2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長野の雪崩で米スキーヤー死亡か=2015年世界選手権優勝者-NBC [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/01/31(火) 07:51:04.00 ID:g8eGqXti9.net
時事
https://sp.m.jiji.com/article/show/2887934
2023-01-31 05:20

【ニューヨーク時事】29日に長野県小谷村の白馬乗鞍岳で発生した雪崩で、フリースタイルスキー世界選手権で優勝経験があるカイル・スメーンさん(31)=米国=が死亡したと30日、NBC(電子版)などが伝えた。スメーンさんの家族が明らかにした。
 スメーンさんは2015年世界選手権の男子ハーフパイプで優勝。近年はプロのフリースタイルスキーヤーとして活動し、本人のSNSには日本でスキーを楽しむ様子が投稿されていた。
 雪崩は29日午後に発生。スキー場外の「バックカントリー」でスキーなどをしていた外国人のグループが巻き込まれた。長野県警は男性2人の死亡を確認しており、このうちの1人がスメーンさんとみられる。 
[時事通信社]

114 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:24:04.78 ID:+BcgrazV0.net
そして訴訟へ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:24:10.92 ID:aKFJOm3G0.net
>>112
低能スキーヤーの間違いだ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:24:20.03 ID:40mVMzjf0.net
捜索費用も払わないといけないし踏んだり蹴ったりだね
まあ頑張って

117 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:24:37.47 ID:PFkL+ixv0.net
一方
妙高で昨夜から行方のわからなかったフィンランド人たちは今朝未明元気に下山した
「え? みんななに騒いでるの?」
「俺たち、なにか迷惑かけてる? だとしたらゴメン」

118 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:25:43.36 ID:pXwmtvPS0.net
山は山毎に常識が違うから
ドコソコの山では慣れてるからってのが通用しないね。

119 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:26:27.44 ID:yJbea15g0.net
世界中のプロスキーヤープロスノーボーダーが北海道や長野に集まって撮影した動画をYouTubeやらSNSに上げるからな
コロナ前のニセコや白馬や野沢温泉はスキー場が海外かよって感じだったわ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:26:27.54 ID:vGcDEwk80.net
>>81
ハーフパイプなんてトリックの採点がメインで滑る技術が必要なのはランディングのみだからバックカントリーに全く反映されないと言っていい
他にも書いている人がいるが滑走技術だけでなく雪崩や落石の兆候に気付く登山の知識も重要なのでこのアメリカ人はそこが著しく欠けている危機管理能力が低い奴ってことだ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:27:06.94 ID:IY49+Mdg0.net
やめろと言われても

122 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:27:11.65 ID:ph0OldGJ0.net
>>1
そういや今月か先月、白馬で遭難した日本人二人組は見つかったの?
彼らもバックカントリーしてた

123 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:27:14.93 ID:tvVW9fIc0.net
バックカントリーしたら次から入国禁止に

124 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:27:15.16 ID:9J/f532l0.net
>>109
量じゃなくて雪質
北海道ならわかるけど本土の大糸エリアとかわからんわ
別件の妙高も外人だらけだし

125 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:27:33.76 ID:mkCQmHsR0.net
>>102
位置的に、乾燥した空気の中雪が降るから
パウダースノー通り越して、シルキースノー、アスピリンスノーって言われてる

本土は、暖冬だと湿気含んだベチャ雪のこともある
確実なのは北海道

126 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:27:54.86 ID:xcM18Wvl0.net
どんだけ上手くても雪崩じゃどうしようもないか

127 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:28:14.39 ID:nboMjmY20.net
体力技量ともに世界トップレベルの超人ですら雪崩に合うとこうなってしまうんだから、冬山舐めたらいかんな

128 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:28:44.06 ID:Fqwc0BP50.net
捜査の金って誰が払うの?

129 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:28:53.73 ID:Hny4tYt90.net
自ら滑って雪崩起こして巻き込まれて死亡か
自殺みたいなもんやな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:29:08.94 ID:6xej6CFb0.net
多少危険なことして死ぬのは仕方ないよね

131 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:29:32.27 ID:+wAt3X3q0.net
>>120
上で他の人が起こした雪崩に巻き込まれたんだから兆候も何も無いわ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:29:48.37 ID:h6qO4dFM0.net
フィンランドの一般人 > アメリカのメダリスト、フィンランド凄すぎ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:30:02.84 ID:yJbea15g0.net
>>124
いや量だよ
多少雪質悪くても量があれば浮遊感は楽しめるからね
その辺は外人は気にしないらしい

134 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:30:08.94 ID:W4Mz0O5R0.net
>>19
同じく。
寝ていたら友人達が朝方車で迎えに来てパジャマのまま拉致されて群馬のスキー場に連れて行かれた。
友人達は上級者。
私は沖縄から出て来た田舎者。
喜ばせようとしたんだろうけどレンタルで全て揃えてすぐにリフトに乗せられた。
もちろん上級者コース。

私は遭難して死ぬ思いした。

その友人達とは縁を切った。

135 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:31:53.18 ID:wZTM3ySe0.net
>>81
>ハーフパイプなんてトリックの採点がメインで滑る技術が必要なのはランディングのみだからバックカントリーに全く反映されないと言っていい

???スキーはハーフパイプでターンしないの?
何も知らないキモ基礎屋がフリースタイルを嫌ってるだけ?

136 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:32:29.85 ID:q0TFVHoF0.net
>>50
ステーキうまそう🥩
帰りにA4ステーキとアメリカ牛のステーキ買って食べようっと😋

137 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:32:59.12 ID:P3JNutkK0.net
こういう奴が安易に行くから他の奴らも行くんだろ
責任は重いな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:33:07.80 ID:cyWT6hAA0.net
>>19
スキーの何処が楽しいのか理解できん
寒いし、そもそもスキー場まで行くのがダル過ぎる

139 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:33:30.51 ID:Ptb+63FN0.net
外人は日本の冬舐め過ぎ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:33:46.38 ID:/GoizBzQ0.net
>>8
ボクシングならば場外乱闘

141 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:33:49.14 ID:tFi6n6oQ0.net
入場申告して未整備地域に入るのと
ほんとに禁止区域に勝手に入るのじゃ違うよな
今回はどっちなの?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:33:53.08 ID:yJbea15g0.net
>>135
まあスノーボーダーの真似事しやがってって思ってる老害は結構いるな
実際はかなりの滑走技術いるんだけどね

143 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:34:00.20 ID:+wclbga10.net
>>133
多少じゃない
まるっきり違う

144 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:34:08.37 ID:p1OuiHxP0.net
日本の雪山は世界屈指の死亡率
優しそうな風景からはそうは見えないだろうけど

145 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:34:50.25 ID:q+FgqPwn0.net
秀樹がいるな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:35:33.40 ID:vHiOgw0X0.net
>>1
世界トップレベルのスキーヤーでも表層雪崩からは逃れられんのが現実か
そりゃ時速200キロの速さって話もあるくらいだから無理だわな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:35:51.55 ID:uu2VhLRf0.net
カナダの田舎の方のスキー場とか広いし人もさほど多くないからほぼバックカントリーみたいな感じだったけど
こんな辺境の地に来なくてもそっちに行けばいいのにな 行き尽くしてるのかな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:35:55.62 ID:+wclbga10.net
令和の世でも基礎屋とか言うのかw

149 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:36:03.14 ID:35lbRZAh0.net
プロでも死ぬってバックカントリー相当難易度高いのね
そりゃ立ち入り禁止区域見るとすごい急勾配で怖すぎて入りたくないよ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:36:21.03 ID:ZcymRfAJ0.net
>>92
白馬はニセコについで雪質がいいらしいからな
億の外国人向けリゾートマンションが即日完売してる

151 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:36:32.67 ID:8oGeXsn30.net
トップレベルまでいくような人間ならこれで死ぬのは本望じゃねぇのかな?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:36:54.57 ID:JbYcIouB0.net
>>94
俺もその認識だったけど禁止でも違法でもないみたいだな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:36:58.75 ID:v6i/e3XA0.net
雪山の安全性も確認できない優勝者さんだったのね^^

154 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:37:27.12 ID:w9ufM8vU0.net
モータースポーツのプロドライバーでも交通事故で死ぬからなあ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:38:42.25 ID:pzBk9Ciu0.net
世界王者がジャップの雪でくたばるとか雑魚いな
せめてアラスカとかにしとけよ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:39:16.61 ID:ZcymRfAJ0.net
>>104
それはそうだし、雪崩の可能性がある日には救助活動しなくていいとは思うけど、私有地に亡骸放っておくわけにもいかないからなぁ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:39:30.60 ID:GLbwyDHh0.net
プロでも死ぬんだから素人は尚更

158 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:40:19.12 ID:CHdAHZ8A0.net
スキーのプロであって
気象予報士とか雪崩のプロではないからな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:40:19.50 ID:oaUCBSFj0.net
んっ、行っちゃいけない場所に入って雪崩に巻き込まれたって事?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:40:24.57 ID:JnacR6S10.net
バックカントリーなんかやめろやバカども
危険度認識が薄すぎんだよ
まあ自業自得ではあるが

161 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:40:25.37 ID:fshPkvNC0.net
>>135
他人に無知とか言ってるお前自身が無知もいいとこで草だわ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:40:27.43 ID:dDmfZTyn0.net
とりあえずビーコン使ってたんやな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:41:04.17 ID:G1dLcsfZ0.net
海や川で溺れてタヒぬのは泳ぎが得意な人と同じで
スキー雪崩でタヒぬのはスキーの上手いやつ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:41:17.37 ID:6ehDUDaR0.net
>>143
そう言われても実際気にしてないから海外から来るんやで
逆に良すぎると走らないし浮かないしな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:41:25.80 ID:8cz0Dpr00.net
>>50
すげーとこ滑ってるのね……

166 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:41:43.50 ID:ZcymRfAJ0.net
>>120
ハーフパイプしか滑れないわけじゃないし、この人のインスタなんて山しか滑ってないんだが…

167 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:41:52.29 ID:tXARqra40.net
山岳スキーの第一人者の友人がいたけど滑落死した
死ぬまで止められないんだろうな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:41:54.54 ID:BIyf87mj0.net
これどうしてくれるの?
サッカーで言えばメッシクラスの超有名選手だよ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:42:08.03 ID:h6qO4dFM0.net
>>138
ワイはスノボやが斜面に身を任せて滑るんや、ガスってホワイトアウトすると視界が数メートル程しかなく斜度も目で見て分からんので普通は立つこともままならいが、慣れると体が勝手に斜面を感じてするりとするりと普通にターン繰り返して他のスキーヤーボーダーが斜面に座り込んで霧が晴れるまで身動き取れずに居るのを横目に滑り降りれるようになる。
明鏡止水・無我の境地みたいなもん

170 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:42:42.19 ID:vHiOgw0X0.net
>>94
単なる新雪狙いもいるからスキー場のコース外滑ってる奴も少なくないと思う
そもそも個人所有の山だった場合に許可取ってるかも怪しいし

171 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:42:43.62 ID:gk6N1F8G0.net
>>61
アルペンレーサーがパウダー上手いとは到底思えないが...

172 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:43:19.13 ID:Y07tC9tc0.net
最近SNSでスイスのリゾート地の雪崩の動画を見たわ
夫婦と一男一女の四人家族でロッジのテラスで優雅に食事をしてるんだけど、
雪崩が間近に迫るまでのんびりしてるの
子供が金切り声を上げてやっと異常事態に気付くんだけど、その時点ではすでに手遅れで
あっという間に雪崩に飲み込まれるんだわ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:43:21.75 ID:hZUDfMdX0.net
>>134
上級者は絶対楽しいだろ!みたいな謎の思い込みで誘ってくるからな
うちの子供もアイススケートで転んで骨折してからトラウマになって2度と行ってくれないw

174 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:43:32.31 ID:2JDcHTLq0.net
先進的な欧米と違って後進国の島国にはバックカントリーなんて文化も概念も無いからこういう事故が起こるのも当然だ罠

175 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:43:44.29 ID:KPHjWaki0.net
>>10
初めてのスキー場で迷ってバックカントリーに入ってしまい、そこで雪崩に遭遇……といった物語を作って保険金ゲット

176 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:44:31.33 ID:HiWJls3/0.net
法律で禁止に出来ないのか?

177 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:44:37.91 ID:xomz4bHX0.net
スキー刷ることで雪崩が誘発されたんじゃない?
スキーヤーなら地域のルール(立ち入り禁止)は
最低限守るべき

178 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:44:53.07 ID:DDVu2a000.net
RIPの垢が公式マーク付きばっかじゃん
結構有名スキーヤーなんだな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:45:22.20 ID:vNaF5yaK0.net
💀チッうっせーな
💀反省してまーす

180 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:47:03.23 ID:TC1R+sHP0.net
雪崩が起きうる積雪状態のところでスキーをしたのがきっかけで雪崩は起きるのよ。
自然災害ではないのよ。
嵐の時にサーフィンしに行って波に飲まれて死ぬアホと同じ。自業自得。

181 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:47:46.64 ID:OHysNi6h0.net
日本は世界の敵

182 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:48:13.53 ID:3o/zgFv40.net
>>82
雪崩と火砕流は見てから逃げても絶対間に合わない。

183 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:48:19.76 ID:Qj5qQt1L0.net
>>168
意図的に場外で走ってたので自業自得

184 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:48:47.36 ID:fmaRj8TH0.net
山って私有地でも勝手に入るのが許されるのはなぜなの?
うちの山に勝手に入ってきてキャンプしたり沢下りしてる奴らに文句言いたいんだけどなあ。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:48:59.67 ID:zl2OjlH80.net
>>11
1人なら、運が良ければ雪崩が起きても雪崩より速く脇に避けられたかもしれん。人が多いと逃げ道塞がれてアウトだね。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:49:12.59 ID:duLMwJCN0.net
>>19
俺も。
小学生の頃2,3度行ってすぐ滑れるようになったが自分には向いてないと感じたのでやめた。スケートも同じ
最近は自転車で無茶してるのが多いが向かないと思ったら大怪我する前に手を引くべきだわ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:49:42.53 ID:wZTM3ySe0.net
>>161
頭悪そうww

188 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:50:42.86 ID:PFQyMSG10.net
>>176
インバウンドの目玉だからどうかな
滑るのは勝手だけど救助なんか一切しないけどねでいいと思うが

189 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:51:02.72 ID:TsrpWNS70.net
誠にスいまメーン

190 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:51:03.84 ID:zl2OjlH80.net
>>134
上級者同士だったらな

191 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:51:04.27 ID:aKFJOm3G0.net
>>120
老害基礎スキーヤーが顔真っ赤にして書いてそう

192 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:52:02.03 ID:AbzGi5az0.net
自分で雪崩起こしたなら自業自得
平地の一般人がその雪崩の被害に遭ったりしなかったのが幸い

193 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:52:38.46 ID:BIyf87mj0.net
>>184
山には個人の所有権は無いよ
あるのは管理権だけ つまり掃除をする権利

194 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:53:18.96 ID:3dZl+U420.net
>>134
遭難???つまり友達は勝手に滑り降りて
自分は転けて遭難したん?

それ虐めなんじゃ、、

195 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:53:31.94 ID:PtEdqqjn0.net
Redbullのエクストリームスキー動画の撮影だったりして

196 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:53:39.88 ID:+MACrlwI0.net
>>186
俺は7年ほど前に自転車で転んで骨折してから乗ってないわ
どんくさいオバちゃんとか老人が自転車乗ってるの信じられん

197 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:54:03.51 ID:Fs21Y6zl0.net
寒いし現場までダルいってこの時期のアウトドアやスポーツ大体そうだろう

198 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:54:07.91 ID:fPKVDfpW0.net
ビーコン持ってなかったのかよ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:54:28.71 ID:2C8Yh0t20.net
競技スキーのチャンピオンでも、バックカントリーなら下手だったのかな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:55:15.04 ID:IGSiff2w0.net
暫く暖かかったせいで今回の積雪で雪崩危険あったの知らなかったのかな
知りなかったから可哀想だ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:55:25.98 ID:3dZl+U420.net
>>26
スキー本来はバックカントリーがメイン
その場合は生活の移動手段

スキー場ってのはレクリエーションのスキーやね

202 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:55:46.24 ID:dxLiVYI80.net
>>193
> 山には個人の所有権は無いよ

固定資産税かかるのに?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:56:01.24 ID:IGSiff2w0.net
>>198
いま持ってないとBC出来なくない?

204 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:56:20.02 ID:Iu/+2ZKs0.net
>>19
同じくスノボ数回で危険感じて辞めたわ
雪山って単純にリスク高いよな。いつかやらかす

205 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:56:20.48 ID:ZcymRfAJ0.net
>>184
それは、オーナーであるあなたが文句行ってないから
という状態
「私有地につき立入禁止」
と掲示するしかない

206 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:58:11.56 ID:+YMrmaTb0.net
雪山を舐めるな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:59:02.64 ID:DDVu2a000.net
>>69
シューマッハ転けた時そもそも滑ってねえw
死ぬほど運が悪かったとしか言いようがない
当たりどころが悪すぎたな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 09:00:14.29 ID:XSXK7aD90.net
>>172
これの切り取り動画では?映画だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=saNvY4tD3wA

209 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 09:00:34.46 ID:9X84bbmU0.net
我々からすれば理解できないけど
これぐらいスキー上手い人になると危険でも新雪の険しい山を滑りたくなるんだろう
死んでも本望だろ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 09:00:57.39 ID:TC1R+sHP0.net
>>184
山菜とかも勝手に取っていったりするよね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 09:01:08.22 ID:cxzDA2Xi0.net
とりあえずコース外滑走の結果起こった事故については一切税金を使わないで欲しい。

212 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 09:01:20.09 ID:4dv8eG4r0.net
>>92
理由はインスタ読めばわかるよw
英語読めないならグーグルに頼め

213 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 09:01:31.96 ID:jpI2+q8D0.net
ただのバカが死んだだけ
世の中に迷惑をかけるやつが一匹消えてスッキリだわ

総レス数 664
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200