2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき氏“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈批判「これが日本人の頭の悪いところ」 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/24(火) 00:11:18.64 ID:QrbXMmYo9.net
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)が23日までに公式YouTubeチャンネルを更新し“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈に批判する場面があった。

 ひろゆき氏は「規則よりシキタリを優先する都会人」というタイトルで、この問題について言及。「たとえば品川駅とかで見るんですけど、エレベーターの片側を空けて、もう片側を歩くのって規則違反なんですよ。本来の輸送効率だと、片側を空けないで2人で並ぶのが正解なんですよね」と説明した。

 「でも、都会人ってなぜか必ず片側を空けるんですよね。完全に“呪い”とか“シキタリ”とかと同じで、科学的に間違っていることをやっていて。これが日本人の頭の悪いところだなって思ってます」と痛烈に批判していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e85ad32228088ce691cd2274af39892dddb4c137

★1 2023/01/23(月) 21:18:10.46
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674476290/

78 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:42:56.75 ID:KO7MaSL50.net
エスカレーターの速度
世界標準 45m/min
東欧諸国 60m/min
日本国内 30m/min

79 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:44:12.11 ID:97QrqVes0.net
炎上乞食ひろゆき、田舎者や関西人に媚び売っているのかな?賢いですねw
東京叩くと賛同するコンプレックス抱えた人おるからね

80 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:44:56.93 ID:eTrAN4Wq0.net
朝の殺伐としたサラリーマン連中相手に空いている側で止まる勇気は一切無い

81 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:46:17.97 ID:eSjDN5eV0.net
一列分しかないエスカレーター最強

82 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:46:39.41 ID:1yOK2j5Z0.net
見知らぬ隣に並ぶ拒否感と、
上から転げてきた時に空いてるスペースに避けて身を確保した上でせき止めてやる余裕を得ておく無意識の対応

猫が反対側に逃げ道になる出口のない場所には絶対入らないのと同じ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:46:46.14 ID:eTrAN4Wq0.net
>>78
イオンとかだともっと遅く設定してるから逆に歩きたくなる

84 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:47:58.69 ID:cdwlRs9g0.net
片側開けたほうが便利だろ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:48:05.30 ID:pyQRTwg00.net
巻頭では右、関西では左を開けるんだっけ?
なんで?

86 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:48:10.01 ID:pyQRTwg00.net
関東では右、関西では左を開けるんだっけ?
なんで?

87 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:48:38.61 ID:B0vr2oEF0.net
エスカレーター乗る前に動画見れるように設置しとけよ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:49:09.99 ID:V3cTpuD90.net
>>17
前を2個あけてから片足上げるねん

89 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:50:09.67 ID:KO7MaSL50.net
歩いて欲しくないなら速度を世界標準まで上げろ
その上で官憲を配置して歩く奴を全員取り締まれ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:50:11.87 ID:s86c5Jwk0.net
出勤時退勤時の眼の前に○○がいる時のエスカレーターがオアシス

91 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:50:22.15 ID:kxz3aRGP0.net
現実は歩きたくない人と歩きたい人に分かれてるだけ
それの何が悪いのか

92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:50:46.66 ID:sWiqFe5W0.net
ロンドンとかだって歩くだろ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:51:51.85 ID:eTrAN4Wq0.net
右開け左開けの境目の県ってどこなんだろう

94 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:52:05.84 ID:a4/4Lps20.net
真ん中に立つと
視線が怖すぎるるわ
もし喧嘩になること考えたら
面倒だから片方に寄るよ
逆に片側通行出来るエスカレーター作れよと思う

95 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:52:25.45 ID:szPGvgxy0.net
>>1
規則違反って何だよアホw

96 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:52:43.20 ID:eSjDN5eV0.net
これだけやってれば駆け上がり馬鹿も文句は言えまい

https://i.imgur.com/KhXpEKY.jpg

97 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:53:01.90 ID:laRDiueg0.net
>>91
比率があってないから無駄に行列できてバカみたい

98 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:53:44.86 ID:oS2QhfiL0.net
めんどくさいトラブルを未然に防ぐ日本人ならではの「空気を読む」ってヤツであり同時に急いでいる人をスムーズに移動させる思いやりでもある
むしろこれできない外人の方が劣等なのでは?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:53:58.96 ID:GaY8MxFB0.net
都内だと最近は結構階段無しとかあるから急ぐ人に「階段使え」って言えないよな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:54:05.22 ID:pBYvA1q90.net
エレベーターを急いで登っていく人生可哀想だな
あと満員電車に詰められる人生もね

本当に可哀想w

101 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:54:34.23 ID:H9TZxWmV0.net
輸送効率?
そこまで急いでないんだが?

102 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:55:27.10 ID:RvXmax4f0.net
混んでるならともかく、空いてるのなら並ぶのはイヤだわwww

むしろ、今のままでいい。余計なこと言うな。

ほんと噛みつくならもっと他にあるだろ…

103 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:55:38.01 ID:+lK7EjRJ0.net
>>100
カッペのコドオジには関係無いもんなあ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:55:59.15 ID:pBYvA1q90.net
あと歩きながらスマホで通話してるやつも人生可哀想
どんだけ時間に押されてるんだよw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:56:33.82 ID:vRN0W+3K0.net
知らない人と隣になるのは気まずいから嫌なのさ。そもそもなぜ二人乗れるスペースなのか。シングル幅を二本並べることですべてうまくいく。

106 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:56:59.45 ID:Hkwm2WHF0.net
去年年末に宝くじを買いに行った時に売場が混雑していて整理の案内係の人が「2列になって並んで下さい」って拡声器で言ってるのに一人で買いに来たっぽい人たちは頑なに誰が他人の横に並ぶかとそこだけ一人の列になっていた

まぁそうよねw
それが人の心理よ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:57:06.07 ID:pBYvA1q90.net
>>103
君みたいなサラリーマン可哀想

108 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:57:23.08 ID:y0cL3O4U0.net
真ん中に立ってればいいだろ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:57:25.88 ID:dagNAKBT0.net
勝どき駅でも同じこと言えんの?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:58:09.23 ID:LCHXbODV0.net
こいつこそ劣等感の塊だよな
常に誰かを頭悪い無能と叩いてないと気が済まない
喧嘩ふっかける相手は明らかに弱そうなやつばかり
しかし相手を見誤ることが多くてF爺みたいな歴戦の猛者にフルボッコ食らうの繰り返し
本当に優秀な人間は黙して語らずなんだよ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:58:23.37 ID:QZSXZzq60.net
日本人の靴磨きにしか相手にされないくせに

112 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:58:30.86 ID:rQK1ShDc0.net
>>1
ルール無視で駆け上がろうと、煽ってくるアホに絡まれたくないからだろ?
ただの自衛だろ、駆け上がるアホに刑事罰でもついたらみんな並んで乗るだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:58:50.54 ID:97QrqVes0.net
>>100
上りよりも下りを駆け下りるシチュエーション想像するけどなw
上りは待つリーマン多いんよwニートこどおじには判らんだろうが

114 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:59:29.87 ID:Hkwm2WHF0.net
>>98
マジそう思う
日本人は協調性大事マンっていい民度だなって

115 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:59:30.50 ID:pBYvA1q90.net
>>113
はよサラリーマンから抜け出さないと
頑張れよ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 00:59:52.37 ID:AgFKuZpA0.net
>>97
行列待ってる人は気にしてないんだから別によくない?
効率とか急いでる人はどうぞお先に

117 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:00:32.61 ID:uUHLB5xz0.net
コイツは絶対に左側に乗っている。隣に来ない奴が悪いというタイプ。自分は他人の隣にはいかない。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:00:37.46 ID:mCp6yWPn0.net
エスカレーターで歩くやつはめんどくさいやつ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:00:38.93 ID:8KuOvN2h0.net
こういうのとか、車で無茶な追い抜きする奴とか、それでどんだけ変わるんだよと思う

120 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:01:07.34 ID:7j3XFk170.net
待てないなら登って行くからな
クソデブの文化だろ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:01:13.80 ID:bKc0ajIE0.net
全員が効率を求めて生きてるわけではないということが理解できないのが誰かさんの頭の悪いところよね

122 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:02:06.27 ID:eSjDN5eV0.net
>>108
駆け上がってきた男にやられた爺さんも真ん中に立ってたんだよなあ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:02:23.92 ID:wxiu58AR0.net
え? LAとかサンフランシスコは、片側あけてたよ??

124 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:02:28.51 ID:IYEvIh//0.net
エレベーターの耐久性考えて片側空けてるのかと思ってた

125 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:03:06.05 ID:Q4u/bjKf0.net
>>115
お前みたいなショボい自営になっても負け組まっしぐらだし

126 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:04:31.45 ID:g4pOOjAQ0.net
エスカレーターは絶えず動いてるんだからあまり輸送効率は変わらないよ
そこが問題点ではなく、急いでいる人とそうではない人が同時にそこに存在していて
共にエスカレーターを利用しているという視点がない
やっぱりひろゆきってあんまり頭が良くないな・・・

127 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:04:46.88 ID:+0dP0sa40.net
>>108
つっかえ棒になって後ろをキレさせたところで
よほど性格悪いゴミでもない限り何も得はせんけどな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:04:57.75 ID:3EL6IzuT0.net
>>14
そう
この人は何かを馬鹿にする割に重要な観点や前提が足りないもしくはズレているケースが多すぎる

今回も観点は輸送効率一つではないだろう
例えば利用客の満足度がある

仮に利用客の平均満足度を最大化を目指すとして、輸送効率を上げて急ぐ人の待ち時間が増える事は、急いでない人の待ち時間を減らす事以上の効果をもたらすか甚だ疑問

129 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:05:14.95 ID:qx2yoViA0.net
輸送効率しか見えてないのは頭悪い証拠だな
右を空けておけば急いでる人には有効だろ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:07:04.60 ID:FURPRgbT0.net
わからん、、、

なぜ片側を開けると輸送効率が悪いんだ?

131 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:07:16.09 ID:OzixG8Qt0.net
並んででも美味しいご飯が食べたいとか
世の中効率が全てでもではないだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:08:35.63 ID:k/6sNGQo0.net
こんなのもあるよ


左半身に麻痺があり、自分の意志で動かせるのは右半身のみ。
エスカレーターでは、右側に立つほかの手段はないといいます。
ツイートした理由について、BuzzFeed Newsにこう語ります。
「舌打ちされたことが忘れられず、右に立っていたら事情があるんだな、とみなさんに知ってほしかった」


エスカレーターマナーアップ推進委員会」。2016年から運営をはじめました。
担当者は、その狙いをこう説明します。
「当事者のひとりから『エスカレーターを歩いて登る世の中を変えられないか』
と利用に関する問題提起があったことです。


「活動を通して少しでも、右側に止まって乗る勇気や、
正しいマナーを知っていただき思いやりにあふれた社会となることを願っております」

133 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:09:06.22 ID:R9mZpuVy0.net
>>100
人生の良し悪しの基準をその程度で決めるお前の人生が可哀想。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:10:00.31 ID:vLejt4PQ0.net
正解は己の中にある

135 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:10:52.04 ID:CpNU6hwl0.net
片側開けはともかく、外国でもエスカレーターでは歩いてる。
モスクワのエスカレーターは日本の倍の速度だが、それでも歩いてるそうだ。

136 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:10:58.49 ID:7oDf9e1J0.net
ロンドンでも片方開けてた記憶あるわ
うろ覚えだから自信ないけど確かそう

137 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:12:48.13 ID:fh14Khs30.net
>>1
エレベーターの片側をあける?
他の人が入ってきた時の為に端にいるだけじゃねーの
バカなのかこいつ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:13:02.94 ID:Hkwm2WHF0.net
>>132
関西は左を開けるよ
さぁ関西に移住だ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:13:33.39 ID:g4pOOjAQ0.net
>>132
そういう人はエスカレーターそのものが危ない
エレベーター利用した方がいい

140 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:14:13.49 ID:aWrQKAdA0.net
もっとスリムな幅にして2列置けばどうよ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:14:42.69 ID:9k8qrMl/0.net
だよな いつも思ってる

142 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:14:46.47 ID:N9HEmK8E0.net
この人に逆張りは似合わんよ
急ぐ人が通り抜けられる道を作るのは社会の知恵だ
それに助けられることもある

143 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:14:46.96 ID:CpNU6hwl0.net
>>138
京都では右を開けてた記憶

144 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:14:51.09 ID:wEk8idpy0.net
皆んな苦にしてないから、イイんじゃない

145 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:15:41.25 ID:7yW0LLkW0.net
エスカレーターは全員止まらず皆んな歩けば一番効率いいよ
だが人それぞれだから片側空けるルールが出来たんだろ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:16:01.84 ID:RRjdC/ve0.net
エスカレーターの片側歩きも「階段行けよ!」てのが沸くんだけど、エスカレーターは大勢が片側に寄るから歩くのが安全なんであって、階段は複数人が広がって後ろの人を塞いで歩くから危ないんだよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:16:12.81 ID:7gU+Tfdd0.net
>>1
頭の良さより、思いやりを優先できる国になって欲しい

148 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:16:28.74 ID:FURPRgbT0.net
A 歩きたくない人
B 歩きたい人

① A<B 片側空けの方が輸送効率は高い
② A=B 片側空けの方が輸送効率は高い
③ A>B 両方歩かない方が輸送効率が高い

片側を空けて、できるだけ多くの人が歩けば輸送効率はどんどん高まるよ?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:16:32.20 ID:fyPeyGh10.net
1人なら片側立つけど子どもとか連れがいる時は普通に並んでるわ
急ぎたいなら階段駆け上がれ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:16:34.35 ID:Xtx/1XDu0.net
日本の全ての住民にエスカレーターの規制が浸透していると思っているのか?
このマヌケは
ルールを知らなかったり
身勝手な奴や横暴な奴
本当に緊急事態で1秒を争う人

不測の事態に対処する意味でも片側空けて並んで利用した方が都合がよいんだよ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:17:08.40 ID:9k8qrMl/0.net
>>142
お前はエスカレーターの正しい乗り方も知らずに今まで生きてきたアホやん

152 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:17:14.39 ID:FURPRgbT0.net
>>138>>143
京都は「前の人に合わせる」だよ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:18:11.15 ID:fyPeyGh10.net
不測の事態ってなに?
40年で生きててエスカレーターの不測の事態って遭遇した事ないんだが

154 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:18:44.43 ID:XuamjV2S0.net
韓国見たらほんと先進国だなぁってすぐわかるよね

155 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:18:45.07 ID:rG7A87o30.net
みんな知らん人の隣はイヤなだけ
片側に寄ってるのはただの副作用

156 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:19:34.51 ID:UkVwqpOW0.net
頭の悪いピュータンが人様を頭悪いとか
もうね、この芸やめたら?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:19:34.58 ID:FURPRgbT0.net
>>155
普通こうなるのでは? >>19

158 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:20:25.85 ID:7yW0LLkW0.net
>>155
いや、身内でも縦に並ぶんだが

159 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:20:42.34 ID:FURPRgbT0.net
本来の輸送効率だと、片側を空けないで2人で並ぶのが正解なんですよね

この思い込みがバカ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:20:46.14 ID:rrGI2/O00.net
歩くキチガイ減ってきているけどね
もうしばらくしたら変わってくるんじゃないかな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:22:21.75 ID:gZdkwMbp0.net
そもそも片側開けは英国文化で日本文化ではないやろ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:22:33.48 ID:FfHwS8Vi0.net
>>1
俺はエレベーターの片側空けるのを見たことないけど?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:22:36.58 ID:FURPRgbT0.net
前の人にみっちりくっつけば輸送効率は上がる
1段ずつ空ける場合の2倍になる

164 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:22:55.70 ID:TGNbYtXQ0.net
>>100
目的階を連打する人のこと?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:23:12.72 ID:JQJs3eyz0.net
図らずとも掟破りをすると白い目で見られるって空気感がなくなんないとねぇ…

166 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:23:15.18 ID:IctWid520.net
>>136
片方開けてたね

別に2列じゃなくても片側でいいだろ派

167 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:23:32.42 ID:FURPRgbT0.net
>>162
どこで暮らしてるの?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:23:33.50 ID:+BIvlotg0.net
>>1
片側空けの方が事故時には被害が少ないんだよん

169 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:23:59.60 ID:EsHfdIRq0.net
なんで客が輸送効率なんて考えなきゃいけないんだ
知らない人が数十秒横にいるほうが気分悪いからやってるだけだろ
神目線でみるバカの典型だよね

170 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:24:34.29 ID:7b0OkHwP0.net
全部ぎっしり埋まったエスカレーターはかえって危ない感じがする

171 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:24:40.70 ID:05NO6utR0.net
エスカレーターを廃止してしまえばエスカレーター片側問題は解決する

172 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:24:51.91 ID:vz5PnucI0.net
>>1
すごいわかる
自分、田舎者なんで普段あまり電車乗らないのもあるけど
東京行った時、エスカレーターを歩くと、すごい睨まれたり、キツイ目で見られた
ハッとすると皆一列になってる
なんかあれ異様に思えて
東京の人って皆に合わせて生きる
日本人の典型だな、と

173 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:25:03.59 ID:FURPRgbT0.net
>>169
その意見をよく見かけるが普通こうならない? >>19

174 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:25:07.66 ID:FfHwS8Vi0.net
>>167
埼玉だけどエレベーターを片側空けるがそもそも意味がわからない

175 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:25:35.99 ID:ixXeg2zA0.net
全員歩くのが一番効率よくない?なんで止まってんの?

176 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:26:27.32 ID:FURPRgbT0.net
>>174
ああ、エレベーターか
こいつぁ一本取られたな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:26:31.56 ID:7b0OkHwP0.net
>>175
1人躓いて落ちてくると将棋倒しになるから

178 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 01:26:34.35 ID:CpNU6hwl0.net
>>162
エレベーターでも車椅子やベビーカーのために片側開けるのがマナー

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200