>461
つ リケンの塩分無しの出汁の素
まあ少量入ってるけど全然低い

468 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:17:47.21 ID:yNpRNjsF0.net
>>456
払ったの?

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:18:06.69 ID:krlgXUr+0.net
>>466
貧乏を知らない人の意見だな

470 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:18:08.22 ID:/jWu9FiQ0.net
そこでクラファン再開ですね。
みずきちゃんを救う会、目標額5億ですね。

471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:12.33 ID:OqmZng0r0.net
>>456
でも手術して貰えたんだし!

472 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:25.74 ID:g2xUhbb00.net
病院の給食って高級料亭並の値段なの?

473 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:25.97 ID:UHkyBNJS0.net
ワイ月跨がなくても2週間で16万やったで
(限度額あり大腸がんのオペと個室料金)
保険で1,000万以上もらったけど(´・ω・`)

474 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:28.56 ID:VWKHS4Ch0.net
限度額適用認定を適応する場合、入院するなら月初めにしろと親切な役所なら説明してくれる
病院は利益と医者の都合で動いてるからなんのアドバイスもないけど

475 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:41.10 ID:fMsKVfAi0.net
>>468
脳外科とか緊急多いからか
ウチのカーチャンの時は払えないならクレジット信販って言われて
支払いそのものが回収機関に振り込みになってた
倒れて緊急手術で一気に払えない人多いからなんだろうな・・

476 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:41.21 ID:SITmGGku0.net
この人ら、最初は医療費が凄いかかるから支援して!って呼びかけてたけど
働きながら自費で闘病してる癌患者から疑問のコメントを寄せられたらそれを削除して
「愛を貰えなかった人w」だとか言って煽ってたからめちゃくちゃ残念だと思った
つまりこの人らにとって「愛」=「金」って事でしょ
今では医療費じゃなくてクリエイター支援してください、贅沢などありとあらゆる事に使ってもかまわないって人だけ支援して!とか言い出してるよ
先日アベマの番組に出演してたんだけど、その時は支援で医療費は充分集まったとか言ってた
なのに>>1まだこんな事言ってるのは、おかわりちょうだいってアピールしてるように見える
最初は同じ癌患者に元気と勇気を与えるために治療内容や闘病の様子など共有していくとか言ってたのに
そういうの一切やらないし、癌患者やその家族からのコメントも気に入らなければざっくざく削除していってる
言ってる事とやってる事がちぐはぐ
綺麗事、上辺、お為ごかしがとにかく凄くて嫌悪感持ってしまうからもう見てないけど
相当な数の人を傷つけてきてると思うよ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:46.44 ID:20oPnTJN0.net
入院前に食費とか雑貨類の生活費は限度額適用認定証の範囲に含まれず
一日あたり〇〇円かかるよって必ず説明あるし
月跨ぐならそれぞれ別に限度額まで負担が発生するってのも、必ず入院案内で説明されて同意書作るから。

動画の構成上そう言ってるのはわかるけど、そもそもの構成が稚拙すぎ。
こんな馬鹿みたいな動画作ってるからクラファンで批判されてるんやで。

478 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:48.83 ID:X+jGDPgv0.net
>>165
それ扶養が外れないように働くパートの主婦だぞw
男性に限れば色々言われる氷河期世代でも非正規率は1割

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:56.97 ID:Sy1NuJIq0.net
在宅で自然治癒だと流石に可哀想か。

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:19:57.23 ID:do3yVG8S0.net
>>465
普通はそこで自分をふがいないとおもうもんだと思うけどね…

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:20:37.58 ID:mY9BgPFz0.net
>>1
安いだろ!
待ち時間なんて数日くらいで2ヶ月の高度医療で治療して入院込み16万て世界でも最安レベルだぞ
国によっては保険あっても受けれない高度医療だよ!
医療費無料の北欧なら初診2ヶ月くらい待つと無料だけと人によっては死ぬからな
そしてこの16万が高いと言ってる奴が詐欺の免疫療法の為にクラファンしようとしてたんだよな
まじで頭おかしい

482 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:20:53.54 ID:gGisl46k0.net
上場企業勤めだと会社の共済で
月の上限二万五千とかあるよね。

以前、東急電鉄の子会社にいた時に共済で
1レセプトあたり月の上限3030円だった。
歯医者で1万、内科で1万かかったら
数ヶ月後に13940円返ってくる計算。
個室に入院すると一日7千円の補助もあるし
東急病院を紹介してくれる。

私立病院に勤務してると医療費還付制度で
後で丸々返ってくるよね。

寄らば大樹の影だね。

483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:05.62 ID:5vzBcNCK0.net
バカなのか
散々調べても理解できないんだな

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:16.74 ID:EqNLZaC60.net
>>416
奥様良くなりますように
支える側も大変な時もあると思うから、無理しすぎないようご自愛ください

485 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:19.35 ID:LtSRGAUp0.net
母が事故で入院した時の金額見てたまげたわ
相手は保険入ってないとか言ってたけどこの先どうするんだろうと思った
保険て大事だよね…

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:23.62 ID:3x3ZZfds0.net
チューブのコメント鵜呑みにするんじゃなくて
最初から病院に聞いとけばいいじゃん

487 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:29.34 ID:CUsdXKKL0.net
>>458
どんな関係として病院とやり取りしてるかわからんけど
入院の保証人だったりキーパーソンだったりしないのかね

488 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:38.36 ID:do3yVG8S0.net
あと入院時限度額の月またぎ、入院費と通院費別会計なのとか説明されるとおもうけどね
彼女は彼にいっとかなかったのかな
てかお金払ったの彼女ちゃうの

489 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:42.64 ID:VWKHS4Ch0.net
>>458
病院は月跨ぎだと2倍かかりますよなんて説明されないよ
役所やネットで調べて知るやつ多い

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:44.05 ID:lDxcmJm50.net
>>1
それより退院できたんか
泣きごと言うとんなよ
今さら金の話なんかすんな
アンタも、根がどういう人間か、試されとると思いなさいよ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:21:56.46 ID:0E0Ns1x50.net
>>334
おもしろい

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:00.89 ID:7qwP4Pp20.net
>>18
だよね。1ヶ月8万。

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:08.37 ID:Hle9dmPw0.net
先月副鼻腔炎手術で5日間入院したけど住民税非課税世帯なんで高額医療費制度
で3万円で済んだ

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:10.33 ID:jHbLwWDc0.net
>>455
ちゃんとお安くしてくれてるんだ知らんかった
教えてくれてありがとう

495 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:13.06 ID:ZqeForrO0.net
去年の年収低すぎて草www

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:14.44 ID:zGiXPChK0.net
差額ベッド代とか食事、衣類なんかのレンタルは別なんだもんな

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:20.32 ID:zclXbHJD0.net
どんだけ安く見積もってんだ。食費、ベッド代は別なの当たり前だろ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:22:36.44 ID:BSvAvuyc0.net
保険云々の話しじゃないよね
「自分の大好きな人が死ぬ」
お前ら傍観者は何を思うか意見してみてくれ

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:23:20.13 ID:fMsKVfAi0.net
>>482
それは治る場合な
偶然だがわいも東急に居た事ある
白血病のおっさん、長期化して、会社から辞めるか出てくるか決めてくれって言われて
復帰して半年後に死んだ
会社も無限に労災とか厚生使わせるのは許してくれないって事だろうな

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:23:45.39 ID:do3yVG8S0.net
>>489
病院によることもあると思うけど私は説明されたよ
とにかく入院時は説明多くてメモ取るのに忙しいし、検査も多いし鬼くそ忙しい

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:23:56.22 ID:k2wS+Q0I0.net
>>467
そんな高級品使えるほど業務委託費くれる病院なんて数えるくらいしかないよ……
美味しい病院は材料費別途で出してるか自前で調理師雇ってるとこ。安い材料でなんとかやりくりしてるのが大半だよ…見えるとこには金かけるけど見えないとこは徹底して絞るとこの方が多いんだぜ…外見綺麗なのに厨房はめちゃくちゃ古くて暗いなんてとこもザラだし

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:24:06.69 ID:PA6vX9tf0.net
うんでもそれ投げ銭だよね?

503 :わらんんはろいらふるそふわさほはくはあ:2022/12/20(火) 23:24:27.50 ID:HlQVbBAC0.net
入院はできれば月初がええんやけどな

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:24:27.85 ID:lhkQE+PA0.net
>>476
色々お金もらってるのにがんの治療費16万が高い!って何かちょっと…
どのくらい寄付が集まったのか知らないけど

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:24:36.55 ID:rozNFg2t0.net
>>473
従姉妹は癌になったけど保険のおかげで80歳まで毎年360万貰える上に毎月の保険料ただ
そして保障は残ってる
寛解してるけどお金の心配しなくていいのはやっぱり本人も安心で保険ってやっぱり大事だよ
お金の心配ってメンタルにくるよ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:01.12 ID:9z1KI0b80.net
心配事は少ない方が良いけど5万、10万の心配出来るならずいぶん幸せに見えるよ、葬式は1桁違うだろうし

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:10.99 ID:Hle9dmPw0.net
高額医療費制度は1ヶ月8万円が平均この人は2カ月だから16万円は妥当
あと口腔外科などの歯関係は別ってことは知っておいた方がいい

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:28.42 ID:20oPnTJN0.net
>>489
こいつらみたいに後でごねるやつがいるから今は必ず説明するよ。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:38.09 ID:3x3ZZfds0.net
そもそも入院してて、手術はしたのか?
スレ立つのが金額の話ばっかだけど、チューブでは病状がどうなってるか
の話はしてるの?

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:25:52.54 ID:yNpRNjsF0.net
彼女は悲劇的だが
それを利用して儲けようとする彼氏がなあ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:17.67 ID:QqFu0GPz0.net
>>1
こいつらめちゃくちゃ頭悪いんだな
30過ぎてこんな基本的な事知らないって相当ヤバイだろ
てか日本の医療費はめちゃくちゃ安いんだから文句言うな
30過ぎて27万すら稼げてないならYouTuberやめて働けクソ野郎!!

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:19.12 ID:SdYOFhM80.net
前もって入院したならw
入院のご案内袋に入ったパンフに全部書いてるけどなw

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:26.97 ID:fMsKVfAi0.net
>>501
知ってるから敢えて書いたんだがww
見かけもボロく中はもっとボロく
飯は最低で高いとかまあ普通だね
大学病院の最新の所にでも行かない限り
味付けが全部同じすき焼きのタレ味とかwww

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:49.92 ID:do3yVG8S0.net
>>505
すごい保険だね 今もあるのかな?どこの保険会社??

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:51.22 ID:VWKHS4Ch0.net
入院前に入院費の説明されるだろとか言ってるやつ入院したことあるのか?
検査入院ですら不足の自体が想定されるから、どういう治療になるか未定かついつ退院するかも確定してないのに
前もって正確な金額の説明なんてないし、時と場合による的説明で濁して教えてくれない
「こうと言ってたのに高いだろ!約束が違う」と後でトラブルになる方が多いんだろ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:26:51.94 ID:G2Q+y/Wh0.net
安いと思うんだけどなー
30過ぎの男性、これから結婚しようって算段でいたのに
たった16万で大騒ぎ刷る台本なの?

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:02.46 ID:EqNLZaC60.net
>>452
「病院食」は身体の状態を調整してくれてる処方箋みたいなもんと思ってたからモヤッた事すらなかった

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:19.89 ID:yNpRNjsF0.net
入院保険入ってりゃ黒字なんだがな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:28.16 ID:7zaFtfnS0.net
癌が本当か嘘かどうかもわからない状態でお布施だけは募るという強心臓の持ち主

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:53.81 ID:MgfkBYii0.net
すい臓がんは一気に進行するので非常に辛い結果になるとは思う 奥様もこれから急速に悪化する可能性が極めて高いのでなるべくそばについてあげられる事を願っています

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:27:56.83 ID:zdfGCUEq0.net
57600円想定で請求額が約16万なら2倍じゃなくむしろ約3倍じゃないか?

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:10.61 ID:s0wfokEh0.net
月ごとであること、食事やら差額ベッドやらが別であることを知らんかったとは到底思えんけどな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:15.49 ID:do3yVG8S0.net
>>515
費用が具体的にいくらとは説明されないよ
限度額認定の案内をされる
月またぐのとか通院入院別とか

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:16.25 ID:ZqeForrO0.net
高額納税者様が負担しているんだから底辺乞食は感謝しろよw

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:16.65 ID:ID34HiQc0.net
ガン保険ナメとったわ~

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:30.63 ID:f1ZX5DcV0.net
>>458
入院時に料金の話はされないんじゃない?聞いた事ない
身内の見舞いに行った時にたまたま、向かいのベッドのお爺さんが請求金額は40万って言われててそれ今言うの?うちはいくらくらいなのかなと思った覚えがある

527 :また:2022/12/20(火) 23:28:33.63 ID:xt9Z021l0.net
月またぎやべえょ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:44.68 ID:yNpRNjsF0.net
>>520
結婚してないよ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:28:53.46 ID:SdYOFhM80.net
>>515
高額医療費制度は月単位なんだからw
説明されなくてもわるんじゃない?w

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:03.94 ID:smfyRq4D0.net
>>516
頭弱い人から金を集める手段でしょ
そんなにお金いるんだかわいそーって投げ銭してくれる人が一人でもいれば作戦通り

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:30.16 ID:0E0Ns1x50.net
>>384
末期がん=余命半年以内と思われる患者らしいから、この人は末期がんとは違うよ

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:42.68 ID:6o1PcDMB0.net
>>115
いやでもそのうちわかるって…

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:45.12 ID:ID34HiQc0.net
結局病気ならない為に人間ドック行くし虫歯ならない為に歯医者にいくんよ

病気にならないは馬鹿が理解しないから「早期発見」

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:45.17 ID:CzhWs8/60.net
>>505
良い保険教えて欲しい
もし30くらいでガンになったら50年間も貰えるの?

535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:29:49.57 ID:q4sPBE9b0.net
えっ癌治療って限度額認定証使えるんだ?

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:05.40 ID:VWKHS4Ch0.net
>>521
8万上限までいってるなら年収が500万以上あるって証拠かな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:10.06 ID:dsQzUHXr0.net
もう20年前だけどオレが大部屋で入院してた時はまわりもみんな化学療法してたメンバーで大体月50~60万だったよ

月末に事務のおばちゃんが請求者持ってベッド回ってくるとみんなそれまでバカ話して大笑いしてたのに急にシュンとしちゃうんだよな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:13.75 ID:+0vVV9UZ0.net
うーん当たり前の事なのにずっと入院しても限度額あると思ってたんだろうか?
YouTuberなのに個室入らないなんて金ないのかな?
ガン保険所か入院保険も入ってないのかな?

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:24.82 ID:36AClZrq0.net
従兄弟が今年膵臓癌で亡くなったけど3年だったわ
同僚の父親は5年、幼馴染の母親も5年

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:30:32.32 ID:20oPnTJN0.net
>>515
医療費以外の雑費はプランとかグレードで固定だから、医療費以外に実費で一日何円かかりますって説明が必ずあるよ。  
医療費も限度額適用認定証持ってれば最大何円だから月いくらですって説明されるよ。

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:10.58 ID:RpkvEyqG0.net
>>515
金額の話なんてしてるか?
制度の事前説明の話だろ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:30.00 ID:fMsKVfAi0.net
>>515
大きな病院だと検査入院、各種相談窓口ぐるぐる行かされるけど
小さなびょういんに緊急入院とかだと全てが後からww
でもとうぜん知ってるよな?的なマウント取られる罠

>>517
冷凍の煮魚と翌日の白菜の煮物が
両方同じすき焼きのタレ薄めた味で
魚が臭くておエェーーーってなる病院に長期入院してみろってのww

まあそれよりひどい病院は土日にほか弁で
栄養に配慮してかご飯と大根とにんじんと蒟蒻のおでん入ってたww
処方箋ねぇww

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:50.59 ID:Wd5t9HeT0.net
金のことばっかだなって思って元のブログいったら記事になってんのがこういう時だけなんだな
しかしえらく顔色いいな彼女

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:52.03 ID:xWXyHow/0.net
都民共済位入ろうかなぁ
こういうの見る度に思う

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:54.12 ID:iGz1WGt60.net
膵臓がんと闘う系YouTuberってなんだよ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:55.32 ID:93jz/2r00.net
お金はもっとかかるんだよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:31:56.78 ID:+0vVV9UZ0.net
月またぐと高いの知ってるから月初に入るのは常識

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:32:46.49 ID:smfyRq4D0.net
>>539
膵臓癌なんて発見のほとんどはステージ4だしそれだけ生きるってかなり稀じゃね
俺の知り合いは二人共半年くらいだったわ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:32:58.35 ID:nI9Ro0RQ0.net
日本語不自由か

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:33:25.22 ID:rYnm3gcK0.net
>「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」
日本人もずいぶん貧乏になったな

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:33:25.39 ID:ED6gtzyp0.net
癌じゃなくてもそんくらいかかったわ
だから生命保険入っとけばいいんだよ
あと普通の病院なら入院時に限度額認定証出してくれって教えてくれる

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:33:40.01 ID:20oPnTJN0.net
>>536
限度額適用認定証は医療費だけの制度で
医療費には食費とか差額ベッド代とか含まれなくて、これについては実費で負担するんだよ。
2ヶ月で医療費は限度額の約5万が2回、入院日数の食費とかで約6万って内訳。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:33:46.64 ID:SLQunKmE0.net
県民共済系の月2000円くらいのやつで入院手術を乗り切った人いたら体験を聞かせてほしい

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:34:00.08 ID:do3yVG8S0.net
>>544
都民県民系は非浸潤のごく初期のがんでもがんとして扱ってくれるし、支払い早いよ おすすめ

民間保険だと非浸潤はがんとみなさない(支払われない)こともあるみたい

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:34:07.83 ID:SOIuQYKj0.net
>>514
今も売ってるのかはわからないけどたしか第一

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:34:46.07 ID:3x3ZZfds0.net
みんな金の話ばっか
病状がどうなってるかぜんぜん気にしない

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:34:56.98 ID:CzhWs8/60.net
>>537
それは一旦払うけど後から差額戻ってくるんだよな?

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:02.11 ID:6o1PcDMB0.net
月8万なら治療費そんなにかからないって感覚が普通な気するけどな
県民共済的なのも入ってなかったんか

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:06.68 ID:fMsKVfAi0.net
>>548
昔同じ部屋にすいぞう癌の若い人居たが
腹水で腹パンパンで唸り続けてたなぁ
あんまりすげー唸り声になってきたなと思ったら別室移動して
3日後ぐらいに亡くなってた
あれはあかん奴的な絶望的さいごだった罠

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:23.49 ID:Nvx5nVdw0.net
逆に自分の給料が額面が80万だけど諸々引かれて約6万だと安い過ぎるってキレるだろ
これ自分が払う立場になったらなぜ高いって文句が言えるんだ?十分に安いだろうよ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:27.23 ID:smfyRq4D0.net
>>553
あれ月2000円だけどたいていそのうち700円くらいは戻ってくる
メインだと不安だけど入っておいて全く損はないレベルだと思うわ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:46.52 ID:s8y1usJJ0.net
こういう連中は何で目的外の生活費まで負担してもらおうとするんだろうな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:48.47 ID:SLQunKmE0.net
>>554
なんのプランか教えてください

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:50.10 ID:LWHvtJg/0.net
>>515
1日の入院費上限は決まっていたような
原因不明で入院した時に、入院費に検査費用も含まれてると説明されて、ここぞとばかりに検査しまくる大学病院あった
結局検査しまくったのに原因不明のまま退院になったけど、診療明細は長ーーーーい検査内容の羅列で点数も計上されまくっていた
どういう仕組みか謎

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:51.93 ID:SOIuQYKj0.net
>>534
今売ってるのかはわからないけど従姉妹は貰えてるよ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:35:57.66 ID:llscvnm50.net
オムツ代だって数万いくしな

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:36:30.02 ID:SdYOFhM80.net
>>544
共済は結構手厚いよw
儲けに走ってないしw
支払いも早いw
同僚が健康診断で検便要検査w
内視鏡検査で大腸ポリープw
それから毎年検査して小遣い稼いでるwww

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:36:40.67 ID:sroBLt/r0.net
10年位前に母親が白内障で入院した時に個室しかないって事で個室料金をしっかり取られたがあの時医療費の仕組みを知ってたら交渉して個室料金返して貰ったがあの頃は病院都合の個室入院は差額ベッド代掛からんって知らなかったからなぁ。まあ、母親が二つ医療保険入ってたから赤字にはならなかったが。

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:36:44.21 ID:xwIq5h2g0.net
食事やらパジャマやら個室やらは適用外だった記憶

つーか案内書みたいなのに書いてあっただろ高卒の俺だってちゃんと読んで理解できる内容だったぞ?

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:36:48.21 ID:SLQunKmE0.net
>>561
何にもつけずに2000円でも大丈夫かな?例えば癌の時など

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:15.63 ID:do3yVG8S0.net
>>563
私は県民だけど、ふつうの入院保険に三大成人病プランと高度医療オプションにつけておいた
三大成人病にがんがはいってる

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:30.33 ID:8s4XtYRY0.net
動画も金の話9割だからどんどん再生数落ちてる
彼女助けたいって視聴者はいてもクリエイターとしての髭応援してるやつなんかいないって

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:46.46 ID:dsQzUHXr0.net
>>557
それは人それぞれでしょ
オレの場合はいい保険入ってたからだいぶ助かったよ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:49.06 ID:ZqeForrO0.net
逆に詐欺られそうなんだよな、頭が悪すぎてw

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:49.65 ID:do3yVG8S0.net
>>555
ありがとう、もうがんやったあとでも何年かしたらはいれるかわからんけど調べてみる

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:37:50.59 ID:c5BC0P1l0.net
>>490
本当にコレ
病気になって何が悲しいって、
お金が無いこと
病気が治らないこと
身を案じて心配してくれる人がいないこと

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:38:13.16 ID:20oPnTJN0.net
>>557
戻ってくるし、事前に限度額適用認定証作っておけば
普通に働いてる人なら支払いも約10万+食事代とかの雑費だけになる。 

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:38:14.18 ID:VWKHS4Ch0.net
>>552
いやそんなことわかってる
この人達月57,600円なら年収300万以下のはずなのに(区分エ)
月80,100円なら年収300〜500万(区分ウ)じゃん、って話をしてる

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:38:55.61 ID:ED6gtzyp0.net
>>553
保険金入るの早いしおすすめ
若いうちは、それでいい
ただし年取ると保険対象ではなくなるから、どこかで別のに切り替える必要がある

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:39:05.02 ID:LWHvtJg/0.net
>>555
第一生命は凄い保険が昔はあったらしいね
知人の話で若い頃親が加入してくれていた保険があるけど、大抵の保険会社担当がその保険内容確認すると「絶対この保険解約しない方がいいです。今こんな手厚い保険は存在しません」と言われると言ってた

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:39:12.40 ID:fMsKVfAi0.net
>>564
病状があって確定診断の場合の検査日は保険適応になるが
自分から何も無いのに検査してくれと言ったら自費
確定診断の場合は病院も張り切ってやってくれる

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:39:19.31 ID:CzhWs8/60.net
>>565
掛け金も高そうだけどすごい保険だね
色んな保険あるんだな

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:39:38.48 ID:smfyRq4D0.net
>>570
癌にはやっぱり癌保険でしょ
月3000円とかで癌になれば100万、その後は保険料免除で一生涯保障みたいなやつ
それプラス都道府県民共済で入院日額と手術給付金

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:40:00.98 ID:do3yVG8S0.net
>>570
がんは三大成人病つけないとがんならではの最初の診断時百万とかはでないよ
手術はその入退院プランの中ででたはずだけど確認してくださいね

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:40:14.51 ID:fMsKVfAi0.net
>>580
それ公務員が入る用とか言われてた奴だろ
知り合いの保母さんに自慢されたことがあるな

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:40:59.13 ID:+lkTfPvL0.net
ガンになったのに日本の医療制度理解してないってどういう事だよ
無職なんだから調べる時間いくらでもあったろ
もしかしてこいつら炎上狙いでワザと馬鹿なフリしてんのか?
それとも池沼か?

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:41:20.01 ID:20oPnTJN0.net
>>578
だから限度額適用認定証には食事代とかは適用されないから
病院への支払いが合計約16万になったって話だろ
文盲かよ

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:41:22.26 ID:i2tmAGJJ0.net
1ヶ月バイトしたら稼げる額だぞ?というか動画収入でそれぐらい入ってきてるよね?
大事な恋人退院できたのに高いだのやら金の話って悲しすぎるわ

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:41:24.94 ID:fMsKVfAi0.net
難病によってはどの保険にも加入できないので
入れるうちに入っとけ
病気したら詰むよ〜

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:41:55.61 ID:XDcGnxiz0.net
>>578
この人の限度額は57600円だよ
それで2ヶ月分の115,200円+食事代等で16万かかったってこと

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:42:17.12 ID:0X/j5U/I0.net
>>1
病気してようが病気していまいが飯は食うだろ。何で入院療養中の飯はタダになる、という理屈が出てくるのかが不思議。

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:42:20.62 ID:pPjXxlNh0.net
医療費が実際より安く済むのは国や自治体の援助と保険料に支えてもらっているだけなんだから。その支えてくれる人たちに対して思ったよりも高いとか言うのは失礼だと思う。

限度額も何も、適用前の金額の時点で7割は他人の税金から払われてるんだせ?

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:42:26.23 ID:Wq0ehMHg0.net
>>567
共済の落とし穴は年取ったら保障が少なくなる所
入院するのが1番多い年代なのに入院したら一万円だったのに半額になる
しかも今は入院なんてそんなに長くしないから

年取る前に他の保険に変えようと思っても病気があって入れない事が多い上に保険料馬鹿高いんだよ年齢上がったら
特に40代50代なんて癌リスク高くてめちゃくちゃ高い男女差あるけど
共済は子ども保険だけだよいいの

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:42:32.38 ID:EPrybZDO0.net
医療費の中に食費が含まれるわけないだろ...

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:42:38.69 ID:smfyRq4D0.net
>>578
全くわかってなくて草

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:42:56.43 ID:10sGkV5Z0.net
月をまたいで入院すると
(例:11月25日〜12月5日まで入院した)
ほぼ倍額払わないといけない

メリットはベッドが空いている事
月をまたがない入院は倍額払わなくて済むけど
みんなこれ知ってるからの空きが無い

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:43:36.20 ID:Wq0ehMHg0.net
>>575
癌やってるの?
そしたらもう障害保険とかがいいんじゃ無い

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:43:40.90 ID:fMsKVfAi0.net
>>578
月跨ぎの意味わかってるのか?

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:43:44.58 ID:CzhWs8/60.net
>>573
差額返ってこない人もいるって事?
>>577
だよな

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:43:51.82 ID:LWHvtJg/0.net
>>543
診断書も出てきてないからね
血色だけでは判断出来ない

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:44:11.67 ID:xAeIrde80.net
>>386
この年齢のガンで介護保険使えるのかな?
うちの子は小児ガンで小児慢性が使えるけど
18歳~介護保険使える40歳までは
何かと困りそうな気がしてて

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:44:13.04 ID:8CUBnSTW0.net
こんなことまで文句つけてる奴なんなの?
そこまで心に余裕ないのか?

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:44:29.47 ID:BWBeOhZI0.net
思ったより高いってだけで全く痛くないんだろうな

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:45:02.93 ID:sroBLt/r0.net
>>526 大きい病院は説明が有るんじゃ無いかな。母親が市民病院に入院する前に細かく、一般病棟に入院するなら一泊いくら、もし個室病棟に入院するならいくら、食事代いくら位掛かりますとか説明有ったし入院には保証人も必要だったし。

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:45:13.22 ID:VWKHS4Ch0.net
>>587
お前が文盲だろ
申請時に自分の年収を提出するんだから月57,600円なんて勘違いする訳ないんだよ
月跨ぎの話はこいつらの失念だろうけど、そもそも証明書に80100円の区分ウっえ書いてるはず
この人たちが年収をなんで低く見積もってんのか意味不明なんだかって話をしてる

わかったか?

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:45:16.54 ID:4eghicq80.net
先進医療受けるためにも医療保険は入っておいたほうがいい

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:45:27.33 ID:Nvx5nVdw0.net
>>265
楽天なら無制限3千円/月だろ
毎月100GB使ってるが3千円
ゲームはしないからわからないけど1回線あればテザリングでほぼ賄えると思う

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:45:48.39 ID:SITmGGku0.net
>>504
アベマでは治療に1000万以上かかると言ってて
その上で医療費は充分集まったと言ってたから、それくらいの金額なのかな?
今でも続々と支援が集まってるみたいだよ
それにしても医療費以外に衣食住、娯楽費まで募ってたのは流石におかしいし
この彼氏は彼女の前で金ない金かかるタイヘンダー!ばかり言ってて、彼女が可哀想だと思った
なんで「金の事は心配しないで」と言えないんだろうか
支援してくれた人達に対しても失礼だし

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:45:48.46 ID:LWHvtJg/0.net
>>556
診断書すら出てきてないので
自称ステージ4の膵臓癌らしいけど、どこまで本当か不明

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:46:02.26 ID:4qrVNFtA0.net
>>82
医者ですが人一匹と猫一匹(押しかけてきた野良キジトラ)で暮らしてて
中古の2LDKでクルマもってないです
服はユニクロとしまむらです

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:46:02.89 ID:20oPnTJN0.net
>>599
制度を知らなくて役所に申請してないと全額負担
本人が全額負担だとトンズラこかれるから必ず限度額適用認定証の説明がされる。

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:46:04.27 ID:Y1UgvNSH0.net
病院行かなきゃ無料だぞ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:46:32.18 ID:VWKHS4Ch0.net
>>598
理解してないのはお前さっきから俺は「区分」の話をしてる
月跨ぎ2倍なんて俺のレス読めばいいだろ、わかってるわ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:47:12.58 ID:20oPnTJN0.net
>>605
全然わかってなくて草

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:47:14.94 ID:fMsKVfAi0.net
>>601
40歳から64歳未満の場合
受けている治療が症状緩和など直接の根治を目的としていない場合
介護が使える
つまり終末期で死にかけで治療が無いけど在宅看取りとかの場合
介護は病院内では老人でも使えないあくまで在宅支援の筈

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:47:26.72 ID:SdYOFhM80.net
>>593
同僚は他人で女子だしなw
そこまでは言えないw
ガン関係もポリープ後つけたと言ってたけどw

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:47:44.70 ID:10sGkV5Z0.net
>>568
月跨ぎのほぼ倍額は

病院から説明はほぼ無い
先生が親切で倍掛かるけど良い?って言ってくれる先生も居るけど…ほぼ説明しないな

理由は社会保険料の仕組みの話だから、病院に説明義務無い

入院して初めて知る知識になる場合多いよ

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:47:47.48 ID:/I1+nnzA0.net
16万ってむちゃくちゃ安いよ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:47:58.17 ID:td+AYIXd0.net
金の話する前に診断書見せてください

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:48:10.72 ID:MHnujBa/0.net
この月またぐと2ヶ月分払うのってどうにかならんのか
なぜ不公平になるんだよ

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:48:16.23 ID:smfyRq4D0.net
>>614
明らかに何か違う世界にいるよねその人w

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:48:31.56 ID:sroBLt/r0.net
>>534 流石に釣りでしょ。そんな神保険が有ったら皆入るだろうし保険会社が大赤字になるしw

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:48:48.24 ID:20oPnTJN0.net
>>621
機能性非識字の典型だな。
文字は読めるけど意味が理解できない

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:48:57.03 ID:do3yVG8S0.net
>>597
非浸潤で手術してから三年半異常無してとこかな。確率的には83%は大丈夫だけど晩発性再発もあるからね
障害保険て一般にケガ対象じゃない???ちと調べてみます

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:49:15.05 ID:BY9oBhQG0.net
>>578
>「しかし、みずきの入院は11月~12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです」

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:49:33.04 ID:c5BC0P1l0.net
>>610
医大は国公立ですか?
勤務医ですね親は医師ではありませんね!?

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:50:10.03 ID:fMsKVfAi0.net
>>620
昭和からずーーっとそう
余裕がない病人ほど詰む
予定して月初に入院できるのは治療面で余裕が有る人という変な仕組みだが
今更だ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:50:36.33 ID:VWKHS4Ch0.net
>>614
お前がわかってない

区分ウで80100円の2倍だから16万請求されてんだろ?
そうじゃなくてこいつらは何故か57600円区分エ(2倍だとしても115200円)だと思い込んでたんだよ

それがなんでだ?って疑問になってる。申請時に区分ウだとわかってるはずなのに
もしかして区分分け知らねーの?ググれよカス

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:51:11.19 ID:laRb18iO0.net
金かかんないなら誰もガン保険なんか入らないだろ…

てか個室なの?

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:52:07.25 ID:ZIhjz0lz0.net
>>581
勉強になります
原因不明だけど数値が命の危険に関わる状態になっていたから保険対応になっていた訳ね

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:52:12.49 ID:20oPnTJN0.net
>>628
だから115200円の他に食事代とかがついて約16万だって言ってるじゃん。
お前目と頭の検査したほうがいいぞ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:52:23.56 ID:fMsKVfAi0.net
何度も言ってるけど

こう言う制度だから何回も入退院する様な病気だとナマポ一択になる
親や家族が金持ってたらはなしは別だが
そんだけの事

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:52:31.36 ID:v1ejJdSG0.net
>>416
水仕事変わってあげてね
良くなりますように

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:52:33.04 ID:VWKHS4Ch0.net
>>628
これ理解できてないやつ、区分知らねーのかよ

ア〜オまだあって年収によって月額限度額が違うんだよ
お前ら月額80100円一択だと思ってんの??

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:52:35.59 ID:BY9oBhQG0.net
>>628
>>625
大丈夫か?

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:52:43.07 ID:MHnujBa/0.net
>>627
いや
これって病院側のレセプトの関係なんだろうけど
いつまで改善しないんだよ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:52:44.60 ID:SdYOFhM80.net
>>620
保険組合に提出するレセプトが月単位だから無理w

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:53:04.63 ID:XDcGnxiz0.net
>>628
だからみずきさんは区分エの57600円だってば
ブログに書いてあるよ
なんで区分ウだと思ってんの?

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:53:07.21 ID:Fli7HrnG0.net
激安だな。ふつうのオトナは手術毎に先生お願いします料を渡すから月平均でこの何倍かになる。

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:53:18.76 ID:smfyRq4D0.net
>>629
2週間で+4万とかならさすがに個室ではないと思う

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:53:24.32 ID:TfDDEyGq0.net
>>608
保険診療ですらいちいち高い高い文句言ってる奴が1000万も女の治療に使うはずがないw

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:53:58.01 ID:pPKhu/aH0.net
単純に57600円だけで済むと思っていたのが月額で
月跨いだから2ヶ月分で倍になって
さらに飯代取られただけっていうオチ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:53:59.95 ID:VWKHS4Ch0.net
>>631
だから
>> みずきの場合『医療費』の限度額は57600円

区分エだと勘違いしてんしてんだろ。よく読めよ。初めから80100円の2倍来る想定してないんだよこの人たち

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:54:27.35 ID:CzhWs8/60.net
>>611
大金払うの大変だもんな
医療保険入ってても出るのは後々だし

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:54:29.73 ID:laRb18iO0.net
>>640
そうなのか…

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:54:41.30 ID:y6mkcSTk0.net
>>29
始めどころか2ヶ月も入院してたのにその間調べなかったってことだからな
体調悪い本人は仕方ないが婚約者さんは2ヶ月何をしてたんだよ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:54:42.39 ID:srl3nntG0.net
ワイはこれがあるから手術と入院が月またがないようにした
それくらい調べろ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:54:43.56 ID:McsVtCYe0.net
だから働けよ、1日何してるんだよ
ただの彼氏なんぞ見舞いに行けないし、時間余ってるだろ、16万ぐらいバイトでも2ヶ月で稼げただろ
マジで何してたんだよ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:55:14.09 ID:20oPnTJN0.net
>>632
まぁ、ある程度進行すればいつか手帳もらうようになるからマル福もらえて医療費かからなくなるよ

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:55:34.08 ID:smfyRq4D0.net
>>645
個室は余裕で1日1万オーバーだからね
安くても7000円とかホテル並みに取られるよ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:55:36.14 ID:v1ejJdSG0.net
>>432
彼氏にそんな権限ないやろ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:56:13.79 ID:ZIhjz0lz0.net
>>590
収入区分で食事代も変わらなかったっけ
一律?

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:56:23.79 ID:MHnujBa/0.net
>>629
高額医療の上限は決まってるけど
食事代は別なのよ
食事代だけで1日2000円くらいかかるぞ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:56:28.80 ID:fMsKVfAi0.net
>>645
病院にも寄るけど
カーチャン脳外科で緊急手術したとき
アメニティーだけで24000円とか払った気がする
それ+食費なら4万とかまあ有る有る

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:56:56.91 ID:sroBLt/r0.net
>>515 反対に入院費の説明が無い病院がどんな病院か知りたいw
市営病院は入院する前に保証人まで必要って言われたから入院費用の説明が無い病院って規模が小さい病院なんかな? 

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:57:11.28 ID:A+dd1IR40.net
大部屋以外の個室使用料じゃね?
あとはベッドシーツや病院着レンタル代とか
このあたりは保険きかないから実費

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:57:22.37 ID:BY9oBhQG0.net
>>652
(食事代は限度額と別なのです驚き)って言ってるじゃん

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:57:23.25 ID:yYbEtFWt0.net
>>615
ですよね
って事はこの人は介護保険使えないよなぁと
何かいい公的支援があったらいいな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:57:58.28 ID:qHK9D6XU0.net
金の事ばっかり!

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:03.33 ID:GlJk7xel0.net
>>1
金の話ばかり
それはそれとして就職はしないのかな?
車で旅しながらお金をせびっていくという方針なの

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:05.67 ID:xiY0rFGJ0.net
このおっさんは誰と戦ってんの?

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:14.90 ID:RpkvEyqG0.net
>>655
保証人はホント厳しくてこれ入院できんやつ出ると思ったw

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:35.58 ID:CBoW+6Gm0.net
もう膵臓癌と戦う系YouTuberに名前変えたらどうだ?

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:55.76 ID:Q0/etvn80.net
>>417
お互いに色々苦労もあると思うけどほどほどに頑張りましょうね。

まぁ実際に入院したり手続きしたりを体験しないとわからないことも多いだろうからね。
ただこの人は、少しは下調べ的なことをやってれば誰にでも分かるだろうに、行き当たりばったりみたいなところもあるからそこが気になるね。
だって入院するなら、する直前でもした直後でも、大体いくらくらいかかるかな?とか調べそうなもんだし。

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:00.42 ID:20oPnTJN0.net
>>643
区分エだと約20万になるんですがそれは…?

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:05.29 ID:fMsKVfAi0.net
>>656
6人部屋は差額なし
4人部屋で差額2000円とかそう言う細かいのも有るもんな

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:19.40 ID:LqgKTQMx0.net
火垂るの墓で言う清太

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:23.41 ID:SITmGGku0.net
>>648
彼氏に働けって言われるのが「みずきが」一番傷つくんだとさ
YouTubeの動画撮ったり編集したりと誰よりも働き者!こんな働き者はいない!だそうで…
病気の事よりも「働け」って言われる方が傷つくから言うなってさ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:52.27 ID:w/qyXWYt0.net
あまりに無知すぎるやろ
若くともせめて都道府県民共済くらい入っとけよ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:00:00.10 ID:feISQ7y+0.net
俺は4人部屋に入院したけどコロナ禍でルームメイトがいなかった
清々と入院生活を満喫できたわ
んでもって部屋代安かったし

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:00:29.33 ID:sWfBg2jM0.net
>>1
男のほうの売名?

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:00:56.03 ID:E9Vnrw9R0.net
食事代やリネン、差額ベットは別加算になるのは常識だろ
自分達が無知なだけ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:01:30.46 ID:L8o8CIDn0.net
これで余計寿命縮まりそうだな
彼女さんかわいそすぎる

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:01:34.20 ID:1BDuCQ030.net
食費は生きていくだけでもかかるしなぁ
それにしてもまだ結婚してないのに彼氏が金払うのは違和感あるな

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:01:42.67 ID:sWfBg2jM0.net
ゆたぽん親子くらいウザい

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:01:48.28 ID:E3SSQhaz0.net
これからのがもっと金掛かるのに毎回高いって言い続けるのかね
横で聞いてる女がなんか可哀想だわ
他の記事でちゃんとしたウイッグのやつあったけど、あれも結構高いぞ?

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:02:21.96 ID:brokyA+G0.net
>>656
大部屋の飯代でこれくらい
1ヶ月近く毎日3食食って5万とかだぞ
それくらいかかるやろ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:02:25.37 ID:jGoNhkgu0.net
>>622
バブル期には意味不明な保険があったぞ
俺にかけられてたのは賭け金100万ぽっきりで俺が死んだらオカンに1000万入るやつ
いや普通オカン先に死ぬて

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:02:47.43 ID:XBL58qkr0.net
>>648
YouTubeで働いてるんだろ

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:08.77 ID:l84aEkcR0.net
このみずき?の親は何をしているんだ?
なぜ彼氏が全部出すんだよw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:23.88 ID:E9Vnrw9R0.net
>>26
入院案内みたいなパンフに全部書かれているだろ
部屋代も食事代も、入院セットやテレビカードのことなどなど

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:33.95 ID:lnpixK5R0.net
>>678
ギャンブルみたいな保険だなw
どっちが先に死ぬかの

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:38.35 ID:YbnlHrI40.net
可哀想では有るが
病人になると何もかも尊厳ごと剥ぎ取られていくものなんだよ
その最終系がナマポであり何処でも根拠も無くサンドバッグにされる事
アジア的な価値観のなかでは特にそうなる
この二人はその事が理解出来ていないだけ
人間の世界は残酷なんだよなー

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:57.90 ID:0j7w43Sb0.net
ブログ見たらみずきのお母さんが朝鮮人参仕入れてきて参鶏湯作ってた
だから何だとは言わんがそんな知り合い俺にはいないわ
てか朝鮮人参とか普通にスーパーに売ってる?

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:01.19 ID:hLqNXHMl0.net
十分安いだろ
俺は日帰り手術でちょっと切るだけで15万くらいかかったぞ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:03.05 ID:+onowWpp0.net
>>678
それ先にオカン死んだら100万掛け損なん?

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:06.68 ID:jGoNhkgu0.net
>>682
オカンボケて解約したから負けやわw

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:13.43 ID:1BDuCQ030.net
>>669
掛け捨てでも入院期間だけで7万くらいは出るもんな

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:18.11 ID:L5sq/TPq0.net
>>657
いや、この人達は食事代を限度額に含まれると思っていたんでしょ?
限度額に含まれないのは当然として、実費で払う食事代も収入によって分けられてた記憶が
病院独自の制度だったのかな?

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:41.04 ID:jGoNhkgu0.net
>>686
100万戻ってきて終わり

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:50.95 ID:feISQ7y+0.net
飯代、部屋代、アメニティは別料金で高額療養制度の適用外
これは健康すぎるやつは意外と知らないかもな
知ってるやつからすれば常識ではあるけど
ちなみに俺は保証人なしでも入院できた
退院時にキッチリ全額払ったよ、6日入院で12万くらい
アメニティは後日コンビニ払い、数千円
医療保険、生命保険は入ってないので実費

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:05:01.25 ID:L7/5SjkL0.net
他人の治療費何て払いたく無いよなとっととクラファン

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:06:06.74 ID:OGY0dDGr0.net
>>680
たしか母親もすでに大金を援助してる
母子家庭みたいだからこれ以上の無理させられないんだろう

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:06:17.97 ID:+onowWpp0.net
>>690
危なくなったら解約出来るってめっちゃ良い保険やん

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:06:59.19 ID:0j7w43Sb0.net
>>685
俺はちょっと切るだけの日帰り手術9000円で手術給付金5万円もらえてウハウハやった
15000円くらいの手術ならさらに10万円くらいもらえたのに…と不埒なことを思ってしまった

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:07:02.78 ID:L5sq/TPq0.net
>>668
じゃあそのみずきが喜ぶように、みずき親が彼氏もヒモとして世話してあげたら良いんじゃないの
何故親は何もしないのか

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:07:58.80 ID:XlWbjYe80.net
月またぎではそうなるやろ
自分入院する時は高額療養費のことや限度額適用認定証のことネットでかなり調べて月初めに手術頼んだよ
特に国民の得になることは役所や国側は言わないんだから。自分で調べることや勉強することもしようよ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:08:08.23 ID:R5qcauZI0.net
>>684
韓国料理は正直嫌いではないけど自分では作れない
サムゲタンはレトルト買ってきて暖めるくらいしか出来ないかな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:08:19.32 ID:jGoNhkgu0.net
>>684
漢方薬店で売ってると思う
癌になったって言ったら誰かがどこからともなくそういう情報持ってくる
健診でオトンの肺に影映ったときレイシとか言う何万もする乾いたキノコ買わされてた

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:08:19.88 ID:t+PkQ7JK0.net
安い

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:08:59.38 ID:brokyA+G0.net
保証人の他に入院保証金3~5万かかるな。
俺も病気で2年くらい仕事できなくて入退院繰り返してて
いよいよ保証金も用意できません、入院しても入院費払えないですって状態になったときに
身体一級になる条件満たせたから診断書用意してもらってから入院して、その足で役所行ってマル福発行してもらって
保証金も入院費も免除にしてもらえた

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:09:28.22 ID:YAKjPZH20.net
別に高くない

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:09:33.53 ID:k2QI6+p/0.net
食事代は別請求に決まってる、常識だろ

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:09:37.12 ID:E9Vnrw9R0.net
>>55
選択制の病院食なら割と美味い
企業系病院だったけど、朝は近所の有名ベーカリーの焼きたてクロワッサンとドリップコーヒーにおかずっていう特別食があってうまかったわ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:04.65 ID:1BDuCQ030.net
そういや骨折でギブスつけてる期間はずっと保険降りるから外すの先延ばしにするか
早く取って身軽になるか悩んだ事あったわ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:04.70 ID:7jN4zXcM0.net
>>666
六人部屋てまだあるの?
去年入院したとこの病院はコロナ下の密対策で六人部屋にベッド四つだったから快適だったわ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:12.96 ID:jGoNhkgu0.net
>>694
バブル期にはそういう保険が多かったよ
元本保証とか利率保証とか
15で死亡保険かけられてるとは思わんかったけど

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:38.73 ID:E3SSQhaz0.net
>>699
そういうのから始まって石やら壺やら売りつけてくるのいるから注意だわ
ばーちゃんやオカンの時どっから嗅ぎつけたかそういう話いっぱい来たわ

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:44.97 ID:cj/dHICE0.net
2ヶ月分でこんなものじゃね?
食事代や寝巻きとかオムツとかレンタルするとか
自分の希望で個室を使えばその分は実費ってのは
みんな知ってる常識じゃないか?
みんな知らないものなのか?

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:03.80 ID:l84aEkcR0.net
>>704
キッコーマン?

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:21.84 ID:56HAO9OQ0.net
>>593
なんだろう
自分と全く反対の意見だわ
ほんとに保険詳しい?障害保険勧めたり意味不明だし
共済は安いから基本として入っておくのがベストと思うよ
それプラスで余裕があれば自分に必要な保険を別で準備する

子供が生まれたら、共済じゃなく、払い済みの終身保険に入ってあげる
月3千円くらいで20歳くらいまでに支払いは終わって
後は補償を受け取るだけの保険を成人の時にプレゼントできる
支払い期間の20歳までももちろん、補償は受けられる

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:23.11 ID:brokyA+G0.net
>>709
世間知らずってだけ

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:24.68 ID:T6BDGiPk0.net
まだ結婚してないなら彼女が生活保護申請したらいいんじゃないの

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:27.47 ID:k2QI6+p/0.net
>>26
即入院したら、すぐに病院の事務の人が説明しに来てくれたよ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:58.05 ID:0j7w43Sb0.net
>>707
途中解約でも元本保証ってやっても金利が高い時代なら保険屋は預かった金運用してしっかり利益出せたんやろね

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:09.20 ID:JG9LvRff0.net
個室代だろ?

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:25.98 ID:98JY8Xvf0.net
最近の動画は30万回前後の再生数か。
YouTubeのことあまり知らんけど、これを週1で更新してたら保険適用の治療費くらいは払えるんじゃないの

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:31.87 ID:pKbzcIM20.net
二ヶ月入院してこれなら、まあこんなもんかとなる。
老人だとオムツ代金とかまたべつにかかるよ。

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:39.57 ID:2AhI3XFU0.net
もう死ぬのに10万とかどうでもええやろ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:46.78 ID:DnGrkMuM0.net
入院したらそのくらい掛かるの当たり前
だからみんな保険入ってる

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:48.08 ID:ji2YJix20.net
>>668
うわっ、彼女も頭悪いのかよ
そんなもん仕事に入らないし、自分が亡くなった後の事考えたら彼氏にもキチンと働いて欲しいとか思わないんだね
ろくでもないカップルということだけはわかったわ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:13:00.71 ID:jGoNhkgu0.net
>>708
そうそう
祈祷とかおふだとか変な水とか色々来るよね
このカップルにも高濃度ビタミンCすすめた奴がおる

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:13:52.39 ID:UKuGQ5A90.net
>>334
久々に見てニヤッとしたw

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:13:57.55 ID:brokyA+G0.net
>>716
個室じゃなくても飯代がかかる。
俺が入院してた公共病院は医療費の他に最低でも月5万ちょいは実費負担。

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:14:26.04 ID:WJuc2xzD0.net
>>662 なら、母親が非課税世帯だったってのも有ったんだな。窓口に医療保険入ってるからお金は大丈夫って言ったけど入院するまでに働いてて収入が有る保証人を用意してくださいって言われたわ。

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:14:45.75 ID:Q8JT2xYs0.net
すい臓がんでステージ4と診断されたサニージャーニーが最新のコメント欄で栄養士から何食べてもいいと言われて食事内容気にせずに加工肉、揚げもの、油ものパクパク食べてる動画を投稿してプチ炎上しています。
すい臓がんって食事管理厳しいはずですが、病院で食事制限無しなんてことあるんでしょうか?

↓これが癌サバイバーの最新動画
https://youtu.be/DuQzt-yPFME

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:15:03.37 ID:mLkXX6hO0.net
俺は月13000円の保険入ってるけどなんの保険かよく分かってねーや
保険屋曰く一番いい奴だから間違いないよな?

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:15:08.35 ID:1BDuCQ030.net
>>711
学資保険じゃなくて?
子供の終身保険は考えたことなかったな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:15:27.52 ID:YbnlHrI40.net
>>717
この手の動画でスポンサー付くとは思えないけどな〜

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:15:35.77 ID:48VD9f+z0.net
>>680
二人の生活費込みの寄付金を募ってるから
彼氏はむしろ出してもらってる側では

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:16:02.29 ID:cj/dHICE0.net
>>718
オムツは別で自分で用意しないといけないが
オムツはオムツで減額制度があるけどな
この国は、使えば国民が得する制度が腐るほどあるが
基本、そう言う制度は広報しないから
無知で情弱だと損するようになってる

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:16:05.12 ID:AaOyBREX0.net
>>381
いや知ってるけど、何でそれが理不尽なの?って事で

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:16:08.67 ID:OTtre4Se0.net
一般常識を知らなかったのはまだいいとしてそれくらいの金でびっくりしてるって
こっちがびっくりだわ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:17:33.67 ID:YbnlHrI40.net
>>731
自治体毎に差があるからそれが厄介

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:03.38 ID:0j7w43Sb0.net
>>726
膵臓がんに食事制限なんてあるんか?
うちの義母は好きなもん食ってた気がするが
最後にみんなでした外食は焼肉だったし、締めのビビンバまでしっかり食べてたわ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:08.15 ID:cBx4LfE90.net
男はこの女が居なきゃ生活できないんだから長生きしてもらわないとな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:42.60 ID:74P4z1dr0.net
確定申告して医療費控除でしっかりと還付してもらってください
「税金納めてりゃ」の話ですけど

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:58.43 ID:FlCoWOo50.net
俺の弟はガンでも最後まで痛みこらえて働いててな
見るに見かねて費用は俺がだすから入院しろって言っても聞かず
家族に一円でも残さないといけないのにすまないと言ってた
さすがに最後は働けず痛い痛い、すまん、みんなすまん、
もう殺してくれと言ってたわ。

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:19:20.69 ID:+onowWpp0.net
>>707
バブルの頃のなのか
今はそんなの無いよな
15でも病気に限らず事故でって事もありえるし損しない条件良ければお守り的に入るんじゃないか

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:19:54.85 ID:brokyA+G0.net
>>733
まぁ、限度額適用認定証の金額から考えてもこの人全然稼いでないよ。
この負担額だと年収210万以下。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:22.59 ID:2nhd0iLV0.net
入院したとき、限度額適用認定証使った上でそれで自腹切ったうちの2万超えた部分は会社の健康保険組合から給付された
会社員してるって色々お得だなぁと思ったわ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:32.06 ID:JvE+VRaM0.net
>>55
去年と今年に入院した総合病院は出汁が効いてて凄く美味しかったよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:56.60 ID:YbnlHrI40.net
>>740
ゲーム動画とか動物だとスポンサー付くけど
終末期の癌とかで誰がスポンサーになるかって話だからなぁ

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:21:09.18 ID:v6ucvn410.net
>>41
1500万とか聞いたらいや10万か20万くらいは払いますよってなるな
まぁ助かってよかったじゃないか

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:14.19 ID:56HAO9OQ0.net
>>728
学資も入るけど、学資は貯金に近い感覚だから。
払済み終身は良いよ、早ければ早いほど。
うちは月に3千円くらいだが、払済みの後も死ぬまで10年に一度五万の健康給付出るからちょっとしたお小遣いにもなるだろうし
病気しなくてもそれだけでも70まで生きてくれれば半分は戻ってくる。で、死ぬまで入院保証つく。

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:27.82 ID:i7TLvTdn0.net
旦那が普通に働けば良いんじゃないの?
バイトするとかさ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:48.80 ID:RWCXFE+y0.net
数年前に入院したときに調べて知ったんだけど食事の箸やスプーンは自分で持ち込みってとこが多いんだな
割りばし持ってったよ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:01.10 ID:D/26Z16y0.net
16万で高いって言ってるんならユーチューバーなんて辞めてまともに働けよ

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:20.99 ID:DwPvtcfD0.net
入院時に説明されるし今時期は諸々レンタルだし書類にサインしてるはずだけどな

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:42.83 ID:JvE+VRaM0.net
>>58
泣くどころか、人生詰むレベルの高額医療費だもんね
あんな国住みたく無い

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:04.43 ID:muSgYKYE0.net
年収370万以下ということか

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:26.38 ID:98JY8Xvf0.net
>>746
旦那ですらない

753 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:50.82 ID:5h9cMiLY0.net
単なる無知なのでは?

754 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:56.33 ID:BZILRkeP0.net
この2人って結婚してんの?
してないなら相手の収入や支出について恋人がワーワー騒ぐのって変な気がするんだが
財布が1つの夫婦じゃないんだし

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:58.50 ID:brokyA+G0.net
>>743
去年の納税額で負担決まるから癌になる前も稼いでない
二人でフラフラ旅してる本業YouTuberで二人以外にスタッフとかもおらんだろうし
収益半々の折半だとしたら二人で420万以下

756 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:00.13 ID:ee4awbYa0.net
月またぎの入院は損て当たり前の話じゃねえか
ぐぐったくせえなあ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:08.76 ID:nXPIXYsa0.net
>>740
全部男の稼ぎになっているのでは?

758 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:16.50 ID:1BDuCQ030.net
>>745
そうなんだ
子供は18までの学資と掛け捨て共済だけ入ってたけど検討してみようかな
詳しくありがとう

759 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:26.71 ID:162pG3iJ0.net
大腸ガンのエロ漫画家の女性は死んじゃったな

760 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:55.46 ID:H9T1+KXF0.net
日本の医療制度すげーな
これ維持できんやろ

761 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:26:24.18 ID:jGoNhkgu0.net
>>739
学資保険も医療保険も入ってたし死んだら2000万位オカンに入ったと思うw
当時保険はわりのいい金融商品だった
養老保険とか言う満期で1.5倍になるような商品もあったな

762 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:26:42.77 ID:i50X1s/W0.net
自分の親が障害年金1級で長期入院してるけど食品、雑費全て込みで月に4万円位かな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:26:57.88 ID:8uQYpfOS0.net
「誰だ、がんの治療お金かからないって言ったのは」

この一文にお二人の底意地悪さを感じるわぁ〜単なる保険診療3割普段よりもかなり安くなってるはずだし、月跨ぎだとそれぞれかかるのだって
少し調べればいくらでも検索に引っかかるわ、視聴者の意見な助言に対して喧嘩売るような物言い、育ちが悪いのか捻くれてるのか、ほんとにしょーもないわ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:27:31.39 ID:pKbzcIM20.net
>>762
そのうちでていけと言われるはず。
安心すんな

765 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:28:16.24 ID:brokyA+G0.net
>>757
まぁ、その辺どうしてるのかは外から見たらわからんからな。
とりあえず女の方は年収210万以下確定や。

766 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:28:31.54 ID:jGoNhkgu0.net
>>757
それだと女性側が非課税で上限4万位になる
上限額見ると200万ずつ分けてるとかちゃうかな?

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:29:03.44 ID:ca0MkbgF0.net
>>731
自宅介護の時はオムツ助成金出てたけど入院したら病院指定の会社のオムツになって自腹になってしまった

768 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:29:24.52 ID:BjBhWnLb0.net
おれの場合、実際の手術台300万て書いてあってビビったわ。

769 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:29:46.74 ID:48VD9f+z0.net
>>748
>「誰もYouTube見なくなったら当然仕事を探します」

って語ってる
一人でも見る人がいる限り仕事を探す気はないらしい

770 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:30:13.36 ID:CGMqcBeY0.net
うちの母親は転移ありの子宮頸がんで長いこと個室に入院して、だいぶ金かかったみたいだけど保険でかなりの額が返ってきたって言ってたな
病院へ支払った金額よりもらったんじゃないかとか言ってた

771 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:30:46.99 ID:brokyA+G0.net
>>764
療養病棟なら大丈夫や

772 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:31:01.87 ID:q9sAenaM0.net
ベッド料金は別だぞー

773 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:31:07.13 ID:jGoNhkgu0.net
>>770
女性疾病特約ついてたのかもね
入院日額倍くれる

774 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:31:30.93 ID:L5sq/TPq0.net
>>760
外国人も使い放題になってるから、癌治療目的できてるのも結構いる 
そりゃ破綻するわ

775 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:31:56.57 ID:uVIRw0Yx0.net
がん治療で16万って安くね?
もっとすると思ってたわ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:28.63 ID:dOo9i6bT0.net
すい臓がんって死亡率95%なんだよな
退院てことは治ったんかな?

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:28.92 ID:jGoNhkgu0.net
>>774
「国民健康保険」なのに外国人使えるのおかしいよな
生活保護も

778 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:42.66 ID:noJqTa860.net
確認不足だった話?

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:43.73 ID:LDQPrjvH0.net
情弱は食い物にされるだけ
母ちゃんの退院日予定日が翌月始めの1日になってたから
当月末に変更してもらったよ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:54.87 ID:GMH5h8V30.net
YouTuberはお金の話しばっか
でもこれぐらいかかるってことを発信するのはいいかもね

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:33:05.51 ID:ENgb65v+0.net
月またぎはそうなるって
だから、入院日を決めるときはそれ考えてまたがないようにするって
散々、このスレでも言われてた
身内が病気したことなかったり、あっても親に任せて全く蚊帳の外とか、
つまり大人として家族の一員として誰かを看護介護したことないんだろうね
まだ、今の時代、この年齢ならこどものようなものかもしれないね

782 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:33:39.49 ID:VBtUEkgg0.net
金金金
金欲しいから金くれとか乞食は日本では嫌われますよ?

783 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:33:40.20 ID:qawFueh20.net
爺さんが心臓カテーテルで詰まってるところ治療したら請求額が150万超えだけど
高額療養費制度+高齢者割引で実費は数万だった。日本の保険制度は素晴らしい

784 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:34:18.84 ID:+onowWpp0.net
>>761
まあ2000万なんかより息子が長生きしてくれた方が何より良かったやん
バブルの時は金利もめっちゃ高かったみたいだしほんと良い時代だったんだな
また来ないかな

785 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:35:19.85 ID:FMOZFAOI0.net
>>783
俺らが負担してるんやで

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:35:22.99 ID:jGoNhkgu0.net
>>776
基本癌は完治しない
手術で切れるだけ切ったら家に帰されて、通院での抗がん剤治療に切り替わる
転移もなく癌の進行が収まったら「寛解」と呼ばれる状態になる
ステージ4から寛解は難しい

787 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:36:13.44 ID:VVQoxkCW0.net
2ヶ月分と食事代とか普通だろw

788 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:36:16.67 ID:fKNJkIAw0.net
>>58
盲腸の手術で200万の請求が飛んでくる世界だからな
アメリカで産休がほとんどない、3日ぐらいですぐ職場復帰するのは入院費がヤバいのもあるだろうな

789 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:37:11.83 ID:jGoNhkgu0.net
>>784
何故か溺愛されてた弟には死亡保険掛けられてなかったんや
怖いやろw

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:37:12.46 ID:fKNJkIAw0.net
>>784
その代わり住宅ローンが安いから我慢

791 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:37:40.28 ID:i50X1s/W0.net
>>764
もう15年以上入院中なんだが
障害年金更新時に使う診断書にも予後不良で引き続き入院加療を要すると書かれていたよ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:38:25.79 ID:brokyA+G0.net
>>775
年収が低い人にはそれなりの手厚い制度があるからな。 

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:39:20.05 ID:jGoNhkgu0.net
>>791
いい病院やな
うちは追い出されて有料老人ホーム行き

794 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:39:42.21 ID:+aQy7yz80.net
男女が車中泊してるだけの動画とかって
なにが面白いの?
ワンチャンパンツ見えるかもとか思って観てるの?

795 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:39:42.52 ID:jynZw2hm0.net
食費もベットも別料金やからなあ…
まあ入院したことないとわからんやろ

796 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:40:12.12 ID:dNqEl3+p0.net
>>1
三十路の中年が160000円すら無いで
働きもせず、日本一周して遊んでたのかw

惨め極まりないな、兎に角日雇いで働けアホ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:40:15.06 ID:WJuc2xzD0.net
この人達のYouTubeチャンネルって彼女のガンを告白してから急に再生回数が数十万回レベルになったんだよな。

798 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:40:44.68 ID:O8WFGNnv0.net
どうせ月跨ぎやろうと思ったらそのままかよ
常識やし制度の説明に丁寧に書いてるやろ

799 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:41:02.43 ID:zCuMjRlT0.net
食事だのベッドだの問題わかってないやつ多いねえ。
月を跨いでの医療費の計算方法のことだぞ。読めよ。

800 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:41:10.24 ID:6bhsvCDr0.net
>>679
ほんとこれ
保育士よりもYouTuberの方が稼げるし何より彼女の傍に居たいって言ってる

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:41:22.43 ID:9ZUsu0ya0.net
>>740,755,757
記事に未婚だから彼女の所得から算出って書いてあるよ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:41:38.96 ID:LDQPrjvH0.net
>>794
君が面白いと思ってる動画はどれ?

803 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:42:48.77 ID:+onowWpp0.net
>>789
それは何か勘繰りたくなっちゃうな
まあでも今となっては過ぎた事さと
>>790
家買う人建てる人は勝ち組やん

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:42:51.74 ID:2ac7KaQI0.net
病院システムを知らなかっただけじゃん
それを驚いて「安くないじゃん!」てさぁ…
そんな数万円~数十万程度の事で寄付を募ろうとしてたの?
そんなのどの家庭でも皆普通に払ってるよ?

805 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:42:58.27 ID:UKuGQ5A90.net
ここの人たちがみずきって呼び捨てなのがジワる

806 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:43:21.72 ID:MkDmx24n0.net
だから普通は入院は月初めにするんだよ。自分は限度額認定証を申請する話を医者にしたら、月初めを勧められたよ。
がん治療でも手術込みで10日間入院だったけど。

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:44:41.58 ID:56HAO9OQ0.net
癌家系じゃなくて、家計的に厳しい人は
検診の3ヶ月以上前にがん保険に入る、もしくは保証を上げる。健診結果がセーフなら保証を下げる。
を繰り返す方法もあるのかな?ギャンブルだけど。
でも自分であれ?病気かもって思ってから、保険に入って3ヶ月待機期間を病院に行かずに耐えるとかは絶対したらダメだからな。癌ならその間に悪化して死んじゃうから。

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:44:45.34 ID:HkbG5SSl0.net
>>794
世の中物好きがいるからね

809 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:45:13.77 ID:dNqEl3+p0.net
>>1
ストレス抱えながら普通は安い給料物価高の中色々な税金払って少ない手残りから民間のがん保険払ってんだよ、普通は!同情買って見ず知らずの人間にタダで金恵んで貰うなよ。

親兄弟姉妹にまず頼れ!働け言われるのが落ちな

810 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:45:18.60 ID:FMOZFAOI0.net
まぁでも16万くらいなら全然やろ
旅系YouTuberなら一、二回の旅分やろ

811 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:45:25.26 ID:O8WFGNnv0.net
>>55
俺が入院してたとこは晩飯は2種類から選択出来たし美味しかったよ
退院時に食事だけのアンケートとかあったし差別化してるところは違うんやない?

812 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:45:28.71 ID:i50X1s/W0.net
>>793
今回の障害年金の更新で次回診断書提出時期が診断書不要になってたから永久認定が認められたよ
運が良かったのかも知れない

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:46:15.38 ID:vuJzTPJZ0.net
病院って月末に入院しても1か月分取られるの?ぼったくりやん

814 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:47:44.94 ID:56HAO9OQ0.net
>>813
月末に一日しか入院しなかったら、1日分だよ?

815 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:48:40.61 ID:FN3qoJAC0.net
>>806
今は、病院側が「限度額認定証をお使いください」みたいに案内するのな。
以前だと、後から払い戻し請求するか、
制度を知らん人はそのまま。
上でも言われているけど、昔は情弱に優しくなかったw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:48:54.83 ID:dxapFUxC0.net
ここおじさん多いな~。32才で病院の世話になったことない人なら月またぎなんて普通知らん。
おじさん達は病院の世話になったり親の面倒見てるから知ってるだけだろ

817 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:49:48.16 ID:ca0MkbgF0.net
>>762
安いですね
自治体とかで料金変わってくるのかな
うちは入院費の他にオムツや他レンタルなどで10万以上掛かってます

818 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:49:52.38 ID:FMOZFAOI0.net
確かに入院なんてまずしないからな
32くらいだと

819 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:50:29.62 ID:sDkQrWYE0.net
同じ入院日数でも月跨ぐか跨がないかで倍になるとか不公平な制度だとは思ってた
2ヶ月分でも安いとは思うけど

820 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:50:39.39 ID:2ofWNt250.net
え?ガチでアホな人?2ヶ月分+食費で納得出来ないやついるの?

821 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:52:23.98 ID:FN3qoJAC0.net
なんかこの手の話題があると、
入院保険入っていて良かったとマジで思う。
こんな事は言うべきではないが、
入院で日当貰えるなんて凄いよ。

822 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:52:42.51 ID:QEvrhx1D0.net
所得低ない?
ちょんと確定申告してるんか?

823 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:53:39.77 ID:2ac7KaQI0.net
あと差額ベッド代て今でもあるシステム?
これ知らない人いるみたいだけど病院都合で個室に入れられた場合は差額ベッド代は払わなくて良かった
今はコロナ禍でもあるし制度変わったりしてる?

824 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:54:21.29 ID:EFWK+Sfo0.net
最近はクレジットカードで支払える病院も増えてきたから、限度額適用認定証使わずに一旦全額支払って還付受けた方がポイントとかマイル貯まってお得だよ
ある程度金に余裕があればだけど

825 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:54:44.98 ID:Yz5RLAmu0.net
「働いてかね稼げよ」っていう人おるけど
彼らの場合、動画で配信すれば働いたことになるのか?

826 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:55:40.43 ID:FN3qoJAC0.net
「月またぎ」という言い方、なんかちょっと変だな。
正確には、高額療養費制度は「月毎の計算」だから、なるべく月始めに入院して月末に退院する方がお勧め、とな。

827 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:57:37.70 ID:t+k6hM6g0.net
>>825
ワイプで
「絶対うまいやつ」
「うまっ」」
言うてるだけで働いてる連中も居るぞ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:57:42.25 ID:2ac7KaQI0.net
>>825
働くというか稼ぎにはなるね
寄付を募らないで自分達で遣り繰りするなら誰も何も言わない
人の金をあてにするから「だったら働け(それ以外にも稼げ)」となるんじゃない?

829 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:59:38.20 ID:WJuc2xzD0.net
>>823 個人病院とかは無知な高齢者には誤魔化しとか有るかもね。自分の母親が眼医者に白内障手術で入院した10年前に個室しか無いって個室料金取られたから。

830 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:00:37.69 ID:Z94cBWqT0.net
>(食事代は限度額と別なのです驚き)

常識だろ
バカなの?

831 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:01:10.50 ID:FN3qoJAC0.net
>>824
還付を受ける際に、病院事務に書類を書いて貰う必要があるけど、
その書類代よりも付与ポイントが多ければ、その手はアリ。
最近、書類代を取る病院増えたからどうなんだろかと気になってな。

832 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:01:12.04 ID:kZB1GhVg0.net
>>41
日本で臓器提供が進まないのは、脳死認定受けてもずっと医療を低額で受けられるからだよ
国民皆保健の弊害もあるから、医療費か負担になってる
80歳超えた人にも、高額な手術する国だよ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:01:38.35 ID:eCHGgdOu0.net
お前ら日常で誰にも勝てない底辺中の底辺だから余命宣告されてる人に絡んでるのか?それでもお前らの方が負け組だぞ

834 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:02:52.42 ID:+uWCG+3j0.net
金の話ばっかりかよ

835 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:03:32.20 ID:kZB1GhVg0.net
>>821
出て行くお金は働かずともあるからね…
住居や光熱費は、入院していても掛かり続けるから

836 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:03:32.43 ID:brokyA+G0.net
>>816
限度額適用認定証を申請するときに取扱説明書がついてくるから
読んで内容理解してたらこうならないんだよ。

837 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:03:46.78 ID:2TyNrUI40.net
>>816
逆に30で知らん奴なんて世間知らずで無知なだけだろ
普通に社会人やってりゃ当たり前のように耳に入るし話題の一つとして聞くわ
それに自分らの場合は出産の時にもし帝王切開になった場合は~って病院が必ず説明してくるわ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:04:38.13 ID:cV9SGqG60.net
それでも年収が低いから、かなり自己負担額が安くて恵まれている方だよ
年収によっては、自己負担が1か月17万とかになる

839 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:06:30.96 ID:O8WFGNnv0.net
>>823
これな、大部屋で入院予約してて、救急とかで埋まってたりしたら、病院都合で本当は差額ベッド代は請求出来ないのよね。
医師の判断により管理上必要な場合も。

今も同じよ。

840 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:06:30.97 ID:X3IwswG70.net
>>354
そうなります。

841 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:07:16.35 ID:48VD9f+z0.net
>>825
本人達はYouTubeが仕事で自分達はクリエイターだという意識らしいよ(だから今はクリエイター支援のプラットフォームで寄付を募ってる)
お金ないからちょーだい、医療費だけじゃなくて食事代や洗濯代もないからちょーだいって言って寄付募ってたから
YouTube以外でも少し働いてそれくらいどうにかしたらいいのでは?みずきさんが入院している間だけでも…と言われてただけなんだけどね
まぁ病気発覚後は再生数も上がって収益もそれなりだろうから仕事といって良いかも知れんね
ただその後にあげる動画がどれも中身がないためか既に再生数落ちてきとる

まぁ今は

842 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:07:33.71 ID:U1uw5CRn0.net
手術10万点以上ついてた
まあ100万かかるのは当然か

個室個室ギャーギャーうるさいからウン十万になったけど
あー確定申告めんどくせー

843 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:07:46.13 ID:aoA2IlyK0.net
この時間だから書きますね。
登録数は購入をしています。※確認できました。
関係各所から監視がはいっているので、動画等は削除に入っています。※こちらも裏は取れました。
詐欺や寄付の返金対策をしている最中で、収益は動画配信のみです。意図的に煽っている状態です。

844 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:07:46.53 ID:WJuc2xzD0.net
>>834 ストレートにお金が必要って言った方が同情票で金が集まり安いからね。無職だからYouTubeや寄付で金を貯めるしかないし。

845 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:09:15.17 ID:FN3qoJAC0.net
>>829
確か、
入院途中の急な手術等、病院側の要請で個室に入らねばならない時であれば、
個室料金は取られないはず。
入院最初から個室しか無くて、そこに入ることを了承してしまうと料金掛かる。
病院側から見たら患者が「大部屋が空くまで待ちます」とも言える状況だから。

846 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:09:44.38 ID:Gf/MDU770.net
これに文句つけてるやつ苦しんでしね

847 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:10:32.74 ID:WJhbDVBX0.net
自己負担額が上限5万円代と言うことは、結構年収が低いと思うんだけどYouTubeはあまり儲からないの?

848 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:11:18.54 ID:48VD9f+z0.net
>>841
最後の一文はただの消し忘れで意味はないですw

849 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:11:54.15 ID:w/DrDOrR0.net
働けよ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:12:01.95 ID:5+1xu37W0.net
差額ベッド代は病院都合なら支払い義務ないんで絶対払うなよ
病衣、オムツ、食費、雑費は別なのは当然だよ
無知すぎないかこの人達

851 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:13:03.33 ID:YUBbU0is0.net
人に教えてもらうのはいいが少しは自分でも調べろよ自分(農近親者)の話だろ
俺は自分が入院することになった時とことん調べ倒して準備して行ったぞ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:13:23.27 ID:5Jep/5IL0.net
>>115
詐欺やん

853 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:14:17.60 ID:mId2aRQs0.net
月またぎならしょうがないじゃんねえ
「ひと月の」上限額なんだから

854 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:16:51.75 ID:tLtpn7pO0.net
がん治療で2週間も入院して16万円ポッキリ
この値段がまず驚愕なんだけど
他の先進国で言ってみなよ、まず信じないよw

855 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:17:06.91 ID:VBtUEkgg0.net
>>841
ガン騒動でバズっただけで基本大して再生回数稼いで無いから
まぁオワコンかな

856 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:17:56.91 ID:HXqajJqM0.net
>>850
入院するときに差額ベッドの同意書にサインさせられるからその時に意思表示しないと難しくね

857 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:18:30.91 ID:VVQoxkCW0.net
>>821
保険料でいくら払ってるのかも考えろよ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:18:40.71 ID:U1uw5CRn0.net
>>854
アメリカなら一千万円コースかな

859 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:19:35.55 ID:WJuc2xzD0.net
>>845 確かに眼科で白内障だからなるべく速く手術した方が良いって言われて母親の方が手術申し込みしちゃったからね。今なら自分も医療費関係に詳しくなったから数日間は待たせて空き部屋出来るか様子見させただろうけど。

860 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:19:53.38 ID:brokyA+G0.net
>>846
制度を利用するに当たって、更には入院する際の説明でも散々説明されているはずで
内容を理解して同意したとサインしないと入院できないよ。

知っててわざとやっているなら、請求書来る前からわかってることをさも今知ったかのように動画にして作り上げて収益を稼ぐ姿勢を
知らなかったとしたら、システムを理解しようとすらしていない大切な恋人の病気と真剣に向かい合っていない姿勢について
批判が出てるんだよ。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:20:22.90 ID:E2I045hg0.net
いちいち動画にしなくていいよそんなの

862 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:20:23.44 ID:2ac7KaQI0.net
>>829
総合病院でも基本は病院からは知らせないみたい
うちも10年くらい前に母親が病院都合なのに差額ベッド代払わされてたわ
うちの旦那も個室入院になったとき何の説明もされなかったからこっちから話して普通の料金で入院出来た
向こうも金を取りたいだろうから余計なことを言わないし、こちらからアプローチしないと損をすることになるね

863 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:21:25.56 ID:yxIxlQ4h0.net
食事代が別に驚くことが驚きだよ、入院しなくても飯は食うだろ!

864 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:21:31.06 ID:NBzSRZRZ0.net
なんなんだろうね、このヤキモキする感じわ。
youtuberだからかな。

865 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:21:32.23 ID:hQofjFBb0.net
治療しなきゃ良かった

866 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:22:15.90 ID:FN3qoJAC0.net
>>857
保険料とは健康保険、入院保険、どっち?

867 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:23:33.11 ID:2ac7KaQI0.net
>>845
いや個室料金取られるよ
個室分の料金がかかりますが宜しいですか?みたいな感じで、差額ベッド代がかからない説明を省いてサインをさせるの

868 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:23:38.95 ID:hQofjFBb0.net
>>860
カネに終始してるチューバーの鏡

869 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:24:09.77 ID:+f8efAB+0.net
>>855
癌で弱っていく辛気臭い動画なんか見たないわなー
そういうのは身内で十分

870 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:25:55.97 ID:qyEb5fQw0.net
この人らのスレ
必ず差額ベッド代の話をしはじめるのがいるのはどうしてなの?
毎回同じ話してんの

871 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:26:46.22 ID:FN3qoJAC0.net
>>867
でもそれだと一応、
「個室分の料金が掛かりますが」が差額ベッド代の説明だから、
文句は言えないのでは?w

872 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:27:02.57 ID:nS0joppK0.net
>>1
29日に入院して緊急手術して翌月半ば退院した時自分もどうしようとなった
若かったから不足分分割にしてもらえたけど

873 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:28:10.33 ID:VD4BH/QV0.net
そりゃ食事代は別なの当たり前だろ。
十分安いのに、なに文句言っているんだか…。

874 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:28:12.05 ID:VVQoxkCW0.net
>>866
両方といいたいが健康保険は個人ではどうにもならんから、入院保険の方だな。

875 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:28:39.82 ID:rklV+Rdb0.net
>>845
「入院最初から個室しか空いてなくてそこに入ることを了承すると料金かかる」
これマジ?
大部屋が空くまで待てるような内容であればいいけど基本病気って早く治すのがベストだと思うんだけど。

876 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:29:21.11 ID:TWdG0PMn0.net
これで詐病ならガチで面白いんだけどな

877 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:29:53.29 ID:nS0joppK0.net
>>832
それ本当に異常だよね
国の財政に余力があるならともかく…

878 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:30:01.32 ID:2ac7KaQI0.net
>>871
でも本当なら病院都合でお金を取れないはずでしょ?
それを知らせずに「個室なんだから払え」と言われる
知らなかったら受け入れるしかないと思ってしまってサインする
そういう人多いと思うよ

879 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:30:03.33 ID:XlWbjYe80.net
>>872
緊急の場合は仕方ないよね
大変だったね

880 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:30:34.19 ID:FN3qoJAC0.net
>>870
ベッド代を払わされてお怒りの方がいらっしゃるかと。
大部屋でベッド代無しなのは公立病院くらいだよ。
民間だと4人部屋でも最低1日2000円くらいな。

881 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:31:03.33 ID:C8Khn3jP0.net
何で最初の頃からプロポーズ断ったりしてて
今婚約中やねん
なんで結婚せんかったんや。。。
一度は結婚位したかっただろうに

882 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:31:19.72 ID:gF2zghFZ0.net
お金ない時助けてくれる人間などいない!

883 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:31:50.76 ID:hQofjFBb0.net
>>876
病気をダシに金稼ごう精神

884 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:31:56.07 ID:kZB1GhVg0.net
小児科病棟が満杯で、娘が虫垂炎の手術したときは
「大部屋でいいですか?子どもさんは周りに迷惑掛けがちだから、皆さん個室に入られますよ…」
と、個室に半強制的に入れられたな

885 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:32:08.49 ID:O+7z4yFc0.net
ちょっと調べればわかることなのに
彼氏バカすぎるだろ

886 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:32:14.66 ID:rklV+Rdb0.net
ってか個室料金かかるのは患者が希望した場合だけでしょ?
その理屈からすると望まなければ絶対かからないと思うんだがこの認識ちがうの?

887 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:32:21.37 ID:pJZ4YNR90.net
入院保険や癌保険に入ってなかったの?

888 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:32:33.25 ID:WJuc2xzD0.net
>>862 数年前に母親が入院するって時は自分も調べてて差額ベッド代の事は知ってたからもし病院都合で個室に入れられたら交渉する気まんまんだったけど個室の方が満室でワロタ。母親も今回は医療保険も入ってるから個室でも良いって言ってたけど結果話し相手も出来たから大部屋でよかったみたいだったわ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:33:14.94 ID:eMNDHxT20.net
大腸炎で大部屋2週間入院して20後半くらい
16なら安い

890 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:34:55.40 ID:HixhBnvN0.net
お前らまだ叩いてんのか

891 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:35:01.30 ID:c+1gjp/S0.net
確かにアメリカならこの数十倍のこと言われて払えなければ「じゃあ帰ってください」って冷たく言われるだけだもんな

前にテレビで見たのは骨折った人がドラッグストアで買えるもので何とか自力で治してたもんな

892 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:35:32.55 ID:FN3qoJAC0.net
>>878
入院前で病状が急を要さないなら、
大部屋が空くまで待てば良いんだよ。
というか、
「個室分の料金が掛かりますが」という説明を受けて入るなら、ベッド代に了承したことになるでしょ?

893 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:35:37.71 ID:kZB1GhVg0.net
>>877
アラブ諸国みたいに石油産出国でも、リチウムみたいな半導体の資源取れる国でも無いのに…
異常なほど医療に手厚すぎる国とも言える、支払ってるのは国民で、強制だから税金と変わらないのに

894 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:35:48.85 ID:kTiKxdRr0.net
限度額ってどんだけいても上限以上にならないとでも思ってたのかな
携帯の定額プラン的な

895 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:36:16.40 ID:rklV+Rdb0.net
うちの嫁は帝王切開で入院した時に「今大部屋が満室で~」って言われて嫁はそうですか、私は大部屋でいいんですけどって言ったらちょっとお待ち下さいね~とか言って受付の人が裏に行って「今ちょうど1つ空いたみたいなので大部屋用意しますね~」とか言われたみたい。
あれは完全に詐欺だと思った

896 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:36:34.72 ID:hQofjFBb0.net
コロナで大騒ぎなご時世
いまだに病人を4人部屋に押し込んでんのは謎

897 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:37:18.90 ID:nkgFJAC30.net
>>869
病気になったから登録者と再生数爆上がりしてるんよ
弱った姿が見たいって人も中にはいるだろうし経過が気になる人とか同じ癌患者で情報共有したいとか色々いるだろうが
いずれにしろ病気になったから注目されたんだから
その需要に応えられんなら見られんくなっていくわな

898 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:38:25.19 ID:Fx4PwIQb0.net
アメリカ基準ならクソ安いんだろ
あの人らなら払えずそのまま死んでいくのか

899 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:38:55.82 ID:FN3qoJAC0.net
>>875
待てる病状で、お金も大事かなぁと思うなら
大部屋が空くまで待てば宜しい。そこは本人次第だな。

900 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:39:25.61 ID:2ac7KaQI0.net
>>892
うちの場合は救急搬送で緊急だった
他に選択肢がないとうちの親が焦ってサインをしてしまった感じ
待てるなら待つけど大抵はそういうことじゃないでしょ

901 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:40:00.12 ID:fKNJkIAw0.net
>>898
アメリカの自己破産理由1位、2位が、医療費と学費のはず

902 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:40:08.36 ID:+f8efAB+0.net
>>890
わざわざ動画見てチャンネルのコメ欄で叩いたり、Twitterで叩いたりはしないよ
そこまで興味ないし
ここで記事に上がる時だけ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:40:21.90 ID:hQofjFBb0.net
>>898
払えないヤツは死ぬ
払えるヤツも死ぬ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:40:53.77 ID:tleD7eKo0.net
要約すると、金貢げってことかな?

905 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:41:16.30 ID:hQv0d5vd0.net
>>845
いや入院治療が必要なのにその時有料部屋しか空いてない場合は病院都合になるから支払い義務はない

部屋代で儲けたいあこぎな病院はしれっと徴収しようとするところばかりだけど、明細確認して支払う前に気付いてこれおかしいですよね払いませんと言わないとダメ
サインなんてしたら絶対にダメ

906 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:42:13.19 ID:wtWmaMeZ0.net
癌は嘘だって言ってた連中見事に消えたな

907 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:42:20.09 ID:lsbTKH9+0.net
で、根治したの?それとも寛解?

908 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:46:04.40 ID:YorDF5Pj0.net
何でこの年齢で10万20万の金に困るの?
元々日本一周なんてやってる場合じゃないでしょ

909 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:47:15.32 ID:QxjMiJ120.net
>>816
おばはんが多いからだよ

910 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:48:07.53 ID:FN3qoJAC0.net
>>900
あなたの所の場合、救急搬送ならそれを先に言いなよw
「緊急でベッド代など気にしている場合じゃなかった」で済む話じゃないの。

夜間も引き続き酸素投与とかだと、あのブクブクの音が他の患者に迷惑だから、
個室に入れられる事は多々ある。

911 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:48:10.90 ID:rklV+Rdb0.net
>>905
俺もそう思うんだけど気になるのはこれから治療してもらうのにそこでいざこざ起きると関係が悪くなるのがいささか気持ち悪いよね。
だからこの個室問題には終止符を打ってもらいたい

912 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:48:43.00 ID:mMaXn+490.net
>>905
追記、無料部屋希望ですとはっきり言うのが大事

他に空いてないし医師の指示で個室指定だったのだから、この場合完全に病院都合ですよねって言って支払わなかった
明細も作り直してもらった

913 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:48:44.52 ID:CeUFPyR90.net
あ、自演なのねこの差額ベッド代(笑)どうりで毎回同じ話してるとおもった

914 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:49:28.28 ID:jAZ4udCe0.net
そういうのいいから

915 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:49:32.43 ID:TyuCNDoM0.net
うちの会社は残業する人に夜食を支給していたらその分は現物支給にあたると税務署に指摘されその分の追徴課税させられたしその後は夜食が無くなったよ
病院食が高額療養費制度の対象外となるのは当たり前

916 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:49:36.20 ID:5iD5hfZE0.net
何がどうなると
食事代込みだと思うんだよ
世間知らずがYouTuberとか始めるんだろうな

917 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:50:07.44 ID:moWkqJkr0.net
病院は大部屋はいっぱいですって言っても
生保用に必ず空きがあるよ。
言うと渋々入院させてくれる。

ホテルもそう、ダブルブッキングとか
何かあった時の為に。

918 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:50:08.31 ID:DD0iHy6l0.net
おれはガン保険入ってるから安心や保険会社が潰れん限り

919 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:51:18.02 ID:CTK84tjf0.net
何でスレ伸びてるんだかサッパリわからん

920 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:51:42.75 ID:rklV+Rdb0.net
>>910
済む話しってかそもそも個室の承諾書なんか書かせるなよと思うんだけど。
なに緊急の患者側に気を使わせてんのって思う

921 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:51:52.59 ID:ejSTIjDy0.net
それ癌じゃなくてもかかるしな
むしろ癌でその程度で済む日本の保険に感謝すべき

922 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:52:41.36 ID:rTKl7fsH0.net
どうせ月またぎだろと思ったら本当にそうだった

923 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:52:58.38 ID:4vJDw84x0.net
急性膵炎でで緊急入院したときベッド足りないからとHCUに3日入れられたのは貴重な体験だったわ
点滴とエコーだけだったのに

924 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:53:06.00 ID:OVu0Emll0.net
うーん、ガン保険、生保やら医療保険と被ってるから外そうと思ったけど必要かな 医療、入院費全部出るらしいので

925 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:53:15.08 ID:LEl/obey0.net
ワクチン打ってなきゃなあ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:53:28.76 ID:YxywNacV0.net
>>832
いい国になった

気持ちの悪い老人たたきは日本人の感性じゃできないね
日本人を分断するネット工作って、片方の倫理観が日本人からかけ離れた倫理観だからすぐ露呈するんだよな
反日勢力に厳しいキュレーションサイトとかに記事を潜ませても簡単に分かる

927 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:53:51.33 ID:7uK6fctQ0.net
>>911
いや悪くならないよ
病院に勤めてるからわかるけど現場の看護師や医師は金勘定は専門外なんで興味がないし目の前の患者を治すことしか考えてないからどうでもいいんだよ
経営者が汚いところはそうやって稼いでいる

自分の勤めてる病院は個室もあるけど院長が有料部屋大嫌いで全て無料
尊敬してる

928 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:54:03.52 ID:2ac7KaQI0.net
>>910
だからそれを知らせず、知らずにサインを書かされて払わされてる人達がいるってことよ
払わなくてよい代金を払わされるよう誘導されてるってこと
待てばいいとかの話じゃなくて

929 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:54:25.97 ID:MBZR13V50.net
16万くらいで大騒ぎするっておかしすぎる
もう普通に働けよw

930 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:54:34.61 ID:OVu0Emll0.net
BNCTとか高いのかな

931 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:54:51.10 ID:T2T3V8sC0.net
2ヶ月で16万て生活費より安いだろ
いい大人が他人から支援してもらう金額じゃない

932 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:56:57.79 ID:4bqLrcy50.net
2ヶ月じゃ仕方ないかな
もっと安くなってほしいけど

933 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:57:25.78 ID:rklV+Rdb0.net
>>927
そのような親切な病院に行きたいもんだわ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:59:02.58 ID:dwigpIOZ0.net
緊急入院だと月またぎ対策は難しいけど予定入院なら担当医に相談してなるべく跨がないスケジュールにお願いするとか
まあそれもなかなか難しいけどね
自分が放射線治療した時は入院じゃなかったから月初から開始してなんとか月内に収まってホントに助かった

935 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:59:19.36 ID:DQ50tbM80.net
日割りでいくら掛かるとか事前に全部説明してくれるよ
オレの親父も癌で有明の癌研入ったから知ってる

断言してやる、コイツは嘘吐き

936 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:59:28.35 ID:DBTk1IsG0.net
結構な寄付もらっただろ 動画も再生されているだろうし

937 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:00:07.81 ID:FN3qoJAC0.net
>>928
緊急ならベッド代くらい必要経費として諦める、
待てるなら大部屋が空くまで待つ、
差額ベッドの話はこういう結論で良くね?

938 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:01:01.40 ID:Mj3RHStn0.net
この金額だと大学病院とかだと2週間持たないなあ
恐ろしく高い

939 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:01:27.15 ID:ceVLdKOv0.net
>>220
だから友達のお見舞い行ってカード仕様だった時は
カード10枚くらい渡して帰ってたなコロナ前は

940 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:02:09.81 ID:kZB1GhVg0.net
>>926
老人叩きしてるわけじゃないけど?

941 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:03:13.65 ID:DQ50tbM80.net
だいたいコイツどこの病院はいったん?
町医者でも癌なら紹介状書いてくらるやろ

紹介状はない、入院説明資料はない、
明細もない

誰が信じるねん

942 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:03:53.06 ID:kZB1GhVg0.net
このYouTuberさん達は、結局は領収書などのいわゆる証拠は見せたのかしら?

943 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:04:57.36 ID:e2XJrM+10.net
>>937
違う
払えと言われても払うな
あごきな病院は払う無知がいるからとりあえずしれっと請求するんだ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:07:16.05 ID:cB1Wk/Zf0.net
16万なんて安いだろw

945 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:07:18.10 ID:of+DYAr/0.net
>>727
死亡保険金が高い場合もあるからなんとも言えない
結婚してなきゃ死亡保険金を少なくその分特約やオプションつけた方がいいのでは?
知らんけど

946 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:07:45.32 ID:yABKHGEP0.net
この人、ほんとむり。
病人の前で『病気の治療に金がかかる』とか言わないでほしい

947 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:08:34.65 ID:Cw/60sGy0.net
嫁さんが癌の時はいくらでも金は用意するから助かってくれっていうただそれだけだったな

948 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:09:59.45 ID:StE24FKN0.net
癌治療と関係無い金だろ
無料ホテルとでも思ってたのか

949 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:09:59.48 ID:rklV+Rdb0.net
>>937
断りにくい状況を利用して金取られるのを諦めたくはないな。

950 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:10:01.71 ID:FN3qoJAC0.net
>>939
お、10000円分渡したのか、良い奴だなw
上でも言われているように、TVアンテナにノートPC繋ぐのが一番良い。
後から気付いたw

951 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:10:37.72 ID:Cw/60sGy0.net
>>941
高額医療費制度も病院から説明があるはずなんだけど

952 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:11:28.54 ID:Mj3RHStn0.net
三大疾病保険なんてあるのも
実際問題凄い金かかる訳で
健康な人だと金額にびっくりするわな

953 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:11:39.27 ID:GfaeOtCS0.net
限度額に食費等含まないの知らないって無理があるわ流石に

954 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:11:48.97 ID:gjdi7dyD0.net
だいたい二週間でなにしたん
今の癌は切除か抗癌剤、ほぼ二択
この期間だと切除(抗癌剤治療は自宅療養かのうだから)だけど、末期のステージ4に切除するとは考えづらい(やってもムダだし転移してる可能性最大だから)

で二週間でなにしたん?て話や

955 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:12:18.54 ID:JGK/DiKx0.net
まだ捕まってないんかコイツら

956 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:12:59.13 ID:T2T3V8sC0.net
> (食事代は限度額と別なのです驚き)

何が驚きなんだw

957 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:15:16.41 ID:Uglfywsg0.net
ぼったくりBARみたいなもんだな

958 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:16:27.77 ID:ziEjJTZv0.net
酷い男だな かかるって お金の話ばかりなのもだし
この病でなくても入院したらかかる費用だろうに
男はもうお金の事を口に出すべきじゃないわ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:20:42.44 ID:Rq+qNFo50.net
>>937
緊急でも大部屋空いてないのは病院都合だから一時的に入った個室でも差額ベッド代は払わなくていい
大部屋空いたら移りたいって言えば済む

960 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:28:03.10 ID:9pw8vIno0.net
申請書提出してその差額分返してもらうシステムなんだけどな

961 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:29:01.79 ID:L8o8CIDn0.net
>>624
乳がんだと厳しいな

962 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:29:35.24 ID:Y5E/AoTU0.net
文句ばっかり
現在いくら稼いだの?
そこは公表しないの?

963 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:30:06.56 ID:L8o8CIDn0.net
>>960
君、制度を正しく理解してないのはもちろんだけど
>>1を全く読んでないよね

964 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:30:45.11 ID:0GUm4kSs0.net
食事代別なの当たり前じゃん…そこ驚くんだ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:32:21.18 ID:7mPEuFQL0.net
治療費の部分だけフォーカスしたらそう思っちゃうだろうな

966 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:32:23.73 ID:VJk6SdYW0.net
>>1
ここにアホ書き込んでる奴って全部読んでないだろ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:32:44.70 ID:Rq+qNFo50.net
>>960
それは普通の保険証だけで入院した場合

968 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:32:58.56 ID:VK9H1cbQ0.net
これだけ国の支援を受けておいて感謝どころか逆ギレするクズ

969 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:35:11.85 ID:jGoNhkgu0.net
>>919
自分がなったときに参考になることがいっぱい書き込まれてるから

970 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:36:43.37 ID:O8WFGNnv0.net
>>941
真面目にどんな病院で治療したんやろう?
周りに一切相談や評判聞かずに大事な婚約者入院させたんか?

最悪でも自分で調べなかったのか?インターネットのサービスを媒体として商売してる奴が調べれないの?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:37:30.64 ID:L+AjyWBc0.net
世間を知らん奴やな(´・ω・`)
例えば一ヶ月の入院費で25万請求されたら
一旦25万円立て替えて払う事になる
(個室を使えば相部屋との差額分は全額個人負担になる)
後日高額医療費請求して限度額越えた分の差し引きを得られるよ
今はどうか知らんが、大体9万円が限度額なら16万返還される
そうならないためにも複数の医療保険入った方が良い
俺なら月8000円弱だが安いもんよ

972 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:41:13.67 ID:EQ48boaW0.net
誰だ金が掛からないと言った奴は

諸外国に比べて日本では医療費にそんなに掛からんって意味だろ
無料単発でとでも思ってたのかこいつは

973 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:42:21.45 ID:UKksfReS0.net
そりゃ月跨ぎだし治療費以外は自費は当たり前だろ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:44:40.60 ID:7F8AIopX0.net
適用認定は月額上限だって書いてあるじゃん
緊急でないなら病院も月またぎしないように
日程配慮してくれるとこもあるぞ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:45:31.45 ID:Rq+qNFo50.net
>>971
今は転院しない限り立て替える必要すらない
役所に行って限度額適用認定証をもらって病院に提示するだけで上限以上は請求されないシステム

976 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:47:13.31 ID:EHg3oSG/0.net
うちの母ちゃんは一般病室満杯で差額ベッド代がかかり
国民保険使って一ヶ月200万円だったぞ
保険使っても200万円だぞ、一ヶ月で

977 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:49:27.93 ID:of+DYAr/0.net
>>971
今は立て替えなくてもよくなってるよ

978 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:51:23.42 ID:X3IwswG70.net
>>976
それは病院が悪い。差額払うの拒否できる。

979 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:51:52.75 ID:Rq+qNFo50.net
>>976
差額ベッド代がかからないケース
1.同意書による確認を行っていなかった場合
2.治療上の都合により特別室に入院した場合
3.病院側の都合で特別室に入院した場合


満室は3の病院都合だから払わなくて良かったんだよ

980 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:52:06.48 ID:ApfNcE/U0.net
そこそこの医療保険に入ってればむしろプラス

981 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:52:29.03 ID:moWkqJkr0.net
>>976
騙されてる。
大部屋の空きはあるよ、
生保用に空けてある。

982 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:54:02.04 ID:LEl/obey0.net
この人達が無知だったってだけでは?

983 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:55:58.35 ID:SggycuBV0.net
本当に末期の膵臓癌ならもうとっくに死んでそうだけどな
膵臓癌ステージ4の5年生存率は1パーだけどだいたい半年もたねえから

984 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:57:38.30 ID:H1inz5JD0.net
アホのみずきも働け

985 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:57:42.38 ID:y5Tifob30.net
>>979
払い戻してもらえるかな?
15年間なんだけど

986 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:58:08.92 ID:y5Tifob30.net
>>981
どうしたら良い?

987 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:58:38.29 ID:2vJPaQP00.net
一昨年、整形外科系の手術で2週間入院して実費だと70~80万円かかる所を高額医療控除を受けて15万円くらいの請求だった 
二人部屋だったので差額ベッド代も払ったけどそれも個人の保険が降りて実質はほぼ0円で治療出来た
日本の医療制度はすごいよやっぱ

988 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:58:52.09 ID:y5Tifob30.net
>>978
払えないなら入院できないて言われた 
緊急で空きがあるのが特別室だけだと

989 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 02:59:56.00 ID:tusB7Hp30.net
朝鮮人馬鹿ップル

990 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:00:00.60 ID:y5Tifob30.net
>>987
うちの母ちゃんは国民保険使って一ヶ月200万円だった
日本死ねだよ

991 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:00:56.11 ID:XYVNDtxg0.net
さすがに無知すぎだなぁ…
食事や貸しパジャマなど自己負担はともかく、差額ベッド代は貧乏なやつが入院した時に真っ先に確認するぞ
実際自分も病院都合(大部屋の空きがない)で最初豪華個室に入れられたが、大部屋希望とすぐに伝えたぞ
それで病院都合の差額ベッド代は免れる

ともかくこの二人は色々勉強しなくてはね…

992 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:01:46.09 ID:DG0NRyd90.net
>>988
出るとこ出ます
弁護士に相談しますとか言え

993 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:02:27.28 ID:moWkqJkr0.net
>>990
同意してたらどうしようもない。
しかし悪質な病院だね。
普通は一週間ぐらいで大部屋へ。

994 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:03:39.45 ID:2vJPaQP00.net
>>990
御母堂は何の病を患っておられたのでしょうか?

995 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:03:47.49 ID:lk19qsAW0.net
つべの収益やら投げ銭やらおふせやらで賄えるだろうに、何ボヤいてるんだろ?

996 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:04:30.30 ID:mCozI+590.net
借金抱えてそうなヤツラ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:04:46.84 ID:X7QKPHO70.net
>>1
越えた分は後から戻ってくるけど高いね

998 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:04:56.97 ID:+sQLjZaD0.net
金の話ばっかりだな

999 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:05:08.36 ID:y5Tifob30.net
>>994
多発生脳梗塞で意識があいまいになって
あまり反応しなかった

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 03:05:39.62 ID:b7yUxIwT0.net
>>997
2ヶ月分だから戻ってこないかと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200