2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すい臓がんと闘う旅系YouTuber、退院時の請求金額に衝撃「え?限度額適用認定出してるはず…」想定していた額の2倍の金額に [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/20(火) 21:53:06.17 ID:E8S4kJCo9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/20/kiji/20221220s00041000363000c.html
2022年12月20日 15:38

みずき(32)がすい臓がん「ステージ4」であることを告白した登録者20万人超の旅系ユーチューバー、「sunny journey〜サニージャーニー〜」が、20日までにブログを更新。2週間の入院から退院したことを報告し、費用について明かした。

中略

その中で「癌治療ってやっぱり高い…」と題してブログを更新。「以前動画でも少しお話しした、癌の治療費のお話です」と、治療費について触れ、婚約者のこうへいが「漠然と『お金かかるんだろうな』くらいのイメージでしたが、YouTubeの視聴者の方から高額療養費制度なるものについて教えていただきました。日本で健康保険に加入している場合、所得に応じて、自己負担となる医療費の限度額を決めているすばらしい制度です」と説明し「今は僕とみずきはまだ未婚なので、昨年のみずきの所得から算出されるわけなのですが、みずきの場合『医療費』の限度額は57600円。ただ、限度額があると言っても、後で返ってくるお金なので一旦自己負担は高額になりますなので、『限度額適用認定』という制度を利用して、事前に申請することで窓口での負担額も限度額まででよくなるのです!日本、すごい!!」と感動していた。

 続けて「57600円は決して安くはないけど、どうしようもない金額でもない…と思っていたら……退院時の病院からの請求額は約160180円」と、想定していた額の2倍の金額だったという。「………え?思わず受付で“あの、限度額適用認定出してるはずなんですけど?”と聞いてしまいました」と、すぐに受付に確認したが、しっかり限度額適用認定は適用されていたという。

このからくりについて、こうへいは「しかし、みずきの入院は11月〜12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです」と詳細を説明。「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」と吐露し「たくさんの方にご支援いただいたり、YouTubeからの収益だったりでなんとかなってますが、癌治療は標準治療(保険適用の治療)のみを受けててもやっぱり結構かかるなぁ…と実感した退院の日でした」と締めくくった。

全文はソースをご覧ください

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:16:08.67 ID:OTtre4Se0.net
一般常識を知らなかったのはまだいいとしてそれくらいの金でびっくりしてるって
こっちがびっくりだわ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:17:33.67 ID:YbnlHrI40.net
>>731
自治体毎に差があるからそれが厄介

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:03.38 ID:0j7w43Sb0.net
>>726
膵臓がんに食事制限なんてあるんか?
うちの義母は好きなもん食ってた気がするが
最後にみんなでした外食は焼肉だったし、締めのビビンバまでしっかり食べてたわ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:08.15 ID:cBx4LfE90.net
男はこの女が居なきゃ生活できないんだから長生きしてもらわないとな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:42.60 ID:74P4z1dr0.net
確定申告して医療費控除でしっかりと還付してもらってください
「税金納めてりゃ」の話ですけど

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:18:58.43 ID:FlCoWOo50.net
俺の弟はガンでも最後まで痛みこらえて働いててな
見るに見かねて費用は俺がだすから入院しろって言っても聞かず
家族に一円でも残さないといけないのにすまないと言ってた
さすがに最後は働けず痛い痛い、すまん、みんなすまん、
もう殺してくれと言ってたわ。

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:19:20.69 ID:+onowWpp0.net
>>707
バブルの頃のなのか
今はそんなの無いよな
15でも病気に限らず事故でって事もありえるし損しない条件良ければお守り的に入るんじゃないか

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:19:54.85 ID:brokyA+G0.net
>>733
まぁ、限度額適用認定証の金額から考えてもこの人全然稼いでないよ。
この負担額だと年収210万以下。

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:22.59 ID:2nhd0iLV0.net
入院したとき、限度額適用認定証使った上でそれで自腹切ったうちの2万超えた部分は会社の健康保険組合から給付された
会社員してるって色々お得だなぁと思ったわ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:32.06 ID:JvE+VRaM0.net
>>55
去年と今年に入院した総合病院は出汁が効いてて凄く美味しかったよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:20:56.60 ID:YbnlHrI40.net
>>740
ゲーム動画とか動物だとスポンサー付くけど
終末期の癌とかで誰がスポンサーになるかって話だからなぁ

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:21:09.18 ID:v6ucvn410.net
>>41
1500万とか聞いたらいや10万か20万くらいは払いますよってなるな
まぁ助かってよかったじゃないか

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:14.19 ID:56HAO9OQ0.net
>>728
学資も入るけど、学資は貯金に近い感覚だから。
払済み終身は良いよ、早ければ早いほど。
うちは月に3千円くらいだが、払済みの後も死ぬまで10年に一度五万の健康給付出るからちょっとしたお小遣いにもなるだろうし
病気しなくてもそれだけでも70まで生きてくれれば半分は戻ってくる。で、死ぬまで入院保証つく。

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:27.82 ID:i7TLvTdn0.net
旦那が普通に働けば良いんじゃないの?
バイトするとかさ

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:22:48.80 ID:RWCXFE+y0.net
数年前に入院したときに調べて知ったんだけど食事の箸やスプーンは自分で持ち込みってとこが多いんだな
割りばし持ってったよ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:01.10 ID:D/26Z16y0.net
16万で高いって言ってるんならユーチューバーなんて辞めてまともに働けよ

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:20.99 ID:DwPvtcfD0.net
入院時に説明されるし今時期は諸々レンタルだし書類にサインしてるはずだけどな

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:23:42.83 ID:JvE+VRaM0.net
>>58
泣くどころか、人生詰むレベルの高額医療費だもんね
あんな国住みたく無い

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:04.43 ID:muSgYKYE0.net
年収370万以下ということか

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:26.38 ID:98JY8Xvf0.net
>>746
旦那ですらない

753 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:50.82 ID:5h9cMiLY0.net
単なる無知なのでは?

754 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:56.33 ID:BZILRkeP0.net
この2人って結婚してんの?
してないなら相手の収入や支出について恋人がワーワー騒ぐのって変な気がするんだが
財布が1つの夫婦じゃないんだし

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:24:58.50 ID:brokyA+G0.net
>>743
去年の納税額で負担決まるから癌になる前も稼いでない
二人でフラフラ旅してる本業YouTuberで二人以外にスタッフとかもおらんだろうし
収益半々の折半だとしたら二人で420万以下

756 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:00.13 ID:ee4awbYa0.net
月またぎの入院は損て当たり前の話じゃねえか
ぐぐったくせえなあ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:08.76 ID:nXPIXYsa0.net
>>740
全部男の稼ぎになっているのでは?

758 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:16.50 ID:1BDuCQ030.net
>>745
そうなんだ
子供は18までの学資と掛け捨て共済だけ入ってたけど検討してみようかな
詳しくありがとう

759 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:26.71 ID:162pG3iJ0.net
大腸ガンのエロ漫画家の女性は死んじゃったな

760 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:25:55.46 ID:H9T1+KXF0.net
日本の医療制度すげーな
これ維持できんやろ

761 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:26:24.18 ID:jGoNhkgu0.net
>>739
学資保険も医療保険も入ってたし死んだら2000万位オカンに入ったと思うw
当時保険はわりのいい金融商品だった
養老保険とか言う満期で1.5倍になるような商品もあったな

762 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:26:42.77 ID:i50X1s/W0.net
自分の親が障害年金1級で長期入院してるけど食品、雑費全て込みで月に4万円位かな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:26:57.88 ID:8uQYpfOS0.net
「誰だ、がんの治療お金かからないって言ったのは」

この一文にお二人の底意地悪さを感じるわぁ〜単なる保険診療3割普段よりもかなり安くなってるはずだし、月跨ぎだとそれぞれかかるのだって
少し調べればいくらでも検索に引っかかるわ、視聴者の意見な助言に対して喧嘩売るような物言い、育ちが悪いのか捻くれてるのか、ほんとにしょーもないわ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:27:31.39 ID:pKbzcIM20.net
>>762
そのうちでていけと言われるはず。
安心すんな

765 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:28:16.24 ID:brokyA+G0.net
>>757
まぁ、その辺どうしてるのかは外から見たらわからんからな。
とりあえず女の方は年収210万以下確定や。

766 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:28:31.54 ID:jGoNhkgu0.net
>>757
それだと女性側が非課税で上限4万位になる
上限額見ると200万ずつ分けてるとかちゃうかな?

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:29:03.44 ID:ca0MkbgF0.net
>>731
自宅介護の時はオムツ助成金出てたけど入院したら病院指定の会社のオムツになって自腹になってしまった

768 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:29:24.52 ID:BjBhWnLb0.net
おれの場合、実際の手術台300万て書いてあってビビったわ。

769 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:29:46.74 ID:48VD9f+z0.net
>>748
>「誰もYouTube見なくなったら当然仕事を探します」

って語ってる
一人でも見る人がいる限り仕事を探す気はないらしい

770 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:30:13.36 ID:CGMqcBeY0.net
うちの母親は転移ありの子宮頸がんで長いこと個室に入院して、だいぶ金かかったみたいだけど保険でかなりの額が返ってきたって言ってたな
病院へ支払った金額よりもらったんじゃないかとか言ってた

771 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:30:46.99 ID:brokyA+G0.net
>>764
療養病棟なら大丈夫や

772 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:31:01.87 ID:q9sAenaM0.net
ベッド料金は別だぞー

773 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:31:07.13 ID:jGoNhkgu0.net
>>770
女性疾病特約ついてたのかもね
入院日額倍くれる

774 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:31:30.93 ID:L5sq/TPq0.net
>>760
外国人も使い放題になってるから、癌治療目的できてるのも結構いる 
そりゃ破綻するわ

775 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:31:56.57 ID:uVIRw0Yx0.net
がん治療で16万って安くね?
もっとすると思ってたわ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:28.63 ID:dOo9i6bT0.net
すい臓がんって死亡率95%なんだよな
退院てことは治ったんかな?

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:28.92 ID:jGoNhkgu0.net
>>774
「国民健康保険」なのに外国人使えるのおかしいよな
生活保護も

778 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:42.66 ID:noJqTa860.net
確認不足だった話?

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:43.73 ID:LDQPrjvH0.net
情弱は食い物にされるだけ
母ちゃんの退院日予定日が翌月始めの1日になってたから
当月末に変更してもらったよ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:32:54.87 ID:GMH5h8V30.net
YouTuberはお金の話しばっか
でもこれぐらいかかるってことを発信するのはいいかもね

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:33:05.51 ID:ENgb65v+0.net
月またぎはそうなるって
だから、入院日を決めるときはそれ考えてまたがないようにするって
散々、このスレでも言われてた
身内が病気したことなかったり、あっても親に任せて全く蚊帳の外とか、
つまり大人として家族の一員として誰かを看護介護したことないんだろうね
まだ、今の時代、この年齢ならこどものようなものかもしれないね

782 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:33:39.49 ID:VBtUEkgg0.net
金金金
金欲しいから金くれとか乞食は日本では嫌われますよ?

783 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:33:40.20 ID:qawFueh20.net
爺さんが心臓カテーテルで詰まってるところ治療したら請求額が150万超えだけど
高額療養費制度+高齢者割引で実費は数万だった。日本の保険制度は素晴らしい

784 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:34:18.84 ID:+onowWpp0.net
>>761
まあ2000万なんかより息子が長生きしてくれた方が何より良かったやん
バブルの時は金利もめっちゃ高かったみたいだしほんと良い時代だったんだな
また来ないかな

785 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:35:19.85 ID:FMOZFAOI0.net
>>783
俺らが負担してるんやで

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:35:22.99 ID:jGoNhkgu0.net
>>776
基本癌は完治しない
手術で切れるだけ切ったら家に帰されて、通院での抗がん剤治療に切り替わる
転移もなく癌の進行が収まったら「寛解」と呼ばれる状態になる
ステージ4から寛解は難しい

787 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:36:13.44 ID:VVQoxkCW0.net
2ヶ月分と食事代とか普通だろw

788 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:36:16.67 ID:fKNJkIAw0.net
>>58
盲腸の手術で200万の請求が飛んでくる世界だからな
アメリカで産休がほとんどない、3日ぐらいですぐ職場復帰するのは入院費がヤバいのもあるだろうな

789 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:37:11.83 ID:jGoNhkgu0.net
>>784
何故か溺愛されてた弟には死亡保険掛けられてなかったんや
怖いやろw

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:37:12.46 ID:fKNJkIAw0.net
>>784
その代わり住宅ローンが安いから我慢

791 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:37:40.28 ID:i50X1s/W0.net
>>764
もう15年以上入院中なんだが
障害年金更新時に使う診断書にも予後不良で引き続き入院加療を要すると書かれていたよ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:38:25.79 ID:brokyA+G0.net
>>775
年収が低い人にはそれなりの手厚い制度があるからな。 

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:39:20.05 ID:jGoNhkgu0.net
>>791
いい病院やな
うちは追い出されて有料老人ホーム行き

794 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:39:42.21 ID:+aQy7yz80.net
男女が車中泊してるだけの動画とかって
なにが面白いの?
ワンチャンパンツ見えるかもとか思って観てるの?

795 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:39:42.52 ID:jynZw2hm0.net
食費もベットも別料金やからなあ…
まあ入院したことないとわからんやろ

796 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:40:12.12 ID:dNqEl3+p0.net
>>1
三十路の中年が160000円すら無いで
働きもせず、日本一周して遊んでたのかw

惨め極まりないな、兎に角日雇いで働けアホ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:40:15.06 ID:WJuc2xzD0.net
この人達のYouTubeチャンネルって彼女のガンを告白してから急に再生回数が数十万回レベルになったんだよな。

798 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:40:44.68 ID:O8WFGNnv0.net
どうせ月跨ぎやろうと思ったらそのままかよ
常識やし制度の説明に丁寧に書いてるやろ

799 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:41:02.43 ID:zCuMjRlT0.net
食事だのベッドだの問題わかってないやつ多いねえ。
月を跨いでの医療費の計算方法のことだぞ。読めよ。

800 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:41:10.24 ID:6bhsvCDr0.net
>>679
ほんとこれ
保育士よりもYouTuberの方が稼げるし何より彼女の傍に居たいって言ってる

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:41:22.43 ID:9ZUsu0ya0.net
>>740,755,757
記事に未婚だから彼女の所得から算出って書いてあるよ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:41:38.96 ID:LDQPrjvH0.net
>>794
君が面白いと思ってる動画はどれ?

803 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:42:48.77 ID:+onowWpp0.net
>>789
それは何か勘繰りたくなっちゃうな
まあでも今となっては過ぎた事さと
>>790
家買う人建てる人は勝ち組やん

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:42:51.74 ID:2ac7KaQI0.net
病院システムを知らなかっただけじゃん
それを驚いて「安くないじゃん!」てさぁ…
そんな数万円~数十万程度の事で寄付を募ろうとしてたの?
そんなのどの家庭でも皆普通に払ってるよ?

805 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:42:58.27 ID:UKuGQ5A90.net
ここの人たちがみずきって呼び捨てなのがジワる

806 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:43:21.72 ID:MkDmx24n0.net
だから普通は入院は月初めにするんだよ。自分は限度額認定証を申請する話を医者にしたら、月初めを勧められたよ。
がん治療でも手術込みで10日間入院だったけど。

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:44:41.58 ID:56HAO9OQ0.net
癌家系じゃなくて、家計的に厳しい人は
検診の3ヶ月以上前にがん保険に入る、もしくは保証を上げる。健診結果がセーフなら保証を下げる。
を繰り返す方法もあるのかな?ギャンブルだけど。
でも自分であれ?病気かもって思ってから、保険に入って3ヶ月待機期間を病院に行かずに耐えるとかは絶対したらダメだからな。癌ならその間に悪化して死んじゃうから。

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:44:45.34 ID:HkbG5SSl0.net
>>794
世の中物好きがいるからね

809 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:45:13.77 ID:dNqEl3+p0.net
>>1
ストレス抱えながら普通は安い給料物価高の中色々な税金払って少ない手残りから民間のがん保険払ってんだよ、普通は!同情買って見ず知らずの人間にタダで金恵んで貰うなよ。

親兄弟姉妹にまず頼れ!働け言われるのが落ちな

810 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:45:18.60 ID:FMOZFAOI0.net
まぁでも16万くらいなら全然やろ
旅系YouTuberなら一、二回の旅分やろ

811 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:45:25.26 ID:O8WFGNnv0.net
>>55
俺が入院してたとこは晩飯は2種類から選択出来たし美味しかったよ
退院時に食事だけのアンケートとかあったし差別化してるところは違うんやない?

812 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:45:28.71 ID:i50X1s/W0.net
>>793
今回の障害年金の更新で次回診断書提出時期が診断書不要になってたから永久認定が認められたよ
運が良かったのかも知れない

813 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:46:15.38 ID:vuJzTPJZ0.net
病院って月末に入院しても1か月分取られるの?ぼったくりやん

814 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:47:44.94 ID:56HAO9OQ0.net
>>813
月末に一日しか入院しなかったら、1日分だよ?

815 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:48:40.61 ID:FN3qoJAC0.net
>>806
今は、病院側が「限度額認定証をお使いください」みたいに案内するのな。
以前だと、後から払い戻し請求するか、
制度を知らん人はそのまま。
上でも言われているけど、昔は情弱に優しくなかったw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:48:54.83 ID:dxapFUxC0.net
ここおじさん多いな~。32才で病院の世話になったことない人なら月またぎなんて普通知らん。
おじさん達は病院の世話になったり親の面倒見てるから知ってるだけだろ

817 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:49:48.16 ID:ca0MkbgF0.net
>>762
安いですね
自治体とかで料金変わってくるのかな
うちは入院費の他にオムツや他レンタルなどで10万以上掛かってます

818 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:49:52.38 ID:FMOZFAOI0.net
確かに入院なんてまずしないからな
32くらいだと

819 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:50:29.62 ID:sDkQrWYE0.net
同じ入院日数でも月跨ぐか跨がないかで倍になるとか不公平な制度だとは思ってた
2ヶ月分でも安いとは思うけど

820 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:50:39.39 ID:2ofWNt250.net
え?ガチでアホな人?2ヶ月分+食費で納得出来ないやついるの?

821 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:52:23.98 ID:FN3qoJAC0.net
なんかこの手の話題があると、
入院保険入っていて良かったとマジで思う。
こんな事は言うべきではないが、
入院で日当貰えるなんて凄いよ。

822 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:52:42.51 ID:QEvrhx1D0.net
所得低ない?
ちょんと確定申告してるんか?

823 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:53:39.77 ID:2ac7KaQI0.net
あと差額ベッド代て今でもあるシステム?
これ知らない人いるみたいだけど病院都合で個室に入れられた場合は差額ベッド代は払わなくて良かった
今はコロナ禍でもあるし制度変わったりしてる?

824 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:54:21.29 ID:EFWK+Sfo0.net
最近はクレジットカードで支払える病院も増えてきたから、限度額適用認定証使わずに一旦全額支払って還付受けた方がポイントとかマイル貯まってお得だよ
ある程度金に余裕があればだけど

825 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:54:44.98 ID:Yz5RLAmu0.net
「働いてかね稼げよ」っていう人おるけど
彼らの場合、動画で配信すれば働いたことになるのか?

826 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:55:40.43 ID:FN3qoJAC0.net
「月またぎ」という言い方、なんかちょっと変だな。
正確には、高額療養費制度は「月毎の計算」だから、なるべく月始めに入院して月末に退院する方がお勧め、とな。

827 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:57:37.70 ID:t+k6hM6g0.net
>>825
ワイプで
「絶対うまいやつ」
「うまっ」」
言うてるだけで働いてる連中も居るぞ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:57:42.25 ID:2ac7KaQI0.net
>>825
働くというか稼ぎにはなるね
寄付を募らないで自分達で遣り繰りするなら誰も何も言わない
人の金をあてにするから「だったら働け(それ以外にも稼げ)」となるんじゃない?

829 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 00:59:38.20 ID:WJuc2xzD0.net
>>823 個人病院とかは無知な高齢者には誤魔化しとか有るかもね。自分の母親が眼医者に白内障手術で入院した10年前に個室しか無いって個室料金取られたから。

830 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:00:37.69 ID:Z94cBWqT0.net
>(食事代は限度額と別なのです驚き)

常識だろ
バカなの?

831 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:01:10.50 ID:FN3qoJAC0.net
>>824
還付を受ける際に、病院事務に書類を書いて貰う必要があるけど、
その書類代よりも付与ポイントが多ければ、その手はアリ。
最近、書類代を取る病院増えたからどうなんだろかと気になってな。

832 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:01:12.04 ID:kZB1GhVg0.net
>>41
日本で臓器提供が進まないのは、脳死認定受けてもずっと医療を低額で受けられるからだよ
国民皆保健の弊害もあるから、医療費か負担になってる
80歳超えた人にも、高額な手術する国だよ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:01:38.35 ID:eCHGgdOu0.net
お前ら日常で誰にも勝てない底辺中の底辺だから余命宣告されてる人に絡んでるのか?それでもお前らの方が負け組だぞ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200