2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき氏“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈批判「これが日本人の頭の悪いところ」 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/24(火) 00:11:18.64 ID:QrbXMmYo9.net
実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)が23日までに公式YouTubeチャンネルを更新し“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈に批判する場面があった。

 ひろゆき氏は「規則よりシキタリを優先する都会人」というタイトルで、この問題について言及。「たとえば品川駅とかで見るんですけど、エレベーターの片側を空けて、もう片側を歩くのって規則違反なんですよ。本来の輸送効率だと、片側を空けないで2人で並ぶのが正解なんですよね」と説明した。

 「でも、都会人ってなぜか必ず片側を空けるんですよね。完全に“呪い”とか“シキタリ”とかと同じで、科学的に間違っていることをやっていて。これが日本人の頭の悪いところだなって思ってます」と痛烈に批判していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e85ad32228088ce691cd2274af39892dddb4c137

★1 2023/01/23(月) 21:18:10.46
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674476290/

831 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:45:45.74 ID:ABfKCUz00.net
建築だけど、エスカレーター屋さんに聞いてみた

・歩いたら壊れる?
→壊れないよwでも人数によってはヤバい
以前にビックサイトでイベント中に事故が起きたけど、あんな感じにメンテ不足のものに荷重ギリギリの人間が振動与えるとかあるとヤバい

・何で歩行禁止?
→止まってるエスカレーター歩けば分かる、踏み段の高さは歩くのに適した高さに設計されてない
だから普通の階段と錯覚して歩いて転んでって事故は毎年結構ある、女性や年寄り、子供に多い

・歩ける段差にしたら?
→そうするとエスカレーター自体の設置スペースをもっと広くしなきゃいけなくなる
基本エスカレーターの踏み板は立ってスーツケースなど置いて動けるように広くしてるから階段よりスペースを取ることになる
あと、段差が低くなると前の人の首筋あたりに鼻息掛かるようになったりして不快度は増すなんて話もある

・一人乗り用を増やしたら?
→発注ありきなので、でも一人乗りの方が実は高い、あまり出ないので大抵特注扱いになるのも原因だけど

832 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:47:50.63 ID:0jHKBTWN0.net
どーでも良いわ、細かい男だね笑

833 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:48:31.37 ID:Rr8u3cAR0.net
規則じゃないし歩いたほうが輸送効率高いわ
どんな脳みそしてんだよ
輸送効率高いって一段づつ人が乗るのか?
誰かが言ったことを考えずに受け入れるなよひろゆき

834 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:48:45.43 ID:yIu9fVEX0.net
俺の住んでる所ではエスカレーター貸し切りだよ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:48:54.58 ID:ZGd9ab/s0.net
>>831
女性と年寄りと子供は歩行禁止で解決
つかメンテしとけよ…

836 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:49:03.19 ID:lvNhqFfZ0.net
>>827
まあシャープなアイデアの実現がなくなり変化がなくなってしまってるからな
それが成長が止まってるようにも感じてしまうところだし
この場合だと更に混雑を回避するシステム開発を考えても良いかもしれない

837 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:49:27.81 ID:ub6hqX6g0.net
輸送効率なら前後も空けるべきじゃないだろ
ってことでJKの真後ろにピッタリくっつくのを許容する社会
にさせる

ここまでがまろゆきの計算だな 意外とエロ親父なんだな

838 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:50:23.62 ID:0ASzSUpE0.net
ネトウヨジャップ発狂(笑)

839 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:51:19.62 ID:Bf5NANle0.net
>>833
あるいたところで10秒早くなるだけ
自分が朝10秒早く起きればいいだけ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:51:35.05 ID:uVXpaiuQ0.net
>>830
いい大人()なのに日本語も不自由なのか?
駅とか行ったことある?
注意もしない法律でもない
これが現実

841 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:51:55.30 ID:01KtPluC0.net
急ぐときは階段でという奴も現実わからん馬鹿だよな。

階段も詰まっててなかなか進まんわ

842 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:51:55.70 ID:ntlnhox80.net
>>1
知り合いでもないのに横に並ばねえだろ
海外でもそんな激混みじゃなきゃ並んでなんて乗るかよ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:52:20.05 ID:Mb2w3QC00.net
>>839
ひろゆきの言う輸送効率もたいした事ないやん

844 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:53:15.30 ID:Bf5NANle0.net
>>727
唐突じゃない
駅ではリーマンが殺気だってよく突き飛ばしたりしてるだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:53:58.84 ID:ncvd0vjG0.net
急いでる人はエスカレーターで
急がない人は階段にするべき

エスカレーターで歩かないで言うけど、
滑りやすい、階段で歩くのはいいのか?

846 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:54:26.52 ID:Bf5NANle0.net
この間も老人がエスカレーターからリーマンに突き落とされた事件があったからな

847 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:54:49.32 ID:01KtPluC0.net
>>845
階段で詰まって押し合いで雪崩のように事故るだけだね。

848 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:55:40.24 ID:ntlnhox80.net
こいつ本当馬鹿だよな
馬鹿上に権力の犬だし
ワクチンの責任とれよキモオタ糞野郎が

849 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:55:56.34 ID:ABfKCUz00.net
>>835
エスカレーターのメンテは基本年~半年に1回
ビックサイトのは事故報告書にもあるけどチェーンの交換を次回メンテに控えてたとか部材の老朽化もあったみたい

あと、止まってるエスカレーターは大人の男でもヤバいよw
仕事柄歩くことあるけど、止まってるエスカレーターは勾配が急だし段差もあるしで荷物持って歩くとか怖くて出来ない
工事の関係でそんなエスカレーターしか移動手段無いパターンあるけど、荷物はロープとかで上げ下ろししてとか朝礼で注意されるくらい

850 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:56:01.80 ID:mukvbYUK0.net
日本が嫌いなら絡んでくるな死ね

851 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:56:04.66 ID:1LAtuFUo0.net
限りなくどーでもいいことがら。

852 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:56:23.11 ID:3UZ75xMz0.net
>>1
エスカレーターの片側空けるのは地下深く深く落ちたら死ぬほど一直線急降下のイギリス由来だと思うんだけど、日本のエスカレーターは総じて短いから二例で止まって乗る方が短時間で大量輸送できるはず。
急ぐ人は階段を駆け上がれ

853 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:59:02.01 ID:L5HlzgfX0.net
アホだな。満員電車ばかりなのにエスカレーターの輸送力あげてどうする。

854 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:59:24.75 ID:ncvd0vjG0.net
エスカレーターは手すりがあるから、階段より安全です!

手すりが無い階段で歩くことは、危険です!


駅員に解説したら、黙り込んだ。

855 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 06:59:57.23 ID:VL8QfBvI0.net
輸送効率とか
そこ論点じゃないよね

駆け上がれないデメリットを無視してる

856 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:00:05.40 ID:lvNhqFfZ0.net
>>845
爺さん婆さん・・・(´;ω;`)ウッ…

857 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:00:06.58 ID:hEPTCabN0.net
>>852
https://www.youtube.com/shorts/P5v8XujBJM4

858 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:01:08.71 ID:k0Q5VIpH0.net
>>819
急いではないけど並びたくはないやろ
行列に並んでも苦じゃないのはディズニーランドとラーメン屋だけや

859 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:02:08.14 ID:GsyDTOa60.net
そもそも皆エスカレーターで楽したいだけで効率求めてないんよ
輸送効率の面で見たら無駄かもしれんけど
あと前後間隔も降りてすぐ止まるアホがいて詰まってあぶない時あるから俺は最低でも二段は開けて乗るけど仮に出口で詰まっても最悪片側空いてれば横に逃げられる利点もある
だから両側必ず乗るってのもどうかと思うよ

860 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:02:39.15 ID:RGj7FyaD0.net
2人並んでギッチリは不快だ
感想

861 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:02:40.44 ID:Mb2w3QC00.net
片側開けても歩く人が居るなら輸送効率速いんじゃないの?
都会は歩く人居ないの?

862 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:03:22.23 ID:YBr/1U+X0.net
ひろゆきや堀江みたいな効率厨には日本社会は息苦しいだろな
デジタル化もおっせーし

863 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:04:48.24 ID:3/QYv1gJ0.net
これが正解
・急がないなら左側でじっとしてる
・急ぐなら階段を使う
・階段がないなら諦める。エスカレーターは休憩時間と考え他で時間を短縮する
・そもそもエスカレーターで歩くようなスケジュールで行動しない

右側を歩くやつは無神経なやつな事には変わりない

864 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:05:00.03 ID:4vObiKXS0.net
日本人はお上、役所の決めたことに従うだけだからな
日本人は自分で考える科学的論理的思考能力を持ってない

865 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:05:01.23 ID:TBrrm7Qd0.net
スピードが遅いのでは?

少なくとも二列あるところは一列は通常の二倍速くらいに速くしてその代わり歩くの禁止にすればよい。
年配者や子供は遅い方に乗る。
そっちも歩きは禁止。

866 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:05:13.14 ID:uQ+iiZbw0.net
乗る寸前のとこまでロープを張れば解決出来そうじゃない?(ディズニーの一般口とファストパスの様に)

867 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:05:20.42 ID:CbHLRtqH0.net
>>840
はぁ…そうですか

868 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:05:28.89 ID:RGj7FyaD0.net
ファーストトラックあった方が効率的
感想

869 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:05:36.41 ID:0QkAuYpb0.net
>>864
朝から日本人ディスですかw

870 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:05:42.25 ID:yemIrqf/0.net
ひろゆきって人頭悪いね
実態に則さない机上の空論を指示するなんて

871 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:05:59.17 ID:oRH9J2dK0.net
全く急いでなくても歩く側レーンに入ってしまったら歩くしかない

872 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:06:47.78 ID:bXP9GHtG0.net
>>865
年齢関係なく速度上げると乗るときと降りるとき危なそう

873 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:07:01.69 ID:Hfsllsfu0.net
地下深くの長いエスカレーターで歩く人はエレベーター使えばいいのにとは思う

874 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:07:25.90 ID:bXP9GHtG0.net
>>871
歩く側レーン?

875 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:07:48.30 ID:LulPUoeI0.net
最近は止まっても怒られないから左右関係なしにインコース取るようにしてる

876 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:08:18.19 ID:Ah4ac9ZC0.net
>>867
そうですかじゃくてそうなんだよ
少しは外出しろ
当たり前のように左側並んでそれを当たり前のように眺める駅員
否定することに必死になって自分で何言ってるか分からなくタイプでしょ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:09:18.97 ID:CbHLRtqH0.net
>>876
おまえがな

878 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:09:20.40 ID:ABfKCUz00.net
>>865
高速エスカレーターってのはある
が、最高速で通常の1.2倍が限度で、かつメンテナンスが普通より必要になる
それ超えるとアクションゲームの世界になるそうだ、降りる時にジャンプしないと転ぶとかになる

879 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:09:32.16 ID:rQwhbkMe0.net
論理破綻王ひろゆきは何人なの?

880 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:09:45.30 ID:wDTrzRBb0.net
ひろゆきの感想を言われてもね
実際これが快適なんだらしょうがない
文化とかしきたりではなく、快適なんだからさー

881 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:10:46.04 ID:8Y00m8qI0.net
朝のラッシュ時に
2列で歩いてないのかよ
東京はのんびりしてんなあ

882 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:11:10.61 ID:MTXL4hTN0.net
少なくともここに書き込んでる人間は俺も含めひろゆきの掌の上で転がされているんだ

883 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:11:54.87 ID:RGj7FyaD0.net
感想王ひろゆき

884 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:13:24.29 ID:VobJ4OTh0.net
たかが東京の駅の風習で日本人ハーってw
アホはすぐ分母がデカくして喚く。

885 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:14:52.57 ID:ABfKCUz00.net
>>884
大阪は左側空けだろ

886 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:15:44.61 ID:MTXL4hTN0.net
ひろゆきが話題振って俺等が騒ぐそういう関係

887 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:16:55.25 ID:m0OetnSn0.net
>>882
まあそうだろうね
現実と矛盾してても正論で人に突っ込んで賛否を生むのが仕事だから

888 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:17:11.54 ID:NTEdNr+e0.net
日本人は頭が悪い人が多いからひろゆきみたいなもんでも金が稼げるんだよ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:18:02.73 ID:HmFeqa3s0.net
じゃあどうすればそれが解決できるか提案、実行してくれればすごいんだけど
ダメ出しするだけの典型的な無能批評家なんだよなぁ、こいつ

890 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:19:03.15 ID:0JR/zxJG0.net
輸送効率ってなんだよ
エスカレーターに隣に誰か並んで来たら嫌だよw

891 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:19:50.65 ID:EUIA6l1j0.net
>>889
そもそもひろゆきはそんな事を目的に喋ってない

892 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:20:19.44 ID:PsH8g80M0.net
一人幅の狭いエスカレーターが多くなってきた

893 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:21:45.18 ID:SvbEN/My0.net
ドミノ倒しになったら逆の事言い出す未来が見えたな

894 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:22:49.10 ID:kopcBc2Y0.net
ひろゆきって変なところに拘るアホだよね

895 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:23:47.33 ID:Cx3vEOsG0.net
みっちり詰まると歩けないから必ず間隔が空く
歩かないのと同等の輸送量確保には速く歩けば良いから
歩くタクトを示す点滅ランプを設置して輸送量を確保する

896 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:24:57.87 ID:FDfCKPuD0.net
規則だろうが罰則ないんだからいいだろ
って普段お前が言ってるくせに

897 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:26:57.28 ID:Bf5NANle0.net
>>845
走る人は階段って昔から決まってるだろ
お前が階段いけ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:27:08.36 ID:FEK+2kek0.net
シンプルに並んで乗ったら危ないからでしょ
逃げ場ないじゃん

899 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:27:18.70 ID:qmWOV4T70.net
海外の方が片側空けが定着してるだろ
行列しないと言われた中国人ですらきっちりやってる

900 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:27:27.43 ID:l93d7jaE0.net
これってアメリカから入って来た風習でしょ?

901 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:27:45.79 ID:1zSMSe4c0.net
これはひろゆきの正論だな
あれは馬鹿の極み

902 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:27:47.72 ID:k7iW+tDl0.net
良いなフランスは・・・
地下駅にはエレベーターやエスカレーターが設置されてなくて有っても故障中

片側問題なんかないよね

903 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:28:20.47 ID:fY5tvPws0.net
一時期駅員がニ列になれとラッシュ時に号令をかけていたが誰一人として従わなかったな
マスクとれと言っても頑なに拒むのと同じ心理だろう

904 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:28:39.74 ID:XULPyKaA0.net
>>889
ほとんどの自称学者とかがそうだよ
一石投じた気になって考えてる振りするんだよ
学生くらいの時は雑談中に無意味に石投げて遊んでなかった?

905 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:28:53.59 ID:ezPSAVLB0.net
外国でも片側空けてる気がするけど。

906 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:28:54.30 ID:SuD2Ede50.net
コイツは相変わらず二言目にはアタマワルイだな

907 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:28:57.44 ID:aZ6LdwRE0.net
エスカレータ会社や管理会社が歩かないで言ってる 保有してるJRとかが歩かないで言ってる そこまでして階段拒否してエスカレータ歩くのは反社だろ

908 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:28:59.01 ID:kopcBc2Y0.net
>>896
普段は規則どころか法律ですら守ってないような奴が急にこんな細かなところ突くからね
本当に嫌な性格だけで生きてるような人

909 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:29:03.17 ID:ixtXpsGw0.net
エスカレーターを歩いて上るなんていう狂気じみたバカエネルギーの持ち主に
理を説いて刺さるとは思えないんだ

910 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:29:39.80 ID:Bf5NANle0.net
結局エスカレーを走る ID:ncvd0vjG0馬鹿リーマンがいなくならない限り
ケガをしたくない弱者は隅に寄って身を守るしかない

ルールを破る加害側の意識を変えないとどうにもならない

911 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:31:44.46 ID:uLLCJM500.net
>>1
輸送効率じゃなくて速達性、階段走るより時間効率求めてるからだろうが。
コイツはしれっと間違ったこと言って騙されるバカがいるから本当に社会の害悪。

912 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:32:11.91 ID:0faFJei60.net
階段使うほうが早いんだけど
ひ弱ばかりだから疲れちゃうのかな

913 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:33:05.72 ID:uLLCJM500.net
>>904
学者ってのは観察して問題点を抽出したり、理論や法則を構築するのが仕事。

914 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:34:14.58 ID:XULPyKaA0.net
>>913
だから自称学者といっている

915 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:34:29.43 ID:uLLCJM500.net
>>912
速いエスカレーターだと2列になるんだよ。ただそうすると弱者が困るから遅くなってる。

916 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:35:11.74 ID:uLLCJM500.net
>>914
ああ、日本語分からない人なんだね。ごめんね。

917 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:35:15.45 ID:6doF0F9z0.net
エレベーター空けなかったらほかの人が乗れないだろ

918 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:36:46.81 ID:DoXW/vbr0.net
2人並びでびっちり乗ったら危険だな

919 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:37:20.74 ID:dGcyti4F0.net
ロンドンも片面立ちだった。

920 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:38:17.30 ID:0ouBiduM0.net
急いでる、
早く行きたい人間のために
空間をつくる

気を使う素晴らしい日本人らしい発想

おまえの母ちゃんは
在日朝鮮ヒトモドキか?www
朝鮮づらwww

921 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:38:18.95 ID:2zEP5Tsl0.net
>>905
むしろ理に適ってるから外国から来たんだよ
発展途上国で乗り方分からない奴等は片側空けない

922 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:38:31.25 ID:MESehBlP0.net
無用のトラブルを避ける為だよ。
どんな馬鹿が居るか分からんのだから空けておくんだよ。

923 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:38:49.05 ID:jHbacsT30.net
律儀に片側開けるなんて日本人らしくて良いと思うわ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:39:07.80 ID:3Ggg/8Dy0.net
みんなが自家用バスに一人で乗って渋滞してるようなもんや。ほんとアタマ悪い

925 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:39:19.86 ID:i2RLPGG70.net
うんこブリブリ絶好調です!

926 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:40:30.30 ID:0qQj8pwJ0.net
つーか海外のエスカレーターもそんなキッチリ2人並んで乗ったりしてなくね?

927 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:41:21.85 ID:zY0Tf60n0.net
片側あけてる方が緊急時には安全な気もする
長ーいエスカレーターに2列で全部人埋まってるの何かあった時ちょっと怖い

928 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:41:34.25 ID:XULPyKaA0.net
捨て台詞吐いて逃げちゃったよ
日本語が不自由なの自覚してるなら一丁前にアンカなんてつけないようにね
そういうのはなんjとかでやってな
仲間がいっぱいいるよ^^

929 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:41:43.41 ID:pcfO8O8+0.net
片側空けは別に日本だけじゃないからw

ロンドンが大々的に歩くの禁止キャンベーンやったけど
半年たっても普及しなかったからな

2016年4月
https://www.youtube.com/watch?v=I5SZqtG1d6A
  ↓
2016年11月
https://www.youtube.com/watch?v=tplFfiDj0S0#t=97s

930 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:41:51.85 ID:uLLCJM500.net
>>1
ついでに言うと規則になってるのは埼玉県の条例だけだから品川駅のエスカレーター批判するのは完全に間違い。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200