2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すい臓がんと闘う旅系YouTuber、退院時の請求金額に衝撃「え?限度額適用認定出してるはず…」想定していた額の2倍の金額に [muffin★]

1 :muffin ★:2022/12/20(火) 21:53:06.17 ID:E8S4kJCo9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/20/kiji/20221220s00041000363000c.html
2022年12月20日 15:38

みずき(32)がすい臓がん「ステージ4」であることを告白した登録者20万人超の旅系ユーチューバー、「sunny journey〜サニージャーニー〜」が、20日までにブログを更新。2週間の入院から退院したことを報告し、費用について明かした。

中略

その中で「癌治療ってやっぱり高い…」と題してブログを更新。「以前動画でも少しお話しした、癌の治療費のお話です」と、治療費について触れ、婚約者のこうへいが「漠然と『お金かかるんだろうな』くらいのイメージでしたが、YouTubeの視聴者の方から高額療養費制度なるものについて教えていただきました。日本で健康保険に加入している場合、所得に応じて、自己負担となる医療費の限度額を決めているすばらしい制度です」と説明し「今は僕とみずきはまだ未婚なので、昨年のみずきの所得から算出されるわけなのですが、みずきの場合『医療費』の限度額は57600円。ただ、限度額があると言っても、後で返ってくるお金なので一旦自己負担は高額になりますなので、『限度額適用認定』という制度を利用して、事前に申請することで窓口での負担額も限度額まででよくなるのです!日本、すごい!!」と感動していた。

 続けて「57600円は決して安くはないけど、どうしようもない金額でもない…と思っていたら……退院時の病院からの請求額は約160180円」と、想定していた額の2倍の金額だったという。「………え?思わず受付で“あの、限度額適用認定出してるはずなんですけど?”と聞いてしまいました」と、すぐに受付に確認したが、しっかり限度額適用認定は適用されていたという。

このからくりについて、こうへいは「しかし、みずきの入院は11月〜12月にまたがっているため、医療費の限度額×2で115200円+食事代など(食事代は限度額と別なのです驚き)で約160000円のお支払いとなったのです」と詳細を説明。「誰だ、癌の治療お金かからないって言ったのは」と吐露し「たくさんの方にご支援いただいたり、YouTubeからの収益だったりでなんとかなってますが、癌治療は標準治療(保険適用の治療)のみを受けててもやっぱり結構かかるなぁ…と実感した退院の日でした」と締めくくった。

全文はソースをご覧ください

835 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:03:32.20 ID:kZB1GhVg0.net
>>821
出て行くお金は働かずともあるからね…
住居や光熱費は、入院していても掛かり続けるから

836 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:03:32.43 ID:brokyA+G0.net
>>816
限度額適用認定証を申請するときに取扱説明書がついてくるから
読んで内容理解してたらこうならないんだよ。

837 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:03:46.78 ID:2TyNrUI40.net
>>816
逆に30で知らん奴なんて世間知らずで無知なだけだろ
普通に社会人やってりゃ当たり前のように耳に入るし話題の一つとして聞くわ
それに自分らの場合は出産の時にもし帝王切開になった場合は~って病院が必ず説明してくるわ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:04:38.13 ID:cV9SGqG60.net
それでも年収が低いから、かなり自己負担額が安くて恵まれている方だよ
年収によっては、自己負担が1か月17万とかになる

839 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:06:30.96 ID:O8WFGNnv0.net
>>823
これな、大部屋で入院予約してて、救急とかで埋まってたりしたら、病院都合で本当は差額ベッド代は請求出来ないのよね。
医師の判断により管理上必要な場合も。

今も同じよ。

840 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:06:30.97 ID:X3IwswG70.net
>>354
そうなります。

841 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:07:16.35 ID:48VD9f+z0.net
>>825
本人達はYouTubeが仕事で自分達はクリエイターだという意識らしいよ(だから今はクリエイター支援のプラットフォームで寄付を募ってる)
お金ないからちょーだい、医療費だけじゃなくて食事代や洗濯代もないからちょーだいって言って寄付募ってたから
YouTube以外でも少し働いてそれくらいどうにかしたらいいのでは?みずきさんが入院している間だけでも…と言われてただけなんだけどね
まぁ病気発覚後は再生数も上がって収益もそれなりだろうから仕事といって良いかも知れんね
ただその後にあげる動画がどれも中身がないためか既に再生数落ちてきとる

まぁ今は

842 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:07:33.71 ID:U1uw5CRn0.net
手術10万点以上ついてた
まあ100万かかるのは当然か

個室個室ギャーギャーうるさいからウン十万になったけど
あー確定申告めんどくせー

843 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:07:46.13 ID:aoA2IlyK0.net
この時間だから書きますね。
登録数は購入をしています。※確認できました。
関係各所から監視がはいっているので、動画等は削除に入っています。※こちらも裏は取れました。
詐欺や寄付の返金対策をしている最中で、収益は動画配信のみです。意図的に煽っている状態です。

844 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:07:46.53 ID:WJuc2xzD0.net
>>834 ストレートにお金が必要って言った方が同情票で金が集まり安いからね。無職だからYouTubeや寄付で金を貯めるしかないし。

845 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:09:15.17 ID:FN3qoJAC0.net
>>829
確か、
入院途中の急な手術等、病院側の要請で個室に入らねばならない時であれば、
個室料金は取られないはず。
入院最初から個室しか無くて、そこに入ることを了承してしまうと料金掛かる。
病院側から見たら患者が「大部屋が空くまで待ちます」とも言える状況だから。

846 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:09:44.38 ID:Gf/MDU770.net
これに文句つけてるやつ苦しんでしね

847 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:10:32.74 ID:WJhbDVBX0.net
自己負担額が上限5万円代と言うことは、結構年収が低いと思うんだけどYouTubeはあまり儲からないの?

848 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:11:18.54 ID:48VD9f+z0.net
>>841
最後の一文はただの消し忘れで意味はないですw

849 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:11:54.15 ID:w/DrDOrR0.net
働けよ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:12:01.95 ID:5+1xu37W0.net
差額ベッド代は病院都合なら支払い義務ないんで絶対払うなよ
病衣、オムツ、食費、雑費は別なのは当然だよ
無知すぎないかこの人達

851 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:13:03.33 ID:YUBbU0is0.net
人に教えてもらうのはいいが少しは自分でも調べろよ自分(農近親者)の話だろ
俺は自分が入院することになった時とことん調べ倒して準備して行ったぞ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:13:23.27 ID:5Jep/5IL0.net
>>115
詐欺やん

853 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:14:17.60 ID:mId2aRQs0.net
月またぎならしょうがないじゃんねえ
「ひと月の」上限額なんだから

854 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:16:51.75 ID:tLtpn7pO0.net
がん治療で2週間も入院して16万円ポッキリ
この値段がまず驚愕なんだけど
他の先進国で言ってみなよ、まず信じないよw

855 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:17:06.91 ID:VBtUEkgg0.net
>>841
ガン騒動でバズっただけで基本大して再生回数稼いで無いから
まぁオワコンかな

856 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:17:56.91 ID:HXqajJqM0.net
>>850
入院するときに差額ベッドの同意書にサインさせられるからその時に意思表示しないと難しくね

857 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:18:30.91 ID:VVQoxkCW0.net
>>821
保険料でいくら払ってるのかも考えろよ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:18:40.71 ID:U1uw5CRn0.net
>>854
アメリカなら一千万円コースかな

859 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:19:35.55 ID:WJuc2xzD0.net
>>845 確かに眼科で白内障だからなるべく速く手術した方が良いって言われて母親の方が手術申し込みしちゃったからね。今なら自分も医療費関係に詳しくなったから数日間は待たせて空き部屋出来るか様子見させただろうけど。

860 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:19:53.38 ID:brokyA+G0.net
>>846
制度を利用するに当たって、更には入院する際の説明でも散々説明されているはずで
内容を理解して同意したとサインしないと入院できないよ。

知っててわざとやっているなら、請求書来る前からわかってることをさも今知ったかのように動画にして作り上げて収益を稼ぐ姿勢を
知らなかったとしたら、システムを理解しようとすらしていない大切な恋人の病気と真剣に向かい合っていない姿勢について
批判が出てるんだよ。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:20:22.90 ID:E2I045hg0.net
いちいち動画にしなくていいよそんなの

862 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:20:23.44 ID:2ac7KaQI0.net
>>829
総合病院でも基本は病院からは知らせないみたい
うちも10年くらい前に母親が病院都合なのに差額ベッド代払わされてたわ
うちの旦那も個室入院になったとき何の説明もされなかったからこっちから話して普通の料金で入院出来た
向こうも金を取りたいだろうから余計なことを言わないし、こちらからアプローチしないと損をすることになるね

863 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:21:25.56 ID:yxIxlQ4h0.net
食事代が別に驚くことが驚きだよ、入院しなくても飯は食うだろ!

864 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:21:31.06 ID:NBzSRZRZ0.net
なんなんだろうね、このヤキモキする感じわ。
youtuberだからかな。

865 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:21:32.23 ID:hQofjFBb0.net
治療しなきゃ良かった

866 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:22:15.90 ID:FN3qoJAC0.net
>>857
保険料とは健康保険、入院保険、どっち?

867 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:23:33.11 ID:2ac7KaQI0.net
>>845
いや個室料金取られるよ
個室分の料金がかかりますが宜しいですか?みたいな感じで、差額ベッド代がかからない説明を省いてサインをさせるの

868 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:23:38.95 ID:hQofjFBb0.net
>>860
カネに終始してるチューバーの鏡

869 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:24:09.77 ID:+f8efAB+0.net
>>855
癌で弱っていく辛気臭い動画なんか見たないわなー
そういうのは身内で十分

870 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:25:55.97 ID:qyEb5fQw0.net
この人らのスレ
必ず差額ベッド代の話をしはじめるのがいるのはどうしてなの?
毎回同じ話してんの

871 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:26:46.22 ID:FN3qoJAC0.net
>>867
でもそれだと一応、
「個室分の料金が掛かりますが」が差額ベッド代の説明だから、
文句は言えないのでは?w

872 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:27:02.57 ID:nS0joppK0.net
>>1
29日に入院して緊急手術して翌月半ば退院した時自分もどうしようとなった
若かったから不足分分割にしてもらえたけど

873 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:28:10.33 ID:VD4BH/QV0.net
そりゃ食事代は別なの当たり前だろ。
十分安いのに、なに文句言っているんだか…。

874 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:28:12.05 ID:VVQoxkCW0.net
>>866
両方といいたいが健康保険は個人ではどうにもならんから、入院保険の方だな。

875 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:28:39.82 ID:rklV+Rdb0.net
>>845
「入院最初から個室しか空いてなくてそこに入ることを了承すると料金かかる」
これマジ?
大部屋が空くまで待てるような内容であればいいけど基本病気って早く治すのがベストだと思うんだけど。

876 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:29:21.11 ID:TWdG0PMn0.net
これで詐病ならガチで面白いんだけどな

877 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:29:53.29 ID:nS0joppK0.net
>>832
それ本当に異常だよね
国の財政に余力があるならともかく…

878 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:30:01.32 ID:2ac7KaQI0.net
>>871
でも本当なら病院都合でお金を取れないはずでしょ?
それを知らせずに「個室なんだから払え」と言われる
知らなかったら受け入れるしかないと思ってしまってサインする
そういう人多いと思うよ

879 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:30:03.33 ID:XlWbjYe80.net
>>872
緊急の場合は仕方ないよね
大変だったね

880 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:30:34.19 ID:FN3qoJAC0.net
>>870
ベッド代を払わされてお怒りの方がいらっしゃるかと。
大部屋でベッド代無しなのは公立病院くらいだよ。
民間だと4人部屋でも最低1日2000円くらいな。

881 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:31:03.33 ID:C8Khn3jP0.net
何で最初の頃からプロポーズ断ったりしてて
今婚約中やねん
なんで結婚せんかったんや。。。
一度は結婚位したかっただろうに

882 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:31:19.72 ID:gF2zghFZ0.net
お金ない時助けてくれる人間などいない!

883 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:31:50.76 ID:hQofjFBb0.net
>>876
病気をダシに金稼ごう精神

884 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:31:56.07 ID:kZB1GhVg0.net
小児科病棟が満杯で、娘が虫垂炎の手術したときは
「大部屋でいいですか?子どもさんは周りに迷惑掛けがちだから、皆さん個室に入られますよ…」
と、個室に半強制的に入れられたな

885 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:32:08.49 ID:O+7z4yFc0.net
ちょっと調べればわかることなのに
彼氏バカすぎるだろ

886 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:32:14.66 ID:rklV+Rdb0.net
ってか個室料金かかるのは患者が希望した場合だけでしょ?
その理屈からすると望まなければ絶対かからないと思うんだがこの認識ちがうの?

887 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:32:21.37 ID:pJZ4YNR90.net
入院保険や癌保険に入ってなかったの?

888 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:32:33.25 ID:WJuc2xzD0.net
>>862 数年前に母親が入院するって時は自分も調べてて差額ベッド代の事は知ってたからもし病院都合で個室に入れられたら交渉する気まんまんだったけど個室の方が満室でワロタ。母親も今回は医療保険も入ってるから個室でも良いって言ってたけど結果話し相手も出来たから大部屋でよかったみたいだったわ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:33:14.94 ID:eMNDHxT20.net
大腸炎で大部屋2週間入院して20後半くらい
16なら安い

890 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:34:55.40 ID:HixhBnvN0.net
お前らまだ叩いてんのか

891 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:35:01.30 ID:c+1gjp/S0.net
確かにアメリカならこの数十倍のこと言われて払えなければ「じゃあ帰ってください」って冷たく言われるだけだもんな

前にテレビで見たのは骨折った人がドラッグストアで買えるもので何とか自力で治してたもんな

892 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:35:32.55 ID:FN3qoJAC0.net
>>878
入院前で病状が急を要さないなら、
大部屋が空くまで待てば良いんだよ。
というか、
「個室分の料金が掛かりますが」という説明を受けて入るなら、ベッド代に了承したことになるでしょ?

893 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:35:37.71 ID:kZB1GhVg0.net
>>877
アラブ諸国みたいに石油産出国でも、リチウムみたいな半導体の資源取れる国でも無いのに…
異常なほど医療に手厚すぎる国とも言える、支払ってるのは国民で、強制だから税金と変わらないのに

894 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:35:48.85 ID:kTiKxdRr0.net
限度額ってどんだけいても上限以上にならないとでも思ってたのかな
携帯の定額プラン的な

895 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:36:16.40 ID:rklV+Rdb0.net
うちの嫁は帝王切開で入院した時に「今大部屋が満室で~」って言われて嫁はそうですか、私は大部屋でいいんですけどって言ったらちょっとお待ち下さいね~とか言って受付の人が裏に行って「今ちょうど1つ空いたみたいなので大部屋用意しますね~」とか言われたみたい。
あれは完全に詐欺だと思った

896 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:36:34.72 ID:hQofjFBb0.net
コロナで大騒ぎなご時世
いまだに病人を4人部屋に押し込んでんのは謎

897 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:37:18.90 ID:nkgFJAC30.net
>>869
病気になったから登録者と再生数爆上がりしてるんよ
弱った姿が見たいって人も中にはいるだろうし経過が気になる人とか同じ癌患者で情報共有したいとか色々いるだろうが
いずれにしろ病気になったから注目されたんだから
その需要に応えられんなら見られんくなっていくわな

898 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:38:25.19 ID:Fx4PwIQb0.net
アメリカ基準ならクソ安いんだろ
あの人らなら払えずそのまま死んでいくのか

899 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:38:55.82 ID:FN3qoJAC0.net
>>875
待てる病状で、お金も大事かなぁと思うなら
大部屋が空くまで待てば宜しい。そこは本人次第だな。

900 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:39:25.61 ID:2ac7KaQI0.net
>>892
うちの場合は救急搬送で緊急だった
他に選択肢がないとうちの親が焦ってサインをしてしまった感じ
待てるなら待つけど大抵はそういうことじゃないでしょ

901 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:40:00.12 ID:fKNJkIAw0.net
>>898
アメリカの自己破産理由1位、2位が、医療費と学費のはず

902 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:40:08.36 ID:+f8efAB+0.net
>>890
わざわざ動画見てチャンネルのコメ欄で叩いたり、Twitterで叩いたりはしないよ
そこまで興味ないし
ここで記事に上がる時だけ

903 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:40:21.90 ID:hQofjFBb0.net
>>898
払えないヤツは死ぬ
払えるヤツも死ぬ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:40:53.77 ID:tleD7eKo0.net
要約すると、金貢げってことかな?

905 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:41:16.30 ID:hQv0d5vd0.net
>>845
いや入院治療が必要なのにその時有料部屋しか空いてない場合は病院都合になるから支払い義務はない

部屋代で儲けたいあこぎな病院はしれっと徴収しようとするところばかりだけど、明細確認して支払う前に気付いてこれおかしいですよね払いませんと言わないとダメ
サインなんてしたら絶対にダメ

906 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:42:13.19 ID:wtWmaMeZ0.net
癌は嘘だって言ってた連中見事に消えたな

907 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:42:20.09 ID:lsbTKH9+0.net
で、根治したの?それとも寛解?

908 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:46:04.40 ID:YorDF5Pj0.net
何でこの年齢で10万20万の金に困るの?
元々日本一周なんてやってる場合じゃないでしょ

909 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:47:15.32 ID:QxjMiJ120.net
>>816
おばはんが多いからだよ

910 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:48:07.53 ID:FN3qoJAC0.net
>>900
あなたの所の場合、救急搬送ならそれを先に言いなよw
「緊急でベッド代など気にしている場合じゃなかった」で済む話じゃないの。

夜間も引き続き酸素投与とかだと、あのブクブクの音が他の患者に迷惑だから、
個室に入れられる事は多々ある。

911 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:48:10.90 ID:rklV+Rdb0.net
>>905
俺もそう思うんだけど気になるのはこれから治療してもらうのにそこでいざこざ起きると関係が悪くなるのがいささか気持ち悪いよね。
だからこの個室問題には終止符を打ってもらいたい

912 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:48:43.00 ID:mMaXn+490.net
>>905
追記、無料部屋希望ですとはっきり言うのが大事

他に空いてないし医師の指示で個室指定だったのだから、この場合完全に病院都合ですよねって言って支払わなかった
明細も作り直してもらった

913 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:48:44.52 ID:CeUFPyR90.net
あ、自演なのねこの差額ベッド代(笑)どうりで毎回同じ話してるとおもった

914 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:49:28.28 ID:jAZ4udCe0.net
そういうのいいから

915 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:49:32.43 ID:TyuCNDoM0.net
うちの会社は残業する人に夜食を支給していたらその分は現物支給にあたると税務署に指摘されその分の追徴課税させられたしその後は夜食が無くなったよ
病院食が高額療養費制度の対象外となるのは当たり前

916 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:49:36.20 ID:5iD5hfZE0.net
何がどうなると
食事代込みだと思うんだよ
世間知らずがYouTuberとか始めるんだろうな

917 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:50:07.44 ID:moWkqJkr0.net
病院は大部屋はいっぱいですって言っても
生保用に必ず空きがあるよ。
言うと渋々入院させてくれる。

ホテルもそう、ダブルブッキングとか
何かあった時の為に。

918 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:50:08.31 ID:DD0iHy6l0.net
おれはガン保険入ってるから安心や保険会社が潰れん限り

919 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:51:18.02 ID:CTK84tjf0.net
何でスレ伸びてるんだかサッパリわからん

920 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:51:42.75 ID:rklV+Rdb0.net
>>910
済む話しってかそもそも個室の承諾書なんか書かせるなよと思うんだけど。
なに緊急の患者側に気を使わせてんのって思う

921 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:51:52.59 ID:ejSTIjDy0.net
それ癌じゃなくてもかかるしな
むしろ癌でその程度で済む日本の保険に感謝すべき

922 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:52:41.36 ID:rTKl7fsH0.net
どうせ月またぎだろと思ったら本当にそうだった

923 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:52:58.38 ID:4vJDw84x0.net
急性膵炎でで緊急入院したときベッド足りないからとHCUに3日入れられたのは貴重な体験だったわ
点滴とエコーだけだったのに

924 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:53:06.00 ID:OVu0Emll0.net
うーん、ガン保険、生保やら医療保険と被ってるから外そうと思ったけど必要かな 医療、入院費全部出るらしいので

925 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:53:15.08 ID:LEl/obey0.net
ワクチン打ってなきゃなあ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:53:28.76 ID:YxywNacV0.net
>>832
いい国になった

気持ちの悪い老人たたきは日本人の感性じゃできないね
日本人を分断するネット工作って、片方の倫理観が日本人からかけ離れた倫理観だからすぐ露呈するんだよな
反日勢力に厳しいキュレーションサイトとかに記事を潜ませても簡単に分かる

927 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:53:51.33 ID:7uK6fctQ0.net
>>911
いや悪くならないよ
病院に勤めてるからわかるけど現場の看護師や医師は金勘定は専門外なんで興味がないし目の前の患者を治すことしか考えてないからどうでもいいんだよ
経営者が汚いところはそうやって稼いでいる

自分の勤めてる病院は個室もあるけど院長が有料部屋大嫌いで全て無料
尊敬してる

928 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:54:03.52 ID:2ac7KaQI0.net
>>910
だからそれを知らせず、知らずにサインを書かされて払わされてる人達がいるってことよ
払わなくてよい代金を払わされるよう誘導されてるってこと
待てばいいとかの話じゃなくて

929 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:54:25.97 ID:MBZR13V50.net
16万くらいで大騒ぎするっておかしすぎる
もう普通に働けよw

930 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:54:34.61 ID:OVu0Emll0.net
BNCTとか高いのかな

931 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:54:51.10 ID:T2T3V8sC0.net
2ヶ月で16万て生活費より安いだろ
いい大人が他人から支援してもらう金額じゃない

932 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:56:57.79 ID:4bqLrcy50.net
2ヶ月じゃ仕方ないかな
もっと安くなってほしいけど

933 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:57:25.78 ID:rklV+Rdb0.net
>>927
そのような親切な病院に行きたいもんだわ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 01:59:02.58 ID:dwigpIOZ0.net
緊急入院だと月またぎ対策は難しいけど予定入院なら担当医に相談してなるべく跨がないスケジュールにお願いするとか
まあそれもなかなか難しいけどね
自分が放射線治療した時は入院じゃなかったから月初から開始してなんとか月内に収まってホントに助かった

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200