2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長野の雪崩で米スキーヤー死亡か=2015年世界選手権優勝者-NBC [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/01/31(火) 07:51:04.00 ID:g8eGqXti9.net
時事
https://sp.m.jiji.com/article/show/2887934
2023-01-31 05:20

【ニューヨーク時事】29日に長野県小谷村の白馬乗鞍岳で発生した雪崩で、フリースタイルスキー世界選手権で優勝経験があるカイル・スメーンさん(31)=米国=が死亡したと30日、NBC(電子版)などが伝えた。スメーンさんの家族が明らかにした。
 スメーンさんは2015年世界選手権の男子ハーフパイプで優勝。近年はプロのフリースタイルスキーヤーとして活動し、本人のSNSには日本でスキーを楽しむ様子が投稿されていた。
 雪崩は29日午後に発生。スキー場外の「バックカントリー」でスキーなどをしていた外国人のグループが巻き込まれた。長野県警は男性2人の死亡を確認しており、このうちの1人がスメーンさんとみられる。 
[時事通信社]

14 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:56:08.64 .net
>>1

バックカントリー(コース外)

で事故にあったから

自業自得()

15 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:56:34.53 ID:cyeIIc4N0.net
向こうは自己責任で止めてもいなかったりする

16 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:56:35.21 ID:5gpsojm80.net
場外って時点でね

17 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:56:43.13 ID:M06/f7dF0.net
寒気来て豪雪だと言ってるのに
わざわざ雪崩に会いに行って死ぬとか
自殺だろ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:57:14.29 ID:v9F4+eIv0.net
プロでも死ぬんだからやめとけ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:57:18.96 ID:AnjNI3i40.net
20代前半に1シーズンで2回スキーに行ったけど、もう二度とスキーはやらないって心に誓って30年経った

20 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:57:31.43 ID:yNrMfLOQ0.net
>>11
自信過剰だったって事やな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:57:31.63 ID:hgtKHgNb0.net
コース外なんだからレスキュー代も請求すべきだよな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:58:48.34 ID:tdUifkKG0.net
バックカントリーとか言うのやめろよ
もっとダサい名前にしろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:58:50.06 ID:6WPZM05C0.net
勝手したから山の神に嫌われたと思おう

24 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:58:52.61 ID:iAJhJx4u0.net
バックカントリーで雪崩に巻き込まれたのか
気の毒だがこれも運命か…(´・ω・`)
川で遊んでいたら流されたレベルのフラグじゃん

25 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:59:09.63 ID:V5D4OM7s0.net
そもそも下手すぎてより死にやすいことはあっても、上手いから死なないってもんでもないよな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:59:21.43 ID:QnOxLChi0.net
バックカントリーをする者が未だに後を絶たないという事は、本来の方法のスキーには無い爽快感や快感でもあるんだろうか

27 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:59:28.93 ID:yEJ6ZAN40.net
>>14
改行キモい

28 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:59:31.10 ID:I9XDWvjp0.net
ちょっと前にガッツリ降った所に突撃してくのが分からん
まあ、外国人は滑れる時間も限られてるからか

29 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:59:47.76 ID:0fsyYGj00.net
>>22
珍滑走とか?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:59:57.28 ID:elWIfAyW0.net
NBCって長崎放送じゃなくてアメリカのNBCなのか

31 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:00:14.83 ID:S31umK+/0.net
ざまああざまああ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:00:25.90 ID:ex6CGMR90.net
白豚さぁ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:01:00.80 ID:ntwsti0p.net
>>22
そのとおり、ただの滑走禁止区域スキー
本当のバックカントリーは、入山届けを出して山に登って滑って降りてくるスキーのこと

こいつらやってるのはスキー場の管理区域の外に出ていって自爆してるだけ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:01:06.96 ID:XO6m9EMM0.net
プロでも死ぬのに素人が良くやるね

35 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:01:18.63 ID:hx8qO6zV0.net
なんか最近は禁止区域とか言わないな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:01:33.48 ID:PFkL+ixv0.net
栂池のゲレンデから登って植物園のあたりまで出たら周囲はスキースノボどころか冬季登山の難所だらけ
登山でも過去に事故が多発してるのにバックグラウンドの名所扱い
よくあんなところ滑るわ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:01:37.99 ID:OatqZwfw0.net
バックカントリーって自治体が自己責任の範囲で認めてるの?それとも滑降禁止区域で滑ってるだけ?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:01:58.05 ID:dfcp0vZC0.net
撮影してたのかな
まあ自己責任だね

39 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:02:09.91 ID:umZt+E1K0.net
>>18
ほんとそれ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:02:11.28 ID:ZriErNst0.net
コース外で滑ってスマーン


なんつってw

41 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:02:28.46 ID:w3/+c7df0.net
雪崩起きるって長野怖いな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:02:52.16 ID:ntwsti0p.net
>>34
雪崩のリスクの判断はスキーの上手い下手とは関係ないからな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:02:53.19 ID:9ln1miHK0.net
>>1
流石自由の国アメリカだな
勝手にくたばれ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:02:53.87 ID:MakDm6E10.net
プロなら本望だろ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:03:20.47 ID:NXHXHsC+0.net
リスク負ってやってるから本望じゃん
大した話ではないし、日本でももっとバックカントリー盛んになったほうがいい

46 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:03:23.95 ID:Yi2ZeVBH0.net
そもそもバックカントリーで滑ってる人は救助しなくていいだろ
自業自得なんだから

47 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:03:24.65 ID:odEtCBgu0.net
昔、北海道旅行して層雲峡の近くでロープウェイに乗って上のほうに行ったんだよな(場所は覚えていない) 帰りにロープウェイの窓からスキーヤーが見えたんだよな 「まさか、ここから降りるということはないよな」と友人と話していたら降り始めた。ああいうのがバックカントリーと言う奴なんだろうな。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:03:35.37 ID:8OViE55c0.net
>>33
ここは別に禁止されてないだろ
バックカントリースキーのゲートもあってビーコンチェックもある

49 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:03:36.10 ID:AUe1IN340.net
>>26
処女とヤるのと似てそう

50 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:03:50.60 ID:TSS0RPIR0.net
https://instagram.com/kylesmaine

こんなに上手なのに・・・

51 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:04:33.56 ID:eGWjHQzD0.net
ツアー会社はどうやって営業してんのか不思議

52 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:04:49.47 ID:BJHAB5vl0.net
バックカントリーで死ぬのは仕方ないよ完全に自己責任だもの

53 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:05:35.49 ID:sEWGAmzp0.net
自然をナメ過ぎ
デカく報道しろよ
模倣犯が増えるからな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:05:38.25 ID:mkCQmHsR0.net
>>26
動画見てきてごらん…色んなスタイルある
まぁ…着地した場所がたまたま雪が少なかったり、表層雪崩起こして先が谷だったり…

雪山登山も怖いのに、よくやるよなぁとは思う
詳しく知りもしない、異国の地の天候や山なのに

55 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:06:00.27 ID:VNKVmZgY0.net
この人達って取り敢えずスキー場のリフトで一番上まで上がってコース外走る感じなの?

56 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:06:15.35 ID:itXKeACm0.net
>>26
そもそもスキーの本来はバックカントリーやろ
お手軽にできるように作られたのがスキー場

57 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:06:15.76 ID:YemShC040.net
>>1
俺もお米好きーや

58 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:06:40.29 ID:MakDm6E10.net
>>26
新雪の上を滑る浮遊感が気持ちいいんだよ
スキーは人によるけどスノーボードやる人は上手くなる過程で必ずハマる
でコース内だと競合してすぐ無くなっちゃうけど、バックカントリーなら実質無限に滑れる

59 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:07:39.73 ID:pik3oeI/0.net
こういうリスクがあるからコース外になってる
自己責任だし遺族は救助隊に謝れ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:07:52.67 ID:odEtCBgu0.net
以前、YouTubeで見たのがバックカントリーなんだろうな、ニセコ、外人の動画 今でもあるだろうな 見てみるか

61 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:08:07.07 ID:vGcDEwk80.net
世界選手権優勝者と言ってもハーフパイプ、所詮は人工コースで見世物の種目だから滑走技術においてはアルペンレーサーの足下にも及ばない

62 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:08:16.01 ID:h/rQ8i1S0.net
雪崩の原因

63 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:08:28.45 ID:TQQASp/x0.net
>>11
完全にかけとるがな。

64 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:08:43.64 ID:gmvcdmVu0.net
スノーボードの国母もこういうことして金を稼いでいた

65 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:08:57.21 ID:ItC93RkT0.net
>>1
滑走が認められてないコース外での滑走による遭難だろ?自○ちゃうん?
ちゃんと遭対協に払うものあれば払ってね。

66 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:09:03.21 ID:a5ziWNBR0.net
湾岸のスキーヤーも心配だ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:09:08.00 ID:mkCQmHsR0.net
>>58
台風の直前にサーフィンするような感覚なのかなぁ…
1日ずらすだけでも生死に関わるのが、天気の怖いところ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:09:18.06 ID:wBFyDzNq0.net
>>2
荻原は長野市長

69 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:09:25.16 ID:pik3oeI/0.net
シューマッハが寝たきりになった事後もコース外だったな
新雪が気持ちいいと調子こいて人生終了

70 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:09:34.09 ID:YS8skfqg0.net
>>2
長野市長

71 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:09:42.74 ID:ZXJmQg1+0.net
死ぬリスクなんて百も承知でやってたんだろう

72 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:09:52.80 ID:kinO7hVP0.net
日本の神様恐いやろ?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:10:33.51 ID:ex6CGMR90.net
フリースタイルとか滑りは素人やからな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:11:05.63 ID:vtFUTnOE0.net
>>61
なんだハーフパイプか・・・

75 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:11:07.95 ID:2fKe1CHF0.net
わざわざ外国まで来てこんな最期か
迷惑すぎるしご本人も無念だろう

76 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:11:39.38 ID:FylbK9Xt0.net
自然をなめてるからこうなるんだよ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:12:31.98 ID:rkht4Olm0.net
ジャップ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:13:31.08 ID:al3efOIz0.net
>>26
怖さもあるけど面白い
技量や知識も必要、あってもリスクは高い
厳冬期の雪山登山をしている様なもの
自然の脅威の前には人間の力などたかが知れてる

79 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:14:36.41 ID:bmGdj6y/0.net
海外だとどうしてるんだろね。

80 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:14:55.08 ID:4PLEWaS30.net
生き残りを殺人未遂容疑でしょっぴけ
雪崩招きやがって

81 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:14:57.98 ID:scBivJzl0.net
>>61
まあそらそうだけどそこらのイキってるクラウン餅よりははるかに上手いわけやん

82 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:15:03.57 ID:mkCQmHsR0.net
>>69
新雪で表層雪崩起こしたら、新幹線並みの速度が出るらしい
雪の重みもあるし、身体守るものもないし…まぁ、アレよね

83 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:15:07.43 ID:ACt5Mb8D0.net
訴訟クルー?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:15:07.73 ID:ExIJ/Twu0.net
湾岸スキーヤー

85 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:15:15.55 ID:wZTM3ySe0.net
>>33
こういうのを無知と言うんだな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:15:26.70 ID:fhjPOb060.net
このスレが立ったときには、もう自力下山してるっいうオチ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:15:51.77 ID:RGQK8CzV0.net
>>9
まあプロスキーヤーが白馬のスキー場コースで満足している姿は想像できないね。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:15:53.25 ID:PWoWI3NL0.net
迷惑系スポーツマンじゃん
しかも外国で自治体に迷惑かけるなよ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:16:41.62 ID:AZaLggw90.net
プロスキーヤーがバックカントリーに入るとかただただ迷惑行為だし動画も取ってそうだしなんだかな
もっと厳しく法律でなんとかならんの
バックカントリーで起きた事故は二次被害の危険があるので助けには行きませんみたいなことはできないんだろうか
レースドライバーが無許可で高速で200キロ出してレースしてるようなもんだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:17:07.03 ID:vGcDEwk80.net
>>45
>>46の言うように一切救助を求めないならな、捜索隊も危険を犯す訳だから
日本だとヒマラヤみたいに死体がフリーズドライにならなくて春になったら腐敗臭で最悪だから滑るの自体禁止でいいけど

91 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:17:13.52 ID:tMWOH0U00.net
お祝います

92 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:17:24.08 ID:9J/f532l0.net
北米には良いスキーエリアがいくらでもあるのに円安とは言えわざわざ日本のそれも北海道ではなく本土に来るのがわからん

93 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:17:46.37 ID:BK2v0quO0.net
好きなスキーやってて死ねたんだから幸せな人生だったろうよ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:17:46.66 ID:VllX2HjW0.net
俺は、バックカントリー=スキー場の立ち入り禁止区域だと思ってたんだけど違うんだってね。
スキー場とは何にも関係ない単なる山の斜面なんだそうだ。
紛らわしいからバックカントリーとかカタカナ語を使わずに「山で遭難した」と報道すればいいのに。

95 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:18:01.79 ID:6aSTeFpD0.net
山で吹かれりゃよ~
若後家さんだよ~♪

96 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:18:10.67 ID:6TEjAG230.net
馬鹿真似の末路
本望だろう

97 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:18:26.53 ID:uUh3Y36+0.net
勝手に違反したんだからしゃーない

98 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:18:53.18 ID:Z03Cm0wV0.net
どうもスメーン

99 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:18:58.55 ID:aKFJOm3G0.net
>>37
少ないけどコース外を滑っても良いというスキー場もあるし、ハイクして滑るというツアーもある

100 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:19:17.90 ID:cvD1KL4c0.net
>>89
違う
バックカントリーは違法ではない
高速で200キロ出すのは違法だし
道路で無許可のレースやるのも違法
パヨクみたいな屁理屈こねるんじゃねえよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:19:18.09 ID:tXXC/5EE0.net
>>19
そういう危機管理も大事だよね
父親がスキーの講師だけど自分はいずれ怪我すると思ってやめた

102 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:19:36.03 ID:6JkTF+5o0.net
>>92
北海道の雪はは世界でも特別だとか 知らんけど

103 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:20:17.58 ID:UXh5w1mS0.net
おいおいゴミ掃除が大変だろ
家族か親族が探して持ち帰れよ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:20:34.25 ID:BK2v0quO0.net
冬山遭難は救助隊の二次遭難の可能性高いのがタチ悪いんよ
スキーヤーや登山者がいくら死のうが構わんけど貴重な救助隊が命落とすのは胸糞悪い

105 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:20:35.23 ID:brUqCRtW0.net
>>10
登山する人が入る
山岳保険に入っていれば出るよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:21:36.37 ID:vtKXA0Jj0.net
世界チャンピオンでも死ぬ山とか日本怖すぎる。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:21:56.74 ID:I8G928tN.net
リスク承知で好きなことやって死んでんだから悔いはないだろ
税金で救助捜索の必要もない
放っておけばいい

108 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:22:03.05 ID:Yqb3Z7xe0.net
バックカントリー → コース外違法滑走 → 遭難
は、もう放置でいいだろ。春になったら見つかるし

109 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:22:05.44 ID:yJbea15g0.net
>>92
北海道や白馬あたりの積雪量は世界有数らしいよ
かつ都市部からも近い、車で3〜4時間で近いのかよって思うけど近いらしい

110 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:22:10.09 ID:40gZHYW80.net
コース外で面倒事起こすの止めてくれる?

111 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:22:26.77 ID:pXwmtvPS0.net
>>100
他人の敷地じゃね?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:23:01.13 ID:I8G928tNM.net
>>100
低脳ボーダー(笑)

113 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:23:40.00 ID:KeGutxJH0.net
>>102
知らないなら何も言うな

総レス数 664
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200