2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すい臓がんと闘う旅系YouTuber、退院時の請求金額に衝撃「え?限度額適用認定出してるはず…」想定していた額の2倍の金額に [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/20(火) 21:53:06.17 ID:E8S4kJCo9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/20/kiji/20221220s00041000363000c.html
2022年12月20日 15:38

みずき(32)がすい臓がん「ステージ4」であることを告白した登録者20万人超の旅系ユーチューバー、「sunny journey〜サニージャーニー〜」が、20日までにブログを更新。2週間の入院から退院したことを報告し、費用について明かした。

中略

その中で「癌治療ってやっぱり高い…」と題してブログを更新。「以前動画でも少しお話しした、癌の治療費のお話です」と、治療費について触れ、婚約者のこうへいが「漠然と『お金かかるんだろうな』くらいのイメージでしたが、YouTubeの視聴者の方から高額療養費制度なるものについて教えていただきました。日本で健康保険に加入している場合、所得に応じて、自己負担となる医療費の限度額を決めているすばらしい制度です」と説明し「今は僕とみずきはまだ未婚なので、昨年のみずきの所得から算出されるわけなのですが、みずきの場合『医療費』の限度額は57600円。ただ、限度額があると言っても、後で返ってくるお金なので一旦自己負担は高額になりますなので、『限度額適用認定』という制度を利用して、事前に申請することで窓口での負担額も限度額まででよくなるのです!日本、すごい!!」と感動していた。

 続けて「57600円は決して安くはないけど、どうしようもない金額でもない…と思っていたら……退院時の病院からの請求額は約160180円」と、想定していた額の2倍の金額だったという。「………え?思わず受付で“あの、限度額適用認定出してるはずなんですけど?”と聞いてしまいました」と、すぐに受付に確認したが、しっかり限度額適用認定は適用されていたという。

このからくりについて、こうへいは「しかし、みずきの入院は11月〜12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです」と詳細を説明。「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」と吐露し「たくさんの方にご支援いただいたり、YouTubeからの収益だったりでなんとかなってますが、癌治療は標準治療(保険適用の治療)のみを受けててもやっぱり結構かかるなぁ…と実感した退院の日でした」と締めくくった。

全文はソースをご覧ください

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:56:23.79 ID:MHnujBa/0.net
>>629
高額医療の上限は決まってるけど
食事代は別なのよ
食事代だけで1日2000円くらいかかるぞ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:56:28.80 ID:fMsKVfAi0.net
>>645
病院にも寄るけど
カーチャン脳外科で緊急手術したとき
アメニティーだけで24000円とか払った気がする
それ+食費なら4万とかまあ有る有る

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:56:56.91 ID:sroBLt/r0.net
>>515 反対に入院費の説明が無い病院がどんな病院か知りたいw
市営病院は入院する前に保証人まで必要って言われたから入院費用の説明が無い病院って規模が小さい病院なんかな? 

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:57:11.28 ID:A+dd1IR40.net
大部屋以外の個室使用料じゃね?
あとはベッドシーツや病院着レンタル代とか
このあたりは保険きかないから実費

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:57:22.37 ID:BY9oBhQG0.net
>>652
(食事代は限度額と別なのです驚き)って言ってるじゃん

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:57:23.25 ID:yYbEtFWt0.net
>>615
ですよね
って事はこの人は介護保険使えないよなぁと
何かいい公的支援があったらいいな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:57:58.28 ID:qHK9D6XU0.net
金の事ばっかり!

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:03.33 ID:GlJk7xel0.net
>>1
金の話ばかり
それはそれとして就職はしないのかな?
車で旅しながらお金をせびっていくという方針なの

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:05.67 ID:xiY0rFGJ0.net
このおっさんは誰と戦ってんの?

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:14.90 ID:RpkvEyqG0.net
>>655
保証人はホント厳しくてこれ入院できんやつ出ると思ったw

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:35.58 ID:CBoW+6Gm0.net
もう膵臓癌と戦う系YouTuberに名前変えたらどうだ?

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:58:55.76 ID:Q0/etvn80.net
>>417
お互いに色々苦労もあると思うけどほどほどに頑張りましょうね。

まぁ実際に入院したり手続きしたりを体験しないとわからないことも多いだろうからね。
ただこの人は、少しは下調べ的なことをやってれば誰にでも分かるだろうに、行き当たりばったりみたいなところもあるからそこが気になるね。
だって入院するなら、する直前でもした直後でも、大体いくらくらいかかるかな?とか調べそうなもんだし。

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:00.42 ID:20oPnTJN0.net
>>643
区分エだと約20万になるんですがそれは…?

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:05.29 ID:fMsKVfAi0.net
>>656
6人部屋は差額なし
4人部屋で差額2000円とかそう言う細かいのも有るもんな

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:19.40 ID:LqgKTQMx0.net
火垂るの墓で言う清太

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:23.41 ID:SITmGGku0.net
>>648
彼氏に働けって言われるのが「みずきが」一番傷つくんだとさ
YouTubeの動画撮ったり編集したりと誰よりも働き者!こんな働き者はいない!だそうで…
病気の事よりも「働け」って言われる方が傷つくから言うなってさ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/20(火) 23:59:52.27 ID:w/qyXWYt0.net
あまりに無知すぎるやろ
若くともせめて都道府県民共済くらい入っとけよ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:00:00.10 ID:feISQ7y+0.net
俺は4人部屋に入院したけどコロナ禍でルームメイトがいなかった
清々と入院生活を満喫できたわ
んでもって部屋代安かったし

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:00:29.33 ID:sWfBg2jM0.net
>>1
男のほうの売名?

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:00:56.03 ID:E9Vnrw9R0.net
食事代やリネン、差額ベットは別加算になるのは常識だろ
自分達が無知なだけ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:01:30.46 ID:L8o8CIDn0.net
これで余計寿命縮まりそうだな
彼女さんかわいそすぎる

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:01:34.20 ID:1BDuCQ030.net
食費は生きていくだけでもかかるしなぁ
それにしてもまだ結婚してないのに彼氏が金払うのは違和感あるな

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:01:42.67 ID:sWfBg2jM0.net
ゆたぽん親子くらいウザい

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:01:48.28 ID:E3SSQhaz0.net
これからのがもっと金掛かるのに毎回高いって言い続けるのかね
横で聞いてる女がなんか可哀想だわ
他の記事でちゃんとしたウイッグのやつあったけど、あれも結構高いぞ?

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:02:21.96 ID:brokyA+G0.net
>>656
大部屋の飯代でこれくらい
1ヶ月近く毎日3食食って5万とかだぞ
それくらいかかるやろ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:02:25.37 ID:jGoNhkgu0.net
>>622
バブル期には意味不明な保険があったぞ
俺にかけられてたのは賭け金100万ぽっきりで俺が死んだらオカンに1000万入るやつ
いや普通オカン先に死ぬて

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:02:47.43 ID:XBL58qkr0.net
>>648
YouTubeで働いてるんだろ

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:08.77 ID:l84aEkcR0.net
このみずき?の親は何をしているんだ?
なぜ彼氏が全部出すんだよw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:23.88 ID:E9Vnrw9R0.net
>>26
入院案内みたいなパンフに全部書かれているだろ
部屋代も食事代も、入院セットやテレビカードのことなどなど

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:33.95 ID:lnpixK5R0.net
>>678
ギャンブルみたいな保険だなw
どっちが先に死ぬかの

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:38.35 ID:YbnlHrI40.net
可哀想では有るが
病人になると何もかも尊厳ごと剥ぎ取られていくものなんだよ
その最終系がナマポであり何処でも根拠も無くサンドバッグにされる事
アジア的な価値観のなかでは特にそうなる
この二人はその事が理解出来ていないだけ
人間の世界は残酷なんだよなー

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:03:57.90 ID:0j7w43Sb0.net
ブログ見たらみずきのお母さんが朝鮮人参仕入れてきて参鶏湯作ってた
だから何だとは言わんがそんな知り合い俺にはいないわ
てか朝鮮人参とか普通にスーパーに売ってる?

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:01.19 ID:hLqNXHMl0.net
十分安いだろ
俺は日帰り手術でちょっと切るだけで15万くらいかかったぞ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:03.05 ID:+onowWpp0.net
>>678
それ先にオカン死んだら100万掛け損なん?

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:06.68 ID:jGoNhkgu0.net
>>682
オカンボケて解約したから負けやわw

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:13.43 ID:1BDuCQ030.net
>>669
掛け捨てでも入院期間だけで7万くらいは出るもんな

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:18.11 ID:L5sq/TPq0.net
>>657
いや、この人達は食事代を限度額に含まれると思っていたんでしょ?
限度額に含まれないのは当然として、実費で払う食事代も収入によって分けられてた記憶が
病院独自の制度だったのかな?

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:41.04 ID:jGoNhkgu0.net
>>686
100万戻ってきて終わり

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:04:50.95 ID:feISQ7y+0.net
飯代、部屋代、アメニティは別料金で高額療養制度の適用外
これは健康すぎるやつは意外と知らないかもな
知ってるやつからすれば常識ではあるけど
ちなみに俺は保証人なしでも入院できた
退院時にキッチリ全額払ったよ、6日入院で12万くらい
アメニティは後日コンビニ払い、数千円
医療保険、生命保険は入ってないので実費

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:05:01.25 ID:L7/5SjkL0.net
他人の治療費何て払いたく無いよなとっととクラファン

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:06:06.74 ID:OGY0dDGr0.net
>>680
たしか母親もすでに大金を援助してる
母子家庭みたいだからこれ以上の無理させられないんだろう

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:06:17.97 ID:+onowWpp0.net
>>690
危なくなったら解約出来るってめっちゃ良い保険やん

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:06:59.19 ID:0j7w43Sb0.net
>>685
俺はちょっと切るだけの日帰り手術9000円で手術給付金5万円もらえてウハウハやった
15000円くらいの手術ならさらに10万円くらいもらえたのに…と不埒なことを思ってしまった

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:07:02.78 ID:L5sq/TPq0.net
>>668
じゃあそのみずきが喜ぶように、みずき親が彼氏もヒモとして世話してあげたら良いんじゃないの
何故親は何もしないのか

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:07:58.80 ID:XlWbjYe80.net
月またぎではそうなるやろ
自分入院する時は高額療養費のことや限度額適用認定証のことネットでかなり調べて月初めに手術頼んだよ
特に国民の得になることは役所や国側は言わないんだから。自分で調べることや勉強することもしようよ

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:08:08.23 ID:R5qcauZI0.net
>>684
韓国料理は正直嫌いではないけど自分では作れない
サムゲタンはレトルト買ってきて暖めるくらいしか出来ないかな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:08:19.32 ID:jGoNhkgu0.net
>>684
漢方薬店で売ってると思う
癌になったって言ったら誰かがどこからともなくそういう情報持ってくる
健診でオトンの肺に影映ったときレイシとか言う何万もする乾いたキノコ買わされてた

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:08:19.88 ID:t+PkQ7JK0.net
安い

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:08:59.38 ID:brokyA+G0.net
保証人の他に入院保証金3~5万かかるな。
俺も病気で2年くらい仕事できなくて入退院繰り返してて
いよいよ保証金も用意できません、入院しても入院費払えないですって状態になったときに
身体一級になる条件満たせたから診断書用意してもらってから入院して、その足で役所行ってマル福発行してもらって
保証金も入院費も免除にしてもらえた

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:09:28.22 ID:YAKjPZH20.net
別に高くない

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:09:33.53 ID:k2QI6+p/0.net
食事代は別請求に決まってる、常識だろ

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:09:37.12 ID:E9Vnrw9R0.net
>>55
選択制の病院食なら割と美味い
企業系病院だったけど、朝は近所の有名ベーカリーの焼きたてクロワッサンとドリップコーヒーにおかずっていう特別食があってうまかったわ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:04.65 ID:1BDuCQ030.net
そういや骨折でギブスつけてる期間はずっと保険降りるから外すの先延ばしにするか
早く取って身軽になるか悩んだ事あったわ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:04.70 ID:7jN4zXcM0.net
>>666
六人部屋てまだあるの?
去年入院したとこの病院はコロナ下の密対策で六人部屋にベッド四つだったから快適だったわ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:12.96 ID:jGoNhkgu0.net
>>694
バブル期にはそういう保険が多かったよ
元本保証とか利率保証とか
15で死亡保険かけられてるとは思わんかったけど

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:38.73 ID:E3SSQhaz0.net
>>699
そういうのから始まって石やら壺やら売りつけてくるのいるから注意だわ
ばーちゃんやオカンの時どっから嗅ぎつけたかそういう話いっぱい来たわ

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:10:44.97 ID:cj/dHICE0.net
2ヶ月分でこんなものじゃね?
食事代や寝巻きとかオムツとかレンタルするとか
自分の希望で個室を使えばその分は実費ってのは
みんな知ってる常識じゃないか?
みんな知らないものなのか?

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:03.80 ID:l84aEkcR0.net
>>704
キッコーマン?

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:21.84 ID:56HAO9OQ0.net
>>593
なんだろう
自分と全く反対の意見だわ
ほんとに保険詳しい?障害保険勧めたり意味不明だし
共済は安いから基本として入っておくのがベストと思うよ
それプラスで余裕があれば自分に必要な保険を別で準備する

子供が生まれたら、共済じゃなく、払い済みの終身保険に入ってあげる
月3千円くらいで20歳くらいまでに支払いは終わって
後は補償を受け取るだけの保険を成人の時にプレゼントできる
支払い期間の20歳までももちろん、補償は受けられる

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:23.11 ID:brokyA+G0.net
>>709
世間知らずってだけ

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:24.68 ID:T6BDGiPk0.net
まだ結婚してないなら彼女が生活保護申請したらいいんじゃないの

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:27.47 ID:k2QI6+p/0.net
>>26
即入院したら、すぐに病院の事務の人が説明しに来てくれたよ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:11:58.05 ID:0j7w43Sb0.net
>>707
途中解約でも元本保証ってやっても金利が高い時代なら保険屋は預かった金運用してしっかり利益出せたんやろね

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:09.20 ID:JG9LvRff0.net
個室代だろ?

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:25.98 ID:98JY8Xvf0.net
最近の動画は30万回前後の再生数か。
YouTubeのことあまり知らんけど、これを週1で更新してたら保険適用の治療費くらいは払えるんじゃないの

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:31.87 ID:pKbzcIM20.net
二ヶ月入院してこれなら、まあこんなもんかとなる。
老人だとオムツ代金とかまたべつにかかるよ。

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:39.57 ID:2AhI3XFU0.net
もう死ぬのに10万とかどうでもええやろ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:46.78 ID:DnGrkMuM0.net
入院したらそのくらい掛かるの当たり前
だからみんな保険入ってる

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:12:48.08 ID:ji2YJix20.net
>>668
うわっ、彼女も頭悪いのかよ
そんなもん仕事に入らないし、自分が亡くなった後の事考えたら彼氏にもキチンと働いて欲しいとか思わないんだね
ろくでもないカップルということだけはわかったわ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:13:00.71 ID:jGoNhkgu0.net
>>708
そうそう
祈祷とかおふだとか変な水とか色々来るよね
このカップルにも高濃度ビタミンCすすめた奴がおる

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:13:52.39 ID:UKuGQ5A90.net
>>334
久々に見てニヤッとしたw

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:13:57.55 ID:brokyA+G0.net
>>716
個室じゃなくても飯代がかかる。
俺が入院してた公共病院は医療費の他に最低でも月5万ちょいは実費負担。

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:14:26.04 ID:WJuc2xzD0.net
>>662 なら、母親が非課税世帯だったってのも有ったんだな。窓口に医療保険入ってるからお金は大丈夫って言ったけど入院するまでに働いてて収入が有る保証人を用意してくださいって言われたわ。

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:14:45.75 ID:Q8JT2xYs0.net
すい臓がんでステージ4と診断されたサニージャーニーが最新のコメント欄で栄養士から何食べてもいいと言われて食事内容気にせずに加工肉、揚げもの、油ものパクパク食べてる動画を投稿してプチ炎上しています。
すい臓がんって食事管理厳しいはずですが、病院で食事制限無しなんてことあるんでしょうか?

↓これが癌サバイバーの最新動画
https://youtu.be/DuQzt-yPFME

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:15:03.37 ID:mLkXX6hO0.net
俺は月13000円の保険入ってるけどなんの保険かよく分かってねーや
保険屋曰く一番いい奴だから間違いないよな?

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:15:08.35 ID:1BDuCQ030.net
>>711
学資保険じゃなくて?
子供の終身保険は考えたことなかったな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:15:27.52 ID:YbnlHrI40.net
>>717
この手の動画でスポンサー付くとは思えないけどな〜

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:15:35.77 ID:48VD9f+z0.net
>>680
二人の生活費込みの寄付金を募ってるから
彼氏はむしろ出してもらってる側では

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:16:02.29 ID:cj/dHICE0.net
>>718
オムツは別で自分で用意しないといけないが
オムツはオムツで減額制度があるけどな
この国は、使えば国民が得する制度が腐るほどあるが
基本、そう言う制度は広報しないから
無知で情弱だと損するようになってる

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:16:05.12 ID:AaOyBREX0.net
>>381
いや知ってるけど、何でそれが理不尽なの?って事で

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:16:08.67 ID:OTtre4Se0.net
一般常識を知らなかったのはまだいいとしてそれくらいの金でびっくりしてるって
こっちがびっくりだわ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:17:33.67 ID:YbnlHrI40.net
>>731
自治体毎に差があるからそれが厄介

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:03.38 ID:0j7w43Sb0.net
>>726
膵臓がんに食事制限なんてあるんか?
うちの義母は好きなもん食ってた気がするが
最後にみんなでした外食は焼肉だったし、締めのビビンバまでしっかり食べてたわ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:08.15 ID:cBx4LfE90.net
男はこの女が居なきゃ生活できないんだから長生きしてもらわないとな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:42.60 ID:74P4z1dr0.net
確定申告して医療費控除でしっかりと還付してもらってください
「税金納めてりゃ」の話ですけど

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:58.43 ID:FlCoWOo50.net
俺の弟はガンでも最後まで痛みこらえて働いててな
見るに見かねて費用は俺がだすから入院しろって言っても聞かず
家族に一円でも残さないといけないのにすまないと言ってた
さすがに最後は働けず痛い痛い、すまん、みんなすまん、
もう殺してくれと言ってたわ。

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:19:20.69 ID:+onowWpp0.net
>>707
バブルの頃のなのか
今はそんなの無いよな
15でも病気に限らず事故でって事もありえるし損しない条件良ければお守り的に入るんじゃないか

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:19:54.85 ID:brokyA+G0.net
>>733
まぁ、限度額適用認定証の金額から考えてもこの人全然稼いでないよ。
この負担額だと年収210万以下。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:22.59 ID:2nhd0iLV0.net
入院したとき、限度額適用認定証使った上でそれで自腹切ったうちの2万超えた部分は会社の健康保険組合から給付された
会社員してるって色々お得だなぁと思ったわ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:32.06 ID:JvE+VRaM0.net
>>55
去年と今年に入院した総合病院は出汁が効いてて凄く美味しかったよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:56.60 ID:YbnlHrI40.net
>>740
ゲーム動画とか動物だとスポンサー付くけど
終末期の癌とかで誰がスポンサーになるかって話だからなぁ

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:21:09.18 ID:v6ucvn410.net
>>41
1500万とか聞いたらいや10万か20万くらいは払いますよってなるな
まぁ助かってよかったじゃないか

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:14.19 ID:56HAO9OQ0.net
>>728
学資も入るけど、学資は貯金に近い感覚だから。
払済み終身は良いよ、早ければ早いほど。
うちは月に3千円くらいだが、払済みの後も死ぬまで10年に一度五万の健康給付出るからちょっとしたお小遣いにもなるだろうし
病気しなくてもそれだけでも70まで生きてくれれば半分は戻ってくる。で、死ぬまで入院保証つく。

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:27.82 ID:i7TLvTdn0.net
旦那が普通に働けば良いんじゃないの?
バイトするとかさ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:48.80 ID:RWCXFE+y0.net
数年前に入院したときに調べて知ったんだけど食事の箸やスプーンは自分で持ち込みってとこが多いんだな
割りばし持ってったよ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:01.10 ID:D/26Z16y0.net
16万で高いって言ってるんならユーチューバーなんて辞めてまともに働けよ

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:20.99 ID:DwPvtcfD0.net
入院時に説明されるし今時期は諸々レンタルだし書類にサインしてるはずだけどな

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:42.83 ID:JvE+VRaM0.net
>>58
泣くどころか、人生詰むレベルの高額医療費だもんね
あんな国住みたく無い

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:04.43 ID:muSgYKYE0.net
年収370万以下ということか

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:26.38 ID:98JY8Xvf0.net
>>746
旦那ですらない

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200