2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき氏“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈批判「これが日本人の頭の悪いところ」 ★2 [首都圏の虎★]

930 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:41:51.85 ID:uLLCJM500.net
>>1
ついでに言うと規則になってるのは埼玉県の条例だけだから品川駅のエスカレーター批判するのは完全に間違い。

931 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:42:11.75 ID:R0UbQVBT0.net
>>1
感想

932 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:42:33.03 ID:eSjDN5eV0.net
>>452
やだエッチ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:42:51.68 ID:ZvNQBxpk0.net
前のおばあちゃんが降りる時に転んで
真後ろの俺はとっさに右側に避けておばあちゃんを踏まずに済んだ

これが両側ビッシリだったらどうなる?
鉄道会社がいくら言っても実際に使ってる消費者のが賢いということな

934 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:42:53.24 ID:Bc33d99G0.net
片側空けルール”を世界で最初に始めたのは、1940年ごろのイギリス・ロンドンの地下鉄駅と言われています。

皮肉にも、当時は第2次世界大戦の真っ只中で、輸送需要が急増し、何よりも効率化が優先された時代でした。そのため、「エスカレーターでは左側を空けよう」というキャンペーンが行なわれたという背景があります。

今では、イギリスのみならず、アメリカ・フランスをはじめとした、世界各国がエスカレーターの片側空けを実施しています。

935 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:42:56.15 ID:2zEP5Tsl0.net
外国はスピード速いのあるけど老人だろうが幼児だろうが乗れない人なんか居ないし片側あけとるよ

936 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:44:28.58 ID:uLLCJM500.net
>>928
学者は解決するのが仕事じゃないとレスしてるのに返ってきたレスが理解してなかったから、日本語分からない低レベルだから相手にしちゃだめと思われてるのを理解しろよ。

937 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:44:32.70 ID:8Yx3Rz/O0.net
むしろ海外が片側開け始めたのに薄っぺらい奴だなw

938 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:46:06.80 ID:i9n3Qz4+0.net
マスクの同調圧力とかな
アホすぎる

939 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:46:33.65 ID:4vObiKXS0.net
階段でいいんだよ
エスカレーターを動かす電気代は節約できるし
階段登るだけで疲れるとか現代人は足腰が弱すぎる
障害者、老人はエレベーター使えばいいし

940 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:46:43.46 ID:cefCnZ1S0.net
もう、3人並ぶようにしたら良いのに

941 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:47:05.41 ID:4I3N+zDl0.net
ひろゆきさんに同意だな
急いでるのなら階段使えっての

942 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:47:26.25 ID:3ig4m5Zw0.net
>>555
右側空けずに止まろうの埼玉条例なら、まったく無意味でやる人いなく、クレーム多発ですでにポスター撤去されてなかったことになってる

943 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:47:41.03 ID:WF56owQW0.net
世の中忙しいのに
エスカレーターだけ ゆっくりしてるというのも 無理な話

944 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:47:54.71 ID:KNfhJHng0.net
まあ、ここがひろゆきの、、

945 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:47:56.70 ID:BSF4lpQr0.net
>>14
これに尽きる

946 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:48:13.30 ID:4vObiKXS0.net
この電力不足の時代にエスカレーターとか贅沢すぎる
全員階段使え
階段登るだけで疲れるとか現代人は足腰が弱すぎる
老人、障害者はエレベーター使えばいいだけだし

947 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:48:34.10 ID:RGj7FyaD0.net
>>1
法律で支払いのあること以外何言っても論破な。

948 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:48:37.76 ID:oF3e1NGG0.net
タラコの戯言で作文を描いてしまうメディアの皆さまが居る事の方がヤバいと思いまーす。
(`・ω・´)

949 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:49:03.14 ID:8QA+OPrh0.net
>>946
大江戸線も階段使えよ

950 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:50:11.14 ID:cefCnZ1S0.net
ちゃんと測定したら、輸送量的には大して変わらないだろ
後方に並んでる人がゆっくりしてるだけで

951 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:51:06.34 ID:7PMCQexA0.net
赤の他人と並んで乗れるだけのスペースないだろ

952 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:51:08.31 ID:Aey/aAbo0.net
一定の合理性があるからな
メーカーは対応するエスカレーター作れば良いだけよ

953 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:51:19.70 ID:ZkxCltK70.net
コイツは頭悪い頭悪いと頭悪いことにかけて相当なコンプレックスあんだね
いかにも頭悪そうだもの

954 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:52:40.19 ID:0qQj8pwJ0.net
>>946
でもお前部屋から一歩も外出ないじゃん

955 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:53:44.58 ID:u9oks3Jy0.net
こいつほどバカっぽい面してる奴も珍しい

956 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:53:47.08 ID:9GnDxNbZ0.net
そもそも「歩くようには設計してません」てなんだよ設計しろよって思う

957 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:54:58.31 ID:1yrjem6E0.net
最近的外れ多いな

958 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:54:59.66 ID:UbjkDuBI0.net
>>1
イギリスやロシアも開けてるような。
他の国も大概そうなんじゃないかな。

959 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:55:10.51 ID:j8a5QBFB0.net
https://i.imgur.com/8ARVbnH.jpg

960 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:55:24.83 ID:MyxmF6WT0.net
日本は比較的簡単に変わりそうだけど短期間じゃ無理だな利用者の過半数が歩行禁止を認識するレベルじゃないと
避ける為に寄る人がいてその隙間を歩こうとする人が現れる
法律も守れない人が大勢いるくらいなのに人間に求め過ぎだろ

961 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:55:26.83 ID:djP8rtRy0.net
簡単に一民族をバカと言ってしまえる品性がね

962 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:57:47.82 ID:q+Ybyr/60.net
>>844
そっちの意味で唐突って使ってないだろ
ガチでわからんの?何にかかってるか。

963 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:58:08.32 ID:UbjkDuBI0.net
そもそも真ん中に1人で立つのが正しい乗り方じゃなかったかな?
全段両側に人が乗ったらスペック越えるんじゃなかったかな。

964 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 07:58:58.71 ID:uLLCJM500.net
>>928
学者は解決するのが仕事じゃないとレスしてるのに返ってきたレスが理解してなかったから、日本語分からない低レベルだから相手にしちゃだめと思われてるのを理解しろよ。

965 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:00:13.99 ID:6Db++1af0.net
空いてる方に立つと後ろから邪魔だのプレッシャーかかるからな

966 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:01:10.08 ID:uLLCJM500.net
>>941
急いでいる奴は階段使えっていうやつは東京のエスカレーターではエスカレーター歩いたほうが階段ダッシュより早いことを知らない地方民か主婦か自宅警備員だと思っている。

967 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:01:15.86 ID:6nKLdojz0.net
フランスのパリは左空けの関西方式
歩かない人は右側に立ってる

968 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:02:22.58 ID:6Db++1af0.net
>>967
ほんと?
またひろゆきの赤っ恥か?

969 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:02:34.95 ID:uLLCJM500.net
>>952
あの業界おそらく腐ってる

970 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:02:48.69 ID:vptYXJfX0.net
本当に日本語が通じないっぽいな
解決だなんだ一人で会話してるよ
こわっ…

971 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:03:22.55 ID:UbjkDuBI0.net
>>966
階段使えってのは
「その方がエスカレーターより早いよ~」って話はしてないのでは?

972 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:04:06.20 ID:6nKLdojz0.net
>>968
急ぐ人は左を登っていくよ
だから空けてある

973 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:05:42.43 ID:uLLCJM500.net
>>971
脳内でエスカレーターで2列びっちり並んで乗ってその横を階段ダッシュして抜いてく景色が見えちゃってるのかな?
急いでる奴は階段使えって言うやつは。

974 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:06:23.18 ID:tEHv4D+J0.net
この手のスレって毎度同じ話でぐるぐる回るよな
スレタイ見て、オレがいいこと思いついた、って思って書いてるヤツらだらけなんだろうな

お前が思いつくようなことは他の人も思いついてるんだよw

975 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:06:49.75 ID:UbjkDuBI0.net
>>968
どっちを開けるかや厳格さは差があってもどの国もどっちかを開けてると思う。

976 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:07:23.93 ID:WpnnG+f40.net
今朝の日暮里駅なんざ二列とも歩いていたぞ
荒川区の民度と効率性なめるなよ

977 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:07:25.99 ID:DUFStZkw0.net
>>874
右か左かは地域によって違うだろ

978 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:08:09.65 ID:oImPMBFS0.net
>>974
先に書かれてて悔しそう

979 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:08:10.20 ID:MT4eloBY0.net
部分最適しても仕方あるまいに

980 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:08:42.86 ID:UbjkDuBI0.net
>>973
要は「歩く、走るで自力で登る人は対象外」って話してるんだろ。
頭悪いな。

981 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:08:50.75 ID:tEHv4D+J0.net
>>978
ん?

982 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:09:53.76 ID:UbjkDuBI0.net
>>976
効率の話したらそうなるよね。
エスカレーターで歩くこと自体を否定しないなら、
ひろゆきの方が思考停止。

983 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:10:36.90 ID:uLLCJM500.net
>>1
・そもそも外国発祥
・条例化は全国で埼玉県だけ。罰則なし。

984 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:10:42.99 ID:DUFStZkw0.net
>>881
お前東京のエスカレーターがどれくらい距離長いか知ってる?
歩いて登ったら息切れるわw

985 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:11:48.84 ID:jRT+n3ad0.net
ルール違反なんだろうけど輸送効率悪いか?
現実的にはバランスが良いように思ってた。

986 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:12:27.67 ID:kopcBc2Y0.net
>>982
ひろゆきって自分の信念なくてただ逆張りしてるだけだしな

987 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:12:40.13 ID:dVFQI0wi0.net
>>781
日本のエスカレーターの一般論の話をしてるんだが?
朝の東京のラッシュ時にすべての基準に合わせろって思考回路が馬鹿すぎるわw
それともひろゆきは「朝の東京のラッシュ時」と前置きしてるか?

988 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:12:57.34 ID:4jIV+PVf0.net
俺は片側に長い行列できている時、右側に立つけれどね。

決まってみんな俺に倣って右側に立ち始める。

989 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:13:24.47 ID:uLLCJM500.net
>>930
理解したが、それで急ぐ奴は階段使えってやつは自分さえ良ければいいっていう思考なのか馬鹿なのか。階段使ったら遅いだろ。

990 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:14:32.22 ID:4jIV+PVf0.net
>>989
急いで階段上がれよ

991 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:15:06.93 ID:eSjDN5eV0.net
コロンビア共和国では両側で互い違いのようだな

https://i.imgur.com/i0efjv3.jpg

992 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:15:37.61 ID:F/lUqs7d0.net
エスカレーターのステップ1段ずつ左右交互に○とか足の形を描いておけばそこに立つ思うんだよな
無駄に数段空けながら左にしか立たないからエスカレーター前で渋滞する

993 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:15:59.28 ID:uLLCJM500.net
>>990
早さ
急いで階段上がる<エスカレーターで歩く

994 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:16:26.14 ID:SS5GpqJG0.net
また頭の良し悪し気にしてる

995 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:16:27.46 ID:IL4pLq/x0.net
>>987
んなもん都内が基準に決まっとろーが
田舎のエスカレーターなんてたいして混まないんだから歩こうが止まろうが大差ない

996 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:17:30.02 ID:UbjkDuBI0.net
>>989
逆の話じゃね?w
効率を考えたら開けない方がいいってぜんていなんだから。
開ける方が効率がいいことを証明するか、
そもそも効率くそ食らえ!
オレは登りたいんだ!
って言えよ。

997 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:17:41.24 ID:tEHv4D+J0.net
>>990
わっかりやしたー親方!

998 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:18:09.28 ID:uLLCJM500.net
>>987
品川駅のエスカレーターは京急JRとも混んでるイメージはない

999 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:19:59.33 ID:TlQNSpZh0.net
どの口でルールなんて言ってんだ

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/01/24(火) 08:22:28.38 ID:sm+x0gcm0.net
左側のローラーばかり摩耗してメンテコストかかるんだよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200