2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YouTuber】「もう限界」移住に失敗した男性の後悔 限界集落で起きた「身に覚えのないうわさ話」★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/01/26(木) 13:34:54.30 ID:IPM7Uza99.net
 「移住失敗」「もう限界、引っ越します」

 地域おこし協力隊員だった男性(34)が「YouTube」に投稿した動画が300万回超再生されている。

 男性はコロナ禍で行動制限が多い都会暮らしに疑問を抱き、小学校教員を退職して地域おこし協力隊に応募。2021年に妻子と共に東京都調布市から四国地方の山間部の限界集落に移住した。

 しかし、地域振興の活動の中で地元の顔役的な数人との関係が悪化したという。

 男性は「集落の大半の人とは仲良くさせてもらい、農作業や猟など様々な体験をさせてもらった」と感謝しつつ、「身に覚えのないうわさ話が出回り、親しかったのに関係がギクシャクしてしまった人もいた」と振り返る。

 男性は「人間関係の問題はどこでもあるけど、私が行った集落では都市部のような付かず離れずの関係は許されなかった。郷に入るか、出るかの二者択一だった」と話す。動画が多く再生されていることには「とても想像していなかった反響で驚いている」と話す。

 男性が移住した自治体の担当者は「任期の途中で辞められたことは残念に受け止めている。動画には事実もあれば、詳細は控えるが歪曲(わいきょく)されていると感じる点もある」と話す。今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

 昨年には東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の人口が1975年の調査開始以降初めて減少するなど、コロナ禍で注目が高まっている地方移住。

 男性は「後になって知ったが、過去にも同じようなトラブルで地域を去った隊員がいた」と言い、移住者の定住率を事前に調べなかったことを後悔している。

 一方で「東京で田舎暮らしに興味を持ち続ける生活だったら、それはそれで後悔していたと思う」とも言う。現在は東京に戻らず、別の地域の山間部で新たな移住生活を始めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc9c43eec8779566c58a5ffcd04b5d2382870fd

「限界集落で暮らす」
https://www.youtube.com/@user-cw3bj2bd8z

関連ニュース
https://npn.co.jp/article/detail/200026326

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674697229/

222 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:54:00.59 ID:ZkGzZgmK0.net
まあでもアマゾンの原住民くらいガチなら尊敬もするし、郷には入れば〜の理念にも従うし理解も出来るけどな
伝説の土地でもなんでもないただの田舎の捻くれ者が陰湿な真似してるだけなのはダメだろ

田舎の景色や言い伝えや文化などは守るべきだけど、すぐに群集心理で他人を孤立させようとするとか普通に粗悪

まあ僻地が生き延びるための防衛本能なんだろうけど
それを考慮すると、嫌な人は田舎には絶対に近づくなで完結する

223 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:54:12.46 ID:v3lCat9p0.net
>>115
それ上京してきた田舎者の都会人像だな都会で生まれ育ってないからそれが都会人だと思ってる

224 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:54:29.74 ID:9kffepwr0.net
>>211
わかる
10年単位で考えた方がいい
それくらい言い続けたり自分がやり続けたら理解者も増える

225 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:55:08.14 ID:N44QeKC60.net
まぁ一つほぼ確実なのは別子山がアレな場所だったとしてそこにアレな人が行っても上手く行く訳ないどころか約束された結末ってだけよな
自称の経歴だけ見てヤバいんだから実際にはもっとアカン人かもしれない訳だし

226 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:55:12.01 ID:nReXD3Ru0.net
前スレより

568 名無しさん@恐縮です sage 2023/01/26(木) 11:54:10.32 ID:iVsmA93A0
動画より引用
東京都出身 元教員
3年前に離婚
職場でも上手くいかず適応障害を患い退職

「満員電車に揺られてその先に待っているこじれた人間関係に疲れ果てて退職、
とうとう移住を考えることになりました」
「病んで山奥の生活をしてみたいなと思ったのも移住の理由の一つ」

2021年再婚
2021年12月地域おこし協力隊に応募、子供9才+7才+0才
肩書 動画クリエイター

2022年12月時点での成果
・インスタ 
投稿数計35件 炎上後フォロワー252人
・ユーチューブ 
投稿数31本 炎上後登録者数1.74万人 

愛媛県新居浜市地域おこし協力隊募集要項
勤務地新居浜市 別子山地域(別子山公民館)
月 額 197,000円程度(社会保険料の自己負担分等含む)
期末手当 1年に月給2か月分(任用月数による)


都会の職場でもうまくいかなかったよう・・?

227 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:55:29.33 ID:oYvTYSti0.net
都会でもカメラ片手に近所撮影しまくって大声で話して歩き回る奴が近所に越してきたら全員から嫌われると思うけど

228 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:55:37.53 ID:ZkGzZgmK0.net
>>221
田舎へ来た者、田舎へ行った者の話聞いた事ないのか?
田舎ってさ〜っていう特徴を羅列されてもはや誰でも知ってるだろ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:55:41.71 ID:sfpbMIh20.net
>>223
俺地方から東京に5年しかいなかったから
田舎人の都会像で合ってるよ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:56:50.50 ID:oYvTYSti0.net
田舎に移住してYouTubeで一稼ぎしようって奴が嫌われるのは当然の話でしょ
そこに定住して馴染もうってんじゃなく都会生まれの私が田舎晒して稼ごうって馬鹿が文句言って田舎を悪者に仕立て上げてるだけじゃん

231 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:57:10.69 ID:ZkGzZgmK0.net
>>210
そうやって屁理屈捏ねて現実を直視できないお前みたいなキチガイも田舎に多いな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:57:28.23 ID:A3xRqla20.net
田舎者のワイ、わざわざ田舎に来るヤツは変わってる人だと思ってる
そんなにいい所なら人がバンバン出て行ったりしないw

233 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:57:33.29 ID:iDWTymeP0.net
スレタイ以上の情報が何もない記事だな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:57:39.96 ID:zXjgjOW70.net
>>214
元々愛媛の田舎者みたいだけど
東京に出てきたのが間違いだった人

235 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:57:40.59 ID:dZXYEB070.net
ペラペラ情報流すから嫌われるんだよ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:57:47.07 ID:i9adHSVC0.net
>>230
田舎の良い悪い以前にこいつに問題があるだけだよね

237 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:58:47.94 ID:nReXD3Ru0.net
>>198
田舎生まれのキチガイで草

238 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:59:05.53 ID:J6HzXriR0.net
>>219
汚い格好のほうが馴染めるよね
少し汚いくらいじゃなくて、東京の浮浪者くらいの服の汚れ方が普段着くらいかな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:59:37.98 ID:pn9qjXar0.net
>>231
自己紹介?

240 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:59:44.21 ID:nuWdvgtp0.net
田舎は個人情報が筒抜けで恐ろしい

241 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 14:59:56.32 ID:n8yx0tzA0.net
>>229
間違った認識だからイメージの都会人生活してるの上京者

242 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:00:34.76 ID:N44QeKC60.net
>>231
君の言う陰湿な田舎の人そのものになってる自覚無いのヤバいよ?

243 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:00:38.33 ID:ZkGzZgmK0.net
>>239
お前がな、田舎のキチガイ
理屈で勝てなくて残念だな百姓

そんなバカだから田舎でしか通用しないんだよ引きこもり

244 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:01:20.10 ID:Ak7jBXyf0.net
>>1
これな
https://youtu.be/hguayq6D2rk

245 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:01:26.20 ID:ZkGzZgmK0.net
>>242
いやお前だよキチガイwww

悔しくて散々絡んできてぐちぐち嫌味垂れてんのはお前だろキチガイwww
田舎だなぁwww

246 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:01:35.87 ID:YB9Qqf8U0.net
いきなり都会から限界集落ってのが馬鹿なんだって

247 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:01:39.08 ID:Qt7IMwYe0.net
田舎と都会どっちが上とか下とかマウント取り合ってるやつが1番馬鹿でしょ
自分が合う方に住めばいいだけのこと

248 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:02:15.12 ID:sfpbMIh20.net
>>238
なかなか辛辣で草

田舎は人格丸ごと長く深い付き合いが当然だから
身なりで第一印象を必要以上にカッコつける必要があんまりないんだよね

金歯入れてる小汚い爺さんでも実は大地主とか

249 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:02:20.25 ID:N44QeKC60.net
>>246
しかも縁なし下調べなし?狂ってるよね

250 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:02:58.80 ID:6kHuo85T0.net
個人情報いつの間にか知られてる脅威。
あるある

251 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:03:02.47 ID:i9adHSVC0.net
>>243
田舎育ちって自分で言ってる奴がそれ言うの面白いな

252 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:03:12.41 ID:pHALfg1i0.net
ガンニバルって漫画で知ってた

253 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:03:18.81 ID:fdbD4HsV0.net
田舎が欲しがる移住者てのは、村おこしのノウハウ提供してくれる知恵者か、古民家再生して勝手に創作活動してくれるアーティストとかであって、ユーチューバーじゃない

254 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:04:15.11 ID:8zIN2q5s0.net
YouTuberの言う事なんて信じられない

255 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:04:45.19 ID:/r1G1owr0.net
北海道で開拓してから3~4世ぐらいの歴史が浅い土地だからそこまで田舎あるあるは無いな
特に団塊ジュニアあたりから下の世代はいろいろとゆるい

256 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:04:52.71 ID:ZkGzZgmK0.net
>>251
田舎育ちだから田舎の悪いところを知ってるって普通の事に癇癪起こしてどうしたアタオカ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:05:21.73 ID:Mo5OBmVj0.net
>>166
お前みたいにどうでもいいことまでわがままだと拡大解釈して叩くゴミもいるからな
田舎はやべーよ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:05:25.55 ID:C1wMbijP0.net
田舎モンがIDコロコロして陰湿ムーブしてて草

259 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:06:28.56 ID:dGwpAysA0.net
でもお年寄りしかいないなら先がない
外国人とかが喜んでやって来そう
そのうち日本に親族やら連れてきて乗っ取られそうw

260 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:07:45.82 ID:FOvx7JjA0.net
四国がすでに限界地域だからね

261 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:08:16.30 ID:sfpbMIh20.net
>>241
ホリエモンなんかそれですっかり東京に馴染んじゃってるしな
堀江は自分の故郷八女市の悪口しか言ってなかったよ
田舎の生活に馴染めない人は上京するのが一番いいよ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:08:27.33 ID:ZkGzZgmK0.net
>>250
根掘り葉掘り調べるのか知らないけどやたら情報を持ってくるのはあったな
○○さんはどこから来て何をしててこういう人物であれだこれだと大人達が噂話をしょっちゅうしてたな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:09:42.31 ID:i9adHSVC0.net
>>256
しかもめっちゃ癇癪起こしてるの草

264 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:09:57.12 ID:kr0l7qk+0.net
霊光波動拳は教わらなかったのか?

265 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:10:02.92 ID:FOvx7JjA0.net
>>253
落ち葉を売って婆ちゃん達を大金持ちにした人って凄いよね

266 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:10:14.71 ID:vd5eLPVo0.net
田舎移住で一次産業始めた奴が村八分にされると所属組織ぐるみで収入減らされるという犯罪に当たらない嫌がらせ平気でされると聞いたな

農協や漁協に参加するなら郷に従った人間関係が最重要課題ぽそうだよな。

267 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:11:17.00 ID:50lEBHUA0.net
まあ日本そのものがヤバいからな。

268 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:11:19.03 ID:C1wMbijP0.net
クソ田舎は市役所とか町役場の人間もほぼ身内みたいな付き合いしてるから情報ダダ漏れなんだぜ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:12:35.63 ID:1pNRz1Az0.net
逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:13:55.84 ID:oh63ZN8u0.net
>>168
こりゃあ地方から出てきた奴らが都会に住み着くのも無理ないな
だから余計に過疎る訳だ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:14:05.06 ID:ikzhL+FO0.net
>>1
「楽園」って映画の場面が思い浮かぶ話だわ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:14:34.45 ID:50lEBHUA0.net
>>265
農協の職員だけどな。
初めはあんな男を職員にするくらいなら女の職員を雇えば農家の嫁にでもなったのにと散々言われたと言ってた。

273 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:15:12.81 ID:ziQMAQqq0.net
>>168
田舎にも程度があるけどこんなのは数十人程度の村とか集落の話でしょ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:15:25.38 ID:B2XfHMLp0.net
大都会出身・大阪在住から見ても普通に社会不適合者だ……。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:15:51.21 ID:jF65Dogz0.net
東京みたいな近付かず離れずの関係が一番トラブルにならないしな
距離を置いて他人と付き合うというのが先人の知恵なんだよ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:17:01.10 ID:FqiUug230.net
ヨソモンが都会から来て
「限界集落で暮らす」とかタイトルつけてユーチューブチャンネルやってたら顰蹙買って当然

277 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:17:13.38 ID:TJ8IzS7q0.net
『人生の楽園』その後の現実【その2】 馬牧場経営者の例
https://www.news-postseven.com/archives/20170315_500410.html

278 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:17:16.94 ID:yoS8Phu+0.net
お前もネットで同じことしとるやんけって思うわ
それこそ集落の大半の人にとっては身に覚えのない話でこいつの動画で身に覚えのないことで見たこともない奴からバッシングされるんだぞ
自分だけ被害者面すんなよ
田舎は都市部のような付かず離れずの関係が許されるほど環境が整備されてないことくらい都会に住んでてもわかるだろ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:17:22.28 ID:sfpbMIh20.net
>>168
はちょっと極端だけどなかなか日本社会の本質をついている
日本の会社組織ってホワイトも含めて結構こういう傾向あるし

280 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:17:58.31 ID:TJ8IzS7q0.net
テレビ朝日『人生の楽園』は田舎移住の成功例!?【実態】を暴いてみた・・
https://www.inacademy.net/archives/980

■お店は成功しない

「古民家カフェは、今日も賑わっています」
こんなナレーションがよく流れますね

ですが、実際に賑わってる「古民家カフェ」なんて田舎で見たことがありません

撮影の日は、人を呼ぶから賑わっているように見えますが
そもそも田舎の人は、古民家カフェなんて行きたくないんです
古民家に住んでるんですから

行きたいのは都会の人だけです

それなのに、旅行客が滅多に通らないところにお店を開いたってお客さんが来るわけがありません

281 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:18:06.62 ID:50lEBHUA0.net
>>275
たまに死刑になりたかったって奴が発生するけどそれはそれで祭みたいなもんだしな。

282 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:18:25.99 ID:B2XfHMLp0.net
実際に「何もかも予想と全然違っていた」のでは?
それも、想定力の欠如としか言えない範囲で。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:18:59.28 ID:lLH8pOjK0.net
>>168
神奈川から地方へ嫁いだお袋がなんかあるたびに都会の人間はどうのこうの嫌味言われるって言ってもう田舎は懲り懲りつって出てったな
後を追うように自分も神奈川へ来た
すぐにみんなと仲良くできたし干渉もされないし生きやすいわ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:19:57.38 ID:vd5eLPVo0.net
>>275
東京のそれは出入りが激しすきるからそうなった感じだよな
戸建て以外はすぐメンツ変わっていくのにいちいち構ってられんってのが本音だと思う

285 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:20:24.54 ID:sfpbMIh20.net
>>275
農作業とか漁業なんかはそんな浅い付き合いだとなかなか仕事にならないわけでさ
日本人の場合はかつて8~9割以上が農業や漁業に従事していたわけだから
なかなかムラ社会意識が抜けないんじゃないかな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:20:52.02 ID:bspO+uf00.net
住む予定の古民家が移住10ヵ月以上経ってるのにまだ住めるまで至って無かったのがちょっと?だったな
youtuberだから動画にしたいから1人でやろうとしたのか面倒になって途中から放棄したようにも見える
好意で快適な集合住宅にずーと住んでて田舎を去ると決めた後に上の住人のボヤで火事になったのにあたかも放火ぽく悪意編集
田舎を攻撃してる人多いけどこの人も相当?だと思うわ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:21:46.90 ID:FEw4uQnn0.net
>>275
都会だからできることと
田舎ではできないことを並べるんじゃないよ
そこそこコミュニティができてるからこそ安全なこともあるんだから

288 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:22:00.96 ID:MP2+x0nV0.net
過疎スピード速い地域は要注意
辺鄙過ぎる場所じゃなければ、いろんな意味で毒住民がいるから

289 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:22:59.68 ID:F/YlkTAG0.net
地域おこし協力隊ってたしか金もらって移住するやつだろ
税金で引っ越そうとか甘っちょろいこと考えてっから駄目なんだよ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:23:21.44 ID:KjPdHVZo0.net
俺がガキの頃は田舎で部落の付き合いってのがあったな
酒飲んでウダウダ喋ってるだけにしか見えんが
それを大人になったらやらされると思うとゾッとした
しかも田舎でオシャレとかしてるとイチャモンつけてくるのがいる
そしてなんかしてるとすぐチクられたり噂される
子供ながらに絶対家を出ると決めたもんだよ
こうやって若い世代は田舎を捨てる

291 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:23:23.53 ID:gI+fLV2z0.net
そもそも古民家をお洒落にして住んで、野菜貰ったとか餅つきしたとか愉しいお付き合いしか想像せず、草刈り程度のライトな貢献で田舎暮らし系YouTuberとして生きようとか

最初から全部間違ってるし
今全力で田舎ディスりしてる姿勢も間違ってる

292 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:24:05.14 ID:rM0Xhty+0.net
そもそもこの地域おこし隊って限界集落に奴隷送り込むための制度で自治体が改善出来ないヤバい地域なの自覚しろって話

293 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:24:18.89 ID:xD3wyVqK0.net
>>290
それはたまたまおまえんとこが陰湿な土地柄だっただけじゃねえの

294 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:24:28.30 ID:FqiUug230.net
つーか
人の少ない地域では関係が濃厚にならざるをえないんだよ
都会と違う

295 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:25:23.11 ID:0pBzXfG50.net
>>290
近所付き合いで酒飲むって別に至って普通のことだと思うが

296 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:25:45.94 ID:0RdQYfwl0.net
都会のように何でも専門業者がいて管理されてるわけではないからなぁ
この人の場合は誰もおらん過疎村まで行った方が良いかもしれんな

297 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:25:50.50 ID:KjPdHVZo0.net
>>293
俺の他にも田舎出身の奴らはいるけどみんな話通じるぞ?どこも田舎は似たようなもんだよ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:25:53.14 ID:N44QeKC60.net
>>286
物置きっぱなしで20年以上?誰も住んでないって相当ヤバいのよ
本職が入って綺麗にするだけでも2ヶ月くらいは見た方が良い
それを素人が片手間で?無理無理

299 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:27:22.90 ID:KjPdHVZo0.net
>>295
そうなのか?引越し組だから知らないけど近所と付き合うとかまず誰もやってないし部落の集まりなんて聞かないなあ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:27:57.48 ID:N44QeKC60.net
>>297
田舎の度合いとオシャレの度合いによるけど地方ベッドタウンでも浮くのに田舎でオシャレはそりゃあねぇ・・・・

301 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:28:03.56 ID:sfpbMIh20.net
>>284
そうそう

隣人がどんどん変わっていく都会の付き合い方はうわべだけの身なりと物腰でじゅうぶん信用される
ゴミ出しの日とか共通ルールさえ守っていればそれ以上何も詮索されない


それに引き換え田舎はうわべだけの付き合いだけじゃダメで
全人格を24時間丸ごと監視されているような窮屈さ
何のバックアップもないコミュ障にはなかなか辛いよな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:28:09.44 ID:rM0Xhty+0.net
>>298
オカルトじみてるけど人が居なくなると家屋は荒れるの早くなるのなんでなんだろうな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:28:14.27 ID:lvJVAw/A0.net
相手の話も聞かないと何とも言えんな

304 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:28:36.95 ID:usSykQsz0.net
>>299
部落というか町内会だの自治体の集まりなんていくらでもあるじゃん
都内でだってあるし

305 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:29:13.98 ID:yoS8Phu+0.net
この時代にブラックだってさんざん言われてる小学校教員になり
この若さで仕事辞めて妻子連れてもう先がない限界集落に移住し何のキャリアにもならない田舎暮らし
こいつあまりに考えなさすぎだろ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:29:57.74 ID:50lEBHUA0.net
でも東京に行って失敗したなんて話は当たり前すぎて話題にもならないだけって面もあるんじゃないの?
田舎でカフェなんてしても成功するわけ無いと書いてる人がいるけど東京でやれば成功するんですかって話。
多重債務者になってダンポールハウス直行じゃないですか?

307 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:30:27.39 ID:N44QeKC60.net
>>302
それはもう明確で換気しないから。あと扉なんかは開かないとダメ。引きでも開きでも動かなさいとダメ。人間の体だって動かなさいと関節固まるでしょ?
だからむしろ畑にあるようなボロ小屋、物置小屋の方が保ったりする

308 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:31:21.86 ID:rFLylfFo0.net
限界集落への移住を考えてるやつは
南馬宿村役場HP見てからもう一度考えてみて
https://minamiumayado.com/

309 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:31:55.75 ID:JSWZGzWm0.net
部落は八つ墓村のイメージがあるから住みたくないわ
悪口言っただけで殺人事件に発展した八つ墓村

310 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:31:58.30 ID:73znFCxh0.net
>>306
田舎は〜
って人は単なる世界が狭い人なんだよなぁw

311 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:33:11.34 ID:ch2ZAug40.net
こういうのは拡散されたほうがいいかもね
これまで表に出にくかったら

312 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:33:15.34 ID:KjPdHVZo0.net
>>304
そういう古いのは怪訝されてるし入らない人も多い

313 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:33:35.29 ID:UTL79ZUD0.net
名前も出てない自称YouTuberで芸スポにスレ立てはちょっと無理がある

314 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:34:01.21 ID:QPi3Ytoc0.net
人口40万の地方に移住したが転勤族多いし、距離感は都会とかわらんぞ。
補助金とかもべつにないが。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:34:56.87 ID:ch2ZAug40.net
地方都市が一番住みやすい気がする

316 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:35:07.70 ID:sfpbMIh20.net
>>232
基本的に
田舎から人が出ていく事例しか聞いたことないんだよね

>>309
津山三十人殺しか

317 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:35:28.77 ID:iaJV5h//0.net
>>301

空気読めないアスペルガーだぞそれ
そんな事やってたらストーカーで捕まるレベル
人との距離感を測れない時点でもうコミュ障
なんでもかんでも知りたがって詮索してくるなんて人付き合いが下手くそすぎる

そして気持ち悪すぎる
お前誰だよって話

318 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:36:45.16 ID:EAC3BIkA0.net
YouTubeで世界中に発信されたら誰でもイヤだろw
せめてフルリモート正社員で移住しろよ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:37:43.22 ID:TmpAM/P40.net
田舎はどこも閉鎖的だからよそ者扱いされて親しくなるには想像以上に時間かかるんだろうなぁ
移住者が多いとこなら多少違うのかもしれないけど。。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:38:03.86 ID:/kuI4DOI0.net
小学校教員を退職してってのが馬鹿過ぎる
そのまま教員を続けてりゃ生涯安泰だったのによ
先生は大変ニダーキャンペーン貼ってるけどさ、実際は小学校の教員ほど楽な仕事は滅多に無いからな
簡単にクビにもならないしさ
それをこんな簡単に辞めちゃって
これから先どうすんの?この馬鹿はw

321 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:38:55.42 ID:x3ukjW8/0.net
村人が叩いてるな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/01/26(木) 15:40:17.46 ID:WmUVJffP0.net
ガンニバル見たら地方移住なんて絶対無理だわ

総レス数 997
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200