2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき氏“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈批判「これが日本人の頭の悪いところ」 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/24(火) 00:11:18.64 ID:QrbXMmYo9.net
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)が23日までに公式YouTubeチャンネルを更新し“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈に批判する場面があった。

 ひろゆき氏は「規則よりシキタリを優先する都会人」というタイトルで、この問題について言及。「たとえば品川駅とかで見るんですけど、エレベーターの片側を空けて、もう片側を歩くのって規則違反なんですよ。本来の輸送効率だと、片側を空けないで2人で並ぶのが正解なんですよね」と説明した。

 「でも、都会人ってなぜか必ず片側を空けるんですよね。完全に“呪い”とか“シキタリ”とかと同じで、科学的に間違っていることをやっていて。これが日本人の頭の悪いところだなって思ってます」と痛烈に批判していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e85ad32228088ce691cd2274af39892dddb4c137

★1 2023/01/23(月) 21:18:10.46
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674476290/

180 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:27:27.91 ID:FfHwS8Vi0.net
>>176
だって>>1にそう書いてあるし

181 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:27:39.22 ID:JWwDirY00.net
>>6
どうなってんだって思ったら>>1が間違えてるのか

182 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:28:05.95 ID:7b0OkHwP0.net
>>179
そらせやろ(笑)
みんなで一斉にエスカレーターで歩いてないから

183 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:28:16.71 ID:vz5PnucI0.net
いや、勿論、混雑避けるために片方によるのはいいことかもしれないけど
反対側を歩く人を責めるのはどうかな、と

184 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:28:38.70 ID:TMyZ7bKz0.net
基地外にいちゃもんつけられたくないからと非効率的なことを続けてるからな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:28:57.25 ID:FURPRgbT0.net
>>182
通勤時、全員歩いてるよ
止まってる人、いない

186 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:28:58.91 ID:BT4CLqfv0.net
>>14
これな。片側空けは急いでる人とそうでない人が住み分けた結果。
ひろゆきは自分が世間のニーズとズレてることに気づいてない低脳w

187 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:29:29.00 ID:laRDiueg0.net
>>116
いや行列は邪魔だろ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:29:32.87 ID:FURPRgbT0.net
>>184
>>148

189 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:30:55.88 ID:nNdxXbpc0.net
ひろゆきが真実のみを語ってくれるキリストだと思ってる奴がまだいた事に驚き

自分でも言ってるがあんなのただ酒飲んで適当な喋ってるだけのおっさんだから。誰が正しいなんて言ったんだよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:30:58.22 ID:RLc5kfm40.net
効率の呪いにかけられたおっさん

191 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:31:31.03 ID:1p/gqrfp0.net
右側に立ってると結構な頻度で体当たりしてくる奴がいる。
そういうのとかかわりたくないから開けてるっていうのが現実じゃない?

192 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:31:34.44 ID:qyiVNZdc0.net
>>14
急いでる人を先に行かした方が
初期の輸送効率は明らかに
高いのにね

193 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:31:38.38 ID:oMASP9Xa0.net
>>5
東京駅地下4階ホームから上に行く時に、みんな左側にいるのに1人で右側に意地になって立ってる爺がいた
一旦爺の左側に出て追い抜かそうとしたら「エスカレーターは歩くなァァァ」とファビョってきた

ムカついたので「ここが空いてるから横に並ぼうとしたんですけどダメですか?」とそのまま居座って爺と2人で並んで上まで行ったわ
「コロナなのに横に並ぶな云々」と更にファビョってたけど無視した

194 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:32:11.44 ID:0FqQYwtI0.net
また正義のヒーローお前らがエスカレーターから人を突き落として逮捕されるのか

195 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:32:56.33 ID:HvqEIMNq0.net
よく分かんないけど急いでる奴は階段使えばいいよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:33:25.55 ID:q5Clk5940.net
10年前ならともかく今は世界中の都市でエスカレーターの片側空けやってるでしょ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:33:50.66 ID:FURPRgbT0.net
>>195
アホか
動いてる階段を走ったほうが速い

198 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:34:39.23 ID:9k8qrMl/0.net
ガキ連れて手をつないで横に並んで乗ってても基地外は後ろからやってくる

199 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:34:51.47 ID:fphS2Eqp0.net
ガイジに都合の悪いシミュレーション結果が出てますね
https://www3.nhk.or.jp/news/special/lifechat/post_89.html

200 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:35:00.04 ID:aeYc2VYy0.net
こうやってたいした意味のない事を言うと必ずバカが釣れるんです
本当にいい金ヅルですね
アタマの悪い人の意見は本当に助かりまーす

次は…コンビニ並ぶ人、アレってバカのする事ですよね?
コレでいくか
またイレ食いだな(笑)

201 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:35:31.82 ID:yzNoZiMj0.net
異世界転生したんじゃなかったのか
同時に存在できるんか

202 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:35:32.26 ID:3BHF/OM00.net
俺は急いでいるときは階段を使う

203 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:36:22.43 ID:2xtcER4L0.net
てか、東京の奴らって若い奴でジャージ着てスポーツやってる奴らでも階段あるのに使わずエスカレータ使うよな。東京に限らないかも知れないが。

204 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:36:22.64 ID:vz5PnucI0.net
左は歩きたくない人
右は急ぎたいから歩かせてもらう人とかなや
迷惑なのは二人ならんでペチャクチャしゃべりながらエスカレーター乗っているような人でしょ
あれはマナー悪いと思うよ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:36:34.26 ID:BT4CLqfv0.net
ものすごく混んでる時は自然と片側空けはしなくなるしな。世間の集合知はひろゆきごときの遥か上を行ってる。

206 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:36:43.53 ID:y5x2IPEA0.net
>>199
これ350が並んでるっていう前提でしょ?
こういうすでに並んでて混雑してる状況なら2人乗ったほうが早いってだけ

通常のよくある並んでない状態なら片側を開けた方が効率的

207 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:36:44.76 ID:RLc5kfm40.net
>>200
金づるはお前みたいな信者だろww

208 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:37:02.60 ID:zNglJboV0.net
これは別に科学の話でも輸送効率の話でもないだろう

209 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:37:17.51 ID:FURPRgbT0.net
>>199
NHKに騙されるウスラバカww
その前提条件ならそうなるの当たり前だろ
詐欺の常套手段だバーーカ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:37:28.06 ID:t+zI6MPo0.net
>>197
だからそもそもエスカレーターは走るところじゃないから

211 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:37:43.25 ID:CpNU6hwl0.net
エスカレーターは手すりにつかまってとも言われるけど、
さわりたくないじゃん。

212 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:37:47.44 ID:4oxGWjhh0.net
これに関しては完全同意

213 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:38:05.59 ID:Tfl5gyXl0.net
>>1
こういう頭の悪い文化は沢山あるよね
一般の駐車場が満車で道路まで渋滞してるのに
身障者優先の駐車場だけ5台分とか空いてたりする

優先なだけで身障者専用じゃないんだから
混んでる時は止めてもいいだろうに
後ろ指さされるのが嫌なのか
近くの一般用で渋滞つくる馬鹿ばっかり

214 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:38:18.67 ID:dj0RfzdX0.net
世の中には忙しい人とヒマな人がいることをいつもヒマな人以外は知っている

215 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:38:25.51 ID:FURPRgbT0.net
全員で段を空けず両側を駆け上がる
輸送効率ならこれが一番高い

216 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:38:50.99 ID:FURPRgbT0.net
>>210
みんな走ってるよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:39:07.81 ID:RDdt8NeG0.net
ホントひろゆきってイラつく奴だな。海外はどうなのか知らんが、日本では急いでる人のためにエスカレーターは片側をあけるなんて昔から習慣になってるのに今さら何を言ってんだあの変人野郎は👎

218 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:39:32.84 ID:RLc5kfm40.net
つーか知り合いならともかく他人と隣に並びたくないだけだろ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:39:37.27 ID:zx3nVWYV0.net
日本人は3割がAV出たら9割がAV出るようになる
そういう民族

220 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:39:51.73 ID:CpNU6hwl0.net
走ると緊急停止する恐れがあるよ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:40:05.11 ID:nNdxXbpc0.net
危険性が薄れるという1文で全てのバカを論破出来る

これでもまだ反論してくるガイジは転げ落ちて死ね

222 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:40:53.10 ID:zx3nVWYV0.net
>>204
だったら何で殺害しなかった?
お前はそれを許したんだよ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:40:56.99 ID:oppwRANC0.net
>>96
素晴らしい

224 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:41:16.05 ID:FfHwS8Vi0.net
>>206
違うよ
歩く人を全体の30%で定義した場合の話だよ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:41:23.16 ID:JWwDirY00.net
左右互い違いに乗るならまだしも横に並ばれるのは嫌だな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:41:34.14 ID:FURPRgbT0.net
日本人は賢いから時間帯や状況に合わせて個々が最適な行動をしてる
頭の弱いバカほど前提条件を固定して物を考えるんだよな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:41:42.52 ID:bKc0ajIE0.net
意志を持たないモノの理論値の話をしているやつ
意志を持った人間社会の文化の話をしているやつ
相容れるわけがない

228 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:41:58.09 ID:FURPRgbT0.net
>>221
エスカレーターの事故なんてみたことないよ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:42:05.97 ID:nNdxXbpc0.net
>>225 その後電車で連れより近い距離に来られるのにか?

230 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:42:47.50 ID:nNdxXbpc0.net
>>228 それはシンプルに無知なだけ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:43:01.52 ID:3Esnhh400.net
たまたま見た外国人のVチューバーはいい所って言ってたぞ
日本の悪い所じゃなくて俺の気に食わない所だろ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:43:26.46 ID:D5gS3sDb0.net
効率で語るならエスカレーターで止まるの禁止にするのが一番ええやん

233 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:43:29.66 ID:FURPRgbT0.net
>>230

何十年も通勤してたのにか

234 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:43:46.21 ID:y5x2IPEA0.net
>>240
いや動画みろよ記事の中の
350がすでに並んでる状態でスタートラインに進んでるだろ
こういう状況なら片側を開けない方が早いが、現実はそうじゃない場合のほうが多いだろうってだけ

こんなすし詰め状態なら片側を開ける必要はないが、そうじゃない現実の場面ではみんな住み分けとして片側開けてるわけ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:44:00.97 ID:nNdxXbpc0.net
>>233 うん。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:44:31.39 ID:vz5PnucI0.net
>>203
田舎で電車通勤していた時もあるが
エスカレーターはほとんど使わなかったな
必ず階段にした
階段の方が早いしね
若い層でエスカレーター使ってるの
あまりいない
まあ、東京は歩く距離が半端ないからかもしれないけど
若い層がドカっと電車の座席に座り
年輩の人たちが立ってるのにも驚いた
田舎じゃ若い学生とかは最初から立ってる

237 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:44:36.51 ID:FURPRgbT0.net
>>235
おまえは引きこもりかよ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:45:50.49 ID:FfHwS8Vi0.net
>>221
両側に乗ると機械への負荷が大きくなって壊れて崩れ落ちる可能性が増える
だから片側開けた方が安全という考え方もある

239 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:46:46.86 ID:FURPRgbT0.net
頭の弱い人は複雑なことを考えられないから
前提条件を少なくシンプルにして、1つの尺度で評価する上に、それでも答えを間違える

240 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:46:47.17 ID:y5x2IPEA0.net
>>230>>224へな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:47:09.80 ID:nNdxXbpc0.net
>>238 なるほど。でもその片側を通行して良い理由にはならんな。

242 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:47:40.59 ID:jvHaJygx0.net
>>1
輸送効率を



上げるために



片側開けてるんだろ



馬鹿なの?wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww

243 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:47:41.91 ID:oRvsIwtS0.net
ひろゆきが嫌いというよりこれでスレ立ってるのがめっちゃ嫌い

244 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:48:18.05 ID:nNdxXbpc0.net
>>237 さっさとググれカス

245 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:48:58.66 ID:Y6C10sba0.net
エスカレーターを片側空けてても事故は起きてるよねそれなのに何故空けてるの?

それは急いでいる人の為に空けている

でもエスカレーターは走らないよう規則があるよね?

うるさい知らない


これか日本人です

246 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:51:01.78 ID:VzizzqMD0.net
両方塞いでる奴なんか、見た事ないわ
邪魔じゃん
早く進みたい人いるのに

247 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:51:18.00 ID:FfHwS8Vi0.net
>>240
歩く人を70%で定義すれば片側歩いた方が効率いいよ
50%なら最後の人が通り過ぎる時間は同じだけど早く行ける人が多くなるよ
条件の設定次第

248 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:51:18.05 ID:JWwDirY00.net
>>229
エスカレーターで追い抜かれる時、コッチは端まで寄ってても抜いてく男は半身だし
男二人だと普通にしてても幅きついんだよね
女は女でバッグや買い物袋を横に広くして立ってるし
電車の中の方がマシまである

249 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:51:37.24 ID:hqxgXaPj0.net
>>14
まあそうなんだけど、もし最初から「エスカレーターの片側は開けずに並んで乗る」「エスカレーターは駆け上がらない」ってルールが浸透してたら、急いでる人は階段を駆け上がってたはずで
つまり今からでも急いでる人は階段を駆け上がってもらってエスカレーターは並んで乗れば、きっと全体のなんとか効率もアップするんでしょう

てか、これを何十年も前から言い続けてたのならまだしも
散々話題になってからこんなに偉そうに言われても、聞く耳持たないよね

250 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:51:46.77 ID:nNdxXbpc0.net
>>245 これは思考停止

片側を空けてても起きる事故とゼロ距離を爆速で駆け上がる人間がいる時に起こる事故は全くの別物。起因を無理やり結び付けるな警視庁かお前は

251 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:52:00.44 ID:FURPRgbT0.net
>>244
アホか
レアケースじゃん
レアケースのために輸送効率を落とすバカ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:52:38.88 ID:4ia88XeU0.net
誰も輸送効率考えてエスカレーター乗ってないだろw単に隣に並ばれるのが嫌なのと急いでる奴は先に行かせてやろうってだけ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:53:11.62 ID:I+BPHcaU0.net
日本人のそういうところが愛おしい。

254 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:53:30.45 ID:nNdxXbpc0.net
>>248 それならそれで気持ちは分かるがワイは片側空けには反対やな

255 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:53:39.95 ID:ApGdkPqC0.net
>>1
え!!エレベーターの片側をあける!?

出来らぁ!!

256 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:55:08.16 ID:chSeqdzq0.net
>>98
そうだよね
文化的にも技術的にもトップレベル維持してる国なんてそうそうないんだからむしろ世界にいい見本として見せるべきだわ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:55:35.21 ID:nNdxXbpc0.net
>>251 お前は人が死ぬレベルの事件をレアケースと言って放置するバカなのか?

地震レアケースとか言って見向きもしてなさそう

258 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:55:45.65 ID:qwsfi2vU0.net
エスカレーターは後ろの人意識すると、ここで屁こいたらどんな反応するんだろって色々抑えるの大変

259 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:55:47.10 ID:JWwDirY00.net
>>254
一段開けずに、一段に一人ずつ左右交互に乗るんじゃいかんのか?
といつも思う
日本でなら余裕だと思うんだけどね

260 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:56:46.35 ID:nNdxXbpc0.net
>>259 いや、多分それでええと思うぞ。一番良い
なんでそんなことが出来ないのかね

261 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:57:20.78 ID:w0UL6puq0.net
俺は舞空術

262 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:57:21.00 ID:FC7N3iby0.net
これには同意

263 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:58:34.55 ID:vQXGm9CO0.net
そもそもエスカレーターって何であの幅なのか教えてくれ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:58:41.69 ID:xYpyR9hX0.net
羽田空港の3階だか4階までのぼるエスカレーターを片方開けてずらーーーって並んでるのはあほだわ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:59:11.93 ID:9NWon+dy0.net
わりとそれは思う
歩くな危険

266 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:59:30.01 ID:7bYA0w0O0.net
間違ってるのはエスカレーターの方だという考え方の否定ファックだね

267 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:59:56.91 ID:FURPRgbT0.net
>>265
輸送効率の話だぞ?

268 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:00:15.84 ID:RdCogo+U0.net
>>14
いやいやいや、その場で急いでる少数の人が多少早く歩けたところで「その他大勢」にとってはなんの意味もないんだわ。
ウザいお急ぎ君に同情して対応してるだけの話。

269 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:00:40.68 ID:dOVdWDuN0.net
お前らがエスカレーター警察として
真ん中に立ってたらええがなw

270 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:01:17.96 ID:9NWon+dy0.net
>>269
降り際に舌打ちされるやつ…

271 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:02:00.52 ID:FURPRgbT0.net
>>268
なぜ急いでる人が少数という前提条件を勝手に持ち込んでるんだよ
バカ?

272 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:02:15.16 ID:qwsfi2vU0.net
あとエスカレーターであえて逆向きに乗ると誰も目を合わせてくれない

273 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:02:40.68 ID:nNdxXbpc0.net
エスカレーター側から帰るしかないぞ。意識改革なんて甘ったれた理論が通じるならそんな楽なことはない

274 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:02:58.42 ID:gjLhgGml0.net
海外も片方に寄るのが常識ってひろゆき氏が知らん可能性がある

275 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:04:01.26 ID:FURPRgbT0.net
「輸送効率」を根拠にするなら全員密集して駆け上がる場合が一番輸送効率が高い

歩くなというなら「危ないから」とだけ主張すればいい

ひろゆきはバカ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:04:52.60 ID:+zI8L5/S0.net
こんな使い古されたネタでも西野さんスゲーってなる奴いるのな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:04:53.79 ID:mCJNH8Sq0.net
>>272
加えてちんちん出しといたら誰も近づかないw

ぷききーーーw

278 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:05:00.32 ID:FURPRgbT0.net
効率を優先するなら、ごく稀な事故なんて無視すればいい

279 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 02:06:38.69 ID:nNdxXbpc0.net
>>278 お前何が言いたいのか全然分からんな。自分の論は無いのか?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200