2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ボクシング】井岡一翔、2団体王座統一ならず 「勝てなかったが、次につながる」WBA王者フランコとドロー [マングース★]

1 :マングース ★:2022/12/31(土) 19:16:43.21 ID:vyQ4Vvnu9.net
https://i.imgur.com/nqleiwm.jpg

◆プロボクシング ▽WBO、WBA世界スーパーフライ級(52・1キロ以下)王座統一戦12回戦 井岡一翔―ジョシュア・フランコ(31日、東京・大田区総合体育館)

世界スーパーフライ級王者・井岡一翔(33)=志成=が、2団体王座統一を果たせなかった。
WBA同級王者ジョシュア・フランコ(27)=米国=との統一戦に臨み、0-1の判定で引き分けた。
WBO王座の6度目の防衛に成功したもののWBA王座はつかめず、ミニマム級時代に続く自身2度目の統一王者にはなれなかった。
初回から両者、活発に動いた。
プレッシャーをかけてきたフランコに対し、井岡は鋭いジャブやボディーなど左パンチを駆使しながら応戦した。
相手ガードの隙間を抜くように右フック、右カウンターを浴びせ、4回には足を止めて打ち合うなど豊富な手数のフランコを前進を止めようとした。
中盤以降も井岡は右アッパーや左ボディーで相手を必死に押し返そうとしていた。

フランコの手数とプレッシャーは最後まで止まらず、井岡の顔は赤みを帯びていった。
最終12回は気迫に満ちた表情で臨んだが、相手の猛攻に押され、試合終了のゴングとなった。
判定はジャッジ1人が115-113でフランコにつけ、残り2者が114-114。
規定により0-1の判定で引き分けとなった。
井岡はリング上で「勝てなかったが、次につながる」と語った。
井岡にとっては、WBC世界ミニマム級王者だった2012年6月にWBA王者・八重樫東(大橋)を破って以来、2度目の他団体王者との統一戦。
23日の記者会見では「今回はチャンピオン同士の戦いだが、僕はチャンピオンとして築いてきたものがあるし、チャンピオンとしてレベルの違いを見せたいと思う」と闘志を燃やしていた。

井岡の戦績は29勝(15KO)2敗1分け、フランコは18勝(8KO)1敗3分け1無効試合となった。

◆井岡 一翔(いおか・かずと)1989年3月24日、大阪・堺市生まれ。
33歳。興国高で全国6冠。
東農大を中退し2009年プロデビュー。11年にWBC世界ミニマム級王座、12年にWBA世界ライトフライ級王座、15年にはWBA世界フライ級王座を獲得。
17年末に一度引退も18年9月、米国で再起。
19年6月にWBO世界スーパーフライ級王座を獲得し、日本男子初の4階級制覇を達成した。
身長163・5センチの右ボクサーファイター。
叔父に元世界2階級王者で井岡弘樹ジム会長の弘樹氏。
家族は妻と2男。

12/31(土) 18:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/dba3a0f0f54e16ee4d4ae61d09a274161e992370

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:02:28.43 ID:XEnk1Qtx0.net
>>543
レベルは低くないよ
どっちもディフェンス堅くて、マジで玄人好み&玄人が悩む試合だった
ただ普通に見たら井岡が一方的にボコられてたようにしか見えないのも分かる

>>544
フランコのパンチは手数が凄かったがほぼガードされててクリーンヒットが少ない
井岡は手数で相当負けてたがかなりクリーンヒットさせてて見栄えがいいのも多かった
解説にもあった通り、手数&積極性vs的確さという試合で、ジャッジの好みがモロに出やすい試合
ドローは極めて妥当だと思うし、2p差ならどっちもあり得る

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:02:29.57 ID:vi/45C0C0.net
>>541
^⁠_⁠^

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:02:47.02 ID:iQ6ObLD00.net
ユーチューブで井岡のかちって動画あげてた奴がフルボッコ食らってコメントオフってたw
マジウケル

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:03:13.47 ID:PnJZtQYR0.net
尿検査まだ?

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:03:15.83 ID:A9frOpsP0.net
>>541
海外での評価は高いけどな

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:03:49.95 ID:3fikSzlf0.net
>>543
俺もど素人だけどやっぱりつまんなかったな
判定も井岡の負けだと思ったけど玄人から見たら納得の判定なのかな

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:04:26.69 ID:XEnk1Qtx0.net
>>547
上に書いた通りで、フランコも判定に文句を言ってない
井岡も自分が勝ったと言っておきながら反省するぐらいには競ってた
まあ互いにこの結果は納得できるんだろう

ただ再戦したら90%以上フランコが勝ちそうなので、多分井岡は中谷を選ぶ
そして中谷相手に玉砕する可能性がかなり高い

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:05:14.78 ID:ZwwlLCnB0.net
>>546
軽い階級だから仕方ないね
どうしてもペチペチつまんなくなる
やっぱりミドル級から上が真のボクシングかな

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:05:50.70 ID:zBDyNQBv0.net
>>529
井上のボクシング結構迫力あると思うけど

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:06:52.39 ID:zBDyNQBv0.net
>>541
そんなことないだろ
井上は強いよ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:07:01.98 ID:Q61OaNli0.net
>>557
判定は妥当だよ
井岡の勝ちでも負けでもおかしくない僅差の試合

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:07:15.25 ID:BLb34UCr0.net
刺青して中指立てた33歳児

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:07:17.72 ID:XwKAJH630.net
向こうが明らかに押してたよな

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:07:44.04 ID:Q61OaNli0.net
>>564
それはない

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:08:03.55 ID:LKWK6Zas0.net
玄人言ってる人いるけどボクシングなんぞ素人がたまに見る位なんだから、それを唸らせる試合してこそプロなんじゃない…?

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:08:53.08 ID:GVIUAGK50.net
井岡負けてたよ。
ジャッジって素人?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:09:00.89 ID:bj+UIBt60.net
明らかに相手のほうが優勢だったわ
疑惑の判定やな

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:09:08.83 ID:33mxTOWh0.net
>>103
スピードはあるけどな、
しかし吹っ飛ばされたからなあ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:10:56.77 ID:D4+14xBp0.net
乾杯したよな

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:11:02.35 ID:CNBRR4nX0.net
>>568
全くそう思わない
こんなもんかなという感じ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:11:55.79 ID:tJff06EQ0.net
>>565
採点側が何を重要視するかで結果が変わる内容ではあった。

お互いに相手をグラつかせる程の有効打は無かったし、トータル的に引き分けは妥当っちゃ妥当。

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:11:59.09 ID:8PwQexH00.net
ずっとリング中央から押されてガード固めてるから素人から見たらかなり見栄えが悪いんだよな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:13:18.57 ID:fGytpznB0.net
刺青勝てなかったの?
歳だしこれ以上醜態晒す前に引退したほうが良くね?

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:13:36.13 ID:aCsvphyP0.net
ザマミィの酒井にしか見えんかったど

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:13:39.29 ID:idG7qICR0.net
具志堅も井岡負けっていってるね

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:14:26.10 ID:t4krr05d0.net
>>545
他にも世界王者いるけど(井上は言わずもがな)、TBSの朝鮮人枠で地上波放送させてもらえる井岡さんが羨ましす

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:14:53.56 ID:D4+14xBp0.net
インチキ判定マン

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:15:32.54 ID:j1o39xKj0.net
亀田と同類に失望

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:15:49.81 ID:Iry7G1xX0.net
>>574
全然醜態じゃないし普通に良い試合
入れ墨に関しては、フランコはOKで井岡だけ薄く誤魔化すという異様な光景だった
バカバカしいから全面解禁した方がいい

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:17:12.64 ID:YG7GgNGw0.net
ギリ踏ん張ったけどエストラーダには勝てないな
中谷戦に勝ったらちょっと今後を考える必要がある

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:20:11.34 ID:b0xtb73v0.net
>>576
竹原、畑山も負けだって

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:20:55.94 ID:C1SU4H5Y0.net
井岡を見てボクシング人気無いとか言ってるのは亀田を見てボクシング人気無いと言ってるのと同じ
TVの演出に守られたボクサーが本物のボクサーを見て無いだけ
今なんてネットがあるんだから本物のボクサーなんざいくらでも見れるだろうに

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:21:23.94 ID:18lOZrk20.net
ボクシングは井上尚弥のインパクトが強すぎて
粗があるだけで観る気失せるな
井岡も悪くなかったけどタトゥー問題でなー

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:25:22.91 ID:F1YuMdbZ0.net
クリーンヒットは井岡のほうが多かったからな
パンチに威力があれば倒せてたけどあれが井岡だしw

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:25:36.93 ID:PIu1zEkd0.net
勝てなかったっつーか負けなくて良かっただろ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:26:14.70 ID:MwofE4rA0.net
>>584
その前に井岡の結婚で判明した
井岡はお◯ぱい星人という性癖のインパクト強すぎて
試合見ても笑いしか込み上げないので

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:27:03.62 ID:8PwQexH00.net
>>582
俺の見る目がおかしいわけじゃないのね

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:29:41.10 ID:nkOcfozL0.net
日本でやらなかったら負けてた試合だろ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:29:53.28 ID:hBgg/KM00.net
>>562
引き分けは分からなくもないけど井岡の勝ちってある?

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:30:06.38 ID:vhfYSX3h0.net
>>582
昔のチャンピオンってリングジェネラルシップに重きを置く人が多いからね
畑山なんてこの間の岩田ジョナタン戦でも岩田勝ってたでしょうなんて言うんだから極端過ぎる

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:32:00.74 ID:W9/Axo8B0.net
亀田みたいな糞試合だったな

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:32:45.82 ID:ag72cnfw0.net
井上の試合を見慣れちゃうと、何かもうね……

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:35:41.68 ID:t4krr05d0.net
>>580
刺青の件は日本人が日本で試合する場合でのルールだから、外国人がどうこうは関係ないよ。

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:36:09.48 ID:bj+UIBt60.net
井上とやったら多分1ラウンド持たないだろうなコイツ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:36:31.81 ID:qa8jy4Tx0.net
>>593
井上の試合よりはるかにマシだったぞ
あれは力まかせにサンドバッグを叩いているようなもので試合と呼べる代物じゃないからw
少なくとも今日のはボクシングの「試合」になってた

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:41:45.64 ID:+2y5nNyn0.net
なんでハゲにしたん
昔は強かったのに

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:43:57.11 ID:D/mD/9ur0.net
あれ、もしかして井上尚弥って凄いのか?

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:44:40.29 ID:TibhLtXz0.net
>>263
あの自分の採点表は、なんだったんだって話しよなw

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:45:03.97 ID:E9K0KQxY0.net
>>596
釣れませんねw

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:46:19.77 ID:TibhLtXz0.net
>>581
勝者は中谷と試合とか解説言ってたけど、この場合どうなるんやろか?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:47:45.57 ID:LJy3bqsX0.net
井岡は完璧に仕事した
これで勝てないんだから
階級合ってなさすぎるんだろう

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:48:31.92 ID:YG7GgNGw0.net
今日井岡と対戦したフランコはモロニ―の双子兄と3回戦って全部判定
井上はモロニ―弟を7ラウンドKO圧勝

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:49:33.72 ID:vhfYSX3h0.net
>>601
中谷潤人はWBOの指名挑戦者なのでWBO王者を防衛した井岡が挑戦を受ける

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:50:00.20 ID:YG7GgNGw0.net
>>601
勝者はエストラーダと統一戦
中谷戦はWBOの指名試合だから予定は一緒。エストラーダがどうなるか

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:50:23.66 ID:Q1z7mRxa0.net
TBSはボクシング放送するな。
素人が見ても分かるくらい井岡の負け。

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:50:52.87 ID:9zo88xY90.net
井岡もいいカウンター当ててたような気がしたんだけど
全然相手が効いてないのは井岡ってパンチ力がないの?

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:54:15.86 ID:TibhLtXz0.net
>>604
>>605
サンクス

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:56:11.38 ID:1lJME1Jv0.net
井岡は中谷にもエストラーダにも負ける可能性が高いけど、タイトル返上した場合でもエトスラーダが試合を受けてくれるなら、
そっちの方が勝った場合のリターンが大きいな

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:56:26.37 ID:0vV/U1NX0.net
素人目には完全に手数で負けてて押されてるように見えた

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:56:47.85 ID:AqMTdY8n0.net
手数では完全に負けてた、相手の顔も腫れてなかったし判定に救われた負け試合といった所か、井上尚弥が怪物過ぎてなぁ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 22:59:59.06 ID:vldasd9G0.net
叔父のように打った後の当たったぜアピールが足りなかったなw

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:01:18.14 ID:D+edvxdE0.net
手数で勝敗決めるわけじゃないし難しいな
極端な話カウンタースタイルなら詰められても自分のペースなわけで

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:02:38.62 ID:5nm+E93n0.net
>>20
大晦日にイジメ見たくない

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:03:34.66 ID:fN5xPlcD0.net
アメリカでの試合なら0-3で完敗だったな

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:05:16.53 ID:CUFGZF0L0.net
>>54
他の番組はもっとつまらんぞw

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:05:41.65 ID:wp4FFfYD0.net
井上を除けば歴代日本人世界チャンプの中でも
上位でしょ4階級制覇だし
次、中谷とやって負けて世代交代で引退かな

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:05:48.60 ID:Hfe7UER70.net
>>611
それな
井岡も歴代の日本人ボクサーの中では間違いなくトップ10に入る選手なんだが、井上がサイヤ人だからな

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:08:05.56 ID:1lJME1Jv0.net
アメリカだと中立地になるから多分同じような結果と思われるけど、ジャッジの個体差次第かもね
今回フランコの勝ちに付けた3人目のジャッジのスコアカードにしても意味不明で、1-7Rがフランコのフルマーク、8-12Rが井岡のフルマークで、
どういう基準で見ればそうなるのか理解不能過ぎるし

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:09:18.91 ID:Xz0qlnSn0.net
井上が異常なだけで軽量級でこの手の結果は珍しくない、井岡も立派だぞ

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:10:36.47 ID:Wct70t/L0.net
マカオだと普通に負けになってたしなあ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:10:50.44 ID:oGyVDrj60.net
>>375
竹原慎二
実は日本人初のミドル級チャンピオンは村田諒太
竹原は世界獲った時は日本国籍じゃなくその後結婚する前に帰化してる

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:10:56.06 ID:RKHDRrhU0.net
積極性は大きなポイントになるだろ
手数の多さは評価されて当然だと思う

それはともかくこの再戦を見たい人ってほとんどいないんじゃ?
時間やお金をかけてまでこの再戦・決着を見たいかと言えばNOだろ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:11:16.50 ID:HoyfQr940.net
>>533
仕事出来なそう

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:12:48.47 ID:44gLC2Z70.net
>>619
相手アメリカ人じゃないの?

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:12:53.99 ID:vhfYSX3h0.net
>>607
まぁパンチは無いだろうけど軽量級なんだしこんなものじゃないかね
もっと踏み込んできたパンチに合わせたとかならじゅうぶん効くはずだけど、
相手が近づいてからその場で振ってるパンチに混戦の中合わせてるのでクリティカルにはなりにくいんでしょう
今の井岡って動きが少ないから自分からすっと下がっていいのが当たる距離作ったりが難しい

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:13:01.44 ID:GVzNOzfk0.net
>>613
カウンターの待ちスタイルじゃポイント取れないけどね。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:13:11.68 ID:xpFEg42B0.net
>>302
日本人二人目の4団体統一目指してるから

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:13:49.51 ID:XEnk1Qtx0.net
>>598
もしかしなくても凄い
というかバンタム史上最強筆頭候補やぞ
てか井上の試合と並べて見られるレベルって全盛期ロマチェンコとかゴロフキンとかああいうレベルぐらい
あれは人間ではないので除外しよう

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:13:54.58 ID:1lJME1Jv0.net
前に出る姿勢も手数もあんまりポイントに直結しないんだよな
危険性が高くスタミナもロスするし、更に客からの印象も良いのに…

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:14:14.67 ID:HoyfQr940.net
>>627
普通に取れる

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:14:27.18 ID:2eqOyiEO0.net
ホーム最高や

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:16:18.66 ID:5of8WjRP0.net
井岡のパンチもかなりクリーンヒットしてた様に見えたし序盤からかなり左ボディ当ててたのに相手の勢いと手数が12R衰えなかったのは井岡のパンチが極端にないのか相手が打たれ強かったのかどっちなんだろう?

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:17:12.30 ID:XEnk1Qtx0.net
>>619
上に書いたけど、何か現地民の採点でも近い感じになったらしい
実はジャッジ3人とも井岡が後半挽回したという点では共通してて、どうも現地ではテレビと全然違うものが見えていたらしい
こんなことは長い観戦経験でも初めてで戸惑ってる
しかも結果だけが同じなのがさらに意味不明

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:17:36.20 ID:orgMP9m70.net
麻痺してるんだよ井上見た後だからw
井上が規格外なんだわ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:18:07.47 ID:Jc1bvWkQ0.net
>>622
本当に確定なんかそれ
昔の2chのノリで聞きかじった適当な話を書いてると今は洒落にならんぞ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:18:31.32 ID:XEnk1Qtx0.net
>>633
両方ですな
ただフランコのパンチもろくにヒットしてないんで、採点はまあ妥当

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:19:25.68 ID:6cTyOr3l0.net
比べる対象に井上出したアカン
メッシクリロナレブロンジョーダンボンズ

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:19:32.35 ID:Bqyh6LKp0.net
テニスの錦織なんかも芸スポではネタにされがちだけどあんな選手は今後数十年は出て来ないだろうな

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:20:16.51 ID:9dzi4Dkp0.net
>>597
減量苦じゃないか

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:20:59.42 ID:HE+J2Bfk0.net
>>622
韓国の選手にアニキって呼ばれたらしいな。

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:21:00.42 ID:lSIQWfZJ0.net
解説の内藤大助さんは井岡チョンピヨンにフルマークだぞ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:21:04.24 ID:XEnk1Qtx0.net
>>635
まあ動くサンドバッグを舐めプしながら虐殺してたような統一戦だったからねえ
バトラーもバトラーなりになんとかしようとしてたんだが、もうそれがどうでも良くなるレベルで次元が違ったからな
バトラー相手だと多分井岡はキツいしフランコもまあまあ苦戦するとは思うよ

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:21:08.33 ID:ryUci9MP0.net
>>637
そうはいっても手数分のクリーンはずいぶん入ってたぞ
率で言えばたしかに井岡に劣ってたかもしれんが

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:21:46.16 ID:q4eSRfXe0.net
チンカス黄昏時のナルバエスとドネアに勝っただけの雑魚専井上信者イキリ過ぎだろうwしかもグローブに散々イチャモン付けてドネア撹乱したチビスケ風情が!
本当の怪物なら今頃フェザーでレイ.バルガスあたり打倒してる。今の時代Sフェザーまで糞雑魚揃いだけどハメド、バレラ、タピア、モラレス、マルケス弟みたいな精鋭揃いの時代だったら井上フルボッコ負けだよw

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:22:02.44 ID:NuSyf66q0.net
>>641
それだけで在日認定は草

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:22:16.47 ID:tjBzF4+t0.net
ほホームで引き分けか

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:22:47.38 ID:oGyVDrj60.net
>>636
官報で完全一致してる

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:22:52.03 ID:ryUci9MP0.net
あれがドローはやっぱり異常でしょ
あそこまでの忖度あったらKO以外勝てないよ

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:23:55.05 ID:0dwNgUdu0.net
>>645
色々と選手の名前羅列して井上sageしてるけどお前自身はただの糞雑魚だからな
井上でもなければバレラでもマルケスでもないしょぼいおっさんだ
しっかり自覚持てよ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:24:12.40 ID:5of8WjRP0.net
今日の井岡の左ボディが井上くらいの破壊力あったら確実に相手ダウンしてたろうなってくらいクリーンヒットはしてたよな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/31(土) 23:24:31.33 ID:Jk7dJOPh0.net
>>648
ネットで拾った画像だろ
お前が調べて見つけた本物なんか

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200