2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】発達障害の人はみんな天才?ドラマ『リエゾン』にみる“発達障害の描き方”の難しさ [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/01/27(金) 21:46:46.88 ID:ybqtyt7g9.net
1月20日から放送スタートしたドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』(テレビ朝日系、金曜夜11時15分~)。
地方にある児童精神科「さやま・こどもクリニック」の院長を勤める佐山卓(山崎育三郎)とADHDの研修医である
遠野志保(松本穂香)がメインを務める、発達障害を抱える子どもやその家族の成長や葛藤を描いたヒューマンドラマだ。

第1話の放送からすでに大きな感動を呼んでいるが、やはり“発達障害”というセンシティブなテーマを扱っている
からなのか、モヤっとさせられるシーンも見受けられた。27日放送の2話を前に、1話を見ての感想を記す。

●発達障害の人はみんな、才能のある天才?
 1話ではASD(自閉スペクトラム症)を抱える8歳児の涼太(川原瑛都)が登場する。
涼太は絵が得意で、見事な色使いの絵を描く。ただ、涼太はコミュニケーションに難があるため
母親の雪枝(星野真里)が佐山(山崎)に相談するシーンがある。その中で気になる発言が出た。

涼太の絵を見た看護師・川島雅紀(戸塚純貴)が「それにしても素晴らしい絵ですね」「涼太くんは金の卵かもしれませんね」
と口にしたのだ。雅紀に他意はなく、むしろ雪枝に寄り添った言葉であり、雅紀にツッコむのはクレーマーと思われても仕方ないかもしれない。

●当事者やその家族に劣等感を与えはしないか
 ただ、この言葉は「発達障害=天才、ギフテッド」という認識を広めてしまわないだろうか。
実際、ドラマや漫画で発達障害の人は天才、何かしらの秀でた能力がある、といった描かれ方をするケースは珍しくない。
確かに発達障害児の中には秀でた能力を持つ人もいるが、反対にそうでない人もいる。これでは発達障害を持つ人に
ついての認識を歪ませてしまう可能性がある。さらには、「発達障害なのに秀でた能力を持っていない」と、当事者や
その家族にも劣等感を与えかねない。

続きはソースで

女子SPA! 高萩陽平 2023.01.27
https://joshi-spa.jp/1220258?cx_clicks_art_mdl=2_title

259 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:26:38.37 ID:sHD1IPBc0.net
ヤンキーとかもコミュ力あるからコミュ力だけで健常、発達って判断していいのか疑問だわ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:26:59.19 ID:wPRdeLMc0.net
>>204
忘れるというより、実際は覚えてるし理解してるんだけどその瞬間だけ「自分のやりたい事」や「独自の判断」が脳内で優先されてしまって
衝動的にそっちを選択してしまうようだね
で、それにより失敗したり周りに迷惑をかけて落ち込むとかね

261 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:27:17.62 ID:tWqOkxgx0.net
今こそアスペルガー戦律の恐怖を金曜ロードショーでやるべき

262 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:27:32.48 ID:niJ/bqRc0.net
>>258
だったら至って普通の神経だと思うよ?
要は周りが怖いから普段は猫を被っているだけで。

263 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:27:51.43 ID:OP361EAH0.net
大人になったら野球を見るようになります漫画なんて見ませんって思ってたけど普通に今でも野球なんて見るようにならなかったし漫画見てるほうが面白いからね

264 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:27:53.58 ID:dDKAVXU/0.net
確かにコミュ力が高いのが頭が良いと言い出したら田舎のマイルドヤンキー圧勝だなw

265 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:27:56.90 ID:RD0N3s1h0.net
発達障害の人は何も悪くないが
隠れや隠し発達障害のウザさよ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:28:00.50 ID:3qKOD8iU0.net
>>258
何歳?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:28:22.35 ID:hBl9rEmu0.net
天才が発達障害に該当する率はそれなりに高いけど、発達障害の中の天才の割合は当たり前に低いわな

268 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:28:42.59 ID:obyhVeFJ0.net
>>253
いや、英語なんてダサい言語は覚えなくてよし。

ただ、あまりにも緻密で繊細すぎるところは難点だな。
つい150年前まで島の中がこの世のすべてだったから仕方なくはあるが、大きさと明るさが致命的に足りない。

269 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:28:46.27 ID:WhDAQmft0.net
>>252
犯罪と頭の良さは関係ないよ?
頭がいいから犯罪を避けて生活する、っていう思考に普通はならない
頭が良くても誰かを恨んだり殺意を持つことは普通にあること

270 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:28:47.26 ID:wPRdeLMc0.net
>>252
あいつはパーソナリティ障害だと思う

271 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:29:03.52 ID:OP361EAH0.net
野球好きは障害ある
草食ってる動物をずーーーっと見てるようなもんだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:29:32.47 ID:/nrx9+I50.net
発達障害も正規で就職さえしちゃえば本人は定年まで安泰だけど周りが振り回されて疲弊する
どれだけ周りに迷惑をかけようが本人は悪気は無いし障害だから注意しても改めさせるのは不可能だし

273 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:30:21.84 ID:obyhVeFJ0.net
>>262
俺は爆笑問題の太田に似てるな。
あそこまでハチャメチャではないが根は同じようだ。

あとべらんめえの勝海舟が好き。

274 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:30:30.46 ID:F9EnS1Dm0.net
>>52
ADHDだけど、コミュニケーションを教える方だよ
凸が言語方面だし、喋るのは得意

275 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:30:52.31 ID:B0+LJXPD0.net
>>45
マルウェア

276 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:30:55.14 ID:TNEN+40L0.net
漫画原作の映画好きな奴も発達?

277 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:31:04.29 ID:obyhVeFJ0.net
>>266
お野菜♪(ナイショ)

278 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:31:08.79 ID:RUZHIXgK0.net
>>252
コミュ力で周囲と協力ができる奴は頭が良い必要はないからな
逆に協力求められないぼっちは頭よくないと生き残れないし

279 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:31:28.88 ID:DUwyU+Ay0.net
誰かのサポートを一方的に受けられ自分は興味ある事だけしていられる状況になれるなら誰だってそうしたいわな
ただみんな今の自分の興味だけじゃなく先の事相手の事も考え頑張って相互関係作らないと駄目になるからやらんだけ
発達が自分のやりたい事だけした分、それだけ周囲の誰かの人生を犠牲にしてると思うよ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:32:03.24 ID:LU98q4YN0.net
コミュ力おばけの奴って大半がクズじゃね
大体どっかでやらかす

281 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:32:36.20 ID:F9EnS1Dm0.net
>>57
発達障害ってIQの凸凹が大きいこと
実際はそれだけじゃないけど

全般的に高ければ定型発達の天才
どれかが突出していたら、発達障害の天才

の可能性

282 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:32:47.10 ID:niJ/bqRc0.net
>>269
残念ながら、それは違うと思う。
頭の良さは「苦難をやり過ごすスキル」にも現れるのではなかろうか?
結局やり過ごせなかった時点で、千葉の虐待犯は「頭が悪かった」のよ。
それこそ、所謂サイコパスは知能が人並みもしくはそれ以下だと海外の研究で明らかになってきているし。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:33:19.07 ID:obyhVeFJ0.net
あんたらヘタリアって漫画知ってる?
国を擬人化してる漫画なんだが日本の性格はこれだってよ。

ー極東に浮かぶ島国。 自分の意見をなかなか口にしないため一見するとミステリアスだが、実は感受性豊か。 親切で優しくお人よしな性格。 世間知らずで天然だが、本人は常識人のつもり。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:33:42.33 ID:F9EnS1Dm0.net
>>69
同じだ
人見知りってしたことない

285 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:33:58.34 ID:prluUPR60.net
お前らより麻原のほうが頭いいと思う

286 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:34:42.23 ID:2NpSaGj50.net
発達障害の天才は普通の天才とは違う
それは本当に神のレベルだよ
何桁もある掛け算を即答できたり、3年前のある日の晩飯に何を食べてたか覚えてたり

287 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:34:54.23 ID:yMj3fE3H0.net
>>80
自閉症スペクトラムの過半数が知的障害?
ソースある?
正規分布って聞いたけどなあ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:35:24.81 ID:fkdf/9A90.net
>>286
なんでもそうだけど個人差あるから

289 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:36:35.33 ID:dDKAVXU/0.net
よくわからんけど知能高すぎても生きにくいとかあるんちゃう?
馬鹿なコミュ強がいちばん楽しそうよね
ウェーイ!って

290 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:37:04.21 ID:JMbSV8NJ0.net
>>261
最近自閉症(アスペルガー)が起こした事件は
新幹線で刃物を振り回して止めに入ったサラリーマンを殺した犯人、
バス停のベンチに座っていたホームレスの女性を殺した資産家の息子、
山上がいる拘置所に「安倍さんを殺した山上を殺す」と脅迫電話をかけたネトウヨ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:37:18.08 ID:F9EnS1Dm0.net
>>130
それは知的障害

292 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:37:36.08 ID:niJ/bqRc0.net
>>270
職場で受けた過度のストレスを妻子にぶつけていたと言うし、両親からどういう風に育てられたかも加味されてくるかな?
似たような境遇だったら愛着障害が遠因と見なされる。

>>278
要は知能が人並みで能力的にフラットか、知能は高いけれど能力的に凸凹が激しいか?(得意分野で不得意分野をフォロー出来るほどか?)
定型発達者とグレーゾーン認定されやすい発達障害者の違いはそこだとも聞く。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:38:14.27 ID:3qKOD8iU0.net
>>286
ノイマンも発達だったのか?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:38:46.64 ID:F9EnS1Dm0.net
>>126
ADHDは採用面接なんて軽々突破するわ
第一印象めちゃくちゃ良いし、様々な角度の質問にも新たな発想で返答するよ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:39:12.87 ID:HDMEqwQg0.net
オッドアイは特殊能力持ちみたいなやつだろ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:40:21.12 ID:WhDAQmft0.net
>>282
それは無理があるかな
まず「頭が良い人は犯罪を犯さない」という根本的な部分から間違ってるので会話に成り得ない
願望を趣旨としていては会話にならないのよ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:42:07.49 ID:F9EnS1Dm0.net
>>172
発達障害の理解が偏りすぎ
知的障害とASDしかないみたいだな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:42:30.93 ID:6aHiG6yh0.net
親戚にアスペルガーで自己愛性人格障害のこどおじいるけど
些細な事ですごく恨みを持つから、皆コイツいつか何かしでかすんじゃないかと常に怖がってる

299 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:42:50.28 ID:2NpSaGj50.net
>>293
だから発達障害というのは障害ではなくて「宇宙人」なんだよ
この地球にいる人はみんな宇宙人の生まれ変わりだけど何千年何万年という輪廻転生で地球社会に慣れてる。
ギフテッドはそうじゃない。直近の前世が宇宙人だった。だから異能力がモロに出る。
でも地球に慣れていないからちょっと変なのさ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:43:48.46 ID:F9EnS1Dm0.net
>>196
ASDじゃないの?
じゃなかったら、衝動性が極端に少ないADHDだね

301 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:44:04.90 ID:2PVaDaMf0.net
不良、ヤクザが実はいいヤツとか
地味なヒロインが金持ちとくっつくとか
ドラマってこんなんばっかりだろ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:44:30.48 ID:cRWl1C2u0.net
元メンサ会員だが、メンサには発達障害が山ほどいて、IQ高いのに何の才能もないどころか、むしろただのポンコツな人を大勢見た
まあ発達障害持ちかつギフテッドの2Eな天才もいるんだろうが、高IQ域でさえレアだと思う

303 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:44:45.67 ID:ZAjMYa/D0.net
>>297
知的障害はまず会話がほぼ不可能
発達障害は会話に難がある
健常者の知能を10とするなら発達は3で知的障害は1
こんな感じ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:45:04.00 ID:PY8y1edg0.net
このスレ見てもわかるけど日本国民は本当に発達障害に差別や偏見しか抱かないよね
理解しようとか受け入れようとする気持ちも皆無
みんは知的障害は受け入れるのに発達障害は受け入れない理由は何だ?

305 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:45:19.68 ID:fkdf/9A90.net
>>301
なにそれ
お前がいじめられっ子で貧乏だからムカつくって話?

306 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:45:45.70 ID:F9EnS1Dm0.net
>>210
ワーキングメモリと海馬の記憶は別
と、IQ128の自分が言ってみる
ワーキングメモリは109だから普通の人よりは多いけどね

307 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:45:58.57 ID:ZAjMYa/D0.net
>>304
発達障害の人がその障害を受け入れられてないからじゃない?

308 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:46:17.85 ID:cRWl1C2u0.net
>>14
ASDの相手して精神病んだ場合、
カサンドラ症候群って名前がわざわざあるしな

309 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:46:53.72 ID:F9EnS1Dm0.net
>>303
なんだそれ
言語理解131だけど発達障害あるよ
コミュニケーションを教える立場なんだけども

310 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:47:04.86 ID:YaLKPKuq0.net
数学苦手の記憶力タイプは馬鹿だよw

311 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:47:21.54 ID:oGpYH5AM0.net
>>298
その人の問題は人格障害の方だよね

312 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:47:32.05 ID:C9GqZ0590.net
発達障害で生きづらさを感じているやつは仕事をやめて堂々と生活保護を受けて自分の好きなことに専念したほうが幸福度が上がると思う
職場で度々問題を起こすようならば会社にとっても損失のほうが大きいわけだし、無理に働かないほうが社会にとってもプラスだと思う

313 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:47:46.45 ID:4cRBnbJ70.net
発達障害で秀でた才能を持って開花させられる子供は本当にごく一部
だからgiftedと言われているわけで、その他大勢の発達障害は凡人以下だから障害なんだよ
残酷だけど現実を受け止めて育てるしかない

314 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:48:05.13 ID:niJ/bqRc0.net
>>296
善性の有無もまた『頭の良さ』に繋がる。
他者を貶めて自分を護っても、ゆくゆくは別の他者に貶められる。
この負の連鎖を理解出来ない愚か者という事になるからね……それでは結果的に発達障害者と変わらない。
本当の意味で頭の良い人は、他者を護る事で自分を護れる人ではないかな?
善もまた連鎖するからね。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:48:10.20 ID:Lp+S6CQm0.net
大なり小なり子供の頃は凸凹があって
それをだいたいの人は大人になる過程で
克服していけるんよな。
凸凹を何とかしようと努力するのが
無駄な努力のように書かれる事が多いけど、
そんな事はなく、それは万人に必要で。
努力はわならないけど、結果が足らなかっただけで。

316 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:48:18.20 ID:EdnldJAM0.net
サイコパスは頭良いとか間違ったイメージを植え付けるのが好きだよな

317 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:48:28.91 ID:3qKOD8iU0.net
発達の解釈や認定も人それぞれっぽいな
正式に発達と診断されてそれを周知してる者以外周りにはわからんから面倒臭いね 避けようがない

318 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:48:29.20 ID:lQHSm8YQ0.net
A型作業所という主に精神障害や発達障害が通う施設に通所してるけど
そこの管理スタッフですら発達障害や精神障害には無理解だからね
一般の人に理解できるはずないだろう

319 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:48:59.69 ID:XKM8uvql0.net
自分特別な才能何もないから発達障害じゃないな

320 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:49:38.63 ID:cRWl1C2u0.net
>>317
ASDは他人視点がない
これを知っとくだけでだいぶん違うよ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:50:00.16 ID:ZAjMYa/D0.net
>>309
なんだそれって現実の話しだけど?
自分で自覚がないのならそれこそ馬鹿じゃん

322 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:50:02.51 ID:uYHMEbP30.net
>>319
只のゴミ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:50:16.05 ID:3eebuMQw0.net
発達障害っていっても色々だから
まあ天才もいるだろうし普通の人もいるだろうし何も出来ん人もいる

324 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:50:16.95 ID:fWcN6YJh0.net
サヴァンの子を1人知ってるがコンピューターがある現代に置いては全く役に経たないが超人的な計算能力がある。
ビックリよ。コンピューターがあるから役に立たないし他がポンコツだからどうにもならんが。

でも凄い。
複雑な公式が必要な計算も一瞬で解く。

何度も書くがコンピューターがある現代に置いては全く役に立たない。けど凄い。

325 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:50:21.44 ID:Ka0TMYXa0.net
おまえらは知的障害には優しくて手を差し伸べるんだよ
それが発達障害となるとたちまち冷たくなって手を払いのける

なぜみんな知的障害には優しくて発達障害には冷たく厳しいの?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:51:13.37 ID:RWa82oqy0.net
足りない部分が別のどこかに
一点集中しちゃってる感じ。

327 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:51:33.04 ID:ciDG0AxS0.net
>>304
日本ほど発達に適した国は無いだろう
全て時間通り、マニュアルが細かくある、コミュ障でも余裕で生きていける、趣味にのめり込んでもいい、1人で外食してもいい
海外に行ったらコミュニケーションの要求が凄まじくて詰むぞ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:51:40.13 ID:Lp+S6CQm0.net
>>317
ヤバ過ぎるのは話してすぐ分かるけどね。
型があるような会話じゃない時に

329 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:51:46.35 ID:bkK+iY8c0.net
>>1
「発達障害は天才?」とか一般発達障害児を追い込むだけだろ
監修は誰よ?

330 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:52:42.58 ID:ZAjMYa/D0.net
ただ人よりも頭が悪いってだけのことを自覚できなくて暴れてるのが発達障害だよね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:52:43.25 ID:fWcN6YJh0.net
>>325
知的障害は読み書き算盤のいずれかが致命的に出来ず、子供っぽいだけでコミュニケーション能力はあるからな。

発達障害は無意識に言動で人を傷つけるから嫌われるんよ。

332 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:53:14.26 ID:42BeABWq0.net
>>324
改行スペース句点フルコースのガイジがそんな知り合いいないのにそういう振りしてるって読めばいいの?

333 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:53:36.75 ID:fWcN6YJh0.net
発達障害≠ギフテッドという事を世間は知らないと駄目。

334 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:53:44.92 ID:ZAjMYa/D0.net
>>331
知的障害者にコミュニケーション能力があるってそれ真面目に言ってるの?
そういうとこなんだよなぁ健常者じゃないとすぐにわかるとこって

335 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:54:02.15 ID:e56DDNE70.net
本来ギフテッドの定義は同年齢の上位2%に入る能力だから
日本だけで考えてもギフテッドと名乗れる人は各分野ごと、各年齢ごとに2万人ずついる
その2万人のなかに健常でない人も存在するっていうだけで
殆どのギフテッドは障害持ちではない

336 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:54:08.27 ID:lUWmxEmE0.net
>>315
大なりと小なりの差を無視する論法はよくないぞ。

337 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:54:26.16 ID:fWcN6YJh0.net
>>332
発達障害の書く文章は意味が分かりません。

338 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:54:32.87 ID:bkK+iY8c0.net
>>325
人間は弱い生き物
健常者にあまり厳しくしないでください

339 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:54:46.39 ID:eKOha0I10.net
>>327
それな
日本人はガチで低スペック無能だけど戦後はそれでやってこれた
今はそうじゃないから日本は落ちぶれてる

340 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:54:54.16 ID:7TfRYUQk0.net
凄い人もいるけど極一部
後はハンデ持ち
メクラが全員聴覚が鋭くてスティービーワンダーになれるわけじゃない

341 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:55:12.94 ID:fWcN6YJh0.net
>>334
発達障害は黙ってろ。

342 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:55:15.90 ID:ZAjMYa/D0.net
>>335
ギフテッドでコミュニケーション能力も高くてリーダーシップもあって運動も得意なんだってね
その時点で発達障害とはまるで別物

343 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:55:25.47 ID:fWcN6YJh0.net
>>329
いやだからそんなドラマじゃないよ
この記事書いた人が偏った見方してるだけじゃないの?
他の子は不注意で交通事故寸前、でも反省なし
主人公は研修医になったもののミスや遅刻を連発してクビ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:55:36.31 ID:ZAjMYa/D0.net
>>341
自己紹介いらんよ発達くん

345 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:56:09.40 ID:+1nf9fqM0.net
>>337
お前が発達障害だと気付こうなw

346 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:56:11.80 ID:fWcN6YJh0.net
IQ高い≠ギフテッド。

347 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:56:22.47 ID:7TfRYUQk0.net
>>342
軽度は知能やルックスで克服出来るから

348 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:56:45.85 ID:fWcN6YJh0.net
>>344
>>345
ID変えてご苦労さん。

349 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:56:49.70 ID:h8krtNKJ0.net
実際の発達障害の大半はここで書き込みしてるような奴らだろ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:56:55.22 ID:X6goWz9g0.net
なんか変なのとID被ってる?

351 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:57:01.14 ID:jb0LITZ80.net
発達JAPANでも白人様が知恵を与えてくれるから大丈夫

352 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:57:39.82 ID:3qKOD8iU0.net
>>325
日常で被害に遭う確率の高さの問題ちゃう?
身近なほど当たりは強くなるよ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:57:48.81 ID:bkK+iY8c0.net
>>349
自己診断出来るサイトある?

354 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:57:56.45 ID:lOtpuyKt0.net
最近は発達障害が過剰に診断されすぎてて
知り合いの子供にもたくさんいるわ
少し前のなんでもうつ病にする時代を思い出す

355 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:58:37.55 ID:3eebuMQw0.net
>>349
合ってるw

356 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:58:54.53 ID:ZAjMYa/D0.net
>>348
何言っても無駄
発達障害の特徴は論点のズレた屁理屈を連発する
道筋に乗って会話ができない
何故なら馬鹿だから

357 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:59:07.62 ID:fWcN6YJh0.net
>>334
知的障害者とコミュニケーション取った事あんのかよ。

358 :名無しさん@恐縮です:2023/01/27(金) 23:59:20.11 ID:wPRdeLMc0.net
>>316
サイコパスは共感能力や罪悪感が欠如した反社会性パーソナリティ障害のひとつで、知能程度は人それぞれなのにな
バレバレの嘘をついたり誤魔化したり逆ギレしたり平気で相手を傷つけたりとかするしな
ドラマや映画等で冷酷非道な知能犯として描くのにサイコパスが使いやすいから間違ったイメージが付いてしまったんだろうね

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200