2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「サッカーはネット観戦が当たり前」の前途多難  ABEMA視聴の2343万人も「お金は払わない」 ★2 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/01/17(火) 21:16:56.41 ID:hq+owOsj9.net
東洋経済オンライン 1/17(火) 12:01

「コンテンツにお金を支払わない日本人」を相手に、メディアと広告の未来はどうなっていくのでしょうか(写真:Mills/PIXTA)
サッカーワールドカップや紅白歌合戦も「テレビ放送」ではなく「ネット動画」で観戦、視聴する人が増えている。「通信と放送の融合」というよりは、「通信による放送の侵食」が進んでいるが、「コンテンツにお金を支払わない日本人」を相手にメディアと広告の未来はどうなっていくのか?  『ITナビゲーター2023年版』を上梓したコンサルタントが解説する。

■クロアチア戦、ABEMA視聴者2343万人

 2022年大晦日の「第73回NHK紅白歌合戦」第2部の平均世帯視聴率は、関東地区35.3%関西地区36.7%(ビデオリサーチ調べ)で、過去2番目に低い数字となったが、この「視聴率」自体の意味が薄れつつある。

 「テレビ番組」からネット動画へ、テレビ(受像器)からスマートフォンやタブレット、PCでの視聴へ、リアルタイムからアーカイブへ、視聴のスタイル、習慣が大きく変わりつつあるからだ。

 例えば、昨年12月6日のワールドカップ決勝トーナメント1回戦、日本対クロアチア戦の視聴者数は、テレビ放送(フジテレビ系列)が2465万人だったのに対して、ネット配信(ABEMA)は2343万人と拮抗した(テレビ視聴者数は、平均個人視聴率20.2%について、国内の4歳以上人口より算出。ネットは、試合終了時点のABEMAの延べ視聴数。双方は定義が異なるため単純比較できるものではない点に留意)。

 「通信と放送の融合」といわれるが、その実態は「通信による放送の侵食」である。

 通信と放送は「伝送路」という点で絶対的な違いを有している。インターネット回線を用いて接続する通信と、放送波を用いて情報を流す放送である。

 前者は双方向のコミュニケーションが可能である。分散的に管理され、ベストエフォートのインフラであり、コンテンツ提供者への規制は強くなく、「YouTube」のようなプラットフォームを通じてだれもがコンテンツを作って流すことができる。

 後者は発信側から受信側への一方向のコミュニケーションである。放送局によって集中的に管理され、公共性が強く、コンテンツ提供者には業界ルールによる管理が強く求められており、プロが作成したコンテンツが限られたチャンネルから送り出される。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a193522d4910f38f794563bcf2a05232fc3df652&preview=auto

★1:2023/01/17(火) 15:23:59.67
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673936639/

853 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 12:43:27.17 ID:a5Y117Vj0.net
>>846
玉蹴りとサカ豚のスレですからw

854 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:00:33.63 ID:ezFeQi0I0.net
>>852
やきうってやっぱり貧乏人だったんだな
有料ネット配信に加入できないのも理解できる

【高校野球】ラガーさん、再び甲子園から姿を消す 本人が明かした「チケットが高すぎる!」の叫び [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660115122/


【文春】《証拠写真を入手》2022甲子園出場の天理高校野球部で総額100万円超の“連続窃盗事件”、犯人は主力3年生の母親だった! [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672367117/

855 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 14:11:58.37 ID:6Rcbp0z40.net
税リーグってもう開幕したの?

856 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 15:08:59.80 ID:guLqCkAy0.net
税リーグ終わり

857 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 15:16:11.62 ID:dHuGYlao0.net
>>828
不思議なことに
この手の事件はほぼゴミ豚なんだよね

858 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 15:17:52.44 ID:dHuGYlao0.net
>>848
世界的には人気なほう
どの国もキチガイコアが幅きかせて
ライト層がよりつかない
イングランドとドイツは少し違うみたいだが

859 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 16:01:21.89 ID:6/1aecoz0.net
サッカーに価値がないだけ

860 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 16:05:25.29 ID:CNgC2lm60.net
>>854
サッカー中心に独占中継してて毎年一千数百億の赤字だしねぇ
サッカー中心に独占中継してるのに契約しないサカ豚が諸悪の根源
サカ豚は反省しなきゃ

2016年 サービス開始

2018年度のDAZNの損失額が6億2700万ドル(約666億円)の巨額赤字だったと報道している。

2019年年度、SportBusinessのレポートによると、世界のデジタルスポーツメディア企業であるDAZNは、
売上が76%増加したにもかかわらず、14億米ドルの損失を記録しました。

DAZNの2020年は13億ドルの赤字
2020年の収益は、8億7180万ドルに過ぎず、2019年に対してわずか6%の成長であった。
これは2019年の76%の増収から見ると大きく後退している。

アメリカのテクノロジー系メディア・The Informationによると、昨年(2021年)にDAZNが10億ドルの赤字を出したとのこと。
2020年の13億ドルよりは縮小していますが、黒字化への道のりは長そうです。
https://www.sportmediarights.tokyo/posts/34155861/

DAZNは、昨年末に親会社であるAccess Industriesから総額43億ドル、日本円だと5,000億円弱にのぼる資金を調達していたことを明らかに。
新株の発行、優先株の普通株への転換、ローンの免除が実行され、昨年末の時点で借金がなくなったとのこと。

861 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 17:49:36.49 ID:Sb+b+0eE0.net
>>860
それ日本での赤字じゃないよね。
頑張ってコピペ作っても頭悪いね笑

862 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 17:54:17.14 ID:tXAFmUor0.net
>>861
要するに日本だけじゃなくグローバルな世界でサカ豚は反省すべきって
サカ豚の意見かなぁ?

863 :名無しさん@恐縮です:2023/01/21(土) 17:59:59.55 ID:H3l4KuOx0.net
>>858
この国では目まぐるしさ(=自分の脳処理が追い付いていないだけw)をを「サッカーのスピードw」とか言っているカロリー消費命のバカ(=運動不足の自覚があるてことだw)がイキッているんで一般層が同類扱いされるのを嫌ってどんどん離れていってこうなったww

総レス数 863
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200